『過不足なく満足できる「相棒」たりうるDSLRです!』 ペンタックス PENTAX K-5 II s ボディ Moto-yaさんのレビュー・評価

2012年10月19日 発売

PENTAX K-5 II s ボディ

デジタル一眼レフカメラ「K」シリーズ最上位モデル(ローパスフィルターレスモデル)

PENTAX K-5 II s ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,300 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1693万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:680g PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

PENTAX K-5 II s ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

  • PENTAX K-5 II s ボディの価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-5 II s ボディの買取価格
  • PENTAX K-5 II s ボディの店頭購入
  • PENTAX K-5 II s ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-5 II s ボディの純正オプション
  • PENTAX K-5 II s ボディのレビュー
  • PENTAX K-5 II s ボディのクチコミ
  • PENTAX K-5 II s ボディの画像・動画
  • PENTAX K-5 II s ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-5 II s ボディのオークション

『過不足なく満足できる「相棒」たりうるDSLRです!』 Moto-yaさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-5 II s ボディのレビューを書く

Moto-yaさん

  • レビュー投稿数:190件
  • 累計支持数:916人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
84件
30件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
13件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
16件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
過不足なく満足できる「相棒」たりうるDSLRです!
別機種K-7 と K-5IIs どちらも持って嬉しい使って嬉しいカメラ
当機種発色、解像感、申し分ないです。
当機種コンパクトで使いやすいく、街スナップや花撮りで重宝します

K-7 と K-5IIs どちらも持って嬉しい使って嬉しいカメラ

発色、解像感、申し分ないです。

コンパクトで使いやすいく、街スナップや花撮りで重宝します

当機種露出決めはAEに頼ってばっかじゃいけないかも(自分がクセを掴みきれてない面もあり)
当機種欲を言えば、もうちょい「しっとり感」が欲しい(その点ではK-7の方が好き)
 

露出決めはAEに頼ってばっかじゃいけないかも(自分がクセを掴みきれてない面もあり)

欲を言えば、もうちょい「しっとり感」が欲しい(その点ではK-7の方が好き)

 

【購入経緯など】
 DSLRに拘り続けています。元々 Nikon D70 で撮影の楽しさを知り、OLYMPUS E-300、E-520あたりの安価なボディで楽しんでいたのですが、10年ほど写真趣味を休止していた後に中古で良品が非常に安価に入手出来る今、再度カメラ趣味にはまっています。
 PENTAXはDSLRの良心。今後も開発を続ける姿勢を見せている唯一のメーカーですよね。広く見やすい光学ファインダーはエントリー機でも楽しめるということで、K-50の黒死病個体を入手し旧いMFレンズで遊び始めたのがPENTAXの魅力に気づいたきっかけ。*ist DSやK10Dを購入し、やはり一桁機が欲しくなりK-7、そして本機を購入。キタムラで2.3万円で、使用感少なくショット数7千程度の良品を入手できました。

【デザイン・使い心地など】
 HOYA時代のK-7と全く同じ筐体ですよね、これ。バッテリーグリップ共通だし。もう文句の付けようがない「これぞ一眼レフ!」という整ったデザインだと思います。ホールド感も最高!金属筐体で程々に重みを感じ、コンパクトで密度感がある感触は「使う喜び」のレベルが高いです。
 K-50の方が仕様上はスペック的には上じゃないか?という感じですが、いやいや、やはり二桁番機とは一線を画した上質な機械です。操作性もPENTAX共通の、直観でわかりやすいものです。
 Nikon機はD300を自分のメイン機として使っていますが、ほぼ同程度の機能・クラスなのに下位機種のD90あたりと同程度のコンパクトさは使いやすいです。バッテリーグリップを付けていますが、それでもコンパクトで使いやすいです。

【画質】
 無印にするか、ローパスフィルターレスの本機にするか悩みました。K-7が気に入っていたし解像感命ではないので、ちょっと相場が安い無印を探していたのですが、価格コムの掲示板を拝見するに、やはりK-5IIsの方が後悔しないだろうなぁとも思っていたところ、良い感じの出物と出会いました。
 確かに上等な解像感ですね。細かい部分を等倍で見てみて実感しました。ただ、自分は、写真は全体の雰囲気重視派なので、さほどその点については気にならず。そうそう、本機に50mm F1.8 で妻のポートレートを撮ったところ「顔のシワが目立ちすぎる!」と怒られましたし。

【総評】
 オール5の評価です。完成されています。確かにAFが遅かったりAEがあまり賢くないような点もありますが、花や風景、街スナップで使うカメラとしては、所有欲を満たすモノとしての魅力と併せて考えると十分すぎるカメラです。
 以前某所で「K-70とK-3で迷っています」という書き込みを見ましたが、旧い機種でもやはりK一桁機を薦めます。このK-5IIsにも長く大事に使っていきたいと思わせる魅力がありますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「PENTAX K-5 II s ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-5 II s ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-5 II s ボディ
ペンタックス

PENTAX K-5 II s ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月19日

PENTAX K-5 II s ボディをお気に入り製品に追加する <959

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意