ビッグX X088 VIE-X088
ワイドVGA表示に対応した8型液晶搭載のHDDカーナビゲーションシステム(60GB)

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.76 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.40 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.32 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.54 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.75 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年9月15日 16:57 [597693-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
悪くはない
【操作性】
特に問題なし
【ナビ性能】
交差点名が出ないとかあるが2年半使ってまずいことはなかった。
【画面表示】
TVもナビもきれいに映る
【AV機能】
音質調整機能はたくさんあるが使いずらい(わかりにくい)
DVD-AUDIO, DTS 5.1CHなどが使えるのは良い(新機種になるほどこれらの機能は削除された)
【拡張性】
サラウンド(5.1CH)用スピーカー接続とか簡単にできる
現在外部接続できない(外部アンプなど)
【総評】
この機種以降機能がなくなっているとか拡張性もないとか退化していると思う(個人的に必要なものがなくなったから)
パイオニアが大画面化をしないので見映え(大画面とフィット感)で選んだが素のままでは音質が不満で
スピーカー、外部アンプ、プロセッサーを追加したりしてだいぶ良くなったが
お金が貯まったらもう少し弄る予定です。
新型9インチは大画面以外退化した。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月27日 20:33 [529551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
ナビの機能などは、最高に良いと思うのですが、一点だけ不満です。
それは、通信機能、携帯電話の通信を利用したいつもナビや、HDDに録音したCDタイトルや
曲名など、古いCDはデーターが入っていますが、新しい物についてはデーターをダウンロード
する必要があります。
しかし、携帯電話が問題!!スマホは接続不可能(+o+)
ここが一番の問題点ですね!
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月14日 17:34 [526501-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
こちらは今までの7インチのディスプレイのものに比べれば純正ナビのようにぴったりフィットしてくれます。この点は本当に最高です。
ただ、それに伴いナビ周辺のパネルも交換になるので取り付け可能車種は限られてきますので注意が必要です。
【操作性】
少し悪いように感じました。直感的には少し行かない感じです。
ナビなどの操作性はサイバーナビには負けている感じがしました。
【ナビ性能】
こちらもサイバーナビに比べると若干精度が劣るように感じました。
特に上下の判別精度(下が一般道、上が高速といった状況)が少し物足りない感じです。
また、間違えるのは仕方のない事ですが、このような状況で間違えた場合、手動で切り替えるボタンなどがあるとよいと思いました。
そこが残念です。
検索速度などは不便に思うことはない性能だと思います。
【画面表示】
大きい画面も相まって非常に見やすいです。
ただ、ナビとテレビの同時表示のレイアウトはなんとかならなかったのかな・・と思います。余計なものまで表示されて小さくなり見づらいです。
【AV機能】
LEDバックライトは綺麗だと思います。
音に関しても車種別設定が有り、高評価です。
【拡張性】
いろいろオプションがあるみたいですね。
自分は試したことが無いのでよくわかりませんが・・・。
【総評】
やはり8インチはいいです。
その他の多少の嫌なことは目をつぶってでも有り余る感動でした。
これより小さい画面にはもう戻れないと思います。
- 車タイプ
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月30日 09:53 [450569-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
全体的にすっきりしていて車のインテリアとも馴染みます。
【操作性】
とにかく操作性が悪い。iPod再生中にアーチストを変える操作だけでもいくつも操作が必要。ナビで目的地を検索して設定するのもいくつも操作が必要。何をするにも操作数が多い。購入して1年以上になりますが今でも苦痛です。カロッツェリアの商品を見習い、操作数を減らす努力を求む。
【ナビ性能】
今の所みなさんが書かれているようなナビの狂いは経験ありません。ほぼ正確に表示はしています。ただ、施設の登録件数が少なすぎる。カタログに明記してありますが、やはり遠出してそこで探す時にまったく使い物にならない。周辺検索して「データなし」なのにすぐ先にあったりすること多々あります。最近はケータイで検索して探している始末。
【画面表示】
特に問題なし。
【AV機能】
音質調整の方法が非常にわかりにくい。なのでほとんどデフォルトのまま使っています。カロッツェリアと比べると若干地デジの感度が悪い。
【拡張性】
特になし。
【総評】
今まではずっとカロッツェリアでした。8インチという理由だけでこのナビを購入したようなものですが、メリットはモニターの画質が良い事くらいで後のほとんどはカロッツェリアより劣ります。まさかこんなに差があるとは思っていませんでした。カロッツェリアから8インチナビが出たらすぐに乗り換える予定です。もうアルパインはたくさんです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 01:36 [443683-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
専用の取り付けパネル使用で、純正のようなフィット感で満足です。8インチはやっぱりいいですね。
【操作性】
画面が大きい事もあってタッチしやすいです。タッチパネルの反応も特に不満は感じません。
【ナビ性能】
都市部に住んでいない事もあり、ナビの性能に不満はないですね。しかし、地図が古いのか、時折地図に道が無い事もシバシバ・・・。
【画面表示】
大きくいて見やすい。8インチの恩恵ですね。
【AV機能】
概ね満足ですが、地デジとワンセグの切り替えが多いように感じますね。電波の入りが悪いのかな?
【拡張性】
現状で問題を感じません。まあ良いのではないでしょうか。
【総評】
8インチという大きさはやっぱり恩恵を感じます。DvDやナビを使うにも見やすくいい感じです。しかし、地デジの切り替えや、ナビの地図など多少不満が出る部分もあります。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月13日 19:13 [439508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】気に入って購入しました。8インチディスプレイ、車種専用フィッティング
申し分ありません。
【操作性】 他の方もコメントされている通り、直感的に使用可能です。
反応/応答性も数年前のNAVI比較ですが、早くて快適です。
【ナビ性能】高速側道、立体交差で自車位置をご認識しました。状況によっては致命傷に
なるかと思います。(地図更新時のシステムアップ等での改善に期待)
【画面表示】見やすいです。
ただ、リアカメラの表示は思ったほど綺麗ではありませんでした。
8インチのせいか、解像度の荒さが気になりました。(実使用には問題なし)
【AV機能】 DVD鑑賞、TV/フルセグは満足しています。ワンセグは8インチがアダとなり
解像度の荒さが目立ちます。また、フルセグ/ワンセグの切り替わりの間が
ちょっと気になります。
感度が良くなり切り替わりが減ってくれれば良いのですが。
音は、アルパインという事で過剰に期待をしていましたが、純正スピーカでは
物足りなく感じます。
【拡張性】 連動のETCの価格が高いこと、リアモニタの接続がアナログな事がマイナス。
【総評】 新型の新機能にあまり必要性を感じなかったので、コストで有利なこちらを
購入しました。NAVI性能以外は、必要にして十分と感じています。
先にも書きましたが、システム更新による改善に期待しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月16日 14:05 [432472-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 2 |
ストラーダ850Dから2機種目のナビ購入となります。
個人的な評価ですが、参考としてください。
(車種はヴァンガード2011年型)
1.デザイン
この機種の8インチ液晶が最終的な決定の理由となりました。
ボタン配置や専用パネルによる全体のスッキリ感はまずまずです。
見た目の後付け感もなく、内装に馴染んでいます。
2.操作性
良くも悪くもなく、“まずまず”の操作性です。
タッチパネルだけに、ある程度の操作は直感で可能です。
3.ナビ性能
他の方も書かれていましたが、ここが全くダメで、3年前のストラーダの方が
遥かに性能として上回っていると感じます。
まず、都市圏での高速道路を通過中に突然、一般道の表示になる(又はその逆)。
(ジャイロセンサーの精度が低いのでは?)
次に、高速道路の料金所を出た直後の、次の進路指示が遅く、出口直後の分岐が
早い場合、戸惑うことが多々あり。
田舎でしか使用しない人なら、そこまで不都合はないレベルですが、上記のレベルは
ストラーダ使用時は考えられないことで驚きです。
4.画面表示
ここは一般的で特筆すべき点はありません。
5.AV機能
まず、テレビチューナーの精度が低く、テレビ重視でナビ選びする方にはお勧めできません。
ストラーダでは、地デジが見れた道路でも、ビッグ]では、1セグまたは、受信すら
できない地域が多々あります。
高速道路では、受信できない地域があると、すぐに放送局検索を行い、それが1分程、
時間を要するので、満足に視聴はできません。
あと、1セグの映り悪すぎ。
テレビに映る人の顔が識別できず、モザイク状態です・・・
音質も、車種専用設定は無かったので、SUV車設定に合わせていますが、低音が
聞き取りづらく、ウーファー設置を考えています。
6.拡張性
ここは一般的で特筆すべき点はありません。
ということで、車種専用のパーフェクトフィットがあり、大画面にこだわる人は、ビッグ]。
それ以外なら、ナビ性能も高く、地デジ感度も良い機種がたくさんあると思うので、
自分の環境と使用目的により選択されることをお勧めします。
あくまでも個人的な主観ですので、1参考意見としてもらえれば幸いです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月26日 15:25 [420071-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 2 |
トヨタ旧アルファードメーカー純正ナビから、車両入れ替えに伴いアルパインの新規購入です。
ディーラーにて、コストパフォーアンスが良いとの薦めに加え、純正フル装備が80万円を超えていたので、2,30万安いアルパインの購入となりました。
それから、約一年間使用(試行錯誤)した私なりの評価です。
【デザイン】
サードパーティナビにしては、車両へのフィット感はかなり良いでしょう。画面部分の操作などもし易く感じられます。
また、画面が大きいので、前席でのTV視聴などには好都合です。一般的な5インチナビの画像と比べると違いを実感します。
ただ、私の場合は前車の純正ナビ画面が多少大きかった事もあり、それ程の感動はありませんでした。
【操作性】
特に、純正と比べた操作性についてはまったくの不満です。多少の操作はハンドルスイッチから行えますが、純正のそれを期待すべきではありません。
フロントカメラの切換えなど、設計思想をチョット疑いたくなることがあります。
また、OSがWindowsのせいか、反応が非常に悪くストレスを感じます。
【ナビ性能】
こちらも不満です。8年落ちの純正ナビと大差ありません。リルートなどナビ自身の反応の悪さもあり、8年落ち純正より鈍いと感じます。
ルート検索も、ほとんど8年落ち純正と変わりません。もっと進化しているだろうと期待しすぎたのかしれませんが・・・・・。
【画面表示】
さすがに高詳細で綺麗です。TV画像も綺麗に表示されます。
ただ、画面の大きさが大きさなので自宅のTVを買い換えたときのような違いは感じられません。
【AV機能】
HDDへの録音が出来るのが、私とっては一番の評価点です。以前は純正ナビを改造しMP3プレーヤーを接続したりしていましたが、その必要が無くなりました。
ただ、iPodをアルパインの専用ケーブルで接続してみましたが、音揺れが酷く視聴に耐えられません。色々と原因を探りましたが未だ解決できずです。
【拡張性】
私の場合、リア、フロントにカメラを接続していますがこれが一番の不満点です。特にフロントカメラは、私にとっては痛恨のミスだったようです。
車両高があるため、リア、フロントの映像とも、非常に重要な安全情報、操作補助情報です。旧車でも装着していた為、これらのカメラ接続はナビを選択する上での一番重要な要素でした。
アルパインも接続出来る事を大きく謳ってましたし、「8年も経てっていれば、もっと進化しているだろうと」期待していたのですが、期待を裏切られてしまいました。
特にフロントは、操作性、画像、明るさ、反応どれをとっても8年落ちの純正にかないません。ここらあたりは、アルパインの設計思想に疑問を持ってしまうぐらいです。
リアも、純正にあるハンドルの切れ角に応じた予測ラインが無く、改めて純正の便利さを認識させられました。
【総評】
一般的なナビの中では画面の大きさ、使いやすさ等、かなり良い部類かと思います。
価格も落ち来ている様なのでお買い得かと思います。
ただし、私の様に高機能なメーカー純正ナビ慣れた(慣らされた)者にとっては、あまりお勧めではありません。
純正ナビとの価格差でもう一台ナビが買えてしまいますが、その反面、操作性など重要な部分でストレスを感じます。価格差と今後数年間の不満と難しいジャッジになります。
私個人は、純正ナビにすれば良かったと後悔しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月11日 12:38 [401324-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
ヴェルファイアに取り付けていますが
パーフェクトフィットのおかげで違和感が無く
すばらしいと思います。
【操作性】
これの前がゴリラだったのですが
ゴリラでは検索結果を距離で並べ替えたり
近場の何かを探す時に名前で検索できたりしたのですが
ビッグXではちょっと感じが違います。
距離順では並べ替えられませんが、近場から探すと距離順です。
ただし、近場の探し方はジャンルとかからしか探せず
名前のあいまい検索が今のところ出来ません。
あとは、目的地設定時に検索した目的地に
提携駐車場とかがあるとゴリラでは駐車場を目的地にするか確認が出てきて
簡単に設定できますが、ビッグXではそれがちょっと。。。
まぁ今ではビッグXに慣れてしまって、あの小さい画面には戻れませんが。
【ナビ性能】
経路検索も早いです。途中で抜け道を見つけたといって
案内を変更したりもします。
道を外れた際のリルートも問題ありません。
ただ、たまに中央分離帯がある道路で
反対車線の駐車場を案内されるパターンがあります。
これはちょっと残念。
【画面表示】
表示は画面がでかい分見やすいです。レイアウトもわかりやすい。
何も問題ありません。
【AV機能】
音楽が聴けて、DVDが見れて、地デジが見れて、HDDに録音も出来る
ハンドルで操作も出来るしなかなか良いかと思います。
【拡張性】
後席モニターをつけて息子にDVDを見せたり
携帯をBluetoothで接続してハンズフリーで通話したり
なかなか良いと思います。
ただ、iPodの接続ケーブルが別売りなのが残念。。。
【総評】
残念な部分をいくつか書いていますが
それでもやはりあの画面の大きさは大変便利です。
いろいろな機能もありますし。使いやすいカーナビと思います。
1年間は高速のデータ更新も出来るので新しいデータがあったら更新しています。
値段次第ですが、これなら地図の更新にお金を使っても良いかもと思っています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月16日 23:45 [394412-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月28日 12:55 [381338-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
車種:プリウス
1.デザイン
デザインは専用設計のためよく作られています。画面も大きく見た目は満足です。
2.操作性
純正ハンドルボタンが使えるので問題なく使えます。
3.ナビ性能
ここを指摘したくてコメントしているのですが、まったくもってだめです。
・高速の乗り降りや高速と並行している国道などの案内がおかしくなります。
例えば、高速を降りるように案内され降りるのですが、その後の案内道路が高速
と並行しているような道路では再び高速に乗っていると勘違いします。
これは頻繁に発生します。
これは同機種を使っている知り合いも嘆いていました。
どうも高速を降りる道路の高さが少しでも同じような高さの部分があると勘違い
します。
以前のエクリスプスではそのようなことがなかったのでびっくりです。
せめて案内中くらいは改善してほしいと思います。案内通りに高速を降りない
ケースのほうがまれだと思うので・・・
・看板の案内が長い。
とにかく看板文字を全部読むのです。長くて何を言っているかだんだん分からなく
なります。
簡潔に分かりやすくのほうがよいかと思います。
4.AV機能
これはアルパインですから問題ありません。
5.拡張性
この部分に関しては特に利用していないので問題なしです。
満足度
デザインなどはいいのに、ナビ性能が悪いのが残念です。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月22日 02:05 [379322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
前車は中古で殆ど動かない(海の上を走る)ナビで、その前が10年以上前の車メーカー純正タイプでした。
久々に動く?ナビなので、少し過大評価しているかも知れませんが、ご承知下さい。
車は、ヴェルファイアです。約2ヶ月程使用したレビューになります。
<デザイン>
専用キットのお陰もあって、メーカー純正に遜色ないフィット感。LEDバックライトもあって視認性も高い。
燃費情報などを表示する画面では車種毎のアイコン設定もあり、とてもユーザーの所有感をくすぐります。
ただ音楽再生が画面はタイトルなどの基本テキスト情報とiPodであればジャケット画像が片隅に少しあるだけで、大画面故の寂しさを感じるので、もう少しエンターテイメント的なデザイン要素を入れて欲しかった。(−1)
<操作性>
タッチパネル方式なので、ほぼ取説をみなくても直感的に基本的な操作は出来るので満足です。まぁ未だ2ヶ月程度なのでもう少し慣れれば、更にスムーズになると思います。ハンドルからのスイッチも使えるので、音量やチャネル変更も簡単ですが、リモコンが別売り(後部座席用)なので、(ー1)
<ナビ性能>
10年以上前のナビ機能からすれば、格段の進歩を感じ、特に不満足な部分はありませんが、逆に特出する部分も無いと思うので、ここは平均の3。
<画面表示>
題名のごとく、にやけるほどに大きいです。間違いなく5です。
<AV機能>
オーディオレスにスライドドアツィーターを追加し、車種別専用サウンド設定から逆に個別設定を要し、またツィーター自体の設定がなさそうなので、ここは−1 (現在メーカーさんにどう設定すべきかを聞いています。)
<拡張性>
後部モニター、バックカメラ、ipod/iPhoneケーブルを同時に取り付けました。同一メーカーで統一したので連動性は勿論満足です。ここら更なる拡張を考えてはいないので現在の部分ではどれも満足しています。あとハンズフリーでiPhoneも使用可能なのも良いです。
またWeb上のいつもNAVIなどから情報を連動出来るのは大変便利です。なので5。
<満足度>
総合的には大変満足しているので、5です。専用キット対応の車種オーナー様は選択肢の1つになると思います。
ただファンクションの強さを求める方には、それほど向かないかもです。多分現存の平均的な機能性+大画面というのが印象です。私はその大画面が優先度が高かったので。
ご参考になれば、幸いです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月2日 17:03 [372745-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
今回、ヴェルファイアの購入と同時に、
ビックX/リアモニター/バックカメラを
ディーラーにて取り付けて頂きました。
(パーフェクトキット、各種取り付けキット使用)
当方、アルパイン製ナビを使うのは、時短ナビNV7-N099に続き2度目です。
当時、一旦引いたルートを案内するだけの他社のナビと違い、
時短ナビは、数分置きに時間短縮ルートを探してくれ、リルートを試みる
時短機能が斬新でした。
私の中では、アルパインって独自性のイメージがあるのですが、
今回、6年ぶりにアルパインユーザとなって、再び、
アルパインの独自性を再認識させられることとなりました。
ナビ性能や、AV性能、画面の綺麗さは各社大差なくなってきていますが、
ビックXは、以下の2点で差別化しちゃってますね!
@圧倒的に見やすい画面の大きさ(通常ナビの1.43倍)
A純正ナビに負けないフィッティング
(見た目のフィット感、ハンドルボタンとの連携実現)
シンプルなことですが、今までなかったと思います。
但し、この2点は、技術的に難しい内容ではないので、
各社やれば簡単に対応できると思います。
来年あたり、競合他社は追従してきそうな気がします。
それとも、Aは、他系列メーカー車対応はうたえないなど
しがらみがありそうなので、簡単には行かないのかな〜。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む
2010年12月31日 11:09 [372059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プリウスへの装着例 |
ステップワゴンへの装着例 |
ワゴンRへの装着例 |
![]() |
![]() |
|
目的地検索メニュー |
主要道の交差点拡大図 |
発売直前の6月と、地デジチューナー改良後の10月、メーカーのデモカーで、都内を中心に試乗しました。試乗車は、トヨタ・プリウスとホンダ・ステップワゴンでした。また、試聴室での視聴も行っています。
【デザイン】
画面サイズが一般的な2DIN一体ナビの1.43倍。インパネに収まると、とにかくでかく感じます。この大きさを一度見てしまうと、一般的な7型ワイドモニターのナビの映像が、小さくて物足りなく感じてしまいます。画面が大きさは、それだけで大きなアドバンテージといえるでしょう。当然、2DINのオーディオスペースには収まりきらないため、取り付けるには車種別の専用パネル「パーフェクトフィット」を使用するわけですが、これもなかなか良くできています。いくつかの車種を見ましたが、形状、色ともそれぞれの車種の純正インテリアに後付感なくフィットします。
【操作性】
画面が大きいため、タッチパネルのボタンも大きく、とても操作しやすく感じました。音響調整など、一部、操作がわかりにくい部分もありますが、総じて、スムーズに操作できます。また、パーフェクトフィットの中には、純正ステアリングリモコンで、X088のオーディオ部の基本操作ができるアダプターを装備したものがありますが、この対象車なら、さらに操作性は高まります。
【ナビ性能】
6月の試乗時は、量産前の試作機で、ナビプログラムがまだ改良途中だったためか、リルートさせるとやたらと遠回りなルートを提示するなどの不満点がありましたが、10月の量産機での試乗では、とくに不満を感じさせず、道案内をこなしてくれました。狭い道が複雑に入り組んだ市街地でのマップマッチング性能も良好。案内画面もきめ細かく、安心感のあるルート案内をしてくれます。
【画面表示】
LEDバックライト採用のWVGAディスプレイなので、発色が良く鮮明。解像力と階調の良さは、カーナビの中ではトップクラスだと思います。またプログレッシブ再生を採用していますので、DVDビデオなどの映像も、ちらつきが無く緻密です。しかも画面がでかい。クルマのなかで映像ソースを見る機会が多い人には、おすすめできます。
【AV機能】
ナビ部とオーディオ部、ビジュアル部のシャーシを分けて、信号の相互干渉を減らすなど、オーディオ部を重視した設計が活きていて、AVナビの中ではトップクラスの音質を誇ります。内蔵アンプにスピーカーを繋いだ状態で音の良いモデルを選ぶならば、X088とX05が間違いなくトップ5のなかに入ってくるでしょう。それほど、アルパインのカーナビは、高音質に力を入れているようです。初期のモデルは、地デジの受信性能に問題がありましたが、改良後の現行モデルは問題なし。このときの改良は、音質面にも好影響があったようで、初期モデルよりも一段とサウンドクオリティが向上しているように感じました。
【拡張性】
iPod/iPhone、バックカメラ、リアモニターなど、十分な拡張性を持っています。バックカメラは車種専用のカメラガイドセッティングを用意。またリアモニターも車種別のスマートインストールキットを用意するなど、取付に関するきめ細かいフォローもうれしい点です。
【総評】
ビッグXの最大の魅力は、画面が大きいことに尽きます。画面サイズ1.43倍を家庭のTVに換算してみると、42V型と60V型の違いになりますから、この違いはものすごく大きいと思います。カーナビの能力を重視するならば、ほかの選択肢もあると思いますが、ナビ能力だけではなく、オーディオ性能やビジュアル性能も重視するというならば、X08はいい選択肢になると思います。なお、パーフェクトフィットが用意されている車種以外には取り付けられないと思われがちですが、取り付けるスペースがあるクルマなら、カーオーディオ専門店に頼めば、パネルをワンオフで制作して、取り付けてくれるはずです。もちろん、取付工賃はそれなりにかかりますが「X08を付けたいが愛車のパーフェクトフィットがない」という人は、取付可能かどうか、一度専門店に相談してみるといいでしょう。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2010年11月11日 23:01 [356729-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
初めてアルパインのカーナビを購入しましたが、総合的にかなり満足です。
いままで、カロッツェリアAVIC-ZH900MD、パナソニックストラーダCN-HDS955MDを
使ってきましたが、度重なる故障で今回は2メーカー以外でのナビということで
アルパインビッグXを購入しました。
【デザイン】パーフェクトフィットのおかげで後付け感、問題無し。
【操作性】使い始めは、どの機種も慣れるまでは違和感あるとおもいますが、慣れたら快適です。
ナビ購入後、リモコンも2ヵ月後に購入しましたがとても使いやすいです。
ヴェルファイアに乗ってますが、昼休み後部座席で休憩しますがリモコンがあるおかげでとても
便利になりました。ただ、なぜリモコン別売なの。。
【ナビ性能】あまりナビを使わないので無評価@@;
【画面表示】
画面も大きく見やすい。地デジも問題なし。画質が悪いとは思わない。
【AV機能】HDDにCD録音していると、3曲ほど聞いてるとだいたい録音が終わっている。
ただ、ダンス系やMIXなど、ノンストップのCDで曲の移り変わりのときに途切れるのが×。
パナソニックのストラーダではそんなことは無かった。それが普通だと思っていたので
とても残念。
スピーカーDLX-F17Sを付けているため音質は最高b
【拡張性】ETCHCE-B043、バックカメラHCE-C90D、リアモニターTMX-R1500を付けてますが
バックカメラの映像が悪いっていうか粗い。。他は満足b
USBケーブルKCU-450iVも付けましたが、SONYのMUSIC PLAYER(NW-E015)も使えると思ったら、
使えなくて残念でした。。(使い方間違ってるのかな。。)
【満足度】ナビ自体の価格も納得できる価格だったし、
それでこの映像の綺麗さや機能の充実なら購入して良かったと思いました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
