
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.93 | 3.62 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.59 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.91 | 4.17 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
4.38 | 4.11 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
4.60 | 4.01 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.65 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 15:10 [771638-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】
シャレたデザインで、高級感あって好いです。
【操作性】
操作する項目は限定してますから、簡単操作です。
【再生画質】
ブルーレイ、DVD映像は満足出来る画質です。
【音質】
普通です、不満なところはありません。
【読み取り精度】
読み取り不可能はまだ経験していません。
【出力端子】
HDMI、光デジタル音声出力ありますから十分です。
【サイズ】
コンパクトでテレビ台下に置いてますが余裕です。
【総評】
性能はこの価格では良いと思います。画質良し、操作も簡単、出力端子も必要十分です。ソフトウェアの更新で機能もブラッシュアップされ旧式とのイメージは全くありません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった9人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月19日 10:30 [762832-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
デザイン
カバーが開くと中身は安さ丸出しだが、
カバーでカバーしてる(笑)からまあ良し。
操作性
ビエラリンクだが、再生,停止など再生の基本動作が、
ビエラのリモコンで操作出来ない!!
ソニーのブルーレイプレイヤーは出来るのに……
テレビとと同じメーカーだからと安易に考えて、
事前調査しなかったのがいけないのだが、
機種選択理由の一つだったから残念。
もう一つ、パナソニック繋がりだけど、
カーソルキーなどのメニュー系のボタン群と
再生系ボタン群、数字系ボタン群の配置がビエラと違うので、
毎回違和感を感じる。
テレビとプレイヤーでは良く使うボタンが違うし、
メーカーが異なればもっと違うこともあるからから分かるが、
それだけに余計にビエラリンクの貧弱さが惜しまれる。
再生画質
十分です。これだけ高画質で消費電力11Wは素晴らしい。
より高きを求めるなら高級機をどうぞ。
音質
デジタル出力だから、再生機器の問題でしょう。
読取精度
国内大手メーカー品しか使わないの分かりません。
出力端子
ピンジャック端子など削除し最低限にした英断は素晴らしい!!
そんな端子はを使ってる人は、
そもそもブルーレイ使わないでしょ。
サイズ
コンパクトです。
満足度
読取速度がサクサクしてて快適で、消費電力も控えめなので、
普及機として考えると満足ですね。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月22日 10:46 [736697-5]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
再生画質 | 4 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
PS3でBD、DVDを楽しんでいましたが、BD画質に不満が出てきて今更ながら購入いたしました。
なぜこれを購入したかというと、最新のPanasonicプレイヤーはコストカットの賜物でしかなく、
全くと言っていいほど魅力がなかったので。
SONYと迷いましたが、代々DIGAを使い、とても満足していたのでこちらにしました。
お部屋ジャンプも利用したいので。
【デザイン】
綺麗で好きです。
全面が鏡になっているのは本当に美しいです。
現行機種と比べたら本当にいいです。
青ランプも良いアクセントです。
ただインジゲーターが奥なので見えずらいですね…
【操作性】
皆無です。
まず純正リモコンにある、テレビ操作部分はPanasonic以外は動きません。
(BDT320まではコード入力で動作できるのに)
なのでリンク操作も不可。
REGZAテレビリモコンにBD操作パネルがあるのですが、やはり動きませんでした。
(PS3ですら動いたのに…)
【再生画質】
主にPS3との比較になります。
BDは330に軍配が上がります。
色合いとコントラストが程よく調整されます。
生き生きとした絵になります。
PS3はどちらかというと白っぽくなる印象です。
DVDはPS3です。
やはりアップコンバートの威力…
330は320にあった2K時のアップコンバート機能が消されているのでDVDは綺麗とはいいがたいです。
【音質】
320の劣化ですが、それでもがんばっています。
ミニコンポに接続してますが、そこそこいい音が鳴ります。
PS3の方が高音寄りなイメージがあります。
330は低音寄りというか、中音域が埋もれ気味な気もします。
やはり320の真空管は羨ましいです。
【読み取り精度】
良好です。
【出力端子】
HDMIが2つというのは大きなポイントですね。
【サイズ】
小さいですね。
奥行きが全然ないです。
【総評】
320と比べると、スロットインからトレイになった点と2つのHDMIは評価できますが、
ディテールクラリティプロセッサ
リアルクロマプロセッサ
超解像アップコンバート
ディテールクラリティ
プログレッシブ
integrated NR機能が削られたからには、Panasonicにこだわる必要性は消えました。
何よりユニフィが削られたのは致命的です。
読み込みなど早いですが、ホーム→黒画面→一瞬BDT330の待ち背景→黒画面→BD再生と、逆も同じです。
画面がちかちかして地味にイラつきます。
お部屋ジャンプリンクが使いたいのに、日本版だけwifiを取った理由もわかりませんし…
Panasonicお得意の自社製無線子機で動作すればまだいいですが、これはちゃんとしたイーサネットコンバータセットなどが必要になります。
(お部屋ジャンプ機能については本文の下で書いてます。)
今買うならSONYとかDIGAの安い方がよさそうです。
320から劣化の嵐が始まり、今ではPanasonicの輝きは何もありません。
330はまだ少し入っていたので焦ってい買いましたが、デザイン以外満足はあまりしていません。
Z8に、4k映像を見ている場合のモードがあったので、もしかしたら4Kアップコンバートつかえんじゃね?と思ったら撃沈しました。
4Kテレビ以外の方は、そもそも4Kアップコンバートモードを選べませんのでご注意を…
HDMI CEC形式なので、テレビリモコンでの本機の操作は不可。
エコナビなどもないので、電源連動のみとなります。
お部屋ジャンプ機能を使うため、
DIGA DMR-BZT810−(無線倍速モード)→NEC WR9500N→WR9500N→本機と繋ぎました。
電波はMAXですが、遅いです。
再生にまず5秒くらい待たされ、初めは少し不安定でガクガクで音声も途切れます。(5秒くらい)
恐らく本機の処理が遅いのが原因だと思います。
(以前、VIERA ET5シリーズ使ってましたが、それより遅い)
しかも、お部屋ジャンプと言いながら、「DIGAで見た続きから見よう!」が出来ません。
全て初めからです。(ET5は出来た。)
その上、スキップが使用不可です。(ET5では出来た。)
なのでDIGA側はCMでスキップできても、本機ではできません。
15、30秒スキップ機能もないため、早送りでじみ飛ばします。
しかも早送り、巻き戻しをするたびガイドが表示され、ボタン操作をしないと消えない(デカい)
さらに、出さない設定はない。
ですが、処理が遅いため、早送り、巻き戻しも遅い上、待たされるため、ストレスは最高潮です。
PS3で見た方がヌルヌル動きます。
まさかPanasonicご自慢のお部屋ジャンプ機能もTVのおまけ程度と比べても、
ここまで劣化してるとは予想もしませんでした。
がっかり通り超して失望です。
カタログに書いてほしいですね。
『本機でのお部屋ジャンプ機能はコストカットで削りまくったおまけ程度です。』と。
この機種で迷っている方にはお勧めできないです。
ですがPanasonicで迷っているなら、現行は1000円で買えそうなレベルの機能なので、本機を泣く泣くお勧めします。
Panasonicが個人的に好きで、1階はVIERA G1、Panasonicスピーカーシステム、DIGA BZT810、Panasonicモデム、ケーブル全てPanasonicと揃えてますが、壊れたらメーカー替えてもいいかなって思ってきました。
まとめると
@処理が遅い
A2Kはアップコンバートなし(色はいい感じ)
Bお部屋ジャンプはおまけ(主要機能が使えない)
Cリモコンが自社製以外は動作不能
DHDMIリンクはCEC形式で、テレビリモコンでの動作不能
E4Kアップコンバートは、4Kテレビ以外(疑似4Kも無理)は完全に動作しません
以上です。
追記です。
PS3では止まりもしない番組を本機で見るとガクガクの上に、30分くらいで止まります。
そして何事もなかったかのように番組一覧に戻ります。
故障の域だと思うのですが…
ドラマすら見れないお部屋ジャンプリンクが今のPanasonicの実情?
追記
前期からコストカットされまくり、省エネ機能もないため、停止中もジーと何か動いてます。
なので前期より消費電力も高くなってるみたいです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった35人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月27日 12:28 [721218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
どうやら製造終了しちゃったみたいで 逆に現行商品だったころより、価格が上がりぎみになっているみたいなところ、ビックカメラアウトレットで展示品処分価格12000円台でみつけてすかさずゲットしました。ヤフオクで買うより安かった。いまさらながらソニーのHMDを年頭に買ってしまったので、3D出力ができることが条件で探していました。それまでAVOXの3DブルーレイプレイヤーHB3D-3300Kを使っていましたが、ローディングエラーが多い気まぐれな性分で頼りにならないので、買い換えを考えていたところのめぐりあいでした。 HMDを使用しないときは、23インチ液晶ディスプレイで書斎のデスクで視聴しています。
音声は JVCのドルビーヘッドフォンデコーダーで光出力をアナログ化し、ヘッドフォンか、ONKYO製デスクトップパワードスピーカーで聴いています。
買ってすぐにファームウエアをアップデートしました。(2014年5月)
上記のような経緯なので、ベンチマークは、AVOXのHB3D-3300Kです。
デザイン: 現代建築のような逆三角形なフォルムは 何を意図したのか不明ですww
操作性: ブルーレイディーガ、プラズマビエラとパナ製品歴が10年ほどになるので、リモコンの配列や操作性について違和感がなく使いやすかったです
画質:自分の環境では、大変満足しています。登場人物の肌の質感とか、風景の細やかさは、ブルーレイならではですね
出力端子: 音声が光出力とHDMI出力が排他的なのが痛かった。同時出力ができれば、使い勝手がかなり良かったのですが。
サイズ:HB3D-3300Kとくらべてかなり小さいので、デスクの上、モニターの下にすっぽり入ります。
ネット接続・閲覧については、少し古い世代のハード・ソフトなのでしょうか。有線LANのみの接続ですので、リビングにある2011年製ブルーレイレコーダーディーガ(無線LAN)とのネットリンクは、今のところで来ていません。
オンライン動画に関しては、メニューには限られたサイトしか登録されていません。DMM.com のストリーミングにも対応していません。登録してあるサイトのうち、Huluで映画を一本視聴しましたが、画質は問題ないし、コマ落ちもありませんので快適でしたが、Youtubeで見たいビデオを選んだりする際は たいへんのろのろとしていて、かなり苦痛でした。 使い勝手に 一難あり、というところですね。
全体としては、自分の使いたい方向性にマッチングがよい製品で、この値段で購入できたことで満足しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった80人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月19日 11:01 [699280-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
机の上に置いていますが、とてもスタイリッシュで違和感は全くありません。
【操作性】
文句なしです。よく使うボタンは大きく、手の大きい私でも押し間違いなどはありません。
【再生画質】
十分だと思います。色合いなど不自然なところはありません。
【音質】
少し低音が足りないような気がしますが、大きく気になるほどではありません。
【読み取り精度】
PanasonicのBDレコーダーで録画したBD-REを見ると、ごく稀にコマ落ちが見られます。録画した本体では問題なく再生できるためディスクに問題は無いはずです。3番組に1つ1箇所程度なのであまり気にしたことはありませんが、星4つとします。
【出力端子】
HDMIが2つ、光デジタル出力が1つあるので困ることはなさそうです。
【サイズ】
高さや奥行きが小さく、置けるところは多そうです。
【総評】
概ね満足しています。ディスクの読み込みも早く、BDソフトはトレイを閉じてから15秒以内で再生開始となります。ただ、チャプター変更やトップメニューへの移動、早送り巻き戻しの際のレンズの動く音が大きく、少々気になります。それ意外に特に不満な点はありません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった79人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月14日 16:43 [674607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
WOWOWのエアチェックディスクの視聴が多いのですが、パイオニアLX-55にて
読込みエラーが5%ほどの確率で発生、リモコンの操作性も含めてどうもストレス
を感じることが多いので、DMP-BDT330を買ってみました。
同機へ期待するところは、読取精度の向上、屋内LANでのパナレコーダーからの
再生。画、音別出力での音質向上。YOUTUBEなどのネット快適視聴等です。
1万4千円台で買ったプレーヤーに過度な期待も禁物とも思えますが....
【デザイン】
1.3キロと軽く薄く奥行きもない個体。逆三角形のペナペナボディー。買う前から
分かってはいたが、所有する喜びはない。親和性の有るデザインのAVアンプでも
あったら、いいのかもしれない。
【操作性】
リモコンはプロジェクター使用では自照式が良いが、なんとかブラインドタッチでき
るので可。デザインは家電である。テンキーやパナ機でしか使えないボタンなど
いらない。ホームメニューは分かり易いし、レスポンス良。
【再生画質】
LX55,BDP430,BDP140となぜか多いパイオニア機とは、明らかに画の
傾向が違う。コントラストが高く、シャープでクリアな画質となる。
画質調整にノーマル、ソフト、ファイン、ユーザーとあるが、ノーマルでもコントラ
スト、シャープニングきつくソフトで丁度いい感じ。逆にファインでは暗部のノイズ
まで強調される。アバターなどのCG画像は情報量が俄然増す傾向に思える。
TVライクと言われるかもしれないが、好き嫌いだろう。
しかし、こんなに画像に違いがあるとは思わなかった。
【音質】
画、音独立出力だが、確かに比べれば独立音声のメリットはあるようだ。
中高域での見通しがよくセリフの明瞭度、サラウンドの情報量が増す。
低域は逆に痩せる印象だが、BASSを足してやれば良い。
ただ、期待を超えるまでには至らなかった。
【読み取り精度】
非常にいい。スピードも素晴らしい。
ネット環境ではやっぱりイライラする。パイオニアよりは数段いいが、快適とは
ほど遠かった。屋内有線LANのパナレコーダーからの視聴は非常にいい。
ただ、早送りして再生したい時に始めに戻ってしまう事がある。
【出力端子】
文句ありません。
【サイズ】
押し込む物がない以上大きくしても空間が増えるだけです。
【総評】
2Kフォーマットも終焉を迎えつつあるタイミングでの買物としては非常に
良かったと思います。中高級機は4Kで再び発表されるとしても環境の
熟成は先の話でしょう。このプレーヤーには繋ぎの2〜3年、しっかり働い
てほしいです。
プロジェクターの少しボヤっとした印象の引き気味の画面の輪郭強調や
CGやアニメ画像に艶っぽさを期待できそうです。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月6日 15:11 [647077-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
多機能という意味でパイオニアのBDP−160にするか、(テレビがパナなので)シンプル操作の本機にするか悩んだ結果、330にしました。
テレビがパナソニック(本機のリモコンで、テレビ電源、入力切り替え、音量が操作可能)であること、とメイン仕様がBD/DVDの視聴であるため、YOUTUBEなどのネットワーク機能を使わない前提での選択です。
本体天板部に電源とトレイ開閉ボタンが付いているので、
本体トレイ開閉ボタン(電源は勝手に入る)→ディスクをセット→本体トレイ開閉ボタン(自動再生開始&テレビ入力は自動切り替え)→リモコンで音量調節
という非常にシンプル操作が可能です。
BD/DVDとも映像も綺麗だと思います。
音質に関してはテレビ接続なのでよく判りません。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった76人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 19:31 [629024-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
自分は出てすぐなので19300円程度でした。値段すぐに下がってちょっとショック。
デザインも良く。パナソニックのテレビ(DT3)に変えてWチューナーのお陰でHDD内蔵のブルーレイを軌道する事がすくなくなったので、
ブルーレイプレヤーで良いかなと思ってHDD内蔵より半額以下で買ってみました。
一番売りの4KはテレビはフルHDで意味ないですが、本当に画質は奇麗で驚きました。
3年前のシャープHDD内蔵のブルーレイと比べてですが、
全然違います!
例にあげるとライブ映像など暗く感じた部分が見える印象で明るく感じます。青、黒もしっかり感じる印象。
Youtubeも奇麗な映像な印象でした。ADSLなのでちょっと遅いです。苦笑。
ネットは今時有線?とちょっと残念ですが・・・ADSLなので。
又一番便利なのは軌道の時間。全然早くブルーレイを読み込んでくれます。ストレス解消です。
ハイレゾはまだ試していません。いい感じのハイレゾ使用可能のHDMI入力のスピーカーが出る事を祈ってます。
想像ですが、ハイレゾをUSBで聞くと、前パネルは開いたままなのかもしれませんが・・・ちょっと残念な格好。
テレビではあまり変わった印象ないので星3です。
又ハイレゾに関してはまだネットがADSLの為、ダウンロードの長さが怖すぎです。苦笑。
やはり光にしてから試してみたいです。
参考までにHDMIケーブルはパナソニックとメーカー合わせてみました。
レンタルが多い方、ブルーレイの軌道にストレス解消には特にお勧めです。
読み込みや早送りで重さを感じてる方にはDVDの用に気軽にブルーレイを見る事出来ます。
3年でこの違いはかなり凄いと思いました。値段下がったので星は厳しめです。苦笑。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月24日 00:42 [593685-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
パイオニアDV-420Vからの買い換えで、こちらの最安値店で19,000円ちょっとで購入。
主にDVDプレイヤー、たまにブルーレイプレイヤーとして、パナソニックTH-L42DT5(テレビ) にHDMIで接続して使っています。
良かったこと;
・HDMIでの接続。 ケーブル1本ですっきり接続でき、さらに、プレイヤー側の再生開始や電源ONで、テレビ側の電源が入り、入力も自動で切り替わる点。
・ディスク読み込みの早さ。
電源ONからの時間は以下のとおりでした。(すべて累計時間;3回測定の平均値;市販の同一のディスクを使用)
DVDディスク再生では、
1; テレビ側に待機画面表示 1秒
2;本編再生開始 11秒 (早い! 今まで所有していたDVDプレイヤーの約半分)
ブルーレイディスクでは、
3; テレビ側に待機画面表示 1秒
4; "読み込み中です" の表示 12秒
5; 本編再生開始 32秒 (こちらは平均的でしょうか)
ちなみに、私が所有していたDVDプレイヤーで最速だったDV-393は、以下のスタート速度でした。
1; 3秒
2; 16秒
悪かったこと;特になし。
ディスクの入れ替えが多い我が家では、読み込み速度の速いこの機種は、満足度は5点です。
<2013.7.24 追加レビュー>
継続して使っていて気になった点が。
本体底面の発熱が激しいので、他の機器と重ねて設置するには注意が必要かと。
クチコミにも記載しましたが、DVD再生で動作が不安定なことがありました。(ファームウェアで解決)
本体前面のミラー処理されたフタは確かにデザイン上キレイなのですが、ディスクの出し入れにはやはり邪魔に感じることがありました。
というわけで、総合満足点を4点に修正させて頂きました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった83人(再レビュー後:79人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 23:05 [602828-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
パナのBDプレーヤーはBDT110、BDT320を使用してきたので、購入に踏み切りました。モニター応募でも当選しましたが、延長保証がないので、購入を中止し、量販店のネット価格プラス3年保証付きで、モニター価格(19、000円だったと思います)より安く買えました。
不満はRAM対応でないこと、真空管サウンドがないことなどですが、画質、音質に大きな不満はありません。
画質は優れており、エアーチェックBDは、レコーダーのグレードを見極めてくれます。最新のレコーダーで焼いた物は、レコーダー(ソニーのEX3000との比較)に負けない画質、音質になります。
パイオニアのLX55よりも画質面では優れているようです。音質はパイオニアAVセンター使用時のPQLS伝送にはかないませんが、価格を考えると十分に満足できます。
HDMI接続時の画音分離は魅力的。先代機よりも2ランク向上した感じ。動作もサクサクと快適で、重くならないのは、精神的にも快適です。明るく目の覚めるような画質と言えるでしょう。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった96人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月13日 11:27 [602686-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 2 |
音質 | 3 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
パソコンからのDLした音楽を聴くために20年前のCD専用機の代替として買った。
50インチまでのモニタ−では、何とか見られ評価できる。プロジェクタ−に繋げると黒が歪み色が浅く不可。
本命の音楽を聴くとの観点を言えば、CDを聞いても差はなく、この価格でそれは進歩と認められる。
只、音質として、wav.flac.mp3.wma.の差は感じられない。メリハリの無い平坦な感じ。この点がコストを削ってしまった部分ではないか。システムAVを持っている人はこの価格のプレヤ−は購入しないものとパナの判断でしょう。
更に今更、有線LANでは無いでしょう。ソニ−が同価格新製品を出してきたのでこの製品はもう残念ですね。
個人的には、及第点を上げられる。
デザイン 可も不可もない。
操作性 レスポンスか良くこれは文句なく満点。パナのブル録画機を3台使用中のため操作に困らなかった。
再生画質 パナBW970とプロジェクタ−に繋いでいるが、この機と比較するのが酷。レクサスとN boxと同様に比較は?
音質 パイオニアPD-UK5とCDを聞き比べても私の耳には大きな違いは感じられなかった。空気に振動に差は無。
読み取精度 問題なく可。HDの音楽フォルダ−のキャパが小さく限られている。
出力端子 HDMIと光端子と音声出力と最低限は確保。
サイズ 軽く小さい。一言チャチ。
次期モデルは、無線LAN.アンドロイド.導入しネットオ−ディオの部分を強化して欲しい。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 14:19 [592349-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 3 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
下の板が結構熱を持ちますので。 |
【デザイン】
ビックカメラ池袋本店で購入しましたが、購入前にアキバヨドバシやソフマップなども見て
回りました、小型が思った以上進んでいましたねー、時代はポータブル?
しかし、ネットワーク機能と音質につられてこれを購入。
【操作性】
iPadでの操作を考えて購入しましたが、上手く行きません!
リモコンでの操作は本体の反応の良さもあり快適です。
作動音も静かで、満足しています。
【再生画質】
プライベートライアンのDVDとBDに初音ミク大感謝歳BDで見て見ましたが
BDレコーダーと自作PCのパワーDVD12の画質については差を感じませんでした。
モニターが液晶のHX750・55インチなんで仕方ないと思います。
【音質】
違いが明確に分かりました!ちょっと嬉しかったす。
アンプが現在パイオニアVSA922なんで夏のボーナスでもう少しマシなのに買い換える積りですが
プレイヤーの違いでも影響あるもんですね。
【読み取り精度】
CD・DVD・BDで自分で録画したものやPCで作成したもの使用していますが、現場平気のようです
【出力端子】
HDMIのみなのでシンプルで良いです。
AVアンプもそろそろHDMIのみとかの商品でないかなー
【サイズ】
奥行きが短すぎる気がします、あと5cm位まであっても良かったかな?
【総評】
まだ、購入して2日目なんでこれから色々考えることもあるとは思いますが
熱対策が気になりました。
本体裏には申し訳程度のゴム足があるだけでほとんど空間がありません、CDでは平気でしたがBDでは結構
熱を持っていました、応急処置でゴム足を追加しました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった399人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
