ストラーダスリム CC-RD310Wキャットアイ
最安価格(税込):¥5,327
(前週比:±0 )
登録日:2013年 2月 5日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
着脱性![]() ![]() |
4.21 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.58 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 3.99 | -位 |
視認性![]() ![]() |
4.23 | 4.21 | -位 |
耐久性![]() ![]() |
4.77 | 4.07 | -位 |
電池の持続時間![]() ![]() |
4.44 | 4.14 | -位 |
防水![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
メンテナンス性![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月14日 15:04 [1610686-1]
満足度 | 4 |
---|
着脱性 | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
視認性 | 5 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 3 |
防水 | 5 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【着脱性】
本体台座・センサーともにタイラップ固定で、一度装着してしまえば特に問題は起きていません。本体を台座から着脱することも基本的にはないのですが、本体の前方を持ち上げつつ後ろから押すというのはちょっと分かりにくいし、誤って本体スイッチを動作させてしまいリセットされてしまうこともあるので、爪で固定する従来台座の台座の方がいいと思います。
【操作性】
本体がボタンを兼用しているのは押しやすい一方で、ハンドル周りの小物をいじっている時や輪行中に意図せぬ長押しでリセットされてしまうことがありました。独立したボタンの方が事故は起こりにくいです。
【機能性】
自分の使い方では速度、区間距離、積算距離、現在時刻程度で十分です。使わない機能を非表示にしたり、積算距離をハンド修正できたりするのはかゆいところに手が届く感じでOK。
【視認性】
問題ありません。
【耐久性】
問題ありません。
【電池の持続時間】
本体のコンパクトな筐体と引き換えで電池がCR1616なので、ちょっと持続時間が短く感じます。このボディサイズにCR2032を実現してくれたら言うこと無いんだけど。
【防水】
問題ありません。
【メンテナンス性】
電池交換と磁石の位置ズレの確認以外にやることはありません。
【総評】
GPSやナビ、ケイデンス、心拍計、パワーメーターと言った機能盛り沢山のサイコン全盛の昨今、コンピューターを名乗るのがちょっと憚られるくらいに単機能なんですが、そんな機能が要らない自分にとっては、コンパクトで、バッテリーが年単位で保って、付けっぱなしでほぼノーメンテの運用できるメリットがはるかに大きいです。自分は3台に使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月27日 01:59 [1555480-1]
満足度 | 5 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
視認性 | 4 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 5 |
防水 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
【着脱性】
表示部は片手で簡単に付け外しができ、走行中の振動で外れる事も無くしっかりと固定出来ます。
センサー部は、タイラップとゴムバンドのダブル固定でしっかり固定されていて、5年近く愛用していますが、激しい走行でもズレたりゴムが切れたりしたことはありません。
【操作性】
クリックするだけで表示を切り替えられるので走行中の操作に便利ですが、ホルダーから外した状態では若干難しいですね。
【機能性】
だいたい欲しいデータは揃っていると思います。
【視認性】
バックライトが無いのは割り切りなのでしょうが無いとして(夜道でも街灯があれば見えます)、偏光サングラスをかけていると表示が見えづらくなる場合がありました。
【耐久性】
アスファルトの路面へ落としたり、雨天走行したときもありましたが、特に問題なしです。
水たまりなどに落とすとアウトかもしれませんが…
【電池の持続時間】
少なくとも1年位は連続で使えていますが、やっぱり時々交換しないとダメですね。
表示部は表示しなくなるので電池切れだとすぐ分かるのですが、センサー部の方は、走り始めて「あれ?動かないぞ…」となって気づくので、ちょっと厄介です。
かと思えば、磁石の位置がズレただけで、センサーの電池に問題無かったときもありましたし。
電池切れに関しては、予めお知らせしてくれる機能があると良いですね。
【メンテナンス性】
メンテナンスといっても、普段はありません。電池交換くらいでしょうか。
表示部は特に問題無いのですが、センサー部の電池交換にはコインが必要(パッキンがあり、とても指だけでは回せない)なので、ちょっと面倒です。
(爪で押さえ込む方式だと、振動や経年で折れるかな…)
【総評】
いろいろ書きましたが、以前使っていた有線タイプに比べ、外観的にスッキリ綺麗でコスパ良い商品です。
スマホ連携やGPSログといったものはないですが、その分電池で長時間使えますし、壊れにくいと思います。
5年使いましたが、まだまだがんばれそうです。
- 接続タイプ
- クロスバイク
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 23:57 [1103928-2]
満足度 | 5 |
---|
着脱性 | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
視認性 | 5 |
耐久性 | 4 |
電池の持続時間 | 5 |
防水 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
商品が届いてすごく小さくて驚きました。無線タイプなので余計な配線は必要ありません。付属のラバーバンドで取り付けます。本体をブラケットでステムに固定します。つぎに前輪を外してロードバイクをひっくり返しセンサー受信部をフロントフォーク内側に本体から60センチ以内に固定します。マグネットをスポークの受信部センサーゾーンとすれすれ(5o)のちょうどいい場所につけて取付作業は30分くらいでできました。前輪を回転させると7km/hと表示されました。素人でも普通に取り付けられます。結束バンドタイラップでも固定できるようについてますがラバーバンドのほうが良いので使いませんでした。
使用感
ゴムバンドだけですががっちり固定されていてずれや落下などの不安なく使いやすいです。もし落車などで壊してもラバーバンドのみやセンサーのみパーツで入手できます。難点といえばバックライトはないので暗くなったら光源が必要ですが電池の消耗を控える意味ではこれもありでしょう。本体を押すことでモード操作ができる仕組みです。モード切替にかかわらず走行速度は常に表示されます。モードにはケイディアンスはなく、走行距離2つ、積算距離、走行時間、平均速度、最高速度、時計です。モード長押しで0にもどせます。
使いやすいサイクルコンピューターで必要な機能はすべてついています。重量は50グラムはないと思います。アナログ無線タイプのため1秒程度の走行速度の表示遅延はあります。価格からしても現在の無線タイプのサイクルコンピューターではベストチョイスでしょう。
写真やロードバイクの紹介などはブログでご覧ください。
http://halsrv.com/wordpress/2018/02/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88/
- 接続タイプ
- ロードバイク
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月8日 23:19 [936226-1]
満足度 | 5 |
---|
着脱性 | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
視認性 | 3 |
耐久性 | 5 |
電池の持続時間 | 5 |
防水 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【着脱性】
パナソニック製の電動アシスト車で利用してますが、説明書通りの右側へのセンサー設置では誤動作をしましたが、左側へ付け替えたところ問題なく作動してます。本体の脱着に関しては問題ないです。
【操作性】
設定では少し悩みましたが、繰り返し設定で解決しました。
【機能性】
スピード、距離など的確に表示され、これぞ期待したサイクルコンピューターです。他の機能は利用してないのでわかりません。
【視認性】
明るければよく見えますが、暗くなると全く見えません。ナイトモード付がほしい。
【耐久性】
2年余り(3400キロ)使ってます。
【電池の持続時間】
18か月で本体の電池を交換しましたが、センサー部分は2年過ぎてますが未だデーターを送ってます。
【防水】
自宅では屋外で駐輪をし台風など大雨が予想される時は外しますが、それ以外の突然の雨などでは着けたままですが、今のところ故障はしてませんが、防水機能はないようです。
【メンテナンス性】
全くしてません。
【総評】
パナの電動アシスト車なので、残充電のことを考えながら乗るので、サイクルコンピューターのこの製品は非常に満足してます。コスパも最高ですね。
- 接続タイプ
- 電動自転車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 13:03 [888558-1]
満足度 | 4 |
---|
着脱性 | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
視認性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
電池の持続時間 | 無評価 |
防水 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
【着脱性】
駐輪場に止める際には盗難防止のために外します。簡単にスライドして取り外せますが、ゆるゆるになることはありません。
いいです。
【操作性】
サイコンの裏にモード切り替えボタンなどが配置されています。走りながらの操作はほぼ不可能。
【機能性】
心拍数には対応していません。わかって購入しているので不満はありません。
この安さでケイデンスが分かるのはいいですね。
【視認性】
小型のサイコンを購入した代償ですね。一画面には速度とケイデンスなど、二項目しか表示できません。走りながらの操作はできないので、ケイデンスとアベレージを見たいときは一度止まらないといけないので残念です。
明るいところで見えないとかそんなことはありません。
【耐久性】
購入して間もないので無評価。
【電池の持続時間】
購入して間もないので無評価。
【防水】
雨の日は走らないので無評価。
【メンテナンス性】
メンテナンスするほどの商品ではありません。
するとしてもセンサー部分の清掃くらい。
何を評価していいのかわからないので無評価。
【総評】
初心者には細かい不満はあれど、コ・ス・パに優れています。
一画面にたくさんの表示があるものを購入すると何も言うことはないのですが、その分高い。
参考にするかたがいらっしゃるのであれば、特に操作性の項目を見ていただきたいです。
- 接続タイプ
- ロードバイク
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(サイクルコンピューター(サイコン)・GPS)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
