8-16mm F4.5-5.6 DC HSM [ソニー用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 6月18日

よく投稿するカテゴリ
2017年8月20日 16:42 [1055613-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】特に難しい操作は必要ありません。良く純正レンズとズームリングが逆回りと言われますが、慣れれば何の支障もありません。
【表現力】シグマらしいカリッカリの解像度はこのレンズでも変わりません。但し、一般的なシグマレンズが比較的青味の強いクールな色合いになるのに対して、このレンズは発色がダイナミックで色合いが濃い印象がありました。恐らく使用しているレンズの材質やコーティングの影響かもしれませんが、特に風景写真を撮った場合非常にコントラストの強い絵柄になるので、超広角を生かしたダイナミックな画を撮ることが出来ると思います。ちなみにレンズキャップを付ける茶筒型のアダプターを付けたまま8mmで撮影すると周囲が丸くケラレて360度疑似魚眼レンズの様な画が撮れます。
【携帯性】このクラスにしては比較的スリムな筐体だと思います。重量的には同じシグマの10-20mm F3.5より重いのですが、実際の取り回しは口径が小さい事もあり却って携帯性は良いと思いました。
【機能性】特に使いにくいという所はありません。但し、前玉が突出していて保護フィルターも使用できませんのでキズや埃に気を使う部分はあります。また、レンズキャップが茶筒型のアダプターに付いていますので、取り扱いにはどうしても気を使います。
【総評】シグマの10-20mmも所有していますが、それよりも発色性の良いダイナミックな画が撮れます。また、画面周囲の歪もこちらのレンズの方が綺麗に修正できている様な画になります。比較的細身で携帯性の良い筐体の為、風景撮影に1本持って行っても面白いレンズだと思います。8mmでの撮影はほぼ180度の画角が得られるため予想だにしない面白い画が撮れます。広角の面白さが病みつきになりそうなとても楽しいレンズだと思います。
使用機材) α77U
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月22日 19:31 [747265-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
ずっと欲しかったこのレンズ、夏休みの家族旅行直前に思い切って購入。
カメラはα57です。
【操作性】
ソニー純正とズームが逆なのでよく間違え、しかも間違えに気づかないまま撮影、なんてこともありました。
超広角を生かすためにカメラの位置や角度を決めるのが難しく、時間がかかることがあります。
【表現力】
他のモデルと散々迷いましたが、広角を求めるならこれ以上はない、ということで後悔しないために奮発しました。
【携帯性】
旅行中は付けっ放し、通常はコンデジで撮影しました。レンズの出っ張りで傷つくことを心配していましたが、大丈夫でした。
【機能性】
私はフィルタを使いませんが、レンズキャップをしたままフィルタをつけると(つけなくても)ズーム全域でケラれます。
【総評】
旅行で使用したため、もっとズーム幅があれば!と何度も思いました。
逆にもっと広角を!とは思うことはありませんでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月18日 07:37 [737837-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月25日 21:06 [720871-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【表現力】
以前、フルサイズで12-24mmを使っていましたが、α77にマウント変更して以来、ずっと欲しかったレンズです。
表現力はフルサイズの12-24mmクラスですね。
ゴーストにもかなり強い印象です。
【携帯性】
すごくコンパクト。
コンパクトでAPS-Cにして本当に良かったと思っています。
もうフルサイズには戻れません。
【機能性】
必要にして十分。
【総評】
中古で格安にて入手しましたが、手持ちのタムロン10-24mmレンズは売却してしまいました。
タムロン10-24mmでは周辺の流れがひどかったのですが、こいつは切れ味が違います。
解放でも十分シャープ、隅々までしっかり解像しています。
広角レンズ好きなので、他に交えがたいお気に入りの一本になりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月3日 09:57 [670274-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
モントレー半島 Big Sur |
サンフランシスコ湾から見た街並み |
HWY1沿いの崖っぷちにあった謎の建造物 |
HWY1沿いの崖の上からのワンショット |
α77とセットで使っています。先日、米国西海岸を回ってきましたが、80%これ一本でOKでした。やはり大陸の壮大な広がりを表現するのに最高の一本でした。ボケがほとんど出せないので、その時はキットレンズのSAL1650のF2.8が役に立ちます。あとこのレンズは逆光にそうとう強いですね。
α77はビデオ撮影に切り替えると、画角が少し狭まるのですが、この8mmというのがそれを物理的に補正してくれます。室内の狭い空間もけっこうダイナミックに撮影できますよ。これで、明るさがF2.4ぐらいになれば文句のつけようがなくなりますね。しかしながら、大満足の商品です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月28日 23:58 [644385-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
とあるバラ園にて |
色はツァイス系のこってり感があって好きです。 |
SONY α77で使用してます。
購入から6ケ月でのレヴューです。
SONY α-NEXでフィッシュアイコンバーターを使っているのですが、魚眼と超広角は全く違うので欲しくなり購入しました。
操作性 全体的に問題はありません。ズームリングがかなり手前にあるので間違えてピントリングを回す時がありますね。
表現力 さすが 広がり感は圧巻とも言うべき表現力です。特に空の色に惚れました。このレンズを持ってから空を眺める事が多くなりました(笑)
携帯性 妻がCanon EOS 6D でSIGMA 12-24 DC HSM を使っていますが、さすがにフルサイズ対応とAPS-C専用では大きさが一回り以上違いますね。小さい分、軽さも比例しています。
機能性 茶筒型のキャップが面白いです。外してからポケットに入らないのがちょっと困りますが・・・
その他 慣れの問題なのかもしれませんが、マウント位置を示す点が白くて小さいのでたまに迷います。
購入前は室内撮影用かな? と思っていましたが、実際は屋外での使用が多いですね。
春にある市のバラ園でのフォトコンテストにこのレンズで撮影した写真を応募して賞を頂きました。
超広角域から広角域まで1本で対応できるのも嬉しいですね。買って良かったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月12日 11:20 [627913-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】戸惑うことは無いです。
【表現力】素晴らしい。新しい世界が広がります。
【携帯性】そんな事を望んだら描写が悪くなりそう。笑
【機能性】今のところ十分に感じてる。
【総評】8mmとなると常識ではどうしても魚眼になってしまう。このレンズはもしかしたら世界で唯一の魚眼ではない8mmという画角のレンズでしょう。素晴らしいの一言
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 00:36 [585153-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
問題ないです。
【表現力】
最高としか言いようがないです。
ここぞっという一発の破壊力はハンパはありません。
【携帯性】
問題ないかと思います。というか、意外に細い!
【機能性】
問題ないです。球面レンズのため、フィルターはつけられませんが、
蓋式のレンズキャップは、むしろ使いやすいと感じました。
【総評】
α57とNEX+LAEA2で使用しているソニーユーザーです。
完全な初心者が、一枚目の写真を撮りたいがために勢いで買ってしまったレンズです。
しかしながら強烈な画角が、私に新たな写真の楽しさを教えてくれました。
日々持ち出すために、NEX買い増しまでさせてくれやがったレンズです。(コンチキショ)
望遠・マクロ・超広角。描写は様々ですが、超広角が私には合っていました。
とにかく楽しい・・・これに尽きます。
未体験ゾーンへようこそ!!(ちょっと大げさですね)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月19日 20:20 [581733-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
SLT-A55V f/11 1/40秒 ISO-100 8mm |
SLT-A55V f/4.5 1/160 ISO-100 8mm |
SLT-A55V f/9 1/250 ISO-100 8mm |
【良い点】
・超広角…自分の視野より広いので撮りたいものが全て入ります
・デフォルメ…端が多少引き伸ばされるので面白い写真が撮れます
(被写体を壊さない適度な歪みだと思います)
【悪い点】
・保護フィルターが取付不可
・レンズが汚れた時のメンテナンス
・重量、大きさ
【総評】
10-20mm、FISHEYEと悩みましたが、これにして良かったと思っています。
撮りたいものが撮れて、画質が十分良いので旅行などはこれ1本で事足りています^^
↓このレンズで撮った他の写真をアップしているので良ければ参考にしてみてください。
http://photohito.com/user/48533/
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月10日 12:14 [471428-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
α55でのレビューです。
手持ちレンズはダブルズームキット(望遠はタムロン製)とDT35mm F1.8 SAM SAL35F18の短焦点レンズを所有していました。
レンズのバリエーションに広角は必須?とも思っており、α55を所有してからずっとウズウズした気持ちを抑えながら広角レンズを入手したいと思っていました。
1年間待機期間を経て、当レンズをオークションにて最近4万1000円にて入手。(※外取交渉)
広角の画質については比較対象がまだない小生ですが、8mmまで欲張らずとも14mm以上の広角粋においては申し分ない(想像域)で望む解像度を得られた感があります。(室内)12mmもOK
10mm以下の近中距離では湾曲収差も顕著で、室内においての撮影は構図により受容しづらいものも確かにありました。(18mm以上でのフレーミングと比べて)の話です。
構図を計る際の基準もまちまちですが、一般的な18mm以上での室内撮影は被写体意外の意図する構図での空間を捉えるのは難しく、もう少し広角があれば・・という思いも募ることかと思います。
そこで、当レンズは私の思いに見事に応えてくれました。
8畳部屋くらいなら、意図する構図で湾曲収差で落ち込むこともなく、ピュアに近い図を与えてくれました。
順光のみの撮影(室内光、フラッシュなし)でも画質には満足しています。
もし初の広角レンズを考えておられる方がおられるならば、私は初広角ならばこそ、これしかないのでは?と当レンズをお勧めします。
最高8mmの超高広角(現状TOP)で8−16までのフォロー。極端な広角でない室内であればこれで面白い構図は量産可能かと思います。
ましてや景色や、記念写真(被写体近寄っての風景構図)などにも、当レンズは大いに活用できるでしょう。
安く買えるならば、是非お勧めしたいと、私は思います。
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 00:46 [470095-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
特に問題なし。レンズが飛び出てるのでそこに気を使うだけ。
【表現力】
最高です。雄大な迫力ある画像が得られます。
これはこのレンズならでは。この焦点距離になると1mmでも大きい差があると思いますが、何といっても8-16mm。8mmは圧巻です。
【携帯性】
ちょっと重い気がしますが、コレ位が逆に良い感じです
大きさは素晴らしい
【機能性】
HSM、フルタイムマニュアル、インナーフォーカス、インナーズーム・・・
これ以上求めるものはないです
【総評】
兎に角癖になるレンズ。雄大な風景撮りには欠かせません。
アウトレットで安く変えましたが、通常の値段でも全く損の無いレンズです
思いのほか寄れるので、面白い写真が撮れますよ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月21日 08:25 [464352-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
【操作性】超音波モーターとフルタイムマニュアルが良いです。でも広角では殆どマニュアルでは操作する必要がありません。ごく近距離だけ撮影意図で動かします。
【表現力】8oの広角は10oとは全然違います。感覚的には35oと28o以上の差を感じます。光の経路を考えれば超広角は出目金が光の屈折に無理がないです。10-20F3.5と比べると周辺の画質は全然違うと思います。
【携帯性】まるで中望遠レンズです。しかしフードが広がらず細めの茶筒状態でバックへの収納はコンパクトに収ります。少し長いですが広角ズームを収納するイメージではありません。収納のしやすさでは携帯性は5です。
【機能性】望遠端?が16oなので広角限定です。望遠端が20oなら広角よりの標準レンズと言えなくもありません。しかし超広角ズームですから8oを持つ意義が全てに優先します。
【総評】広角が欲しければ8oは圧倒的で、手にしていると10oからの選択肢は無いと感じます。標準ズームのさらに広角レンズが欲しければ満足度は高いです。歪みは予想以上に補正されていて柱は真っ直ぐで樽型の歪みが少ないです。その分広角特有のデフォルメがおきます。
個人的にはもう少し収差が残って魚眼レンズ的な描写でも良かったように感じます。
作例は、ゴーストとフレアが分かり易い写真です。広角ズームで太陽を入れての写真なので、このゴーストとフレアは良好だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
