
よく投稿するカテゴリ
2025年1月20日 23:58 [1926946-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
α57 オートロックシュー取付 |
||
![]() |
||
ZV-E10にシューアダプターを取付て使用 |
【光量】
必要十分です。
基本的にポートレートや物撮りです。
【携帯性】
HVL-F43Mと比較すればマシですが、回転機構の分で出っ張りがあるので携帯性は良いとは言えません。
携帯性だけを考えるとHVL-F32Mあたりが欲しくなります。
流石にZV-E10だとサイズ感のバランスが悪いです。
【操作性】
基本的にオートでも調光に問題無いです。
【機能性】
必要十分ですが、古いので電波式には対応してません。
【総評】
α57とZV-E10にシューアダプターを取付けて使用しています。
ZV-E10について本来であれば手持ちのHVL-F43Mを使用するとこなのですが、ZV-E10に取付けたSmallrigのゲージを取付けたままだと干渉してしまったため、急遽シューアダプター(ADP-MAA )を購入してHVL-F43AMを使っています。
オートロックシューは取付、取外が簡単なので好きです。
α57に取付けたサイズ感も良いと思います。
HVL-F43Mとの比較とカメラに取付けた写真を載せています。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月19日 16:21 [1583392-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
【光量】
期待通りのガイドラインナンバー分は発光してくれます。
【携帯性】
一回り大きなGN60のものも持っていますが、ケースに入れてしまうとあまり変わらないので割とかさばるように思います。
【操作性】
今更これを買うのはワイヤレススレーブとしての用途を主眼にしているため、スレーブ側をいじることは余りありません。
【機能性】
ワイヤレススレーブのスピードライトとしては必要十分です。
【総評】
元箱・取説・据え置き用の脚・ソフトケースが付属して、機能も欠けた部分が無いのに2300円で投げ売りされているのを即ゲットしました。
LED光源全盛の時代ですがスピードライトの多灯利用はロマンですね(笑)
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 12:27 [899954-2]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ADP-MAAとでα77とα7と兼用で使ってます。
【光量】
アタシは非常事態でしか使わないので此で十分
【携帯性】
外付けに求めるもんじゃ無いので無評価
【操作性】
最初は取説とにらめっこだけど一通り触ったら大丈夫な程度
【機能性】
横にも倒せるのがいい
【総評】
α77での使用なら星4-5あげたんだけど、次の世代からは接続部の形状変わっちゃってアダプター買うか、買い増し(変え)必要なったので減点です。
追記
2016年1月にα7購入に際しフラッシュ買いなおすよりはADP-MAAで使い回した方が安上がりなのと、α77はいざというときは内臓でって事で使用中。
α7でADP-MAA付けて使うとチョッチ背が高くなりすぎるのが難点。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月28日 22:35 [802340-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
オートロックアクセサリーシュー用では最終型になるため中古でも結構な高値なので、予算的にHVL-F42AMで妥協しようと某オクや中古通販をしばらく物色していたところ、HVL-F42AMの相場よりも更にお安い即決価格で某オクに出品されている一式揃った美品を奇跡的に見つけ大至急ポチって入手しました。
主に自宅等の屋内子供撮り用途での使用です。
※使用ボディはα77α57
【光量】
今のところ不足は感じていません。
むしろ、子供が直視したら少なからず目に影響があるんじゃないかと不安に思うくらいの光量です。
(発光面を子供に直視させないためにもバウンスさせて使用しています。)
【携帯性】
今のところSAL1650と使う事が多いですが、正直それなりの重量増を実感します。が、勿論それを承知のうえで使用しているので問題はありません。
たぶんナナニッパクラスの大きなレンズとの長時間使用は結構大変かもしれません。
【操作性】
若干露出オーバーぎみかな?って時もありますが(レンズによるのかも?)、大概は自動でも問題なく調光してくれるのでマニュアルで操作をする必要が今のところはありません。
バウンス角度の調整も全く問題なく行えますし、この機種の一番の売りでもあるクイックシフトバウンス機能のおかげで、縦位置で撮りたい時でもカコカコっと動かすだけで素早く横位置と同じバウンス角度で使えて便利です。
【機能性】
前述の通りクイックシフトバウンス機能はとても便利です。
ハイスピードシンクロも可能なので明るい場面でも問題なく使えます。
他、マルチ発光やワイヤレス発光等、まだまだ使いきれてない機能もありますし、特に不足は感じていません。
【総評】
初めての外部フラッシュですが、まずバウンスでも十分過ぎるくらいの光量に驚きました。
これを使うまでは、光量の少ない屋内の子供撮りでの手ブレや被写体ブレ、高感度ノイズにいつも苦悩してきましたし、その対策としてF2.8通しのズームレンズやF1.4等の明るい単焦点レンズを導入してきましたが、初心者レベルの私には正直マシになったかな程度の効果しか感じられませんでした。
これを使うようになってからは、例えば低感度に設定しつつ絞りをF5だとかF8あたりのおいしくて被写界深度的にも余裕のある値に絞っても1/60秒以上のシャッタースピードを確保してくれるので劇的に撮り易くなりました。
ハッキリ言って、自宅で使っている限りで言えばわざわざ明るいレンズを使わなくても十分綺麗に撮れると思います。
ちなみに、高感度では少々苦しく今まで昼間の屋外専用機的扱いだったα77も、これを使えば屋内でも低感度で撮れるので使い道の幅が広がったのは嬉しい誤算です。
- レベル
- 初心者
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 00:47 [656153-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 05:42 [603375-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
α33 バランスが悪いw |
α77 |
コスプレ撮影用にα77,α33で使用しています。
【光量】
必要十分です。
【携帯性】
この機能なら十分小型です。
【操作性】
シンプルでわかりやすいです。
しかし,光量調整をカメラ側で操作しなければならないのは−1
【機能性】
バウンス,ハイスピードシンクロ,首振り,キャッチライトなど,ストロボとして一通りの機能があります。
【総評】
α33でコスプレ撮影をしていましたが,バウンスやハイスピードシンクロなどがしたくなり,有明の聖戦に備え昨年12月に購入
その後,今年2月に追加購入したα77で使用しています。
電池の持ちも十分で満タンのエネループを使えば300〜400枚以上,余裕で撮れます。
当初は安価なサンパック製も検討しましたが,肝心のハイスピードシンクロができないので却下,純正のこの機種を選択しました。
縦位置撮影でもブラケットがいらないのも◎
最初は慣れないストロボの扱いに手こずりましたが,慣れるとストロボ無しなんて考えられなくなりました。
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 21:15 [531053-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【光量】
大体の用途で必要充分です。
よほど高い天井でバウンスするとかでなければこの光量で足りないと感じることはないと思います。
【携帯性】
それなりの大きさですが、以前使用していた430EX2の比べて少し小さい気がします。
【操作性】
クイックシフトバウンスは使いやすいです。
首をガコガコやるキヤノンのクリップオンと違って、安心感もありますし、縦位置撮影の直焚きの際にはストロボブラケットでつけたような位置にヘッドが来ます。
【機能性】
TTLもそれなりに優秀ですし、マニュアル発光も1/1〜1/128の間で調節できるなど幅広く対応できます。
ただ、オフカメラの際に熱で飛ばなくなるのがいささか、早い気がします。
少し間を置きながら撮影していますが、50回を越えると飛ばなくなることも多くなります。
【総評】
クイックシフトバウンスはとても安心感のある機能ですし、マニュアル発光の調節の幅広さもあり総合的には使いやすいクリップオンです。
ワイヤレス発光のときの熱ストップはもう少し頑張ってほしいですが...しかし機能性、操作性は他社に比べても遜色なく使いやすいです。
ソニーの一眼をお使いの方にはお勧めできる機種です。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月5日 01:07 [494988-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 1 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
純正レンズ1855+NEX7+43AM |
24F18Z+NEX7+43AM |
50F18+NEX7+43AM |
![]() |
![]() |
![]() |
55210+NEX7+43AM |
16F28+NEX7+43AM |
これはさすがにギリギリバランス |
もともと通常一眼タイプのα機は持っておらず、ミラーレス<NEX7>の為に購入した事もあり、サイズに関しての心配がありました。
今後検討される方へ参考になればと思い、写真も載せておきますね。
ご検討下さい。
【光量】
充分です。NEX7に純正装着されているフラッシュでもいざと言う時には重宝しますが、使用用途が広がるのは確実でしょう。
【携帯性】
メインの使用がミラーレス機ですので、それを考えれば大きいのは当たり前として購入しているので普通にしました。欲を言えばボディに合わせて小さい方がいいですが、<クイックシフトバウンス>などの機能がありながらもCANONの430EXUとさほど変わらないサイズでした。
【操作性】
難しい操作は全くありません。
【機能性】
ミラーレスのNEX7はワイヤレス撮影にはアダプターが必要ですが、これも内蔵機能で使用出来れば良かったです。欲張りですが...
【総評】
カメラボディ自体がかなり小型化されたミラーレス機なのでストロボ自体はかなり大型に見えますがそれでも普通の一眼タイプのボディに付けて動くことを考えればとても軽く使いやすいです。見た目のアンバランスさもここまでくと愛嬌があります。
- レベル
- アマチュア
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月3日 17:19 [451644-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
α55用に本体購入後一年でようやくF43AMを購入しました(この機種は出たばかりですが)、フラッシュは一眼レフの時代からいつも使用しています。ペンタックスMXにはkakoのブラケットタイプ(今も使用できます、)次にミノルタ7700iには純正の3200i、α100にはシグマのEF−500DGSTもそして今回、今までで少し外れはシグマの500DGSTです、いつも+0.7から1程度の補正が必要でした。
そして今回は他社のと悩んでいましたが、でたばかりの43AMを購入、まだ本格的に何百枚も撮影していませんが、α100にシグマとα55に43AMをつけてとり比べると時代の変化か非常に良くなっています、また作りも丁寧に作られ、大きさも一回り近く小さくなっています。当然縦横のヘッドの移動もスムーズで被写体が暗い場合のAF補助光での撮影もスムーズです、今までになかったマルチ発光やワイヤレスではほとんど使用しないと思いますが、ハイスピードシンクロは楽しみにしています。α55になって高感度での撮影範囲が広がりカメラのフラッシュでも近くはきれいに撮れていましたが、今回からはまた少し離れた被写体にもチャレンジできます。次は広角の良い単焦点のレンズがほしくなりました。最後に箱を開けて取り出したときにもう少しでキャッチライトシートを引きちぎりそうになりました、今までのはこのようなものはついていませんでしたので。
- レベル
- アマチュア
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
