EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日

よく投稿するカテゴリ
2021年12月6日 20:56 [1526426-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
AF/MFスイッチとISスイッチのみで、難しいことありません。
【表現力】
開放でも全域で解像度を含めた描写力は安定したレンズであると思います。
【携帯性】
他のレンズを使ったあとに持つと中身が空っぽの用に軽いです。
【機能性】
フォーカスリングは細く、軽いのでファインダー撮影においてMFによる追い込みはほぼ不可であると思います。
STMによる駆動なり前玉の回転がなくなりました。
AF速度、精度はほぼ問題なく速度は相当に早く音もほぼ無音です。
【総評】
これのレンズは、キットレンズとして甘く見られがちですが、総合的にはとても使いやすいのではないかと感じました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 22:04 [1499639-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
EOS_7D_MK2用に、APS-C用のEF-S 18-55mmF4-5.6 IS STM(カタログ価格/税別36,000円)を購入しました。生産完了品のようで、市場に残っているのが最後の生産ロット品になるのだろうと思います。
私は日常スナップ専用につかっています。画角もいいですし、樹脂製ですが、とにかく、しっかりとした作りで、かつ、非常に軽いので、街歩きや撮影ツアーでも重くならず助かっています。樽型歪もほとんどなく、ちゃんと抑え込まれています。
安価で、IS(手振れ補正)もあり、軽くて、解像もそこそこなので、満足しています。ただ、Lレンズシリーズとは異なるので、キリキリの解像は難しいですが、個人的には7D_MK2用に市場から消えてしまう前に購入して良かったと思っています。当面は7D_MK2のスナップ専用としてメインで持ち歩く事になると思います。
迷っている方がおられましたら、目の前の商品が最後の1本だと思いますので、早期のご決断をお勧めします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月12日 13:00 [1397913-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
IS STMとIS(T型) |
IS STMとIS(T型) 長さがね…。 |
10年以上しぶとく使っているKiss X3の付属18-55/3.5-5.6IS(T)のAFがとうとうご臨終。
とりあえず同じものでも…と思ってたらSTM仕様が安くであったのでこれにしました。
【操作性】
AF主体なので特に何も困ることはありません。
【表現力】
ISの1型、2型は同じ光学系でこのSTMから新しい設計との事ですね。
中心部分はあまり違いを感じませんが、四隅はずいぶんスッキリ写るようになったと思います。
進化は感じますね。
【携帯性】
これが問題といえば問題。キットレンズの場合、画質さえ担保されていれば、正直小さければ小さいほど良いのですが、すこーし長くなってしまいましたね。
重量はさほど気にならないのですが。。。
その反省からの現行18-55/4-5.6STMなんでしょうけど。
【機能性】
AFは本当に無音。50/1.8STMや40/2.8STM、さらにはNikonの18-55/3.5-5.6のSWM仕様でも若干音が出てるのですが、このレンズは無音。
最初につけた時、作動してないのかと思い壊れてると思いました。
【総評】
総じて標準キットレンズとしては完成度が高いと思います。
画質的にも普通に使う分には不満なく、AFの精度やスピードも良好。
Nikonのような沈胴式はひと手間いるので不要ですが、小さいにこしたことはないですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月9日 18:20 [1257972-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【購入目的】
子供(幼稚園児)と電車で出かける際に、とにかく荷物を軽くしたい、駅のホームやイベント会場など子供から離れられない、広角〜ちょっとズームを使いたい、少しでもF値の低いものを使いたい、という事で中古で破格のこのレンズを購入しました。
【操作性】迷うことはありません。
【AF】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USMと比べると酷ですが、問題ありません。
【表現力】中古で5,580円で買いましたが、改めてキットレンズって凄いな!と感じました。
【携帯性】目的を達成する軽さです。
【機能性】f3.5は広角側のみ、f3.5とf4で大差あるのか?と思いましたが、f3.5とf4で自分の気持ちが違いました。
【総評】単焦点レンズに比べると画質や表現力が劣りますが、中古で破格なこのレンズは1本あればなにかと便利なレンズです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 22:45 [1235572-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
31mm F5.6 |
30mm F5.6 |
55mm F5.6 |
【操作性】
AF/MF、IFのスイッチがありますがほとんど操作することはありません。基本、ズーミングのみです。
【表現力】
小口径の標準ズームなので、ボケ表現には限度がありますが、分解能も高く周辺まで良好に解像します。
その他の作
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484111/SortID=22740381/
【携帯性】
KissX7の大きさからするとちょっと長めですが、それほど悪くはありません。
【機能性】
動作音も小さくAFもスッと合います。
【総評】
フィルム時代と違い、デジタル時代、特に近年のキットズームはとても性能が高いと言えます。常用には十分な一本だと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月5日 22:25 [1202922-2]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
桜が咲いたので,夜桜撮影に持ち出してみました。
X2なのでISOは1600まで。現行機より高感度は弱い。
よってシャッター速度は1/5とか1/8秒になっています。
風もありましたが,ギリギリ止められたかな?
手持ちでここまでスローシャッターきれるのは,ISのおかげですね。
日中の撮影では,ISの恩恵を感じたことはありません。
--------以前のレビュー---------
5〜6年前,お店でX7i+このレンズを初めて触ったとき,
驚きました。おそろしくピントが速い。
40D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
7D + EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS, EF24-70mm 2.8L USM
5D3 + EF24-70mm 2.8L USM
1DX + EF24-70mm 2.8L USM
よりも速く感じました。しかも無音。
レンズの先端が回転しないのもいいですね。
花形フードが別売りなのはいただけない。
AMAZONで売っている200円くらいの互換品で代用しています。
作りはちゃちぃですが,十分使えます。
このレンズは先端が伸び縮みしますが,フード取付部を
鏡筒側にしてくれれば,伸び縮み部分はフード内に隠れて
安っぽさが軽減するのにと思います。
いまはスナップ用のX2で使っています。扱いやすいです。
初代キスデジ,KDNではAFの反応速度は落ちますね。
さすがにボディが古いので仕方がないです。
中古で5000円くらいから手に入るようになりました。
修理代は一律19000円くらいかかるので,壊れたら
買い替えるつもりで使いつぶします。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISはフレキケーブルが切れる
持病があるので,通販で部品が出回っていますね。
このレンズの部品も手に入るようになるとうれしいのですが。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月8日 19:57 [1180839-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
現在、Canon EOS 7D バッテリーグリップ付きの二台持ちです。
1台目では、EF−S 17−55mm F2.8 IS を常用レンズとしています。
2台目はいつも SIGMA 70−200mm F2.8 APO DC をつけています。
広角はあまり使わないのですが、SIGMA 10−20mm F4−5.6 DC EX です。
望遠も年に一度も使いませんが、SIGMA 120−400mm 1:4.5−5.6 APO HSMです。
7Dで写真しか撮影しないのですが、動画を試しに撮影しようと思いました。
手持ちだとバッテリーグリップと17−55mmが重くて大変でした。
またAFの音が入るので、調べてみて、STMのこのレンズを発見しました。
中古で1型の程度の良い物を購入しました。
少しチャチですが、軽くてお音も静かでAFも早くて重宝しました。
最近では本気撮り以外は、7Dのバッテリーグリップを外し、このレンズだけでスナップとか撮っています。
安くて便利なレンズです。普段の持ち歩き撮影はこれで充分です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月20日 20:37 [1144149-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
EF-S18-200を所有している。これは外出時にはレンズ交換しなくても広角から望遠までカバーしてくれるために便利だが、重いのと、高倍率のため多少画質が悪いと感じていた。
集合写真など、広角側の写真を撮る際に軽いレンズが欲しいと思い、購入。
さすが、動画撮影を意識してか、ピント合わせはほとんど音がせず静かである。
ただ、いまだに18-200の方をよく使っているため、その他の細かいことはまだ把握しきれていない。
ちなみに、このレンズはキットばらしの店で購入したため、取説や専用の箱がなしで13,761円だった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月5日 11:38 [1140443-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
キャノンのエントリー向けのキットレンズというと、「チープな造りでガタが大きい!」という印象がありましたが、このレンズは違いました。しっかりと作られており、操作感も上々です。
ピントリングの感触はスムーズですが、回転トルクが軽すぎてMFはする気になりません。DCモーターからステッピングモーターに変更され、AFは体感できるレベルで高速化されています。
ワイド側の写りは基本的にシャープで、至近端付近でこそわずかに滲むことがありますが、ピントの芯はしっかりしているので印象がイイです。テーブルフォトなどで活躍できそうです。
特にワイド側では四隅で甘くなりますが、歪曲補正をオンにしていれば撮影画像で気になるカットはありませんでした。テレ端ではシャープネスが少し低下しますが、歪曲も少なく総じて不満のない画質です。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月18日 18:49 [1136218-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
単体で購入する気などさらさらありませんでしたが・・・
X9ボディのあまりのAF性能の高さから、ボディをもう1台買うことになりまして(笑)
しかし先に買ったブラックボディが既に存在しており2台目もブラックでは・・・・
と思いホワイトボディを検討したところ、最も低価格なのが当レンズ付きの
キットでして・・う〜ん・・と思いましたが2〜3秒で決断しました(笑)
以前X3を買った際も付いてきた18〜55ではありますが、多数のLレンズを
所有しており軽い以外の美点をその時は見出せなかったのですが、今度のは
どうか?が焦点に・・・
EOSボディでは唯一の100発100中の完璧なピントのX9に、さらに多少の
デフォーカス像でも無難な表現にしてしまう回折補正とあいまって随分イメージの
異なる商品になった気がしております。
解像感は相変わらずと思うものの画面全体の表現はなかなかなのでは?
と思いました。
「これは使える」でローコストレンズには不相応なZataフィルターを
おごってしまいました(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月3日 13:44 [1101519-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
カメラ愛好者の人がよくバカにする表現が、
「キットレンズのくせに・・・」
云々というものがある。
カメラ愛好者ってスキー愛好者(僕は北海道出身なのでw)と同様に、やたらと機材自慢や評論家がいたりする。
実際にはその作品が問題なのにねwww
そんなキットレンズ、特にキヤノンのエントリー機の定番キットレンズがこれ。
うん、ハッキリ言ってマウントがプラスチックなのでチープ感がある。
でもね、その軽さが機材を重くしたくない人にとっては最高なのよ。
さらにスナップには取り回しがし易い画角で、出てくる写真もキリッとしているのよ。
普段使いには抜群の使い勝手の良さ、僕はこれ、手放せない満点のレンズだなって思うね!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月17日 15:11 [1086782-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
高解像、高コントラスト |
物撮り |
滝撮り |
トンネル |
スナップ |
風景撮影 |
兄弟が持っていたのを貸して貰ったのですが、PCモニターに表示してみて、あまりの高画質にびっくり。
その後、即買いしました。
F3.5なのでボケ具合は単焦点レンズ郡には及びませんが、解像感・コントラストは遥かに上回っている素晴らしいレンズです。
これがキットレンズとして付いてくるなど、今から一眼レフに手を伸ばそうとしている人は恵まれすぎです。
見た目は先代と全く変わりませんが、STMが静かでかっこいい。
でもとにかく、このちゃっちいプラボディーレンズから出てくるとは思えないほど高画質な写真が撮れます。
https://x-specs.blogspot.com/2017/11/ef-s-18-55-f35-56-is-stm.html
ブログに他にも作例載せています。流し撮り・星空など。暗所の撮影多めです。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月8日 18:38 [1084943-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
絞りが幾つとか、シャッター幾つとか、あまり気にせず気軽なお散歩レンズ的に思ってます。よってカメラ設定はPにしたまま、もちろんその気になってじっくり撮る時はそれなりな設定もありですね。でもこのレンズ装着した時点でPです(笑)、その気になったら単焦点。
メーカーは安くて、軽くて、手軽で、それでいて良く写る。kissの普段着で使ってほしいレンズの位置付けと思います。
キャノンのレンズいいじゃーんって、もっと良いズームあるの?単焦点はどうなの?と思った人を沼に落とすレンズですね(笑)撒き餌みたいなレンズです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 16:42 [1052201-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
【操作性】
ズームリング、絞りリング、AF・MF切り替えのスイッチとIS(手ぶれ補正)のスイッチと、リング2つとスイッチ2つだけなので操作は簡単かと思います。
【表現力】
キットレンズであるということを考えると十分な性能かと思います。ただ、Lレンズを使ってしまうと差に気が付いてしまい、レンズ沼にはまってしまいますw
【携帯性】
焦点距離と明るさを考えると普通かと思います。
【機能性】
MFは普段使わずAFばかりですが、動作音も静かで動画撮影にも使えます。
フルタイムマニュアルフォーカスがついているのも意外と便利だったりします。
【総評】
明るさが変動するのは少し残念ですが、値段を考えると許容範囲です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 18:13 [1051398-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
既にたくさんの方々がレビューしていますが、本当にコストパフォーマンスの良いレンズです。
写りもよく、キレもあり、ボカす事も出来ます。
マクロレンズの様なキレや、単焦点レンズのようなボケは難しいですが、焦点距離や絞り等、基本を学ぶにも適したレンズではないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
