
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.78 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.75 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.54 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.53 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.57 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.90 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.52 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年6月29日 20:56 [1595188-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一眼レフカメラは、フイルム版以来持ってませんでした。デザインは良いと思います。
【画質】
やはり、最新のキャノンのモデルなどに比べると劣りますが、十分満足いく画質です。
【操作性】
一眼レフの入門用には良いと思います。
【バッテリー】
1泊2日の旅行程度では、充電器は不要です。
【携帯性】
やはり、最近のカメラよりは大きいですが、その分さすがは一眼レフと感じます。
【機能性】
最新機種には及びませんが、満足しています。
【液晶】
液晶画面はほとんど見ません。フェンダーミラーから撮影するので問題ないです。
【ホールド感】
小さくはありませんが、ホールド感は良いです。
【総評】
久しぶりの一眼レフ。デジカメでは初ですが、さすがですね。満足しています。
ドライブ、旅行などに大活躍しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月10日 14:11 [554155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
この機種で数日前にデジ一デビューしました。第一印象は、今までコンデジで奮闘していたので全てにおいて満足です。操作性、画質、表現力…全部がランクアップしました。チョットボディーが小さいかな…と僕では思いましたが、女性にはいい大きさでしょう。
この機種で一つだけ難点を上げるなら、モニターを使っての撮影はAFやシャッター反応の性能がガクッと落ちます。ファインダーでの撮影では、全く問題はないのでこれだけです。
他の方がレビューされてる通り、基礎を憶える入門機としては最適ではないでしょうか。これから数年間コイツで基礎を憶えて次は上位機種を…と考えています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月14日 23:08 [540191-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
前面の赤いアクセントがかっこいいです。
全体が引き締まって見えます。
【画質】
下手くそな小生は「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」という撮り方ですので、現像して出来上がった写真を見ても満足な出来栄えです。
初心者でも綺麗に撮らせてくれて満足です。
【操作性】
エントリーモデルだけあって、操作性はシンプルで分かり易く、特に「ガイドモード」は非常に親切、丁寧です。
【バッテリー】
付属の一個だけで心もとないので、ニコン純正のバッテリーを追加購入しました。
使用環境や設定にもよると思いますが、フル充電で概ね500枚くらいは撮影できます。
【携帯性】
デジタル一眼の中では軽く、コンパクトです。
旅行中等に、首や肩からぶら下げていても全く苦になりません。
【機能性】
連写がもう少し早ければと思いますが、この値段でこの性能ですから「連写を早く」などと言うのはお門違いなのでしょう。
【液晶】
他の方のレビューにもありますが、ざっくり言ってしまえば「おおまかな確認用」です。
ピントがどうのとかまでは確認出来ません。
液晶で見たら「綺麗に撮れた」と思っても、後でPCで見ると「ピンボケしてた」なんてこともザラです。
再生画像を拡大して確認すれば、割と良く見れますが、ちょっと面倒ですね。
【ホールド感】
手の小さな小生には、ちょうど良い大きさです。
【総評】
求めやすい価格で、「一眼」を始める人には丁度良いと思います。
写真を撮る楽しみを教えてくれた一台ですので、愛着があり大切に使っていくつもりです。
ただ、ガンガン撮影して、ガンガンステップアップする人は、すぐに物足りなくなってしまうのではないでしょうか。
P.S.
付属していた55−300の望遠レンズは、ピント合わせに戸惑っていることがよくあります。
子供の運動会や音楽会で、遠い被写体をUPで撮る時、「ジジッ、ジジッ・・・」と細かく動いていてなかなかピントが合いません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月12日 00:44 [488658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
西新宿の都庁より撮影 |
【デザイン】
一眼レフカメラの中ではコンパクトな方で、個人的に気に入っています。
【画質】
記録用・ブログ用として使う分には問題ない画質です。
【操作性】
デジタルカメラという時点でフィルムカメラと比べ設定項目が多いのは当然。
それでも他の上位機種に比べたら設定項目が少ないので、気軽に使い易いと思います。
【バッテリー】
一応、予備電池も買いましたが、ストロボや液晶を常に使っても、それなりに使えます。
さすがにファインダー使用でストロボを使わない時に比べたら減りは早いというのは仕方ありません。
【携帯性】
コンパクトデジタルカメラに比べたら確かに大きいです。
小さくなって、軽くなるに越したことはないのですが、この点は覚悟の上で使っています。
【機能性】
なるべくは使わないようにしてますが、撮影した画像をカメラの中でエフェクトをかけたり補正が出来るのは便利です。
【液晶】
特に問題となるものはありません。
【ホールド感】
持った時のフィット感が気に入りました。
しっかり持って撮影出来ます。
【総評】
自分としては初めてのデジタル一眼でしたが、何かあることに持ち歩いてます。
最近は広角レンズを買い、さらに風景を撮影しに出かけます。
外出することが楽しくなりました。
実際使っての感想からエントリー機としては自信もってオススメ出来ます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月5日 17:51 [479047-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月9日 15:29 [471093-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】質感は好きですが、デザインは普通です。
【画質】満足しています!!ただ他の同時期に発売したカメラを使ったことがないので比較はできないです。コンデジからの乗り換えだと非常に満足だと思います
【操作性】操作に不満はないです。
【バッテリー】ファインダーで1日撮影するぶんには大丈夫ですが、ライブビューを多様すると辛いです。
【携帯性】エントリー機なのでとても軽くて、女性の方にもおすすめです
【機能性】動画も撮影できて、ガイドモードもあるのでコンデジからの乗り換えで、あれがないこれがないといったことは無いと思います。連写はもう少し早ければなーと思います。
【液晶】もう少し見やすくてもいいかなー。拡大しないとちらつくというか、なんというか。
【ホールド感】男性の手には小さいように思います。
【総評】初めての一眼レフなら手頃な値段で、とても楽しめると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 23:48 [449843-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
やっぱりニコンという感じですね。
なで肩が気に入りませんけど
良いです。
【画質】
昼間の画より
夜の花火を撮影した際に凄さがわかります。ISO3200が常用できますよ。
【操作性】
これも、d40等と共通ですんで使いやすい。
【バッテリー】
結構もちますが
予備に一本買いました。
【携帯性】
ミラーレスには劣りますが
私はこのぐらいの大きさのほうが良いです。
【機能性】
別に困りません。
これでいいのではないですか。
【液晶】
惜しいですね…
なぜ今時この解像度なんだろう?
【ホールド感】
握りやすくて、グリップもゴムのようになっていて落としにくい。
【総評】
これが、200mmダブルズームで4万円後半キャッシュバック含めたら前半で買えたなんて…
タイの洪水早く復旧して欲しいですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 22:58 [446456-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月9日 14:58 [445553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
D40の頃から新聞部として触れるも買えず、ついにD3100発表二年目にて購入することが出来ました。1ヶ月経過するも、全くの初心者です。
【デザイン】
Nikon以外の一眼レフは考えられないので、このデザインは大好きです。
いかにもカメラというデザインです。
【画質】
悪くはありません。が、もうワンサイズ画素数が欲しい時があります。
ISO感度を上げた時のノイズのなさは圧巻です。エントリーモデルながら素晴らしいです。
【操作性】
覚えれば悩まずに使えます。が、皆さん仰る通り、コマンドダイヤルが若干ゆるいです。
鞄から出す時に変わっていることがあります。
【バッテリー】
ライブビューやAFを多用しない限り一日は持ちます。 ただ、予備バッテリはあった方が安心です。(アマゾンで4000円とせずに買えます)。
【機能性】
機能は多すぎてONにすればいいのか、どのモードにすればいいのか迷うくらいです。
Sモード(シャッター優先)固定で使用していますが、毎回弄っています。
【液晶】
唯一残念な点ですね。粗いです。拡大が必須となります。
カメラとしての出来は良いですが、気になる方はD5100をおすすめします。
【ホールド感】
手が大きい方ではないのでピッタリです。
むしろコンデジやミラーレスは持ちづらく格好悪く思えます。
【総評】
長い間悩み、D7000も考慮に入れましたがまずはレンズも集めないと ということでD3100にしました。
買ってみると街中のすべてが格好の被写体に見え、また出かけるようになり世界が広がります。
コンデジやミラーレスでは不可能なレンズの数、ノイズのないISO感度の高さ、適度な重さと大きさのボディ、お買い得なレンズキット(レンズ代を引くとボディは1万円強!)等々、万人におすすめできるカメラです。
お金があれば優秀なD7000ですが、D3100も負けず劣らず良い製品です。使い倒そうと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月12日 14:56 [431427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
写真歴30年のアラフォーでありながら、アナログ人間・万年初心者のレビューです。
6年前のニコンD50からの買い替えですので、それとの比較になります。
【デザイン】
F3以来の伝統の赤のワンポイント。それだけでニコンだとわかるのはいいところ。しかし、軽さと安さを優先したためか表面のシボは浅くプラスチッキーな質感になってしまった点は残念。よりニコンらしさと高級感が出せるような新たなデザイン革新をメーカーには求めたい。
【画質】
はっきり言って比べられるだけの目をもっていません。単純に言えば綺麗に撮れ、思った通りに撮れます。それと画素数が飛躍的にアップしているので、撮影中には気付かなかった細かいところまで映っているので、びっくりします(笑)。
【操作性】
D50から変えたばかりでまだ慣れていませんが、使っているうちに何も考えずに手が動くようになると思います。特にD50ではカメラ右上部にあった液晶がD3100ではなくなり、コマンドダイヤルがつきました。その代わり大きくなった後ろ面の液晶に情報が表示されます。露出補正は使いやすくなり、補正状況がわかりやすく表示されます。オートはもちろん絞り優先などでも重宝します。
【バッテリー】
D50と比べれば、減りやすくなったと思います。それだけ液晶画面での消費量が増えたということです。一日300〜400枚撮る人であれば、その日のうちに充電すれば安心して使えると思います。もっとへヴィーに使うのであれば換えのバッテリーをもった方がよさそうです。
【携帯性】
軽い、小さい、携帯性は抜群で、これがこのカメラの最大の武器だと思います。これに慣れると他のデジイチは持つ気がしなくなると思います。これに守備範囲の広いズームをつければ、たいていのことは済んでしまいますから、散歩しながらの撮影も、旅行のお供にも、ちょっとした登山にも、オールマイティにこなせます。ただし、軽いボディと重いズームレンズとのバランスは初めは違和感があるかも。自分なりにバランスのとれるレンズのリングを持つポイントを見つけて、正しいフォームでシャッターを押せば慣れると思います。
【機能性】
機能はたくさん・・・笑)プロになった気分でいろいろな機能を使うこともできます。難しいことが苦手な私はオート+αくらいしか使いません。トイカメラ風に加工するなど簡易のレタッチソフトも内蔵されているので、遊んでみることもできます。ただし、ビデオ機能はオートフォーカスの相性など操作性が悪くスムーズに撮影するのは至難の業です。
【液晶】
外で太陽直下では確認不可能・・・って他メーカーも同じか・・・汗)。解像度は高くないので、ピントや露出補正の状態はざっくりと確認できるくらい。構図はどうかなどを確認できればいいので、あまり気にしてません。
【ホールド感】
ばっちりですね。もともと軽くて小さいカメラだけにしっかり持てることが大事。手の大きな男性は右手でホールドすると小指がはみ出しちゃいます。でもちゃんと持てる。女性だったら丁度いいでしょう。言い過ぎですが、親指を添えなくても人差し指、中指、薬指で持ててしまうくらいです。持ちやすいから指が疲れたり、痛くなったりしません。
【総評】
D3100は飛躍的に進歩していて驚いています。エントリー機という言葉が不要なぐらいです。
この使いやすさと充実した内容でこの安さは他のメーカーではちょっと見当たりません。
同時にニコンらしさ・・・高級感、堅実感、こだわり、誇り・・・みたいなものをデザインや質感にもっと反映させて欲しいと言ったら贅沢でしょうか?
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月1日 17:47 [428873-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
グリップの赤色ワンポイントがカッコイイです。
【画質】
コンデジと比べると綺麗なのは間違いないですが
使用するにつれ物足りなくなってきます。
【操作性】
基本的に問題はありません。
ただ、任意のキーへ機能割り当てが出来たらなと感じます。
【バッテリー】
私が撮る程度(200枚程度?)なら、一日は十分持ちます。
【携帯性】
とても軽いです。
女性の方でも気軽に持ち運べるのではないでしょうか。
ただ、55-300を装着した時には、若干アンバランス感が・・・
軽いレンズとの組み合わせが一番力を発揮するのではと思います。
【機能性】
初心者の私には十分です。
ガイドモードを使うことはありませんでした。
【液晶】
「見れる」程度です。
基本はファインダーを除いての撮影なので、あまり気になりません。
【ホールド感】
とても握りやすく、撮影時以外は片手持ちでも問題ありません。
【総評】
初心者の私が使用するには十分すぎるカメラです。
ミラーレスと迷っていましたが、こちらにして正解でした。
もう少しでAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gも出るので、
バンバン使い倒していきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月24日 15:44 [426965-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
・デザイン
コンパクトでありながらNikonエントリー機らしい一貫したデザインですね。
・画質
ミドル機に迫る解像だと思います。高感度はISO1600までが無難でしょうか。
・操作性
ライブビュースイッチ、レリーズモードセレクターなどとても便利です。
インフォ画面でピクチャーコントロール設定が欲しいところですね。
・バッテリー
D5000との比較ですが社外レンズではやや減りが早いでしょうか。
・携帯性
最高です。AF-S55-300mm付きで1kgそこそこは抜群ですね。
・機能性
ファインダーは明るく見やすいですね。
ガイドモードはエントリーされる方には最高の付加価値だと思います。
・液晶
後継機でミドル機同等になるのでは。
・ホールド感
サイズ的な持ちずらさは感じません。
・総評として
ガイドモードは良くできていてとても分かりやすいですね。
社外レンズを付けても携帯性は最高です。
AF-S55-300mmは金属マウント、VRUとコストパフォーマンスいいですね。
運動会などであればAF速度も問題ないと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月9日 10:25 [415899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】・・・ニコン!っていうデザインがかなり気に入ってます。グリップ部の赤のポイントがたまりません。
【画質】・・・1420万画素でも充分です。鮮やかに映し出してくれます。ボケ具合も良好。
【操作性】・・・AF-S NIKKOR 18-55装着時は軽量で取り回ししやすく、AF-S NIKKOR 55-300装着時は重くはなるものの気にならないレベル。被写体を見つけたらサッとカメラを向けられる。
【バッテリー】・・・結構長持ち
【機能性】・・・シンプルで扱いやすい、設定変更も慣れれば楽しい。
【液晶】・・・もう少し解像度が欲しい。
【ホールド感】・・・男性には物足りなさを感じるかも、でもグリップ部がラバー製なのでぐっとホールド出来ます。
【総評】・・・CANON EOS KISS X4と迷いましたが、以前NIKON F3を使ったことがあり、その時の使用感が深く印象に残り、NIKONを選択しました。エントリーモデルながらNIKON DXフォーマットCMOSセンサーとEXPEED2エンジンの恩恵による高い描写能力と、コンパクトで扱いやすいボディーが気に入ってます。欲を言えばD7000が欲しかったのですが、妻も使用する事を考えると「軽くて簡単に使えるのがいいかな」と思い、D3100を選択しました。父がD7000を所有しており、D3100にはない機能、仕様に驚き、私は若干の物足りなさを感じてますが、このカメラはお勧めできます。予算が許せばレンズなどの周辺機器もそろえて行きたいです。これからも子供や家族、風景をガシガシ撮っていきたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2011年6月2日 23:55 [414287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
中学生時代以来、28年振りに一眼レフ(デジイチって言うんですね)を買いました。
当時持っていたカメラは、買ってもらったキャノンA‐1でした。
その頃ニコンのイメージは「堅い」「渋い」といったものでしたが、年をとったせいか今回はニコンしか選択肢はありませんでした。
久しぶりの一眼ですが、違和感なくカムバックできたのもこのカメラの使いやすさからでしょうか。
今のところ全く問題はありません。100点です。
CMのキムタクのように使い倒して、更にステップアップしたいと思っております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
