ボディーキャップレンズ BCL-1580
厚さ9mm・重さ22gの薄型広角単焦点レンズ

よく投稿するカテゴリ
2023年5月1日 14:21 [1709947-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
圧倒的に薄くて小さくて軽いです。 |
フォーカスは2段階の調整ができるだけです。細かい調整はできません。 |
ボディキャップレンズと侮るなかれ、案外写ります。 |
距離0.3m側に設定。ボケがかなり騒々しいですが、ボディキャップレンズですから。 |
こちらは無限遠側に設定。 |
歪曲は盛大に残っています。まあ、ボディキャップレンズですから・・・。 |
先日ドライボックスを整理していたら、ボックスの奥底からいまさらのように発掘されました。
このレンズ〔中古並品で〕買っていたか?・・・と思い出してみたところ、数年前にE-M1の中古並品を買った際に、ボディーキャップ代わりに付いていたことを思い出しました(E-M1には、本ボディキャップレンズとのセットモデルが設定されていたそうです)。
見かけは”しょぼい”ですが、写りやいかに・・・ということで、現在常用しているOM-1に取りつけてテスト撮影してみましたので、〔今更感満載ですが〕レビューさせていただきます。
【操作性】
単純明快です。
フォーカスは2段階にのみ切り替え可能であり、細かいピント合わせを行うことは不可能です(添付画像をご参照ください)。
もっとも、m4/3にして固定絞りF8〔35mm版換算F16相当〕ですから、事実上はパンフォーカス扱いのレンズということなのでしょう。
【表現力】
これがバカにならないのです。
オマケのボディーキャップレンズだし、ピンホールレンズのようなものだろう・・・とたいして期待もせずに写してみたところ、想像以上に“まともに写った”ことに驚かされました。
色の再現度も悪くありません。
15mm〔35mm版換算30mm相当〕という焦点距離も、スナップにはちょうどいいですね。
また、m4/3のレンズらしく最短撮影距離が“0.3m”と短いこともあって、接写にも割と対応します。もちろん、本職のマクロレンズやハーフマクロレンズと比べるのは酷ですが・・・。
あえて言うならば、〔レンズの枚数や質に制約がある以上致し方ないのですが〕被写体によっては歪曲が盛大に残ることでしょうか(添付画像をご参照ください)。
もっとも、ここまで歪曲が盛大だと、もはや“味”のように見えてこないでもありません・・・。
【携帯性】
これはもう“別格”です。
なにせ、ボディーキャップと大差ない大きさ・重さであり、もはや持ち歩いていることさえ忘れてしまうレベルです・・・
(あまりに存在を忘れすぎていて、数年レベルでドライボックスの奥底に潜ませていた人間がいうと、説得力があるのか(?))。
【機能性】
焦点距離を2段階に切り替えることができるだけであり、細かい設定はできません。
ただ、F値固定で〔特に焦点距離を無限遠に設定した場合は〕パンフォーカス的に撮影するレンズであることを踏まえると、これでいいのだと思います。
他方で、細かいピント合わせができないだけではなく、〔OM-1でマニュアルフォーカスをする際の頼みの綱となる〕フォーカスピーキング機能にも対応しない〔と思われる〕ため、特に近接側(0.3m側)に切り替えている場合、ピントが合っているのか合っていないのかが一見するとわかりにくいことは、難点と言えば難点かもしれません
(実際に、近接側でのテスト撮影時にはピン甘写真やピンボケ写真が量産されてしまいました・・・)。
【総評】
所詮ボディキャップレンズだろ・・・と舐めてました
(オリンパスさんゴメンナサイ)。
ボディキャップレンズなのに、こんなに“ガチの写り”をするのですから、何なら常時カメラバッグに潜ませておいてもよいのかもしれません(重さも大きさも、一般的なレンズに比べれば“無に等しい”レベルであるわけですし・・・)。
もちろん、ガチの15mmレンズと写りを比べることは間違いです(私の場合、パナライカ15mm F1.7を常用しているので、なおのこと、比べたら間違いです)。
ただ、“ちょっと気分を変えてみたい”ときの気分転換用であれば、圧倒的にお安く超軽量超コンパクトなので、これはこれで使い出はあるのかもしれません。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- その他
参考になった0人
「ボディーキャップレンズ BCL-1580」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月1日 14:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年7月2日 05:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年6月12日 23:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年3月7日 21:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月27日 21:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月14日 20:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月20日 12:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月29日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月12日 14:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月6日 08:58 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
