
よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 20:15 [1239227-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 3 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
ブックオフで5980円と比較的割安な
「 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」を買ったつもりでした・・・
帰ってからよく見てみると、なんか変。分離するぞということで調べたら
「 ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」とMMF-2でした。
レンズは余り高くなかったけど、アダプターは意外と値段がするので、
結果として相当割安でした。店員さん知らなかったのだな。
多少重たいけど、フォーサーズ系レンズも買える様になったのは幸い。
実際に撮影してみて、純正のマイクロフォーサーズレンズよりかは
ワンテンポシャッターが切れるのが遅い印象です。
けど、描写力は十分で遠くてもピントが合う。
建物系が主なので十分です。
ひょんな事での出会いですが、
フォーサーズの魚眼の安い出物があれば良いなと思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月9日 21:20 [1207241-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 5 |
表現力 | 無評価 |
フォーサーズマウントのレンズを現在でも2本所有し、現役で使っているのでMMF-3を1個だけだと付け替えがメンドくさかったのでフロントキャップ無しで新品の半額以下の中古が出ていたのを購入。
OM-D E M1 mark2本体とMMF-3は防塵防滴ですが所有しているフォーサーズのレンズは防塵防滴では無いのでMMF-2を選んでも全く問題はありません。
逆に安価に手間が省けたので良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 10:43 [764321-1]
満足度 | 5 |
---|
携帯性 | 5 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮影機材 |
手持ち、AF撮影 |
← |
![]() |
![]() |
![]() |
手持ち、AF撮影 |
← |
← |
【携帯性】
問題なし
【作りの良さ】
軽量化のためプラスチック多用。
重量級レンズには心配かも?
【表現力】
レンズに依存
【総評】
E-PL3のときはまったく使わなかったのですが、OM-D機種導入でフォーサーズレンズと共に使い始めました。
特にグリップをつけた、E-M5との組み合わせが便利です。
メイン使用のレンズは
ズイコーデジタル 14-54mm F2.8-3.5 II
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.です。
AF速度も動き物を撮らない私なので充分。
AF精度も問題を感じていません。
パナソニックのDMW-MA1もまったく同じです。
防塵・防滴のMMF-3も気になりますが、もう少しお安くならないかと思っています。
フォーサーズレンズと共に使用頻度が上がりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
