ボディーキャップレンズ BCL-1580 レビュー・評価

2012年10月12日 発売

ボディーキャップレンズ BCL-1580

厚さ9mm・重さ22gの薄型広角単焦点レンズ

ボディーキャップレンズ BCL-1580 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:15mm 最大径x長さ:56x9mm 重量:22g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 ボディーキャップレンズ BCL-1580のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の中古価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の買取価格
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の店頭購入
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のスペック・仕様
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のレビュー
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のクチコミ
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の画像・動画
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のピックアップリスト
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のオークション

ボディーキャップレンズ BCL-1580オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の中古価格比較
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の買取価格
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の店頭購入
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のスペック・仕様
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のレビュー
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のクチコミ
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580の画像・動画
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のピックアップリスト
  • ボディーキャップレンズ BCL-1580のオークション

ボディーキャップレンズ BCL-1580 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.28
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:58人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.35 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 3.61 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.92 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.86 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

ボディーキャップレンズ BCL-1580のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

lp82145さん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:766人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
0件
デジタル一眼カメラ
8件
0件
ノートパソコン
6件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4
別機種圧倒的に薄くて小さくて軽いです。
別機種フォーカスは2段階の調整ができるだけです。細かい調整はできません。
機種不明ボディキャップレンズと侮るなかれ、案外写ります。

圧倒的に薄くて小さくて軽いです。

フォーカスは2段階の調整ができるだけです。細かい調整はできません。

ボディキャップレンズと侮るなかれ、案外写ります。

機種不明距離0.3m側に設定。ボケがかなり騒々しいですが、ボディキャップレンズですから。
機種不明こちらは無限遠側に設定。
機種不明歪曲は盛大に残っています。まあ、ボディキャップレンズですから・・・。

距離0.3m側に設定。ボケがかなり騒々しいですが、ボディキャップレンズですから。

こちらは無限遠側に設定。

歪曲は盛大に残っています。まあ、ボディキャップレンズですから・・・。

先日ドライボックスを整理していたら、ボックスの奥底からいまさらのように発掘されました。
このレンズ〔中古並品で〕買っていたか?・・・と思い出してみたところ、数年前にE-M1の中古並品を買った際に、ボディーキャップ代わりに付いていたことを思い出しました(E-M1には、本ボディキャップレンズとのセットモデルが設定されていたそうです)。

見かけは”しょぼい”ですが、写りやいかに・・・ということで、現在常用しているOM-1に取りつけてテスト撮影してみましたので、〔今更感満載ですが〕レビューさせていただきます。

【操作性】
単純明快です。
フォーカスは2段階にのみ切り替え可能であり、細かいピント合わせを行うことは不可能です(添付画像をご参照ください)。
もっとも、m4/3にして固定絞りF8〔35mm版換算F16相当〕ですから、事実上はパンフォーカス扱いのレンズということなのでしょう。

【表現力】
これがバカにならないのです。
オマケのボディーキャップレンズだし、ピンホールレンズのようなものだろう・・・とたいして期待もせずに写してみたところ、想像以上に“まともに写った”ことに驚かされました。
色の再現度も悪くありません。
15mm〔35mm版換算30mm相当〕という焦点距離も、スナップにはちょうどいいですね。

また、m4/3のレンズらしく最短撮影距離が“0.3m”と短いこともあって、接写にも割と対応します。もちろん、本職のマクロレンズやハーフマクロレンズと比べるのは酷ですが・・・。

あえて言うならば、〔レンズの枚数や質に制約がある以上致し方ないのですが〕被写体によっては歪曲が盛大に残ることでしょうか(添付画像をご参照ください)。
もっとも、ここまで歪曲が盛大だと、もはや“味”のように見えてこないでもありません・・・。

【携帯性】
これはもう“別格”です。
なにせ、ボディーキャップと大差ない大きさ・重さであり、もはや持ち歩いていることさえ忘れてしまうレベルです・・・
(あまりに存在を忘れすぎていて、数年レベルでドライボックスの奥底に潜ませていた人間がいうと、説得力があるのか(?))。

【機能性】
焦点距離を2段階に切り替えることができるだけであり、細かい設定はできません。
ただ、F値固定で〔特に焦点距離を無限遠に設定した場合は〕パンフォーカス的に撮影するレンズであることを踏まえると、これでいいのだと思います。

他方で、細かいピント合わせができないだけではなく、〔OM-1でマニュアルフォーカスをする際の頼みの綱となる〕フォーカスピーキング機能にも対応しない〔と思われる〕ため、特に近接側(0.3m側)に切り替えている場合、ピントが合っているのか合っていないのかが一見するとわかりにくいことは、難点と言えば難点かもしれません
(実際に、近接側でのテスト撮影時にはピン甘写真やピンボケ写真が量産されてしまいました・・・)。

【総評】
所詮ボディキャップレンズだろ・・・と舐めてました
(オリンパスさんゴメンナサイ)。

ボディキャップレンズなのに、こんなに“ガチの写り”をするのですから、何なら常時カメラバッグに潜ませておいてもよいのかもしれません(重さも大きさも、一般的なレンズに比べれば“無に等しい”レベルであるわけですし・・・)。

もちろん、ガチの15mmレンズと写りを比べることは間違いです(私の場合、パナライカ15mm F1.7を常用しているので、なおのこと、比べたら間違いです)。

ただ、“ちょっと気分を変えてみたい”ときの気分転換用であれば、圧倒的にお安く超軽量超コンパクトなので、これはこれで使い出はあるのかもしれません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

webees!さん

  • レビュー投稿数:92件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
12件
1件
デジタル一眼カメラ
10件
0件
マウス
6件
0件
もっと見る
満足度5
操作性無評価
表現力5
携帯性5
機能性無評価

デジタルフォーサーズというものを体験したくてLumixGF-2というデジカメを買いました。3000円くらいで買えるレンズがあるということで迷いつつ購入しました。使えるはずないと思ったからです。

実際に使ってみると意外と便利です。特に便利な点は持ち運びがとにかく楽ということと操作するポイントが全くないという点です。ピントすらありません。

考えてみれば「写ルンです」と同じ感覚ですから、あれでまかなえるような写真(ちょっとしたスナップとか風景写真)などには十分な機能を備えています。もちろん最初の1つとしての選択肢にはならないんでしょうが、デジタルフォーサーズのカメラを眠らせるくらいならこのレンズで再活用というのは十分アリだと思います。

スマホに飽きたけど新しいカメラを買うほどでもないというご家族の方に使ってもらうような用途にはふさわしいんじゃないでしょうか。

レベル
初心者
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビカビカねっとのPちゃんさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:27人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
843件
レンズ
33件
206件
一眼レフカメラ(フィルム)
0件
73件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力3
携帯性5
機能性4
機種不明ホテルのロビー1
機種不明ホテルのロビー2
機種不明夜景

ホテルのロビー1

ホテルのロビー2

夜景

実は標準レンズなのではないかという疑いが(笑)。

【操作性】
ボディに装着するだけ。キャップを開けるか無限大と近接撮影の切り替えのみ。

【表現力】
意外と撮れます。

【携帯性】
これ以上軽くて薄いレンズはあり得ない。

【機能性】
マニュアル撮影のみだけどAFを気にする必要がないので機能が必要ありません。

【総評】
後ほどボディ(E-P1)の報告をしますが、予想以上に、AFの性能が低いです。
動き物どころかスナップでもフォーカスを外します。ところがこのレンズは
暗いF値のため無限大に設定しておけば、たいてい、大丈夫です。そのような
AF性能に対するボディに対応するために苦肉の策で作ったのではないかと
思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふたと割れなべさん

  • レビュー投稿数:117件
  • 累計支持数:1430人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
58件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
0件
ビデオカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度5
操作性無評価
表現力5
携帯性5
機能性無評価

【操作性】
 簡単です。
【表現力】
 思いの外よく写ります。
【携帯性】
 普通のボディギャップとほとんど変わらない大きさで写真が撮れるのはいいと思います。
【機能性】
 0.3m-無限にフォーカスできます。
【総評】
 これは間違えてもレンズではありません、ボディキャップです。

レベル
プロ
主な被写体
風景

参考になった8人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

適当takebeatさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:182人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
2399件
デジタル一眼カメラ
3件
774件
レンズ
1件
29件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

【操作性】
いわゆる昔からある三点ゾーンフォーカスなので迷うことがない、フォーカスレバーでレンズキャップが閉まるのも便利、
【表現力】
昼も夜も遠景も近景も破綻がない、逆光や夜間で光源が画面内に入ってもゴーストやフレアも極小で気にならない、
換算30mmの広角レンズは対象物に近づいて煽れば広角感がより出て楽しいし、正対すれば歪みも極小で記録写真にも使える、
【携帯性】
薄くて付けてないのと一緒(^_^;)
【機能性】
ピント合わせしか付いていないので使いやすい
【総評】
遠景を撮るには解像力がちょっと不足してマイクロフォーサーズの全力を発揮できてないことが惜しいけど、
スナップ写真で中近距離を取っている文には全く解像力不足は感じず撮影が軽快で楽しい、

よっぽど気合を入れて写真を撮りに行くとき以外は付けっぱなしで常用OK

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とりせんさん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:728人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

カメラフィルム
0件
312件
デジタル一眼カメラ
9件
106件
レンズ
38件
35件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力3
携帯性5
機能性3
機種不明パンフォーカスのポジションで
機種不明これもパンフォーカスのポジションで
 

パンフォーカスのポジションで

これもパンフォーカスのポジションで

 

OM-D E-M10M2で、まれに使ってみたりします。

【操作性】
距離レバーでMFの操作をします。
レンズバリア・開いて無限遠・パンフォーカス・最短がクリック感のあるポジションですが、無限遠と最短の間はレバーで一応合わせられるようです。
ただ、EVFで拡大して精密なピント合わせをするという性質のレンズではないような気がします。

【表現力】
パンフォーカスで使うと写ルンですのようなどこにもシャキッとしないトイカメラ・トイレンズのような写りになることが多いです。
HOLGAを持っていますが、ピントが合っているところはさすがにHOLGAより解像します。
EVFでピントを追い込むとそれなりに写るのですが、類似の焦点距離のまともな単焦点レンズほど写るはずもなく・・・。

楽しみ方は人それぞれなので自分の楽しみ方を見つけられる人向けのレンズかなと。
私は、このレンズ使うときはあえてのパンフォーカス一本鎗に決めています。
ほかの単焦点レンズと競うレンズではないし写ルンですやチェキも楽しめちゃうクチなので。

【携帯性】
軽くてコンパクトです。
材料としてガラス使用量の考えても明らかですね。(笑)

【機能性】
MF用のレバーあります。

【総評】
カメラのキタムラで2,999円で購入しました。
安くなかったら買わなかったと思います。
光学的な性能を問わず面白いなあって感じる人にのみ向いているレンズではないかと思います。

ペンタックスのQマウントのマウントシールドレンズを持っているのですが、そちらは無限遠が出ないレンズでパンフォーカスも不能です。
類似のレンズですが、こちらはMF可能・パンフォーカス可能が良いです。
ただ、ペンタックスのマウントシールドレンズは何も操作するところがないという割り切った潔さも嫌いではありません。(笑)

普通の広角単焦点レンズをパンフォーカスで使うほうが写りも良いでしょうが、私は面白さで買いでした。
セール品だった影響が大ですが、これを商品化したオリンパスってすごいなあ。

比較製品
ペンタックス > PENTAX-07 MOUNT SHIELD LENS
レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オリエントブルーさん

  • レビュー投稿数:1186件
  • 累計支持数:7569人
  • ファン数:219人

よく投稿するカテゴリ

CPU
44件
4084件
グラフィックボード・ビデオカード
24件
3041件
SSD
30件
2943件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

再生する

製品紹介・使用例
コンパクトです

機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

いや〜AMAZON徘徊してたら目に付いたよ。
3,000円切りで思わず購入です(笑)

ちょい持ち出しにも軽くコンパクトで良い。
これピントが合わしずらいですね。

【表現力】
3群3枚 普通に撮れますが
繊細なる画質に期待してはいけません(笑)
写ルンです感覚で使いましょう。

【携帯性】
オリンパス E-PL3にはバッチしコンパクトで携帯しやすい。
オリンパス OM-D E-M10でも良い。

【機能性】
レンズキャップ変わりに良いかな。

【総評】
ちょっと持ち出しに軽くコンパクトでGood!。

*********************************************

■マウント: マイクロフォーサイズ マウント
■焦点距離: 15mm(35mm判換算30mm相当)

■レンズ構成: \3群3枚
■画角: 72°

■最大.最小口径比: F8.0
■最大径×全長: O 56 x 9mm
■重量: 22g

**********************************************

コンパクトで良い今日から同志です。
活躍してもらいますよ〜∠(^_^)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T-O_さん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:361人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
33件
133件
タブレットPC
10件
5件
ノートパソコン
4件
1件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

私は3000円の良品中古を買いました。
デジ一初心者の私にとってかなり使いやすいです。
正式なレンズで無いので面倒な設定無く撮影で来ます。
その割には普通に取れてしまいます。
設定が無いと言うことは動作も軽快です。
その代償はレンズ情報が写真に記録されない。
個人的には常用レンズになっています。
夜は撮らないし、建物系が多いし。

けど、おもちゃレンズなので気を遣います。
人撮りとかやると申し訳なくて普通のレンズを使います。
けど、気にしなければ問題ないのですよね。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コメットファイルさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
108件
レンズ
2件
4件
デジタルカメラ
0件
4件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

【操作性】レンズキャップのカバーを外すのと、クリックで3か所選べるので、これで十分。操作に迷うことはない。

【表現力】このレンズで、アウトフォーカスのボケ具合などを論じる人はいないだろう。目的の被写体がちゃんと写るという意味では合格だ。ピントさえ合わせておけば、それなりにシャープに写る。

【携帯性】これは申し分ない。これ以上薄くしてしまうと、操作性を損なう。

【機能性】実はクリックストップの位置だけでなく、微妙にピントを合わせる事が出来る。背面の液晶モニターの像を拡大しながら精密にピントを合わせると、意外なほどきちんと写る。0980のほうが移りに関しては高評価のようだが、Flが15oともなれば、F8であってもピント合わせをした方が良いと言う事だろう。AFはついていないし、それを承知で購入するものだから、ピント合わせが煩雑だなどと野暮なことは言うまい。

【総評】EVF付きMFTで最小のカメラGM5をゲットしたので、それに合うボディキャップレンズを購入した。とにかく薄くて軽い。このレンズを装着した状態で首からカメラをぶら下げていても全く疲労しない。AUTO ISO感度とシャッタースピードの範囲でかなりの明暗差に対応するようで、この状態でスナップシューターとして使うのもありかもしれない。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

う゛ぁるでら〜うまさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:289人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
33件
スマートフォン
5件
12件
イヤホン・ヘッドホン
9件
4件
もっと見る
満足度3
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性2

いつの間にかレバーに触れて、レンズ剥き出しになることが多々あり
もう少し硬くてもいいかな

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

飯塚 弘子さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:2191人
  • ファン数:36人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
139件
1件
その他カメラ関連製品
57件
0件
レンズ
45件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

 「ボディキャップ代わりになるレンズで何が撮れるというの?」
と思いながら撮った画像に驚きました。濃厚な色ノリの中に被写体がぐっと迫ってくるようです。

 周辺描写の甘さに対して中央部がシャープに写る。そのためフレームの真ん中に置いた被写体の存在感が増すようです。

 周辺光量が落ちるのも都合が良い。意外にもポートレート撮影に向いているのではないかと思いました。

 このボディキャップレンズはアクセサリーの位置づけだが、写りはかなり本格的。普段はボディキャップ、撮影時はレンズとして、その魅力を楽しめます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
室内

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もっぷ1976さん

  • レビュー投稿数:68件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
21件
0件
プリンタ
6件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性5

そもそも私の使うカメラがOM-D E-M1 MarkIIのパワーバッテリーグリップ付きなのでこのレンズのコンパクトさを完全に殺してます。

但し、急いで撮影しなければならない状況になった場合はこのレンズを付けっぱなしにしておけばとりあえずの画は撮れます。

多分このレンズが真価を発揮するのはOM-Dシリーズでは無くPENシリーズでだと思います。

散歩に手軽に持ち出すならPEN本体にこれ付けて極力出っ張りを減らすと収納とか楽ですから。散策とかならこのレンズと標準ズームで問題ないと思います。

用途は限定されますが手軽さ求めるならアリなレンズです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dengennodaiさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
73件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
4件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性5
機能性4

パナのG1の赤いボディーに合わせて、値段につられて買いました。
スナップ専用と言うか、それ以外の使いみちは無いです。一応3段階にピントは切り替えられますが、近接は無理です。パンフォーカスでサッと撮るのがイイです。
シャッター式のカバーも、そう言う用途にピッタリです。もっと小さいボディーと組み合わせたいところですが、G1が余ったので安いレンズが無いかなと思ったので、丁度良かっです。
オモチャとかよく言われてますが、スナップなら個人的には充分許容出来る画質です。使いみちを間違わなければ、面白いレンズです。

主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鹿鷹さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
49件
デジタルカメラ
4件
19件
レンズ
9件
9件
もっと見る
満足度3
操作性5
表現力2
携帯性5
機能性無評価
機種不明
機種不明
 

 

【操作性】
レバー一本しか無いので特に問題は無いが
クリック感が少し弱いですね。
【表現力】
この値段で文句は言えないですが、暗い所、室内は
厳しいです。
【携帯性】
完璧です。これ以上は無理でしょう。
【機能性】
無評価 あえて言うならボディーキャップなのに
写真撮影出来る機能
【総評】
大きさには満足ですが、AIRにはフラッシュが無いので室内は厳しいですね。今度外で試して見ます。
GM5につけてフラッシュでの撮影なら特に問題は無いです。
画質はスナップと割り切って使用すれば問題ないです。この値段でなら文句は無いです。
AFしか使用したことがない人が使用すると
失敗しやすいかもしれないですね。
絞りが固定なのでプログラムオートで気軽に撮影しましょう。
ただ、出来れば回析も考えて5,6ぐらい欲しかった。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高山和さん

  • レビュー投稿数:115件
  • 累計支持数:486人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
19件
18件
レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
12件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
別機種
機種不明

E-PM2との組合せでの感想です。古い人の古いカメラでの評価なため、最新のカメラで最新のレンズとは比べることができていません。

【操作性】
遠方か近傍かをレンズで決めて、シャッターを押すだけです。レンズシャッターの締め忘れるくらいでしょうか、注意が必要なのわ。
【表現力】
解像度? 歪曲? よくこだわられるようですが、全ての魅力はこの価格。 撮った写真の出来が悪いのは、カメラのせい?レンズのせい?撮る人のセンスのせい。 そう、至って良く写りますよ。 2速シャッターの露出オートなフィルムカメラと比べても、撮るまで液晶で確認できている事がデジカメの素晴らしさ。 撮るだけ。 ピンぼけはあり得ないです。 ただ、レンズが余りにも小さすぎ。 もちろん、見てくれの話です。 大きなレンズだと、カッコウ良いじゃないですか。 3センチくらいのレンズだったら、と、ない物ねだり。 だけど、撮るだけなら、iPhoneでも良いかも。 そこは、カメラで撮っている、このこだわりを自負します。 表現力。 液晶で見たまんまです。
【携帯性】
厚さ9mm、重さ、ほとんど、なし。この厚さのおかげで、コートのポッケには入る。 スーツのポッケは、ふくらみすぎ。 いずれにしても、1インチサイズのコンデジの重さと比べたら(PowershotG9は除く。)、レンズが交換できるE-PM2だって、馬鹿にできないです。そう、このレンズだからこそです。
【機能性】
単焦点、パンフォーカス。これが全てです。レンズバリアの閉め忘れ、これだけが難点です。これこそ、電動式だったら、スバラシイ、と思う。
【総評】
まず、カメラの見てくれ。 大好きです。 これに、つきます。 撮る喜びは、小。 持つ喜びは、大。 
M.ZD14-42EZの半分より小さく、かつ、とっても軽い。非常時はデジタルコンバータ(2倍)もあるし、F8と言う絞りも、カメラのISO自動設定とも相性よく、良く撮れる。 さて、肝心なのは、撮る人の気持ちかな。 安いレンズで、絞り値も暗く、かつ、35mm換算38mm。 とっておきの記念写真で、このレンズを使うか。 ボクは否です。何気なく、このレンズで撮っている、どうでも良い写真。語呂は悪いですよ、「どうでも良い」って言うのは。でも何気ない日常をスナップするって、気軽な気持ちで撮れるレンズです。 あのレンズで撮っておきたかった、と言う後悔をするときには、持っていないんです。持っていなかったら、手持で用を足すしかないんです。そのような、ない時に決して困ることがないレンズだと思います。上げたり下げたり、ほんとに、撮る人の、その時のモチベーションにもよるのだろうけれど、手持レンズとして、ZD12-60がない時、かさばらないこのレンズとのE-PM2は、コンデジにも負けない写りをさせてくれるんです。 無限遠って、撮る人次第です。キャンパスに引き延ばす写真展を開くわけでないのだから、このレンズでも結構いけてますよ。

この携帯性だけを重視してしまうと、コンパクトデジタルカメラが候補にあがってくると思います。 こちらも、持つ人次第。比較して同等程度の本体の重さであるのであれば、このレンズとE-PM2の組み合わせは、「最新機種」に負けない手段が多岐にあり、その1つのレンズが、このレンズです。

見る、持つ、撮る、3拍子揃ったレンズです。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

ボディーキャップレンズ BCL-1580のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

ボディーキャップレンズ BCL-1580
オリンパス

ボディーキャップレンズ BCL-1580

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

ボディーキャップレンズ BCL-1580をお気に入り製品に追加する <190

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意