サイバーナビ AVIC-ZH9990
「エコ・ルート探索」機能や7.0型ワイドVGA地上デジタルTVなどを搭載したHDDカーナビ(2Dメインユニットタイプ)

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.49 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.49 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.44 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
4.81 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.36 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 05:05 [478090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【操作性】
慣れるまで、時間がかかりました。
【AV機能】
ナビ本体に転送した動画ファイルをリヤモニターに表示できる機種は少数のようで、大変重宝しています。音楽再生時の音質についても十分満足しています。
【総評】
価格に応じた機能を提供してくれていると思います。
満足感は高いです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月1日 19:04 [443821-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
初めて自分自身でナビを購入しました。
今までは友人から譲渡してもらったりしていました。
そんな訳で 型が古いので地図が古かったり
ナビでルート案内しても メッチャ遠回りだったり(開通した道がデーターにない)
ナビよか地図帳みた方がいいんじゃない?? て時も多々ありました。
このZH9990の魅力は やはり3年間無料のデータ更新です。
しかし2011年3月から使い始めていますが 私の近所の道が中々
地図に反映されず PIONNERにメールにて問い合わせたら ちょっと
横柄な対応をされてしまったので 即TELにてメールで対応した人間だせ!
と一喝したら上司から連絡があり、丁重な対応をして頂きました。(最初から…て思いませんか?)
まぁ いまの所 問題なく使用しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月19日 11:55 [418291-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 1 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
特に悪くは無いと思います。
【操作性】
本体ボタンは一部小さすぎて操作しづらいです。またリモコンも小さい上に、機能が殆どなく、操作の大半をタッチパネルで行う必要があり、いちいち手を伸ばして操作するのは面倒です。
また、高級感を出す為なのか、機能の呼び名を独自名称に変えており、非常に分かりにくいです。
例えば、地デジ→DTV、音楽→MSV、動画→VSV など最初は何だか分かりません。
更に操作自体とても分かりづらく、楽ナビやストラーダではマニュアルなど見なくとも操作できたのが、この機種ではマニュアル無しではまともに操作できません。
それも、簡単に出来る部分までわざわざ難しくしている感じがして残念です。
とっつきの操作性は楽ナビ、でも細かい設定・機能が豊富、と出来ないんでしょうか?
また、細かい設定が豊富にできるのはいいのですが、画面には簡単な機能説明しか出ないので、この設定は何?といちいちマニュアルを見る必要があり、もう少し、詳細説明を画面表示して欲しかったです。
また、ルート・目的地検索も遅い上に、操作性がイマイチです。
【ナビ性能】
GPSの受信感度がとても悪いです。GPSだけ「中国製」と書いてあり、そのせいでしょうか?
パナのストラーダ、ポータブル型ゴリラを同環境でテストしたのですが、サイバーの衛星捕捉数は他の半分近くしか無く、GPSの配線経路等を同じにしても変わりませんでした。
買ったばかりではサポートに出す気にもならず、「こういう物」と諦めて使っています。(GPSがダメでも本体機能で何とかなりますし)
しかし、候補ルートや渋滞考慮リルートは一番優秀で、そこだけ救われた感じです。
ただ、残念だったのはスマートループにかなり期待をして、ウィルコムの常時接続端末を契約したものの、実際使ってみるとスマートループ情報はほとんど過去の蓄積情報ばかりなのか全く現状を反映しておらず、リアルタイムに渋滞回避するにはVICSとビーコンだけで十分でした。
携帯を利用して通信する方が多いと思うのですが、その場合パケットの定額対象外となり通信費もかさむため、送信を控える方が多く、まともなリアルタイム情報とならないのではないでしょうか。
スマートループが実用的になるには、情報の提供・受信共に料金がかかるという点が改善されない限り、今後も変わらないと思います。
また、通信で空き駐車場検索ができるのも魅力だったのですが、目的地に近づくと自動で検索して最寄りの空き駐車場を案内してくれるのかと思いきや、手動検索しなくてはならない上、時間がかかるため、都内の交通量の多い場所でいちいち車を止めて検索操作をする訳にもいかず、使い物になりませんでした。
天気情報も同様、手動で情報取得する必要があり、もう少し常時接続端末購入者への配慮が欲しかったです。
【画面表示】
画面自体は綺麗です。ただマップは楽ナビやストラーダの方が分かりやすく、見やすいです。その他、操作画面の表示・レイアウトに関しても見づらく、分かりにくいと思います。
【AV機能】
カロ製用語を押し付けられる点が、分かりにくく使いづらくしてると思います。
また、HDDに取り込める形式も以下のように制約が厳しく、PC内の資産が有効に使えません。
・動画はDivXしか対応してないため、PCに保存してある動画もいちいちコンバートする必要がある上、その為のソフトBeatJamの変換速度も非常に遅いです。
・音楽に関してもメジャーなMP3は非対応で、ソニーオリジナルのATRACという形式しか受け付けないため、これも全てBeatmJamで変換しないと転送できず、非常に不便です。
更に転送後も通常のフォルダ階層でなく、サイバー独自の階層構造に分類されてしまうので、使いにくさに拍車がかかります。
またPCから転送したデータはプレイリストに登録できない、カスタマイズグループに登録できない等の制限が付き、自由にできるのはCDを挿入して転送した物か、BeatJam経由で音楽サイト「Mora」から購入した物のみとなり、利便性を犠牲にしてまでユーザーを囲い込もうとする態度は疑問です。
ただ環境特性マイクによる最適化等、音質自体はいいと思います。
【拡張性】
純正バックカメラの評判がすこぶる悪かったので、パナ製のバックカメラを使ったところ、解像度は前と変わりませんが、白黒のようになってしまいました。
しかし、何と言ってもブレインユニットは非常に便利です。
今までは車内にこもってSDカードから延々と転送作業を強いられてきた身にとって、何故新型のサイバーから無くしてしまったのか理解できません。
【総評】
サポートに関し、2011年度第1版地図に更新し、ナビ本体で確認したところ、プログラムデータのみ2010年度版のままだったので、サポートに問い合わせたところ
「プログラムは変更点が無いので、2010年度版のままになっています」
と返答があり、私が
「でもデータダウンロードでは2011年度プログラムデータとして新たにダウンロードされてますけど」
と言うと押し黙ってしまい、マニュアルに書いてない事以外は答えられない様子で、アルバイトに聞いても無駄と諦めました。
その1ヶ月前にもメールで「スマートループにデータアップロードした際に付与されていたマイレージサービスが突如打ち切りになった理由を教えてください」とサポートに問い合わせたところ「当該部署に確認し返信します」と言ったきり1ヶ月が経ち、カロもこれ以上のスマートループ拡大政策には見切りをつけた、と解釈し、諦めました。
その点はサポートはパナソニックの方がずっと親切丁寧です。
また、全体的に
高級・高性能=難しい、とっつきにくい、分かりづらい
となっている点が非常に残念です。
気楽に使いたい方より、かなりマニアック向け、といった作りなので
今後は、そのまま使うと楽ナビ同様、しかし階層を下ると細かな設定が豊富でマニアも満足、といった製品を期待します。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月11日 20:11 [408998-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
かっこいいです。
【操作性】
タッチパネルは、操作しやすいですけど、リモコンが操作しずらいので、残念です。
【ナビ性能】
なぜか裏道のルートばかり、使うのか不思議です。
右左折する際に、絶妙なタイミングで案内するので、良いと思います。
【画面表示】
陽があたると、画面が見ずらくなるので、もう少し改良してほしかったです。
【AV機能】
さすがにカロッツェリアだけに、音質は、すばらしいと思います。
スピーカーをフロント、リアとも交換してサブウーファーを取り付けしたので、
前の音質とは、比べ物にならないぐらい、劇的に変わりました。
【拡張性】
ビーコンとBluetoothを取り付けて、後は、バックカメラを取り付けようと思っています。
【総評】
最初は、操作しずらかったけど、慣れてしまえば、楽です。自分は、AV機能を主に
聞いたり、見たりするので、サイバーナビを選びました。高い買い物ですが、本当に 買ってよかったです。
本当に音質は、すばらしいと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月5日 15:33 [373863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】無駄なスイッチなどが無く、シンプルで好きです。
【操作性】タッチパネル方式はとても便利だと思いますが、指の太い私にはタッチペンの付属を要求します。また手荒れも酷いので表面に傷が入らないか不安になりますし、リモコンの機能も微妙に不足している様な気がします。
また、検索時の漢字変換は便利なようで不便です。候補が1文字づつしか表示されず無駄に時間が掛かります、どうせ変換するならば候補を10文字くらいは一度に表示して貰いたい。
【ナビ性能】ビーコンユニットとウィルコムの通信モジュールを付けているので渋滞や混雑情報が取り込まれて抜け道案内もしますので満足です、しかし時折道路から自車位置がずれるのが不満です。位置修正もちょっと遅いですし、自宅に駐車しても10mほど先に自車位置を表示します。何度修正しても狂うところがイラッとします。
【画面表示】LED液晶はとても綺麗です、画面表示は大満足です。
【AV機能】画質の良さはDVD再生だけでの採点です。スピーカーはドアに付いている4個だけで純正から取り替えていますが、音響空間やアンプ増設等は行いませんので基本地デジとビデオ再生だけの判断です。
【拡張性】先に書きましたがアンプ等は付けないので無評価となります。ビーコンユニットと通信モジュールのみを対象にすれば最大評価となります。
【総評】操作性と自車位置のずれで原点しています。10年前のCDナビからすると動きの早さで満足できますが、HDDからのデータ読み込みが遅くて起動の遅さとルート検索やリルート検索が微妙に遅いのが気がかりです。動作の素早さだけを考慮すればメモリナビが一番でしょう。
現在では容量の大きなSSDが出ているので耐久性を含めHDDは消えていく運命だと予測していますが、現段階ではこの機種を選んで正解だと思っています。
パイオニアにはSSDを使ったサイバーナビが出ることを期待します。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月8日 12:49 [364647-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
ピアノブラックの枠なので、私は高級感があり気に入ってます。
しかし、指紋等で汚れると・・・高級感が半減します。
【操作性】
トヨタメーカーオプションのナビで慣れていたので、ボリュームなどのボタンが押しにくいと感じています。これに関しては仕方がないことですが、右下のアイコンは、かなり押しにくいです。
マルチ検索ですが、and,or検索は意味がわからない人にはかなり難しい機能となります。
あとマルチ検索の漢字変換はかなり手間がかかり別に無くてもいい機能と思います。
トヨタナビくらい簡単な名称検索機能があって欲しかった。
【ナビ性能】
ナビ案内するときは、知らない道を通るので最適な道路を選択しているのか不明。
皆さんは正確な道を選ぶと書いてあるのでナビ性能はいいと思っています。
ナビ案内時曲がる信号機で案内してくれるので手前の交差点で曲がる間違いはなくなりました。
欠点:高速道路のナビ案内時、降りるIC以降のSA,PA,ICの表示をするので一瞬降りるICを迷いそうになります。
音声案内の声がトヨタ純正と比べて聞き取りにくいです。もう少しはっきりとした声で案内してほしいです。
【画面表示】
非常にきれいの一言です。
最初は楽ナビも検討していましたが、地デジの映り具合でサイバーナビにしました。
楽ナビとサイバーナビを比べると表示のきれいさがよくわかります。
【AV機能】
V.S.V機能は、最高ですね。
DivXだけでなく他の拡張子もサポートしてくれたらV.S.V機能は満点です。
CDからの録音もかなり速いので大満足。
欠点:SDオーディオ機能がない。
USBメモリーから音楽ファイルしか再生できないのにUSB用アダプターが高い。
映像ファイルも再生できたら妥当なオプション金額だと思います。
【拡張性】
たくさんあります。
せめて、Bluetoothは標準機能にしてほしかったです。
私が取り付けたオプションは、ビーコン、Bluetooth、リアモニター、バックモニターです。
Bluetoothの前はfomaケーブルを取り付けていたのですが、fomaケーブルには充電機能がないためBluetoothに変更しました。
ETCはトヨタ純正ですがETC連動してなくてもETCレーンの案内をしてくれるので買い替えしませんでした。
欠点:fomaケーブルとBluetoothはどちらか1つしかナビに接続できない事。
【総評】
カロナビは自宅にpcのある人向けの機種です。
道路データの更新は開通した日に更新とありますが更新されていません。新しく開通した道路の反映は遅すぎます。
最後にこの機種はエコ機能を売りにしてますが、スマートループや天気予報、ガススタ情報などを使う為にはお金が多少掛かります。
通信機能(スマートループ等)を使えば、CO2の削減に貢献するか知れませんが毎月の支出は増加です。
通信機能(スマートループ等)は自己満足の機能です。
最後にこのナビは私みたいな自己満足主義の人には最高の機種と思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月16日 07:16 [357995-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
光沢のあるブラックですので、指紋等がつくと目立ちます。ただ、黒は引き締まって見えますのでデザイン的にはありだと思います。
【操作性】
最初は細かな設定をどうすれば良いか悩みました。今では、慣れてしまってどうってことはないですが、あまり細かな設定等は苦手という方には向かないかもしれません
【ナビ性能】
最近のナビはどのメーカーもあまり遜色ないものを出してきていると思いますが、それでも本機種は十分な性能を持っている思います。
本機購入前がディーラーオプション(アルパイン)であったせいもあるかもしれませんが、地図の見やすさ等も良い点だと思います。
【画面表示】
定評のあるパナソニックには及びませんが、十分な画質だと思います。
【AV機能】
本機種を選んだ最大のポイントは動画再生能力、音楽再生能力の高さでした。
特に動画については、パソコン等の操作が苦でない方にはこちらの機種はお勧めできると思います。
一般のDVDしか見ない方、パソコンを使用しない方には魅力が半減してしまうと思います。
【拡張性】
iPodケーブル、バックアシストカメラ等を付けました。
拡張性は十分あると思いますが、過去の書き込みでもあるように本機種に対応したカロのバックアシストカメラの画質は最悪です(わかった上での購入でしたが、画質の悪さは私の想像を超えていました)。
【総評】
バックアシストカメラ(カロ)以外は十分に満足できる物だと思います(カメラは他社製品を流用すれば良かったです)。
パソコン(インターネット環境)に繋げることで本機種の魅力は倍増します。
逆にそういった機械操作が好きでない、シンプルなものが好みの方には向かない機種だと思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月14日 12:23 [349246-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
はめ込みタイプですので、デザイン性で気になる点は
見つかりませんけど、縁の色合いは落ち着いており気に入っております。
【操作性】
リモコンは操作し難いです、しかしタッチパネル操作では応答速度も
満足でき、軽快な印象を受けます。
【ナビ性能】
・『地図のリアルタイム更新』:すばらしいですね。無料期間はありますが、
古い地図のNAVI程もったいない物はありませんからね。
・ルート検索も的確で、通勤において今まで知らなかったルートが見つかるなど、
満足できる性能です。
・『曲がる信号機案内』:大事ですね。よくある一つ前の信号機で曲がってしまうや、
曲がり損ねてしまうことがなくなり、大変重宝しております。
【画面表示】
今までのが良くなかったのか、綺麗ですね。
表示ビューの切り替えも思った以上に良く。
目印になる建物等もよく反映していると、思います。
【AV機能】
設定次第では化けます。
同じスピーカーで同じ音楽データを入れたのに違いがあってビックリです。
【拡張性】
サイズが大きい上、コードが太いので設置には戸惑いましたが、
現状から更に拡張する予定はないので十分です。
【総評】
機能がある分、本当に使いこなすまでには時間が掛かるだろうが、
満足できる製品であり、価格とこれからの使用を思えば、
いい買い物ではないでしょうか。
(製品内容を考慮しなければ財布にダメージを負いますが。)
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月1日 04:55 [324224-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなくといったところではないでしょうか
【操作性】
最初は少し戸惑いましたが、すぐに慣れ、今はとても使いやすいです。従来の検索方法とマルチ検索をその時々で早いと思われる方を使い分けていますが、前のナビより早く、いろんな検索ができるようになりました。
リモコンは押しにくく使いづらいです。
【ナビ性能】
知っている道でもナビを使ってみることがあるのですが、失敗と思われるような案内はほぼないに等しい印象で、むしろ案内の後からは今まで使っていた道ではなくナビで案内された道を使うようになったところもあります。
また、遠くまでの案内のときは、スマートループも使っていますが、何度か渋滞をさけられ、ありがたいです。通信費は私の場合、月に数回使う程度なので100円にもならず(サイトの目安通りなら)全く気になりません。
どこかの店に入るときも駐車場に入りやすいように案内してくれたこともあり、感動しました。
【画面表示】
綺麗です。これより綺麗なものもあるかもしれませんが、数年前のものからの乗り換えなのもあり、地デジは特に感動しました。
【AV機能】
自動で設定をしてくれる機能には驚きました。少なくとも、私のほしい機能は全てついており、満足です。
【拡張性】
Bluetoothは内蔵にしてほしいですね。ハードディスクが取り外せるのは非常に便利です。ソフトは微妙な部分がありますが、パソコンで操作できるというだけでソフトの微妙さが気になりません。それくらい便利に感じています。ネット環境の整ったパソコンが特に苦手というわけではない場合おすすめです。
【総評】
フルモデルチェンジならなお良かったのでしょうが、様々な点でこのナビを選び大変満足しています。万人向けというわけではないのでしょうが、値段もさがり買いやすくなったのもありおすすめです。ナビを替える時、次もサイバーという人が少なくないときいたのですが納得しました。
ナビとしては高い部類ですが、それでもコストパフォーマンスは良いのではとおもいます。
- 車タイプ
- セダン
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月6日 18:19 [318634-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
2DINのインダッシュナビですからどれを選んでもあまり関係ないですかね。
ただピアノブラックのふちどりは物理ボタンを押したときに指紋が付いて、汚く見えるので嫌ですね。
【操作性】
画面タッチで操作できるので問題は無いと思います。
タッチ後のレスポンスが鈍い、物理的なボタンが小さくて押しにくい、リモコンに照明が無いので夜間操作や辛いという点が不満です。
【ナビ性能】
まだ学習が不完全なので「なんじゃ!?」というルートを引くこともありますが、まぁこの辺は使う人の好みに応じた学習により成長していくのではと思っています。
【画面表示】
初期設定では抜け道や走行履歴が表示されますのでゴチャゴチャしていますがカスタマイズで自分好みに変更できます(昔使っていたHDDナビであったナイアガラビューの復活を希望しますが…)
【AV機能】
ナビ選択で最も重視したのがこれです。最後までALPINEと悩みました。
最終的にはカスタマイズの可能性ということでこれにしました。私の車に標準で搭載されているスピーカーは期待できる性能ではないのですが、カスタマイズで満足いく音響にすることができました。
【拡張性】
VICS/IPODケーブル/ETC/携帯ケーブルとつけていますのでこれ以上は特に拡張するつもりはないです。
【総評】
細かい点を言い出すとBCASカードが内蔵ではないので設置場所が面倒とか、ルート探索が遅いとか、ピアノブラックの外観が指紋が付くので嫌だとか、等々ありますがこの辺は各個人の志向の範囲かと思います。
PIONEERのフラッグシップ機ということでまずこれを買っておけば後悔することはないかと思います(もしくは割り切ってPNDにするか)
- 車タイプ
- セダン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
