Office Home and Business 2013
家庭・学生・個人事業主などの幅広いユーザーに適したオフィス統合ソフト
Office Home and Business 2013マイクロソフト
最安価格(税込):¥39,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年 2月 7日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
3.85 | 4.20 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.34 | 3.94 | -位 |
安定性![]() ![]() |
3.22 | 4.16 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.60 | 4.07 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.30 | 3.60 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.22 | 3.21 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月20日 21:02 [1311256-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 3 |
【機能性】
普通に仕事で使うには必要十分…
【使いやすさ】
こういうソフトってこんなもんじゃね…
ずっとオフィス使ってるので…
【安定性】
今の所無問題
【軽快性】
無問題
【総評】
最初の登録が面倒
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月14日 10:35 [1036912-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
パワーポイントは数えるほどしか作成していないので、評価できるほど使っていません。
また、難しい表計算をするわけではないので、基本的な範囲内でエクセルは使い勝手がいいと思います。
ワードに対しては不満で、一年ほど前から「一太郎」に乗り換えました。
私の場合、文章はタテガキが多いのです。いきおい、タテガキのまま保存することになります。
このワードも以前はタテガキ保存が出来ておりました。しかし一年くらい前のアップデートを境に出来なくなりました。
タテガキで保存したファイルを開くと、なぜか横書きになっていて、それをタテガキに戻すことも出来なくなりました。
普遍的なものではなく、たまたま僕だけに出ている現象なのかもしれないし、アップデートのせいではなく、パソコンのせいかもしれない。
その現象の原因を特定するだけのスキルを持ちあわせていないものですから(汗ッ) 今でもアップデートがあると「ワード」のチェックをしますが、不具合の解消までには至っておりません。
そんなわけで専ら「一太郎」を使っています。
タテガキ文書を多用の方は、出来れば、店頭でのデモを使うなり、製品購入前に文書保存の具合をチェックされることをお勧めします。
- 比較製品
- ジャストシステム > 一太郎2011 創 スーパープレミアム
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月1日 16:06 [957290-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
はじめは、印刷などの際にメニュー画面に戻らないければいけないのが
やたら不便に感じました。もう慣れましたけど。
このバージョンの出た頃によく聞かされた
「直観的なインターフェイスの採用」って標語ほど
あてにならず、失望させられたものはないように思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 17:14 [942422-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
AMAZONでPersonalとHome and Businessを同時に購入しました。
4000円くらいお得に購入できました。
PowerPointがほしくてこの商品を購入しました。
機能的にも問題ありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月24日 14:41 [916582-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
Office Home and Business 2013 が比較的安かったので、購入しました。
ライセンスキーのみということでしたが、別途マイクロソフトのサイトで、
2000円を支払えば、バックアップCDを購入できます。
Office 2010 に比べて、動作がもったりしているという話があったようですが、
WORDに関しては、設定で「操作をアニメーションで表示する」という項目が
あり、これをOFFにする事で、もっさり感をなくす事ができます。
EXCEL POWERPOINT に関しては、レジストリを設定する方法があるようですが、
設定できないと思ってもらった方がいいと思います。
ある程度マシンパワーがあるようでしたら、問題ないかと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月13日 22:14 [807011-2]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
デスクトップ版OneNote2016無料版 インストール方法 |
【機能性】今まで互換Officeと併用していたが、本家のMicrosoft Officeの方が断然使いやすい。
本製品は値段が高いことが最大のネックであるが、Word,Excel等を参考書を使い勉強する人や、自宅で自分のパソコンで仕事をする人は高い金額を払う価値はあります。
2016との差ですが機能的に大きな差がないので値段が安い2013でも良いでしょう。2016の目玉と言える機能は「共同編集」や「操作アシスト」くらいです。
注意点としては、Office2013とOffice2016は共存できないみたいです。私は本製品のみを使用していましたが、どうしてもAccess2016が必要になり、調べたら共存できないことが解り、泣く泣くOffice Home&Business 2016を購入し直し、Access2016を使用しています。
【使いやすさ】Office互換製品より使いやすいです。私はKingsoft Officeを使用してWord・Excelを勉強しようと挑戦していましたが、ユーザーインターフェースの違いや機能の違いに戸惑い挫折して、本製品を購入したのです。 ちなみにOffice2013とOffice2016は見た目やユーザーインターフェースはほぼ同じで迷わず使用できる。
【安定性】Word・Excel・PowerPointの3つは安定している。Outlookは休止状態から復帰後にメールが受信できないことがあったり、OneNoteは同期の安定性がライバルのEvernoteと比べるとまだまだ及ばない。
【軽快性】各ソフトの起動に関してはOffice2016の方が速い。起動してしまえば動作がもたつくことは無い。
参考までに、インストールにかかった時間は私の場合、1台目が6分・2台目が5分でインストール完了した。※回線速度やインストール先がHDD or SSDで時間が変わる。
【サポート】チャットで質問したりしてインストールや2016との共存で解らないことを聞きました。
【マニュアル】無い。各ソフトの参考書を買って勉強しましょう。
【総評】Office 2016と機能的に大差なく、価格とサポート期限を考えて購入すると良いでしょう。
Office2016と迷っている方の為に延長サポート期限を下記に記載しておきます。
Office 2013 2023/04/11まで
Office 2016 2025/10/14まで
なお、OneNoteだけは[デスクトップ版OneNote2016無料版]があります。この無料版は誰でもインストールでき、Windows10や8.1のストアアプリ版(モダンUI)OneNoteとは違い、デスクトップ版OneNote2016の一部機能に制限があるものです。OneNoteはデスクトップ版の方が使い勝手が良く、ストアアプリ版(モダンUI)は使う気にはなれません。
機能制限に関しては私が知る限りではノートをOneDriveのみに保存し、パソコン本体内だけは保存できない仕様くらいですが・・・もしかしたら他にも制限があるかもしれません。OneNoteに関しては無料版で十分過ぎるくらいです。
あと、注意点として[デスクトップ版OneNote2016無料版]もOffice2013と共存できないので注意してください。
インストール先URL https://www.onenote.com/download
参考になった19人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月27日 22:05 [879173-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
家で仕事用の書類を作るために仕方なく買いました。
職場の環境と同じにしました。
可もなく不可もなく、普通に使えます。
ノートとデスクでつかってます。
デスク自作で何回もインストール失敗したら認証できなくなりました。
電話で認証すると、問題なくできました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 10:27 [845982-2]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 3 |
サポート | 1 |
マニュアル | 1 |
【機能性】
機能性は、2010よりも使いやすくなっています。Outlookは特に良い。よく使うWordも良いと思った。そして、その機能性は、出足はスローだが、仕事はしっかりしてくれていると私思います。一時期、フリーのOfficeを使っていたが、やはり、Office2000からの愛用者としては、マイクロソフトのOfficeは使いやすいと思います。
【使いやすさ】
フリーのOfficeよりは断然使いやすい。すべてのソフトににおいてOffice2013H&Bは使いやすいと思います。慣れているマイクロソフト社のソフトでなければ、私の仕事は成り立たないと言える位の位置にあります。よって、使いやすさということにおいては、他のOfficeを抜いてとても使いやすいと思います。私の頭の中が、マイクロソフトのリズムとパターンで成り立っているのではないかと錯覚を起こす位、2013は使いやすいと思いました。
【安定性】
安定性はある方だと思います。クラウドが使えるのはとても良いですね。一々、USBや CD-Rに入れて持ち歩くこともないですから。クラウドに入れておけば、データを失うこともありませんし。便利になりました。
【軽快性】
快適性は、とても良いですよ。最初の立ち上がりはゆっくりしていますが、後はきびきび動いてくれます。
【サポート】
サポートが最初の数週間で終わり。後は課金が必要になってくるのには、旨く商売しているなあと思います。サポートを行うのであれば、アップデートが終わるまで無料でサービスをするべきだと思いました。
【マニュアル】
やはり、本を別に買うしかなく、まったく無いに等しい。インターネットか本で調べなくてはならず、面倒である。
【総評】
最初A店から購入したら、OEM版が送られてきた。A店は偽造品も多いと思いながら他店より安かったので購入したが、頭から偽造品の3文字が消えずに、マイクロソフト社に電話して、確認を取った。そして、答えがOEM版ですでに何回も利用されているソフトだということが判明した。私の場合2台のPCで使い買ったので、それを返品して、電器店より新たに購入し直した。送って来たのは、私が欲しかった正規版であった。早速2台のPCにインストールしてみた。インストールして、高くとも正規版が良いと今更ながら思った。OEMがすでに利用されているものかどうか調べる方法は、マイクロソフト社のホームページからプロダクトキーを打つ込み、何種類ものプロダクトキーが出てきたら、その正規版の箱に入っていても、OEM版はOEM版であり何回もインストールされていた偽物であの正規版ではないということである。
正規版も、マザーボードなどを新しくすると、2回目のインストールでも電話認証が必要で、OEM版と何ら変わりはなく、大したものではなかったとというか、マイクロソフト社が、使う消費者を全く信用していないことが分かり、がっかりした。他社のソフトでは、パーツの利用を変えましたとメールで送るとすぐに対応してくれて、普通にインストールでき、認証もライセンス認証が簡単にできた。
マイクロソフト社の消費者を全く信用していない態度には、もう買いたくないと強く思った。
参考になった17人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月8日 17:11 [864816-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 4 |
コスパ重視で購入、納品までも早くいい対応だと思います、もう少し安ければ更にいいんですがね。、。。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月12日 23:38 [727272-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 2 |
マニュアル | 3 |
今回のOffice使い勝手は良い感じなのですがマイクロソフトのアカウントを取得しないとライセンス認証が出来なかったりするのが面倒です。もっと簡単にインストール、ライセンス認証できたらいいのにな〜と思ったりします。
やっぱり違法コピーされている方々がいるのでこうなってしまうのか(>_<)
なのでサポートを低く評価しております。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- オフィスソフト
- 1件
- 0件
2014年5月14日 00:17 [715984-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
まだ2003シリーズから変えたばかりなので、ピンとこないのです
いまいち
コマンドの構成、配置等が大きく変わり慣れるまで時間がかかりそうです。
2003で慣れていると、当面使いにくさを感じます。
起動に時間がかかりますが、これは慣れれば気にならなくなるかな
よい
まだ良さを感じられません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月25日 09:20 [666378-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 2 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
2013年の4月に購入しました
2010と2013を共存させて使用していますので,個人的な独断と偏見で比較しました.
2010と比べて・・・
○良くなった点
・クリップアートがオンライン画像に変更なっており,バリエーションが増えている.
・スカイドライブ,その他のオンライン(クラウド)にファイル保存できるようになったので,外出先でも閲覧や編集が 可能になっている.
・wordで図やオートシェイプ,ワードアートなどを挿入する際,配置ガイド(緑の線)が表示され位置が合わせやすくな った.
×悪くなった点
・Excelでの入力時,ページレイアウト画面にして作業することが多いが,リボンと数式バー及び,数式バーとルーラーが 密着されておらずスカスカ状態なので,その分入力スペースが狭くなった.(添付画像参照…左が2010,右が2013であ るが,指差しているところが意味もなくやたら広い. その為セルのA1からの位置が2〜3cm異なる)
・Excelで写真を挿入して,明るさ・コントラスト・シャープネスを変更するとファイルサイズが巨大化する.
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000447475/SortID=16090568/#tab
・テーマの色の項目が「赤」や「青」「赤みがかかったオレンジ」などと同じよう色が一緒になっており,2010のように カラフルな項目がほとんどなくなってしまった.
・ほかの方のレビューにもありましたが,アニメーション的な動作が多いので,結果的に軽快性が損なわれ,固まるとき が2010よりも多い.(しかし,今調べたら無効にできる方法がマイクロソフトのHPに載っていたので早速無効にし た.これで少しはマシになるかな… http://office.microsoft.com/ja-jp/help/HA103983549.aspx )
今のところ気づいた点を並べてみましたが,個人的には2010のほうが使いやすかったです.
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月16日 20:06 [640400-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
安定性 | 2 |
軽快性 | 4 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
普通。2010に対応した形式が使いたかった。ユーザーインターフェースは使いにくいが、慣れの問題でこれから使いやすくなる気がする。クイック印刷ボタンなど進化しているところもある。
WORDが何の要因か分からないが時々異常終了する。安定性は下がったように思う。
まあ、純正OFFICEで2010形式を使わざるを得ない人はこのソフトしかないのでよしでしょう。”互換OFFICEでの型崩れの心配が不要代”としては普通です。ただ、日本市場だけ他国より高いのは??
あと楽天やらで不正と思われるOFFICEが激安なので撲滅していただきたい。真面目に買った人の不公平感が嫌過ぎます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月13日 17:46 [619172-1]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 3 |
【総評】
最初、BTOを買うときにプリインストールで一緒に買おうとしてたんですが、プリインスト版で¥25,000もかかるし、1台しか使えないし、
融通を考えると、こっちの方が、2台にインストール出来るので、自宅にもう一台Officeが入っていないのがあったので、そっちにも入れれるなと思い¥3,000ほど高くなりましたが、こっちの方がお得だと思い購入しました。
思ったよりも使いにくいことはなく、普通に使えています。
また、インストールでの不具合もなく、2台目も普通にインストールできました。
onenoteはevernoteとか、googlekeepとか、他にも代替できる商品がたくさんあるので、別に要らないなと思いました。その分安くした商品を出して欲しかった。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(オフィスソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
