
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.46 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.75 | 4.11 | -位 |
ボタン操作![]() ![]() |
4.01 | 3.78 | -位 |
文字変換![]() ![]() |
4.02 | 3.88 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.53 | 3.72 | -位 |
メニュー![]() ![]() |
4.02 | 3.91 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.43 | 4.30 | -位 |
通話音質![]() ![]() |
4.42 | 4.08 | -位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
4.09 | 3.90 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.14 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年5月14日 14:46 [505100-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月15日 04:23 [454581-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
今更ですが、レビューさせていただきます。
この機種の前はN905iを使っていました。
【デザイン】
シルバーを購入して使っていました。
サイズはN905iより若干コンパクトになりましたが、デザインではN905iのほうが洗練されていましたね。
【携帯性】
STYLEシリーズの薄型端末などと比べれば明らかに重くかさばります。
しかし、それを承知の上で購入したので、苦にはなりませんでした。
【ボタン操作】
N905iよりも固く押しづらくなったのは非常に残念です。ニューロポインターのポッチも小さくなったおかげで、若干操作しづらい印象。まあ、大問題というほどではありませんがね。
むしろ、メニュー周りのキー配置が変わってしまったのが残念。慣れるまで何度か押し間違いがありました。
【文字変換】
前機種もNECの端末だったので特に問題無く使えました。
【レスポンス】
サクサクとは言えませんが、充分許容範囲です。
【メニュー】
特に問題ありませんでした。
【画面表示】
N905iよりも綺麗です(新しいから当然?)。また、N905iのように不自然に青味がかった感じもなく満足です。
【通話音質】
聞こえにくいといった事も特に無く、どちらかといえば快適でした。
【呼出音・音楽】
自分はあまりこだわらないのですが、特に大きな問題は無かったと思います。
WMAはイヤホン(ステレオ変換可能タイプ)で聴きますし・・・
【バッテリー】
多機能だから持ちが悪いのは、この機種に限ったことではないでしょう。
自分の使い方だと、3日に一度は充電というレベルでしたね。
【総評】
若干とはいえN905iよりもコンパクトになった点は評価出来ます。
しかし、カメラ画質は画素数こそ高いものの、相変わらず悪いのは残念。ケータイにデジカメ並みの画質を求めるという事自体間違いなのは承知していますが、もう少しどうにかならなかったのかと思います。この事に不満を感じ、auのS003を新規で購入したほどです。
自分はNEC端末のニューロポインターに愛着があったのですが、カメラ画質に改善が見られない為、今はCA-01CとauのS003(サブ)を使っています。
デザインが良く、操作性も決して悪くないNEC端末。カメラ画質の大きな進歩に期待したいところです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2011年10月28日 03:06 [450046-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
機能充実、大きさにしては携帯性十分、なかなか良い機種だと思います。
多少動作が重いかなって時もありますが、問題ないですね。
約2年間使用しています、そろそろ新しいのに代えたいなって思いますが
スマートフォンだらけになってきた昨今、従来の携帯として
代わり得る機種が無いのが、多少さびしい感じがします。
少し待ち、スマートフォンに皆が飽きてきて、従来機の復権?
なんて時代が来るのを待ちつつ、この携帯をしばらく使いたいなと思っています。
N−02Bの発展型新機種 出ますよね? NECさん?
- 重視項目
- 通話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月31日 21:23 [413799-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 2 |
カラーはレーザーホワイト |
キーイルミネーション |
背面のイルミネーション |
以前、N906iを使っていたせいか、
ニューロポインターとT9入力が無い生活に耐えられずF-01Aから機種変更しました(笑)
あえて最新機種を選ばず、デザインが好みなN-02Bを購入しました。
【デザイン】
N906iが洗練されたようなデザインです。
ホワイトにグリーンという珍しいカラーに惹かれました。
とてもスタイリッシュです。
【携帯性】
やはり重量感がありますが、持ちやすいです。
本体の角が手に当たっても痛くなりません。
【ボタン操作】
N906iのPCライクキーとは多少違いますが、押しやすいです。
F-01Aより少し固い気もしますが・・・
【文字変換】
T9入力は快適です。慣れると文字入力がかなり速くなります。
【レスポンス】
イライラするほどではありませんが、モッサリ。
F-01Aを使っていたので遅く感じます。N906iよりは速いです。
【メニュー】
「White」が一番分かりやすいかな〜
初期設定のメニュー画面は見づらいです。
【画面表示】
とても鮮やかで綺麗です。タッチパネルも便利。
【通話音質】
防水のF-01Aは最悪でしたが、これはとても良いです。
【呼出音・音楽】
呼出音はどうでもいいのですが、バイブが強いので助かります。
着信には必ず気付くことができます。スピーカーの音質も良いと思います。
【バッテリー】
持ちは悪いです。1日に1回は充電しています。
【カメラ】
N-02B最大の魅力のカメラの瞬速起動は意外と便利です。
画質も携帯のカメラとしては十分。写真を撮る機会が増えました。
【ワンセグ】
F-01Aより綺麗に映ります。自宅でも映ったので感度も良好。
【総評】
F-01Aが最高だと思っていましたが、
結局、昔からNを使っていた私にはNのほうが合っているようです。
2011年夏モデルはカシオからCA-01Cが発表されましたが
これからもNにはPRIMEシリーズでも頑張ってほしいですね。
- 重視項目
- メール
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年7月12日 10:21 [327009-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
文句なし
【携帯性】
文句なし
【ボタン操作】
・マルチタスクを開くのと切替のボタンが同じになり長押ししなくてはならなくなった(余ってるボタンがあるから意味不)
・充電器の差込口が側面になり充電中に操作しにくい(なぜ側面にしたのか意味不)
・サイドボタンの数が減り▲と▼ボタンの位置が上の方になり片手操作しにくい(意味不)
・操作切替のボタンが0の下に追加されて無駄なスペースが増えたから片手操作しにくい(意味不)
・ブラウザバックが←じゃなく左下のボタンになり全体のバランス的にやはり片手操作しにくい(構造的におかしい)
【文字変換】
とにかく遅い、記号や顔文字が選びにくい(→で次のページにいけない)
文字の種類変更がメールボタンを押してから選ぶので二度手間
【レスポンス】
ラグが酷い
【メニュー】
メニュー事体は問題ないけどオリジナルメニューが使いにくい、以前のように縦に一列の配置にしてほしい
【画面表示】
画質がよく不満なし
【通話音質】
文句なし
【呼出音・音楽】
モノラル音質で携帯の裏面についているので置いた状態だと音がこもる、ミュージックをかけながら操作したら聞きにくい
【バッテリー】
減りが早い
【総評】
N905iから乗り換えたから非常に使いにくくストレスが溜まります。
タッチパネルにしても開いた状態じゃ機能しないしタッチスタイルでも文字入力出来ない(しかしメール作成やネットで文字入力画面にはいけるので意味がわからない)
スクロール中にしましま模様になるのも意味がわからない
とにかく酷いの一言
カメラはかなり使いやすいけど褒めるべきはその一点のみ
ネットに繋げないとわからない事も多いので店頭のお試し端末もネットに繋げてくれると助かるんですが…
あまり長時間使用しない人にとっては大した問題は無いけれど長時間使用する人には非常に使いにくいと思います。
今度からは予約購入はやめとこうと思います…
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月1日 23:36 [317595-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 1 |
なんというか・・・鈍くさい携帯です
モッサリしています メール打つのが億劫です 重量滅茶苦茶重いので尚更
bluetoothが安定して使えません 色々調べたらNはどの機種もそうなんですね
インパクトのあるデザインですが飽きるのも早かったです
電池持ちません 挙句の果てには残量が2割くらいの表示なのにいきなりバッテリー切れとか言い出します 意味わかりません
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 5件
- 2件
2010年4月30日 19:14 [310244-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
N905i・N906iの外観がかっこよくなった印象を受けました。
背面のデジカメっぽいデザインは一番気に入っています。
【携帯性】
折りたたんだ状態はごついです。
しかし、開いた状態で手に持った時の握り具合は、男性の僕にはちょうどよい握り具合です。
【ボタン操作】
N-01Bと比べると、一回り小さく見えますが、クリック感があり押しやすいです。
ニューロは、厚みがある分操作はしやすいけれど、反応が良すぎるためか、フォーカスをあわせ難いと感じます。
ある程度慣れが必要です。
【文字変換】
学習能力があるので、問題ありません。
【レスポンス】
ほぼ同時期に発売されたN-01Bと比べても、若干ですが遅いと感じる部分もあります。
全般的にストレスを感じるほどではないです。
【メニュー】
「White」のメニューテーマが気に入っています。
メニュー+数字キーが使えるようになったのは嬉しい。
「neco」のテーマを、N-02Bにも搭載してほしかった。
【画面表示】
表示領域がN-01Bと同じであればよかったです。
デスクトップアイコンの表示個数が、N-01Bでは5個、N-02Bでは4つ、電話帳ではN-01Bは「ま」行まで、N-02Bは「は」行までの表示。
【通話音質】
普通です。
不便を感じることは今のところありません。
【呼出音・音楽】
搭載されている着信音は、標準音以外は気に入っていません。
N905i・N906iで採用していた着信音をそのまま引き継いで欲しかった。
バイブ振動は、強くて気づかないことがないので重宝しています。
呼出音の採点は、バイブ振動で判断しています。
【バッテリー】
使用状況で変わりますが、平均して1日持つので、僕は普通「3」と採点しました。
【総評】
「Wi-Fi」が搭載されている端末では2台目です。
横画面で操作する時、ボタン操作もできる・できないで大きな差があります。
ただ見るだけなら、N-02Bで十分ですが文字入力等の操作が必要な場合だと不便を感じずにはいられません。(ここがN-06Aを良いと改めて思えた点)
もう一工夫ほしいな!というのが感想です。
これ以外は、大きな不満も無く使えます。
- 重視項目
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月11日 06:10 [305746-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 1 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 1 |
画面表示 | 1 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 1 |
【デザイン】
カッコいいと思います。一番気に入りましたが裏側のカメラが重く持っていてバランスが悪いです。
【携帯性】
見たとおり大きいです
【ボタン操作】
携帯自体がデカいので、
ボタンも大きく打ちやすいと思いますが、、、、
一番上の頻繁に使う4つのボタンと、最下部にあるタスクボタンが離れすぎているので片手で親指1本で全ての操作は無理ですね。片手で済ましたい人は止めるべきです。
両手打ちメインの人は良いと思います。
【文字変換】
今までのNから仕様がかなり変更されています。
文字切替えがやりづらい。かな、英字、数字、の切替えに、全角及び半角を変換時切替出来たのが、
漢字、かな、半角カナ、全角英字、半角英字、全角数字、半角数字という7種類の文字切替に変わったのが面倒です。
英字かな数字の多い入力はとにかく面倒になりました。
絵文字、顔文字など日常頻繁に使う選択部ページが
ページ単位で送る事が、
なんと側面ボタンしか出来ません。絵文字や顔文字を使いたくなくなります。
従来のN01や06のが遥かにマシでした。
【レスポンス】
各切替えはモッサリ感が多少あり遅いです。
特に画面への表示が何もかも遅いです。従来のN以下だと思います。
【画面表示】
一番ダメなのはここですね。i-modeのブラウザが・。
ブラウザがモッサリって一番ダメかと思います
ページが受信済みなのに、画面をスクロールすると、表示が遅れます。
通信速度の問題では無いので、ホームUを利用してもページの受信は、かなり速いのに画面表示が遅いという素材を生かせない、本当残念な機種です。一番引かれた部分なんですがね、、ホームUに無線LANが
【通話音質】
いいと思います。
【呼出音・音楽】
ヘッドホン前提な機種ですねコレ。携帯は画面を見ながら音を聞くのが通常スタイルだと思うのですが
何故か画面の真裏にスピーカーが付いてます(笑)
スピーカーは向かい合った相手によく聞こえそうで、利用してる本人は音が籠もります。折り畳んで置いた状態でも着信音が携帯の真下から出るので音が籠もってききずライです
【バッテリー】
持ちが悪いですね。
1日持たないのでサブバッテリ必須です
【総評】
とにかく何もかも、中途半端な気がします。
唯一無線LAN搭載機種なのに、内臓フルブラウザが旧来機種と変わり無いページ容量が少なすぎて、PC用のページをまともに閲覧するまで使えません。
i-mode回線に繋げるホームUもブラウザそのもの表示が遅いので速い印象は全くありません。無線LANは速度を求めるより節約家向け製品かも?
Nの魅力のニューロも
ブラウザの仕様が変わって
フォーカスが旧機種に比べ上手く合わないので使いづらくなってます。
ただカメラだけは本当に、性能が良いと思いますし、T9に魅力を見いだせる人はいいかも知れませんが
- 重視項目
- ネット
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年3月6日 21:58 [296322-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 無評価 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
○2トーンのカラーとN独特のサイバー的なゴツゴツしたデザインが気に入りました。
○ハニカム模様やイルミネーションも綺麗です。
・強いて難点を言うのであればカメラの突起です。
平面上に置いた時、カメラが厚いため斜めになり若干不安定です。
カメラ競争が激しい中、カメラ部が厚くなるのは仕方の無いことでしょう。
→置く時は布などの上に置くようにしています。
【携帯性】
○147gと重い方ですが薄型が手に馴染まない私にとっては丁度良いです。
→ポケットに入れて携帯していますが、「重いな」「取り出しにくい」などと感じることはありません。
【ボタン操作】
○クリック感があり、押しやすいです。
・ボタンが固めなので長文入力時には若干指が痛くなります。
【文字変換】
○初のT9です。通常入力よりも格段な文字入力が速くなりました。
○辞書も最初は賢くありませんが、ユーザー辞書や使い込みで変わります。
【レスポンス】
△もっさりが伝統のNですが、超もっさりでは無いです。サクサクでもありません。
→設定の有無で大きく変わります。きせかえや待ち受けなど極力軽い動作のものにすればもっさり感は感じません。
ですが、やはり2010年冬春のPRIMEの中では最も遅いでしょう。
【メニュー】
○わかりやすい構成。
→きせかえツールのダイレクトメニューを設定するとサクサクかつ楽にメニュー操作ができます。
【画面表示】
画面に関しては重視しないのと知識不足なためレビュー無しになります。
【通話音質】
○無駄な設定はせずにそのままで聞き取りやすい音です。
【呼出音・音楽】
○個人的に綺麗で驚きました。着うたがかける度良い音なのでつい聞き入ってしまいます。
○イヤホン装着して音楽をときどき聞きますが満足です。今までそれほど重要していない機能でしたが、今ではウォークマンと使い分けしています。低音はともかく、ボーカルや高音を強調してなおかつクリアに聞けるのは有り難いです。
【バッテリー】
・唯一前携帯から劣化した点です。一日一回の充電で切れること無く使えます…が、持ちが悪いので出掛け先でヘビーに使えません。
→当然のことですが、何回も使ううちに持ちはよくなります。
【総評】
○満足です。良い買い物をしました。
2010年PRIME4機種で迷いました。
imodeの操作と文字入力が判断基準でした。
結果、ニューロポインターとT9を搭載したこの機種になりました。
今のところ不具合も無く毎日快適に使わせてもらってます。
人を選ぶ機種ですが、ハマる人にはかっちりハマる機種です。
- 重視項目
- ネット
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月23日 20:46 [293473-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
私は携帯メーカーに特にこだわりはなく、いつも選ぶ時は機能面重視です。
今回このN-02Bを選んだのも、
カメラ(そこそこの画質)
WLAN(ライフストレージ)
Bluetooth(カーナビ接続で音楽データDL)
これらが理由。
ですので瞬撮や高画質に惹かれたワケではないので、カメラは必要十分。
ライフストレージは思っていた通りとても便利で、画像をPCに移す時のSD抜いたりケーブル繋いだりの手間がなく快適。
またBluetoothもハンズフリーや音楽転送の必要はなく、新譜CDなどの楽曲データをこれまで手入力していた手間からも開放されて通信もスムーズです。
他の方の言われてるような動作のモッサリ感も特に気にならず、フリーズ症状もほぼ出ていません。
私はホームUというモノをこの機種を購入後に知ったのですが、これもいざ使ってみるととても便利ですね。
なによりもパケ代を節約できますし、ちょっとした調べ物をする時や新着メールのチェックをする程度の時、ワザワザPCを立ち上げなくて済むのでとても快適です。
やや重いと感じる時もありますが、そもそもフルブラウザにそこまでの快適性を求めていませんのであまり気にもなりません。
と色々書きましたが、私の求める機能に関して不満は特にないですし、私には満足のできる機種です。
- 重視項目
- ネット
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月20日 00:01 [292414-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 2 |
デザインとCMに釣られて購入。
前はP905iを使用していたので、レスポンスはひどく気になる。
液晶と機能のおかげで結構デカいですが、慣れれば大して気にならないと思います。
タッチスタイルにするとまんまデジカメみたいで、デザインは良いほうだと思いますが、タッチスタイルで使うには機能が少ないかと感じました。
通話ができない(マイクなどの関係でしかたないとは思いますが)し、BTでハンズフリーにしていても応答はスタンダードにしないと通話できません。
一番のお気に入りでニューロポインタと言いたいのですが、i-modeでの使い勝手があまりよくありません。
ポインタでスクロールすると、何処に行ったかわからなくなることもしばしばで、そこから十字キーで操作しても縦と横の判定があって狙った項目を飛ばしてしまうことにイライラします。
ですが、リモートデスクトップのアプリを使っているときはかなり使えます。
ポインタの速度調整とぐりぐり動かせるので、PCをそのまま使っているように操作できるのでお勧めです!
あとはアクセスポイントモードは使えます!
Loox U/B50を外出先でネットにつなげる時は重宝します。
設定もじっくりやれば何とかできます。
文字変換ももどかしく、ワンボタンでループしてくれれば楽なんですが、イチイチ選ばなくてはならないので手元を見てしまいます。
と書いていますが、大体もうそろそろ慣れてくるのですべて気にならなくなるかも知れません。
レスポンスだけはやっぱりモッサリかなぁ。
- 重視項目
- ネット
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 2件
- 4件
2010年2月13日 23:07 [290850-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
こちらもオークションで購入したものです。
【デザイン】
○
・操作部分のマット塗装がいい。
・背面のデジカメっぽさもよい。
・携帯電話らしい。
×
・ハニカム模様
・メニュー画面(WhiteとBlack除く)
・閉じた時のパタっという音(メカニックな音が出るようにしてほしかった)
【携帯性】
○→持ちやすい
×→液晶部と操作部のバランスが悪い(操作部が縦長すぎる)
【ボタン操作】
○→押しやすい
×→(個人的に)気持ち一回り大きくてもいいと感じた
【文字変換】
○→使い込めば、自分自身が使いやすい!と感じる変換になっていくのでよい
×→学習させないと、うまく変換してくれない、きちんと変換されて当然と思える単語がある
【レスポンス】
N-01Bと比較して、若干もっさりと感じるがストレスを感じることはない
【メニュー】
necoを、N-01B同様搭載してほしかった
こちらも、メニュー→『数字キー』が使えるようになったのは嬉しい
【画面表示】
問題なし
【通話音質】
問題なし
ただ、ハイパークリアボイスの設定をすると音質が悪く感じる
(通話中の状況が関係していると思う)
【呼出音・音楽】
音楽を聴くことがない。
バイブの振動は、強くて気づかないことは無いのでよい
【バッテリー】
使用状況による。
自分の使用では、1日持つことが多いのでいい方だと思う
【総評】
この端末もアークラインだと尚良かったと個人的に感じる。
ニューロはこちらの方が使いやすい。
N-01BとN-02Bを足して2で割った端末が登場することを、今後期待したい
- 重視項目
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2010年2月9日 12:42 [289452-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
CyberBlackを購入。
【デザイン】
背面のデジカメっぽさはいい。
塗装がマット調なので、私は気に入っている。
閉じた状態で、ヒンジ上の突起がスッキリしていれば尚良かった。
閉じる時の音にメカニックっぽい音が無く、パタっというのは残念。
【携帯性】
ごついが、男の私には安定感があってよい。
開いた状態の握りやすさはよい。
【ボタン操作】
少し小さい。
でも、押しやすい。
気持ち一回り大きいとよいと思える。
【文字変換】
学習機能があるので、自分だけの使いやすいものに変わるのでよい。
【レスポンス】
設定次第で、少し良くなる。
電源を入れ始めた直後はもっさりする。
【メニュー】
不満はありません。
【画面表示】
これも不満なし。
【通話音質】
ハイパークリアボイスを設定しなければ問題なし。
【呼出音・音楽】
音楽は聴かない、着信音にこだわりもないので対象外。
バイブの振動だけで判断すると、強くてよいと思う。
【バッテリー】
高機能なので、消費が激しいのも仕方が無い。
1日持ってくれるので、私は普通と判断した。
【総評】
携帯電話らしい形状を保ちつつ、デジカメっぽさもあってよい。
いろいろな機能が搭載されているが、ここまで搭載させる必要があるのか?と感じる。
突起部がスッキリであれば非常に満足できる端末である。
- 重視項目
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
