EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
- 35mmフルサイズセンサー搭載機で世界最軽量約680g(※発売時、本体のみ)を実現したハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 約2020万画素のフルサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」で、静止画撮影時の常用ISO感度最高25600を実現している。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS USM レンズキット
- EF24-70L IS USM レンズキット
- EF24-105 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1390
EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月30日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.77 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.24 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.62 | 4.15 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.49 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.45 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.47 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.69 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年3月28日 18:15 [892862-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
Canonらしいデザインでザ・カメラという感じでとても好きです!
【画質】
6Dボディとしては星5つですが、望遠レンズのキットとしてはやはり単焦点のレンズに及ばないので一応4つ。
【操作性】
基本的には慣れの問題でしょう。
【バッテリー】
あまり気になりません。人によってWi-Fi使用量や撮影時間が違うとおもうのですが個人的に問題ありません。
【携帯性】
フルサイズとしては、星5つ。
やはりキットの望遠レンズの評価ですので合わせると4つでしょうか。
今は本当に軽いフルサイズ?フォーサーズまであるので。。
【機能性】
プロでなければ十分事足ります。
ただ、オートフォーカスがもっと精度があるといいかなと。。。
【液晶】
今では普通ですが、もんだいはありません。
今はもっとキレイな機種は沢山あります。
ファインダーの視野率が100%でないのはフルサイズとしては勿体無いです。
【ホールド感】
自分は体が小さいのでサイズがコンパクトな6Dのホールド感がしっくりきます。
重さもないので使いやすいです。
【総評】
今更ですが、6Dを購入しました。
次期モデル(markU)が出た時、オートフォーカスの精度と連写性能がもう少しあって、さらにファインダー視野率が100%になれば買い替えようかと
おもっていますがスペック的には十分携帯性・画質共に既に満足です。
こちらの機種は携帯性がウリだと思いますので是非今の重さもをキープしつつ(もしくは軽量化して)他のスペックをあげてもらいたい。
参考になった6人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 3件
- 0件
2016年7月30日 01:21 [939944-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
NikonD5500、CanonEOS 80Dと比較した感想です。
【デザイン】
普通です。
【画質】
2016/7/30訂正
画質について再レビューです。
以前は☆4にしていましたが、☆5に訂正します。
APS-C同士の比較ではニコンに軍配があがりますが、フルサイズ同士の比較ではCanonの方がいいと感じました。
NikonD750との比較ですが、同じ高感度ノイズに強い機種同士でも6Dのほうが断然良いです。
6Dの方が写真の奥行き感が良く出ており、高感度ノイズにも強いと感じます。
NikonD750は6Dに比べると非常に薄っぺらい絵に感じます。
また、やはり人物撮影でも圧倒的に6Dです。
この価格帯のフルサイズで、画質を求めるのならCanonの6D以外にはありえないと思いました。
【操作性】
普通です。
【バッテリー】
持つ方だと思います。
【携帯性】
一眼のフルサイズということを考えるといい方だと思います。
というかフルサイズで軽さを求めるならSONYのミラーレスになってしまう気がするので…。
【機能性】
2016/7/30訂正
安価なフルサイズ、それもこの画質の良さを考慮すると必要十分と思います。
内臓ストロボがありませんが、無くて正解だと思います。
6Dの高感度耐性の強さからISOをかなり上げることができること、また、向きを変えれない内臓ストロボがあったところで直で光が当たりました!という絵にしかならないことから、ストロボが必要ならどちらにしても外付けを買うべきだと思います。
AF性能もかなり良いです。早くて、尚且つカチっとピントが合い、暗所にも強いです。
AFの測距点が少ないことだけがマイナスポイントですが、よっぽど動くものを撮らない限り問題はありません。
【液晶】
イマイチです。
【ホールド感】
普通です。
【総評】
2016/7/30訂正
カメラに画質を求めたいという方はフルサイズという選択になると思いますし、同じ価格帯のフルサイズならば断然6Dだと思います。
特に人物撮影をメインとされる方には自信を持ってお勧めできる機種です。
古い機種ですが、この値段でこの画質はすばらしく、現在発売されているこの価格帯のフルサイズでは、画質は最高峰ではないかと思います。
参考になった30人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月9日 13:05 [943609-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
EOS40Dに買い足す形で3年前に購入しました。
【デザイン】
良くも悪くもキャノンデザインです。
よく言えば渋く、悪く言えば地味です。
でも、Lレンズを装着すると格好良いので、レンズの赤鉢を際立たせる効果があるのかも知れません。
【画質】
文句なしです。
EOS40D、E-M5、E-PM2も所有していますが、さすがにフルサイズです。
高感度もISO6400までは全く問題ないです。
【操作性】
マルチコントローラーがなくなりましたが、測距点が少ないため、そこまで不便には感じていません。
【バッテリー】
こまめに電源をオフにしていれば、2日程度は保つと思います。
【携帯性】
6D、40D、EF-24-105F4L、EF70-200F4Lを同時にリュックに入れてもそこまで重さは感じません。
【機能性】
後継機ではAF性能をアップさせて欲しいですね。
欲を言えばEOS80Dレベルまで。
ただ、中央1点の性能は非常に高いと思いました。
小学校5年生の甥の運動会で使いましたが、リレーで走っている甥を70-200F4Lとの組み合わせで追いかけましたが、中央1点で確実にとらえ続けました。ただ、他のシーンでは測距点の少なさが災いして、ピントの中抜けを起こしました。
【液晶】
きれいですが、液晶ガラスが弱いです。40Dや5Dのような強固なガラスではないです。
私は購入後、ガメラバッグの中で他のカメラと軽くぶつけてしまい、液晶ガラスを割ってしまいました。
【ホールド感】
男性としては手が小さい私でも、非常に持ちやすいです。
【満足度】
当初はフルサイズなんて要らないかな?と思いましたが、買って本当に良かったです。
レンズは24-70F4Lキットと悩みましたが、24-105にして良かったと思います、レンジが広いため使いやすく、写りも非常に良いレンズです。このクラスを購入する方は単焦点レンズも購入するでしょうから、1本目のズームレンズはレンジの広さで選んで良いと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月6日 17:43 [928328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 12:58 [898085-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
キヤノンのフルサイズらしいでデザインでとても気に入っています。
フルサイズエントリー機だが質感、デザインにチープ感は感じていません。
【画質】
画質は必要十分である画素数もあり、キヤノンらしい色合いにも仕上がるので満足しています。
フルサイズ機に期待する画質に十分応えてくれます。
ただダイナミックレンジが少し弱いのかなと感じることもありますね。
【操作性】
操作性は軽量化を図るため省かれています。個人的に5D3についているマルチコントローラーはついていて欲しかったですね。
他は特に不便に感じることがなく、撮影時もファインダーを覗いたまま操作することもでき、軽量化小型化されていることを考えると満足できるものでした。
【バッテリー】
バッテリーで不満を感じたことは全くなかったです。長時間の露光撮影していても切れることはなく、1日撮影していてもバッテリーが空になることはなかったです。
旅行などで使う場合には二日三日は余裕で持ちます。ここはミラーレスやデジカメなどでは成しえない長時間撮影に応えてくれます。
2年使っているのですが現在のバッテリーの劣化度が1増えています。
【携帯性】
携帯性はこの機種の武器とも言えるものでフルサイズ機にしてはとても軽く小さいため道歩く上で苦になることはありませんでした。
6Dとパンケーキレンズをつければかなりコンパクトでとりあえずカバンに入れておくなんて使いかたもできます。
【機能性】
中央一点だけですが低輝度限界EV−3はフォーカス合わせる時非常に役に立ちます。この機種は測距点の数は少なく中央一点以外はあまりいいものとは言えません。
ですが、中央一点で撮影することが多い私に撮っては頼りになるセンサーです。
GPS,無線LANはそこまで多様するわけではないですが、たまに使用したい時があるのでついていて便利です。
ファインダー視野率が97パーセントなのが残念な点ですね。
【液晶】
液晶は見やすいです。撮影した写真も綺麗に表示してくれますね。
【ホールド感】
ボディが小さいため握る部分が少し浅いように感じます。もう少し深めのグリップだといいかもしれないですね。
【総評】
2年間いろいろな場所で使用してきましたが防滴防塵も備わっており、耐久性も不満を感じることはまだないですね。
アイカップが割れ、塗装なども徐々に剥がれていますが、本体の故障は今のところ一切ないので頑丈な作りになっているんじゃないでしょうか。
キットレンズも24-105F4と便利なレンズです。これをつけておけば撮ることに不便は感じないですね。このレンズは重いのと前玉が伸びてしまうのがネックですが。
エントリーフルサイズ機として必要最低限の性能を備え価格も現在やすくなっているのでコスパもいい機種だと思います。
私はこのカメラを買い写真を撮ることが楽しくなりました。これからも壊れるまでこのカメラで写真を撮り続けていきたいと思っています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月13日 07:56 [595137-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
松島大高森展望台からの眺望 |
松島海岸五大堂 |
伏見稲荷大社千本鳥居 |
伏見稲荷大社 |
松本城 |
奈良井宿木曽の大橋 |
購入から約2年半経過したので以前のレビューを残しつつ、再レビュー内容を追記しました。
60Dを愛用してましたが「CP+2013」で6Dを手にして、あの謳い文句『軽やかにフルサイズ。』に魅了され購入する事にしました。
購入候補は「EF24-105L IS USM レンズキット」と「EF24-70L IS USM レンズキット」で、カメラ店で実機を手に撮影シーンを思い浮かべながらどちらにしようか価格面も含め検討。
高いLレンズを次から次えと買えない懐具合も考慮して、「EF24-105L」のレンズキットを購入しました。
【デザイン】5
シンプルスタイルでとても良いと思います。
【画質】5
APS-Cと比較して明らかに綺麗です。
【操作性】5
60Dを愛用していたのですんなり使えます。
【バッテリー】5
バッテリーグリップを装着して2つ入れているので、1日中持ち出しての数百枚程度の撮影ではまったく心配ありません。
【携帯性】5 ※再レビューで4→5へ変更
小型軽量のフルサイズ機なので、デジタル一眼レフとしたら良い方だと思います。
【機能性】5
特筆すべきは「EOS Remote」で、スマホとWi-Fiで簡単接続できるこの機能は、使ってみて分かりますが大変便利です。
この機能を標準装備されたのは大正解だと私は思います。
【液晶】5
60Dと比較して明らかに見やすくなっています。
【ホールド感】5
グリップ部分の形状が若干改良され、60Dより握り具合がしっかりした感じです。
【総評】5 ※再レビューで書き換え
投稿写真を今年撮影したものに差し替えしました。
6Dの高感度性能と「EF24-105mm F4L IS USM」の広い焦点距離の組み合わせはとても使い勝手はとても良いと思います。
購入からしばらくすると、広角ズームが欲しくなって「EF16-35mm F2.8L II USM」買って使い始めると、やはり大三元レンズの一角を担うこのレンズの表現力の凄さに圧倒されました。
6Dはフルサイズの入門機のように思っていた私ですが、F2.8Lとの組み合わせで更に素晴らしい画質が確実に得られます。
そして、レンズ沼に嵌った私は「EF24-70mm F2.8L II USM」を注文してしまいました。
つまり、実売価格でレンズ単体だと「EF24-105L」と「EF24-70L」の差額が8万円程になりますが、レンズキットなら1万2千円程度の差で済むようなので、レンズ沼に嵌る予感がする方は「EF24-70L IS USM レンズキット」の購入をお勧め致します。
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 20:51 [876627-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
かっこいいと思います。
【画質】
3年程前に7Dに買い増ししましたが、画質の違いにびっくりしました。
【操作性】
シャッターのタイムラグが少し気になります。
その他問題無いです。
【バッテリー】
外出時の子供や家族スナップが9割ですので十分です。
【携帯性】
良いです。と言いたいところですが、この画質を最大限に活かそうと思うとレンズが大きくなり、それなりに嵩張ります。
【機能性】
便利機能は十分あり、余分な機能が無いのでちょうど良く使いやすい。
【液晶】
綺麗。
【ホールド感】
手は大きい方ですが良いです。
望遠レンズを付けるとバランスが悪くなり、ホールド感は悪く感じます。
【総評】
3年前に家電量販店で値段交渉し、当時の価格.com最安値より1000円安い21万(5年保証付き)で購入しました。
今と変わりませんね。値下がりを待ってる人が多いようですが、早く買って撮影する事をお勧めします。
24-70/2.8の1型を持っていたので撮り比べをし、24-105レンズは直ぐに売却しました。
f4なので室内や夜の人物撮影は被写体ブレする事がありますが、動かない物ならISがあるので問題無いです。
6D購入後、1DXとM2を購入した為防湿庫の肥やし状態だったので売却しましたが勿体無かったかなと思う今日この頃。
ボディの買い直しも考えましたが6D2が出たら買おうと思います。
とても良いカメラでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月18日 16:29 [767419-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
EOSシリーズのデザインです! フルサイズをよくここまでコンパクトにまとめてくれたという感じです。
【画質】
さすがにフルサイズ機です。良い画質だと思います。高感度にも強く、私は、A3サイズくらいなら、ISO12800でもいけると思います。
【操作性】
7Dや5D系統ではなく、二桁Dに近いボタン配置です。「キヤノン機の配置」なのでキヤノンを使う人には親しみやすいと思います。
ただし、液晶での拡大表示の操作性は今ひとつです。
マルチコントローラーの仕様は不便で、7Dのようなマルチコントローラーの方が便利だと思います。
またホワイトバランスの設定が、ボタンではできず、上面の液晶にも現在の設定が表示されません。
測距点の選択も、一番端の測距点に移動すると、その次は自動選択になり、反対側の端には移動してくれません。
自動選択は使わないので、これもちょっと不便です。
【バッテリー】
良く持ちますが、WI-FIを使うと減りが早くなります。WI-FIoffで使う分には、半日使って2000枚近く撮ってもバッテリー交換は必要ないです。7D・5D系統と共通なのも良いです!
【携帯性】
フルサイズとしての携帯性の評価です。文句なしです!
非力で体力のない私にはありがたいです。
【機能性】
WI-FI・GPS搭載、スマートフォンとの連携など多機能です。但し液晶はバリアングルではありません。
装備をコンパクトにまとめる時、スロットがダブルなら安心感があるのになあ、と思うこともあります。
11点AF(クロス1点)は、動きものを撮るのには不向きな機種かと思います。動体は、他の多点クロスAFで連写性能の高いの機種を使った方が楽です。
当然、周辺の測距点は、AF、暗所性能ともに落ちるので注意が必要です。
ただ動体も撮れないことはありませんし、良い画が出ます。
私は6Dで暗い時間帯とかにダンスバトルなどを撮ったりすることもあります。
中央の測距点が-3EVなのも暗い場面で非常に有効なのでありがたいです。
【液晶】
綺麗です。撮った画の確認のためには、綺麗すぎます。
【ホールド感】
もともと手が大きい方ではないので、不満を感じたことはありません。
【総評】
手軽にフルサイズを楽しめる良機種です。
購入から二年経ちましたが、フルサイズ一眼レフとしてのコンパクトさ、高感度耐性はやはり秀逸で、相変わらず、とても気に入って使っています。
7Dのレビューでも同じ言葉を使いましたが、写真を撮るのが楽しくなる機種です。
追記:レンズについて
私が個人的に撮影に使うのに他機種との組み合わせも含め、24mm-70mmではなく、
こちらの24mm-105mmのレンズを選択しました。
ISもついており、画質・操作性・AFなど、性能が全般的に安定しており使いやすいレンズです。
望遠側が105mmまであるので、多くの場面に対応がききます。
私としては画質も満足です。画質をとことんまで追求するというような場合でもないかぎり、非常に良好な性能です。
重量も6Dの利点である軽さをそれほど損なわないレンズだと思います。
とはいえ、このレンズ一本では、広角や望遠がもっと欲しいと言う場面や、
もっと明るさが欲しい、ボケが欲しいと思う場面には割と多く遭遇すると思います。
少なくとも、6Dを生かすには、別途、もう少し広角のレンズは、いるかなと思います。
参考になった9人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月8日 11:02 [838332-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
基本的に子供や家族、子供のスポーツを撮る為に購入しました。
そのような対象物であれば、5D3や7D2のようなAFシステムが無くても十分です。
フォーカスする対象物が小さければ測距点の多くないと無理でしょうが、子供の運動会やスポーツなんかは、6DのAFセンサーで十分です。ただし連写速度は落ちますけど。
AFは真ん中以外も使い方次第で十分速く正確です。因みにF2.8対応のAFセンサーは7D2で真ん中1点、5D3で真ん中の縦列1列なので、6Dと大差ないです。
フルサイズながらの表現力を外に持ち出すことが億劫にならない軽さは、他には代えられません。
子供撮りメインで考えるなら現時点でベストな選択だと思います。
参考になった9人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 09:24 [862601-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
皆様こんにちは。5D3と6Dと悩んだ挙句 6D 24-105を購入しました。
7dを使ってるので7dと比較します。
操作性は 少し戸惑いはありましたが 慣れれば使いやすいと思います。 携帯性も軽く グリップにバッテリーを2個入れてますが 7dで慣れてた為 そう重く感じる事はありません。
バッテリーの持ちは wifiを繋げると早い様に思います。
さて 画像ですが 体育館でのミニバスの撮影が主にしておりますが 7dに比べて高感度がいいので
70-200mm f2.8を付けて 高感度isoを上げれば
シャッタースピードがあがるので 中央一点afで撮れます。 7dに比べ連写が少ないので思った絵と違う事が多いですが ひたすら撮れば 良い絵があります。
画像のノイズも少ないので納得しております。
これから良き相棒として 腕を磨いて6Dと共に頑張って行こうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月26日 07:32 [852436-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
キャンプに持って行った時の写真です。 |
||
2015/9/26 写真追加いたしました。
海辺でのキャンプの撮影です。
オリンパスさんの、ミラーレス機OM-D EM-5 からの乗り換えです。
【デザイン】
キヤノンの流線型のデザインです。可もなく不可もなく。
【画質】
E-M5よりは格段に良いです。
拡大した時のエッジのキレ、ボケの大きさ、白飛び・黒つぶれの無さは間違いなくEOS6Dが格段に上です。
【操作性】
E-M5とほとんどかわりなく、直感で操作ができます。
2ダイヤル、AFボタン等々、右手一本で操作できますので、非常に操作しやすいです。
【バッテリー】
WiFIを使いながらでも、1個平均500枚〜600枚ほど撮影ができます。E-m5ですと撮影のみで300枚前後で電池が切れていましたので、格段に電池持ちが良いです。
【携帯性】
E-M5が優秀すぎたのでしょうが、E-M5だとレンズ5本、ストロボ、本体で2キロ程度で小型の肩掛け鞄に入りました。
EOS6Dだと、同じ肩掛け鞄に、レンズ2本、ストロボ、本体しかはいらず重さは3キロ〜4キロ。機材の携帯性は悪くなりました。
機材も大きく重くなりましたので、今までのE-M5のように、フラっと「気軽に」写真を撮るというよりは
体と気持ちを整えて、「気合を入れて」写真を撮る。というスタイルに変化しています。
【機能性】
内蔵WiFiが非常に便利です。ipadと組み合わせて、リモート撮影や、撮影後に大きな画面で写真の確認ができます。ポートレイトの時など、モデルさんと確認し合いながら撮影できますので大助かりです。内蔵GPSもなかなかの精度で、歩きまわった道筋と撮影した場所がしっかりと判ります。
【液晶】
その場で確認したり、動画撮影をする分には十分です。
【ホールド感】
E-M5よりしっかり持てます。
片手持ちでもそこそこブレずに撮れる程度にホールドが出来ます。
【総評】
E-M5が時折、白飛びや黒つぶれを出していましたので、思い切ってフルサイズの6Dと機材を交換しました。センサー以外の機械的な性能は、それほど変化していないと感じています。
ただ、EVFとOVFの違いは大きく、見たまんまの明るさ、ボケ、色合いになるのはEVFであるE-M5です。OVFである6Dは一度撮影して確認、もう一度光と色合いを決めて撮影、となるので若干手間が増えています。ただし、OVFの6Dのほうが長時間ファインダーを覗いていても、疲れないのでどっちもどっちです。
まだ買って1年程度ですので、まだまだ使いこなせてはいませんが、それでもE-M5よりは確実に自分の取りたい写真が撮れています。
買って大正解の機種です。
- 比較製品
- オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット [シルバー]
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月17日 23:32 [859078-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】まさに、キャノンらしさが顕著に出ていて格好が良いです。
【画質】普通に綺麗です。
【操作性】初心者でも簡単に操作できる仕様です。
【バッテリー】使い方にも左右されるので評価を割愛します。
【携帯性】このランクのデジタル一眼なので評価を割愛します。
【機能性】十二分な機能が備わっています。
【液晶】どの角度からでも見やすい液晶です。
【ホールド感】手の小さい当方でも『しっかり』とホールド出来ます。
【総評】買って後悔しない秀逸の逸品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


