
よく投稿するカテゴリ
2020年11月30日 00:15 [1393086-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
ポリッシャーについてはYouTubeでたくさん動画を見て研究はしましたが、まったくドシロートで磨き未経験で購入しました。
以前ディーラーでボディにオーロラマークをつけられてしまったことがあり、ほんとにうまくできるか心配でしたが、本機はダブルアクションなので研磨力はシングルに劣るものの、そのおかげでオーロラはまずつきません。
ダイアルで強さを調整できますが、ボディの磨きでは「3」で必要充分。
この設定だとつい力を入れすぎたりしつこくしても塗装を飛ばすことはないようです。
傷を深追いしたり、傾けて力入れないなどの基本を守ればまず失敗しないと思うのでぜひチャレンジしてみてください。
3Mのコンパウンド(基本1Lと2Lのみ)を使って新車から10年乗っている愛車のボディと、くすんだヘッドライトカバーがぴかぴかに復活しました。
国産車の場合塗膜の厚さは80ミクロンくらいといわれています。
コンパウンドで2ミクロン削ったとすると40回の研磨で塗装が飛ぶことになります。
必要以上に荒いコンパウンドを使うと研磨はじょうずにできてもたいせつな塗装資源を失っていってることも事実ですから、1Lと2Lで、それほど状態がわるくないならウレタンバフで2Lだけというのも賢い方法だと思います。
(スクーターも磨きましたが、車よりさらに塗膜が薄いと思うので2Lだけで磨きましたが見事にぴかぴかです。)
1個だけ不満というか、、、注意点でもあるんですが、電源スイッチが持ち手の根元についてるんですが、そこそこ重量あるので力の弱い人や女性だと、つい根元を握ってしまい、意図せずスイッチを入れてしまうことが初めての作業中多々ありました。
バフにコンパウンドをつけた直後にそうなるとコンパウンドを撒き散らしてしまうことになります。
緊急停止しなければならいときは対象物から離せばいいだけなので、作業中手が当たるところにスイッチつけなくてもいいと思うのですけどね。。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月15日 10:51 [1377809-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 5 |
ダブルアクションなので使いやすいとの前評判。色々な先人たちの動画で学習してから挑みましたが、問題なく研磨できました。10年落ちのラパンがピカピカになって満足です。バフスポンジはちゃんとサイズが合うものをかわないと、端っこがイマイチになるので注意ですね。これからも愛用していきたいと思います。ちなみにコンパウンドは3Mさんの定番アイテム、ハード1Lと2Lを使って磨きました。また、延長ケーブルは必要ですね
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月16日 09:43 [1328598-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 無評価 |
この商品は業務機扱いです。
なので、一般保証は付いていません。
買うなら、延長保証の付く販売店で買わないと後悔します。
ワックス掛けをしていました。
使いやすいし、かなり気に入っていました。
一回で、連続5分ほどの使用で、トータルで20分使うか、
使わないかの状況でした。
買ってから2カ月、回転が落ちてきて、焦げ臭いにおいが。
暗いところで見ると、モーターから火花が飛び、発火していました。
それでも低速では回るので、ブラシか漏電しているのだと思います。
家庭用より耐久性があると思って買いましたが、ダメでした。
いや、たまたま不良品にあたったのだとは思います。
でも、使った時点で保障はなくなります。
初期不良以外は交換されません。
火傷しなくてよかったと思いました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月11日 00:40 [1327219-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 3 |
車のメンテナンスに活用するために購入しました。ポリッシャの利用、購入は初めてです。
【扱いやすさ】
国産メーカーだけあって日本人に最適化されているのか、購入時に比較したBOSCHのPEX260AEよりも握り心地が良いように感じました。
しかしながら、電源ケーブルが2mと短く、ステーションワゴンタイプの車ですら、天井部分を施行する際はコンセント部分がボディに接触しないよう工夫が必要になります。
【安全性】
軽い力で電源スイッチが動いてしまうこと、および、電源スイッチをオンまたはオフの状態でロックすることが出来ないことが重なり、意図せず電源がオフオンされてしまうことがありました。
【総評】
ワックスやコンパウンドを用いた車のメンテナンスの効率は確実に上がります。
青空駐車場に駐車する機会が多い等の理由でこまめに洗車する方でしたら、買って損はないかと思います。
- 比較製品
- ボッシュ > PEX260AE
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 11:57 [1137657-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
今までは手磨きでやっていましたが、
限界があるためポリッシャーを購入しました。
主にボディの洗車傷とフロントガラスのワイパー傷
を落とすために使いました。
作業効率が全然違います。
特にフロントガラスのワイパー傷は
手磨きでは一日磨いても変化がありませんでしたが、
こちらの商品とフェルトパッド、柳瀬のガラセリウムを
使うことで2時間ほどで消えました。
【デザイン】★★★★☆
特別カッコいいということはありませんが
工具らしく良いデザインだと思います。
【扱いやすさ】★★★★☆
持ちやすくていいと思います。
ただ、回転重視のセッティングなのか
車を磨く作業にはやや回転が高く
逆にトルクが足りない気がします。
もう少し、モータのセッティングを
トルク重視にして頂けると良いと思います。
マジックテープの箇所は強く押し当てると
駄目になるので要注意です。
フロントガラスを磨く際はやや強く押し当てる
必要があるのですが、強く当てすぎて
マジックテープが駄目になり交換しました。(約3,000円)
【安全性】★★★★☆
安全面で特に大きな問題は感じませんでしたが、
先に述べた通りモータをトルク重視のセッティングに
してくれた方が安全に作業できると感じました。
【総評】★★★★☆
値段もお手頃で良い商品だと思います。
安物のポリッシャーを買うよりはこちらの方が
使い勝手と耐久性が良いので満足できると思います。
ただ、もう少しモータをトルク重視にした方が
扱いやすいと思いますので星4つと致しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月3日 05:38 [1066939-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
扱いやすさ | 3 |
安全性 | 3 |
自動車などの塗装面研磨を目的に購入しています。
木工用の研磨・研削は評価していないのでご了承願います。
【デザイン】
同じクラスならボッシュのほうが恰好や見栄えはいいです。
ただ、こういったものは見た目だけでなく実用性で評価したいところです。
【扱いやすさ】
グリップに加え本体を上から握るとちょうどいいおさまりです
押し付けない、でも離れない絶妙な加圧ができて塗装面研磨にはちょうどいいです
最低回転数が高すぎるのが難点ですね。
いくらダブルアクションでも、素人が同じところを長くやったら塗装を傷めます。
その辺の加減を知らない人には安易におすすめできないですね。
1000〜2000rpm程度まで下がると安心です
ただし、付属の純正パッドは最悪です。
2回の使用で、作業途中でいきなり脱落しました。
軽くあてての作業だったので本体ファスナー部をぶち当てて傷だらけにする最悪の事態は免れましたが、他サイトのレビューではやってしまった方もいるそうです。
純正パッドは1000円を超える普通の価格にもかかわらず、現在使っている他社のパッドより吸着耐性がなさすぎで驚きました。
私の居住エリアでは純正パッドも通常在庫されてないし、価格が倍近くでこの耐久性では危なくて使えません。
付属の純正パッドはほぼ使えないと思っていいと思います。
【安全性】
口コミにも書きましたがブレーキ部が剥離・飛散して作業中に黒い異物が作業面に飛び散り酷い目に遭いました。
除去しないで作業したら傷だらけなのは明確です。
唯一、電源コードが短いのは難点です。
安全性といいますか、ハイルーフ車で使用する際にプラグ・コンセント差し込み部がボディに接触しかねません。
5m位のコードならこんなことないのですが、2mは短すぎます。
改造する方もいらっしゃるようですが、安易に薦められないですね。
【総評】
ブレーキ部の不具合と研磨速度が高いことから全くの素人には安易に薦められる機種ではありません。
また、一部のショップでは重心低減改造とパワーアップした製品が売られていますが素人が使う分にはブレーキ部除去で十二分に実用に耐えると思います。
実売価格がここ2か月ほど急激に高止まりで、買うタイミングを逸してしまくっていて入手が遅れました。
それでも買った甲斐はあり、手持ちのコンパウンド2種類でかなり美麗になりました。
鏡のような超鏡面仕上げにはコンパウンドや施工技術の向上が必要ですが、洗車〜ワックスがけより1ランク上の仕上がりに持っていけます。
電動なので労力軽減にもなりますし。
コンパウンドとパッド次第でかなり仕上がりが変わりますので研鑚あるのみです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 16:11 [928914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
駐車場の真横に笹が伸びてきてるせいで、私の車にはどうしても樹液がかかってしまいます。
以前はGSに研磨を頼んだこともありましたが、コストも高いし
またすぐに樹液がのってしまうので、自分でやることにしました。
使ってみて感じたのは
・軽い
作業自体は疲れますが重さで疲れることはないです。
・うるさい
回転数下げても音は大きめです。見た目以上の音がでます。
・パワーは不足ぎみ
少し押し当てると回転数はかなり下がります。こんなもんなんですかね。
私はamazonで買ったスポンジに液体の日産の研磨剤入りのワックス(かなり古いやつ)で磨きました。
仕上がりは特に問題ないと思います。やる人の腕と下準備次第でさらによくなるんだろうなと思います。
使用後にスポンジを洗ったら接合用のフエルト部分がはがれてしまいました。のり付け!?
この機種にぴったり合うバフが見つける必要があります。
あとはもっと静かになってくれたら長く使えると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月27日 17:57 [888664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
扱いやすさ | 4 |
安全性 | 4 |
当て逃げの被害に遭った際の塗料落としに使用しました。
金額もさほど高くなく、速度調整もついてますので使いやすいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 22:33 [672500-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
扱いやすさ | 5 |
安全性 | 5 |
【デザイン】
とても良いデザインです。
対応するバフもたくさん用意されています。
【扱いやすさ】
大きさがちょうど良いので使いやすいです。
音もそんなに大きくないです。
【安全性】
スポンジバフと極細目のコンパウンドの組み合わせまでなら研磨力があまり強くないので、初心者にも安全です。
ただし、ウールバフは研磨力が強いので注意が必要です。
【総評】
深い傷は完全に消すことができませんが、磨き傷程度は完璧に消すことができます。
初心者に最適な製品なので、安心してお勧めできます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
グラインダー・サンダー・ポリッシャー
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
(グラインダー・サンダー・ポリッシャー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
