ノートン インターネット セキュリティ 2011
レピュテーションベースのセキュリティシステムなどを採用した総合セキュリティ対策ソフトの2011年版
<お知らせ>
本製品の一部において、インストールされているPC上で、インターネットエクスプローラーが起動できなくなるなどの現象が確認されました。詳しくはメーカーへご確認下さい。

よく投稿するカテゴリ
- セキュリティソフト
- 1件
- 0件
2011年7月31日 09:36 [428521-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 1 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 3 |
マニュアル | 無評価 |
NOD32、カスペル、ウィルスバスター、マカフィー、過去バージョンのノートン等を過
去に使用。
【機能性】
機能については概ね問題ないでしょう。
ですが、メジャーなメーカのソフトのみを一般に使う分には大抵は問題ありませんが、
Vector等でダウンロードした比較的マイナーなフリーソフトや同人のゲームなどの実行
ファイルを勝手にスパイウェアとして自動でア削除することがあります。
設定で除外にもできますが、明らかに誤検知としかいいようがない動き。
使用するアプリをソフトウェア会社に開発依頼して導入する法人や、開発をメインにし
ているユーザが使用していることを想像するとぞっとします。
【使いやすさ】
ビジュアル的で見やすいです。操作性は問題有りません。
【安定性】
以前のバージョンよりも安定していますね。特にとまったりはしません。というか
それが商品として普通でしょう。
【軽快性】
以前のバージョンよりかなりかるくなりましたね。PCの性能UPのせいもあるのかもしれま
せんが。
【サポート】
サポートは使用した事ないですが、アップデートは問題ないです。アップデート頻度
までチェックはしていませんが、頻度は高い感じがします。
サポートは利用したこいので、無評価。
【マニュアル】
マニュアルはダウンロード版なので無評価としておきます。
【総合】
法人への導入はお勧めしません。独自に作成したアプリやマイナーなソフトを導入した
らかってに消されてしまうことがあり、開発や導入した人が責任を取らされることにな
ります。
また、マイナーなアプリやフリーソフト、ゲームを使用する人、また自分で開発をする
方にもおすすめしません。勝手にファイルを消されてしまった場合、復旧もできません。
フリーソフトなどは必ず上記事象が発生ってことでもないですが、少なくとも、有名ど
ころのソフトのみ使う方には動作も軽いし安定しているのでいいかと思います。
私個人としてはそもそも根本的な部分で恐ろしい動作をしているとしか思えないので低
評価です。
参考になった4人
「ノートン インターネット セキュリティ 2011」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年12月30日 18:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年10月20日 01:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月27日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年2月29日 16:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月18日 18:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月5日 07:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月31日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月23日 15:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月5日 12:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年4月20日 22:24 |
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
