『古いとは言え詰めが甘いカメラ』 CANON EOS Kiss X5 ダブルズームキット 快速特急NIKKORさんのレビュー・評価

2011年 3月 3日 発売

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X5 ダブルズームキットとEOS Kiss X6i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X5 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオークション

『古いとは言え詰めが甘いカメラ』 快速特急NIKKORさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビューを書く

快速特急NIKKORさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質1
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感2
古いとは言え詰めが甘いカメラ

今更ながら中古でx5を手に入れたペーペー初心者です。
触ってみて1番に感じたことは「ノイズ耐性が悪すぎる」と言う所ですね。
僕は普段NikonD7100を使用して主に鉄道の編成写真を撮っていますが、それと比較しても非常にノイズがきついと感じます。

まぁ2011年発売かつエントリーモデル、しかも普段Nikon製品を使ってるって言う時点でフェアでは無い気もしますが、そこはあくまで参考程度に見て下さいな...


私は学生の身です、撮影を行うのは主に夕方以降の比較的暗い時間帯に行うことが多いです。

鉄道に限らず、飛行機やモータースポーツなど主に「乗り物」を被写体とする人なら分かると思いますが、早く動く被写体を撮るときにはブレを抑える為にシャッタースピードを高くして、その分をISOで補完するという撮り方が一般的だと思います。特に暗い中撮るのであればISO上げは必須ですよね。

僕は特に夕方に撮るので、シャッタースピードは表示器(LED)を切らない為に1/400、ISOは基本640、そこから暗くなるたびにどんどん上げて行く撮り方をしています。(この撮り方が合ってるかは正直わかりませんが)
普段使っているNikonD7100はこれで違和感なく撮れています。

しかし同じようにx5で写真を撮ってみた所、ISO400の時点で車両の黒い塗装部分は赤みが出ていてノイズが発生していました。
ISO800、1600と上げていくにつれ黒部分の赤みはどんどん強くなり、ISO1600からは空や電柱などの部分のノイズも目立つようになります。そしてISO3200以上はもうまともにみられないほど解像度が落ちノイズだらけになってしまいます。(x5のISO感度は1/2段での進段なのでISOは100・200・400・800・1600・3200・6400・H※ISO12800相当の8段階となります)

まぁ...結論として、2011年発売とは言えこの高感度のノイズ耐性の無さは使っていてイライラするなと思いました。

個人的にはISO400以下、仕方なく使うとしてもISO800までで抑えたいものです。

まぁそれ以外にもUIが直感的じゃ無かったりホールド感が微妙だったりと不満は結構ありますが、そこらへん気にしない本当のペーペーであれば良いとは思いますけどね。


長文駄文失礼しました。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
古いとは言え詰めが甘いカメラ  2 2022年11月11日 17:02
ソニーから買い替えた最初のカメラ  4 2022年9月9日 14:04
EOS KISS X5 ファームダウン  4 2021年4月3日 12:31
基本はしっかりとしたカメラ  4 2019年4月4日 10:43
形見分けとしてウチに来ました  5 2018年3月20日 05:09
5年間愛用しました  4 2017年3月8日 07:49
APS-Cの完成版!完成度の高いカメラです。  5 2016年8月19日 15:56
今更ながら…  5 2016年7月25日 10:04
エントリーモデルの到達点  5 2015年3月25日 02:42
EOS6Dのサブ機  5 2015年3月20日 00:36

EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビューを見る(レビュアー数:164人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1891

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意