AT2035
- 自宅録音/動画配信のために設計されたサイドアドレスマイクロホン。サイドとリアの収音を抑え、狙った音だけを捉える単一指向性を採用。
- 低ノイズでスムーズかつナチュラルな音質を生み出す「ダブルウェーブダイアフラム」を採用。専用設計のショックマウントですぐれたアイソレーションを提供。
- エアコンの騒音などを低減する「80Hzローカットフィルタースイッチ」や、不要な雑音をカットする「-10dBパッドスイッチ」を搭載。

よく投稿するカテゴリ
2022年9月25日 14:42 [1624806-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
マイク感度 | 5 |
音質 | 4 |
【デザイン】
シンプルで良き
【マイク感度】
かなり拾う。オーディオインターフェースに繋げて使用していますが音量を少し下げて使用しないと生活音が相手に丸聞こえでした。
【音質】
ノイズは気にならないレベル。USB接続のマイクからの乗り換えですがですが、正直素人からしたら違いがほぼ分からないので2020でも良かったかもしれない。
【総評】
オーディオインターフェースが使用したかったためこちらを購入しましたが今のところ特に不満はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 18:19 [1532191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
マイク感度 | 4 |
音質 | 5 |
YouTuber用に以下のマイクを購入しました。
AT2020
AT2035
AT4050
言うまでも無く下の方が音質が良いです。
聞き分けると一瞬で分るぐらい違います。
しかし、YouTubeの「ゲーム実況程度ならAT4050クラスはちょっとオーバースペックだったかな〜?」と感じました。
普通に考えるとAT2020でも十分だと思います。
僕が思う選択肢は以下です。
ゲーム実況 → AT2020
音質にこだわる → AT2035
歌や声で勝負、小声の人 → AT4050
声で勝負しない人はAT2020で良いと思いますが、AT4050を買ったことには後悔してません。
AT4050は小声でも拾ってくれて、聞きやすいからです。
音質や小声の人はAT4050をオススメします。
AT2035はコスパが一番良いと思います。
音質もそれほど悪くなく、コスト的にもほどほどです。
楽器は色々お金がかかるので、上を見るときりが無いと感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
マイク
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(マイク)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
