EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット レビュー・評価

2012年11月30日 発売

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット

  • 35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量約680g(※発売時、本体のみ)を実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 約2020万画素のフルサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」で、静止画撮影時の常用ISO感度最高25600を実現している。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2060万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:680g EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの店頭購入
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの店頭購入
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのオークション

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.73
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:126人 
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.78 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.24 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.61 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.45 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.44 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.45 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.68 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

微信使用中さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
17件
自動車(本体)
1件
16件
データ通信端末
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

EOS 6D
購入して10年近くになると思います。
当初EOS KISS 6を初心者用として購入し、近所のスポットを撮影しておりました。
しかし上を見たらキリがないことは十分承知していたにも関わらず、上ばかり見てしまい、
気づいたら6Dのキットを購入していました。
そしてレンズも気になり始め、Lの冠が付いたレンズを何本(L35、L100マクロ、L70−200、L100−400)も購入してしまいました。
あれから10年。
今でも愛用のレンズとカメラ本体の構成は変わらず持ち歩きます。
正直言うと途中でミラーレスへの移行も考えていたのですが、勿体無いと結論しました。
コロナの期間中は出歩くことは避けておりましたが、ようやく今年は撮影できました。
ディズニーランドの招待券がペアで当選し、夜間のみですが貸切となるようなので自宅からは1時間弱なので荒天ですが行きました。
ほとんど並ばずに多くのアトラクションに入ることができ満足でした。

良い写真は良い道具から。ゴルフも同じです。
道具が良ければ言い訳できないので一生懸命に努力をすると思います。
私は後悔していません。むしろ良かったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まだまだ40肩さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
2件
3件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
キーボード
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
キャノンの一眼レフと一目で分かるデザインです。
【画質】
今でも十分に発色を含めて良いと思います。
【操作性】
慣れれば使いやすいです。
液晶タッチでの操作は、どうしてもファインダーから目を離すのでこの方が好きです。
【バッテリー】
私の使い方であれば、申し分ないです。
wifi,GPSは使わないのが条件ですが、一泊程度の旅行であれば、ほぼ帰宅まで1個で使えます。
【携帯性】
これはもう一眼レフとして小さくても、携帯性はスマホ中心の使いの方には悪いですよね。
【機能性】
もともと絞り優先、マニュアルでの使い方ですので、このカメラでも使い切れていないです。
【液晶】
こんなものではないですかね。
【ホールド感】
 手が大きい方ですので、小指が掛かりにくいですが、全体的にホールド感は良い方だと思います。
 超望遠レンズなどは使いませんし特に悪いと感じたことはないです。
【総評】
 巷ではミラーレス一眼が主流になっている中で、すでに発売されて6年目のこの機種は、ここ価格.comでは既に過去のカメラになっていますが、まだまだ現役で使われている方も多いと思います。
 年代もあるのでしょうが、子供の頃からシャッターを押した時のレフ板が上がって切れるこの音に憧れがありました。
 今のカメラは凄いですよね。秒間何枚撮れるとか、AIサーボでガッチリピントが追随してくれるんですから。
 でも、それであれば8Kのビデオカメラで撮影して、良いと思ったカットを取り出した方が歩止まり良くないですかね。
 古い人間ですので、バシャバシャ撮らないこともあって、撮った一枚一枚が記憶に残っているので、最新のカメラは必要ないのかもしれません。
 まだまだ使い続けてあげたいと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tubasa888さん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:700人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
20件
39件
レンズ
32件
12件
三脚・一脚
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デザイン、キャノンを踏襲しています。

見た目のよさ、質感、画質は普通です。

画像の精細さ、ノイズの少なさなど 、操作性は良いです。

メニュー操作・設定のしやすさ、バッテリーの持ちも良いです。

携帯性 、コンパクトで扱いやすい

ホールド感は良いです。

全体的な満足感、総合評価、発色が、キャノンの別のカメラと異なり、少々戸惑っています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

古田織部さん

  • レビュー投稿数:702件
  • 累計支持数:1208人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
132件
0件
デジタル一眼カメラ
95件
0件
マウンテンバイク
76件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

 これまでフルサイズのデジタル一眼レフカメラを使ったことがある人が、EOS 6Dを持ってみたら小ささ・軽さに驚くと共に、欲しくなってしまうと思います。(私がそうでした・・・。)

 そのコンパクトなボディはカメラ選びの重要なポイントだと思います。長時間の移動しながらの撮影では、カメラ自体の重さによって疲れ具合も変わってきます。

 また、カメラ本体が小さく軽いことで、そのぶん荷物に余裕ができ、交換レンズを一本追加しようという気になります。そうすると、表現の可能性はより広がることになります。

 そして忘れてはならないのが、6DにはGPS機能が内蔵されていることです。この機能を使って撮影場所の位置情報を画像に添付しておくと、後からチェックするときに、どこで撮ったのかを地図と照らし合わせることができます。

 良い事ばかり書きましたが、最後に難点を・・・・。

 GPS機能を使う場合は、設定によってはバッテリーを多く消費するため、予備バッテリーがあると安心です。あと、やはり測距点が11点は少し寂しい感じがしました。


*被写体からは掲載許可を得ています。

 

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

唐揚翔太朗さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
3件
3件
イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
PCスピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感5
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
ザ・一眼レフ!
といった感じ。立派なボディに所有感が満たされます。

【画質】
基本風景、花などの撮影に使用。
初一眼レフなのでスマホとしか比べられませんがとってもきれいです。

【操作性】
SS、F値をそれぞれ専用のダイヤルで操作できるのでMモードでの撮影でも撮影しやすいです。

【バッテリー】
中古購入でのバッテリーだったので念の為純正バッテリーを追加購入しましたが、現状ほとんど使用していません。
泊まりでの撮影にはまだ行ってないのですが数日の撮影でもかなり余裕がありそうです。

【携帯性】
立派なボディなのでここはもともと期待していません。
ピークデザインのキャプチャーで携帯しています。はじめは首から下げていましたが、なかなかの重量を感じます。

【機能性】
非常にシンプルで見やすいメニュー画面で不満はありません。
基本Mモードでの撮影ですが困ったことはありません。

【液晶】
スマホの大型化に慣れると小さく感じますが、表示はとてもきれいで問題ありません。
バッテリーの持ちに直接影響しそうなので大型化は望みません。

【ホールド感】
レンズはEF24-105L IS USM 、TAMRON SP 15-30mm F2.8 Di VC USD G2 A041Eを使用していますが。
グリップの凹みが深く、指のかかりが良いのでとても持ちやすいです。
現在ストラップは未装着なので持ち歩きは指に引っ掛けていますが不安に思ったことはありません。


【総評】
初の一眼レフカメラなので詳しいレビューはできませんが初心者なりに思ったことを書きました。
もう少し使いこなしてから追加のレビューを書きたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

陸上部キャプテンさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種EOS Kiss X9(50oF1.8レンズのF5.6)
当機種EOS 6D(50oF1.8レンズのF5.6)
当機種EOS 6D(キットレンズISO6400)

EOS Kiss X9(50oF1.8レンズのF5.6)

EOS 6D(50oF1.8レンズのF5.6)

EOS 6D(キットレンズISO6400)

私はNikonのフィルム一眼レフとCanonのEOS Kiss X9を所有しておりますが、フルサイズセンサーのカメラも使いたくなりましてEOS6Dを購入いたしました。
たしかにAPS-CのX9よりも解像感は増しますが、X9の画像もかなり綺麗なので感動するまでの差はありません。
DIGC7以上の新しいAPS-Cカメラの画質もかなり綺麗だと思います。

6Dのライブビュー撮影はX9と比べると快適さは天と地ほどの差がありオマケ程度と考えた方がいいですね。
合焦速度が遅いことを頭に入れておけば個人的にはそれほど困らないですけど…

でもAFは手前の葉を前ボケさせて奥の花にピントを合わせようとすると迷って合焦しないこともあります…
まぁ、そこはAFシステムが古いので仕方ないですね。

Wi-Fiの画像転送はX9と比べると若干不安定なところもありますが、6Dの電源をON Offすれば安定します(時々それでも繋がらない時がありますけど、その時はスマホも再起動すれば繋がります)。

最近は各メーカーともミラーレスに注力してますし、ミラーレスのフォーカスポイントは数百から数千ポイント…。すごいですね…
でも、私は大昔のマニュアルフォーカスが当たり前のフィルム一眼レフから使っていて、そもそも一眼レフカメラの醍醐味は自分でピントを合わせることが最大の面白さでした…。それがオートフォーカスの時代になって一眼レフカメラの醍醐味を感じなくなり、以来20年以上一眼レフをほとんど使わなかった過去がありますので、フォーカスポイントがいっぱいあって便利過ぎるミラーレスは私は面白味を感じなくなりまた放置そうです…
でもX9も6Dも使えるフォーカスポイントが中央1点だけなので私には一眼レフカメラを扱う楽しさを味わえてとても楽しいです。

APS-Cとフルサイズの両方を使ってみてトータルバランスが優れているのは最新のAPS-Cカメラですが、私は昔から使っている35oのフルサイズの画角の方がピッタリ合うみたいです。

6Dを購入して再び一眼レフカメラの楽しさに火がつきました。
買って良かったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった12人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マクバイバーさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:805人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
3件
34件
デジタルカメラ
4件
9件
スマートフォン
6件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種関ヶ原。夜中0時30分。肉眼では暗闇。
当機種
当機種

関ヶ原。夜中0時30分。肉眼では暗闇。

最後のレビューになります。所有して2年経過。

所有感から先に言うと、車に例えるなら古いけどセルシオ。笑
自動ブレーキなんかの最新デバイスはついてないけど、腐っても鯛みたいなもんで。

最新のプリウスが初代セルシオに静粛性や乗り心地で遠く及ばない。
APS-Cとフルサイズはそういうもんだと思ってます。「差」ではなく「違い」。
どこまでいっても追いつけない。

撮りたいと思った写真がすんなり撮れてしまう。そりゃある程度絞りとか試行錯誤しないといけない事はありますけど、フルサイズ以外だとどう頑張っても無理な場面もある。

正味、この機種は今本体10万で買えるものとしては有り得ないクオリティを持っている。
センサーのサイズだけで決まるものじゃないのは当然理解してますが、1インチのコンデジもどきや
APS-Cに10万払うなら、間違いなくこれを勧めます。この機種のクオリティを知ってしまってるから。

試す機会があるなら、6Dのシャッターを静音モードにして、他の10万クラスのカメラのシャッター音と比べてみて。

「かしゃり・・」 今にも消え入りそうな儚さでございます。

叙情的な面からも所有感は満点。笑

今の自分には6D以上も以下もないです。丁度良い。
6D以外を使う時はスマホのカメラで十分。あれはあれで十分綺麗に撮れるし。笑
棲み分けが上手くできました。

お粗末様でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった68人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakakudotcom7さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

このセットで3台所有していますが、撮影にストレスを感じません。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グレースペックさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

最後まで5D3と悩んで、6Dを買いました。5D3との価格差で中古の100-400を購入しようと考えています。設定などの操作については保有のlumixの3/4としか比較出来ないので気になりませんでした。6Dでこんなに設定があるのですから5D3なら、もっとある事を考えるとデジ一入門には良かったと思います。動体のAFもフィルム一眼で鍛えていたせいか、問題無しです。まだ使い始めたばかりなので、後日細部についてアップしたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タクタクの実さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:234人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
228件
腕時計
5件
16件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
Canonらしいデザインでザ・カメラという感じでとても好きです!
【画質】
6Dボディとしては星5つですが、望遠レンズのキットとしてはやはり単焦点のレンズに及ばないので一応4つ。
【操作性】
基本的には慣れの問題でしょう。
【バッテリー】
あまり気になりません。人によってWi-Fi使用量や撮影時間が違うとおもうのですが個人的に問題ありません。
【携帯性】
フルサイズとしては、星5つ。
やはりキットの望遠レンズの評価ですので合わせると4つでしょうか。
今は本当に軽いフルサイズ?フォーサーズまであるので。。

【機能性】
プロでなければ十分事足ります。
ただ、オートフォーカスがもっと精度があるといいかなと。。。

【液晶】
今では普通ですが、もんだいはありません。
今はもっとキレイな機種は沢山あります。
ファインダーの視野率が100%でないのはフルサイズとしては勿体無いです。
【ホールド感】
自分は体が小さいのでサイズがコンパクトな6Dのホールド感がしっくりきます。
重さもないので使いやすいです。
【総評】
今更ですが、6Dを購入しました。
次期モデル(markU)が出た時、オートフォーカスの精度と連写性能がもう少しあって、さらにファインダー視野率が100%になれば買い替えようかと
おもっていますがスペック的には十分携帯性・画質共に既に満足です。
こちらの機種は携帯性がウリだと思いますので是非今の重さもをキープしつつ(もしくは軽量化して)他のスペックをあげてもらいたい。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tkz716さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感3

NikonD5500、CanonEOS 80Dと比較した感想です。

【デザイン】
普通です。

【画質】

2016/7/30訂正
画質について再レビューです。
以前は☆4にしていましたが、☆5に訂正します。
APS-C同士の比較ではニコンに軍配があがりますが、フルサイズ同士の比較ではCanonの方がいいと感じました。
NikonD750との比較ですが、同じ高感度ノイズに強い機種同士でも6Dのほうが断然良いです。
6Dの方が写真の奥行き感が良く出ており、高感度ノイズにも強いと感じます。
NikonD750は6Dに比べると非常に薄っぺらい絵に感じます。
また、やはり人物撮影でも圧倒的に6Dです。
この価格帯のフルサイズで、画質を求めるのならCanonの6D以外にはありえないと思いました。



【操作性】
普通です。

【バッテリー】
持つ方だと思います。

【携帯性】
一眼のフルサイズということを考えるといい方だと思います。
というかフルサイズで軽さを求めるならSONYのミラーレスになってしまう気がするので…。

【機能性】
2016/7/30訂正
安価なフルサイズ、それもこの画質の良さを考慮すると必要十分と思います。
内臓ストロボがありませんが、無くて正解だと思います。
6Dの高感度耐性の強さからISOをかなり上げることができること、また、向きを変えれない内臓ストロボがあったところで直で光が当たりました!という絵にしかならないことから、ストロボが必要ならどちらにしても外付けを買うべきだと思います。
AF性能もかなり良いです。早くて、尚且つカチっとピントが合い、暗所にも強いです。
AFの測距点が少ないことだけがマイナスポイントですが、よっぽど動くものを撮らない限り問題はありません。



【液晶】
イマイチです。

【ホールド感】
普通です。

【総評】
2016/7/30訂正
カメラに画質を求めたいという方はフルサイズという選択になると思いますし、同じ価格帯のフルサイズならば断然6Dだと思います。
特に人物撮影をメインとされる方には自信を持ってお勧めできる機種です。
古い機種ですが、この値段でこの画質はすばらしく、現在発売されているこの価格帯のフルサイズでは、画質は最高峰ではないかと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった30人(再レビュー後:25人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Shin@バルセロニスタさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
117件
デジタル一眼カメラ
2件
101件
デジタルカメラ
0件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

EOS40Dに買い足す形で3年前に購入しました。

【デザイン】
良くも悪くもキャノンデザインです。
よく言えば渋く、悪く言えば地味です。
でも、Lレンズを装着すると格好良いので、レンズの赤鉢を際立たせる効果があるのかも知れません。

【画質】
文句なしです。
EOS40D、E-M5、E-PM2も所有していますが、さすがにフルサイズです。
高感度もISO6400までは全く問題ないです。

【操作性】
マルチコントローラーがなくなりましたが、測距点が少ないため、そこまで不便には感じていません。

【バッテリー】
こまめに電源をオフにしていれば、2日程度は保つと思います。

【携帯性】
6D、40D、EF-24-105F4L、EF70-200F4Lを同時にリュックに入れてもそこまで重さは感じません。

【機能性】
後継機ではAF性能をアップさせて欲しいですね。
欲を言えばEOS80Dレベルまで。
ただ、中央1点の性能は非常に高いと思いました。
小学校5年生の甥の運動会で使いましたが、リレーで走っている甥を70-200F4Lとの組み合わせで追いかけましたが、中央1点で確実にとらえ続けました。ただ、他のシーンでは測距点の少なさが災いして、ピントの中抜けを起こしました。

【液晶】
きれいですが、液晶ガラスが弱いです。40Dや5Dのような強固なガラスではないです。
私は購入後、ガメラバッグの中で他のカメラと軽くぶつけてしまい、液晶ガラスを割ってしまいました。

【ホールド感】
男性としては手が小さい私でも、非常に持ちやすいです。

【満足度】
当初はフルサイズなんて要らないかな?と思いましたが、買って本当に良かったです。
レンズは24-70F4Lキットと悩みましたが、24-105にして良かったと思います、レンジが広いため使いやすく、写りも非常に良いレンズです。このクラスを購入する方は単焦点レンズも購入するでしょうから、1本目のズームレンズはレンジの広さで選んで良いと思います。

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mamiyarzpro2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

スタジオのサブのカメラに購入しました。
シャッタースピードが4000まででしたので、悩みましたが、正直スタジオで使わないので十分です。
画質も良いし、コスパのいいカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いのピー48さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズフィルター
1件
0件
三脚・一脚
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

初めてのフルサイズです。
予算的に5DMarkVをは無理だったので6Dのキットを購入しましたが、60Dからの乗り換えなので操作性には全く抵抗はありませんでした。
60Dの出番は激減しましたが、たまに2丁拳銃で使用しています。

フルサイズに赤鉢巻はやっぱりいいですね〜(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

梅安さんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:588人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
4件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

必要にして十分な性能のような気がします。
EOS 7Dからの買い替えですが、もうAPS-Cには戻れません。
私は鉄道や飛行機の撮影もするので、APS-C機で撮るのが焦点距離
で有利だとは承知してますが、はやりもう帰れませんね〜

5DVに買い替えも検討しましたが、そこまでする費用対効果があるのか、チョッと
自分なりに疑問でしたので、このまま使い続ける予定です。

ホント、安くて良いカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
CANON

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意