
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
4.58 | 4.17 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
4.54 | 4.07 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.45 | 3.85 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
4.78 | 4.13 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
4.68 | 4.39 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.09 | 3.68 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 15:37 [582721-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 3 |
【デザイン】
シンプル
【読込速度】
もう少し早くなってほしい
【書込速度】
もう少し早くなってほしい
【静音性】
使用中は結構うるさい
【信頼性】
メディアを選んでいるので書き込みエラーはなかった
【DVD再生】
特に問題なし
【付属ソフト】
POWE RDVD 9で見ています
【総評】
今では遅いものになってしまったが、M/BとCPUを入れ替えたばかりなのでパフォーマンスはそれほど悪くない。
ASUS P8H77-V
Core i5 3670K 3.4GHz
Windows7 HomePremium 64Bit
8GB RAM
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月2日 20:17 [451425-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
外箱。 |
中身はパイオニア製BDR-205。 |
○ 使用環境
[CPU] intel Core i7 860 (定格)
[CPUクーラー] CWC H50-1
[OS] Windows 7 Home Premium 64bit
[M/B] GIGABYTE GA-P55-UD6 Rev.1.0 [SATA 2.0]
[MEM] Corsair CMX4GX3M2A1600C9 ×2枚組 4GB
[SSD] CFD CSSD-SM64WJ2 64GB
[HDD] HGST HDT721010SLA360 1TB
HGST HDS722020ALA330 2TB
SAMSUNG 103SI 1TB
WD WD15EADS 1.5TB
WD WD20EARS 2TB X4 (内2台はRAID1)
WD WD30EZRX
[BD] 当製品
[PCケース] クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
初のブルーレイドライブということで、この製品を選びました。
理由としては主に、
3Dは不要、BD再生ソフトが付属、パイオニア製ドライブ、の3点です。
中のドライブは書いたとおりパイオニア製ドライブで、BDR-205となっております。
BDの主なスペックは、BD-R書き込み12倍速、BD-RE書き込み2倍速です。
実際の書き込み速度はソフトやBDディスクによって差が出ます。
TDK製4倍速のBD-R DLは最高x8、Panasonic製6倍速のBD-R DLは
最高x11まで速度が出ました。
SONY製のBD-R DLはx8で頭打ちのようでした。
いずれもディスクにより速度の差が出るでしょう。
なお、書き込みソフトには「Imgburn」を使用し、
「CDBurnerXP」の方はソフト上x4までしか出ませんでした。
再生ソフトは『PowerDVD8』ですが、こちらはいまいち使いづらいです。
BDを読み込むまで30秒くらいかかったり、操作ももっさりしています。
とりあえず再生ソフトが必要という場合にはないよりかはマシ、
という感じでした。
書き込みは安定しており、今のところ焼きミスは一度もありません。
なので満足したドライブでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月11日 21:25 [409013-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
使用し始めてから1年が経過しましたのでレビューさせていただきます.
購入目的は,
(1) DVD記録データの読込みのため.
(2) 単純にブルーレイディクスの映画鑑賞のため.
(3) ビデオカメラ(SONY HDR-HC3 テープ録画式 ハイビジョン録画)の録画データをキャプチャーし,ブルーレイディスクに書き込むなどの処理をするため.
です.
(1)については,データの読込み速度は十分かと思います.これまでに読込みエラーが起こったことはありません.
(2)についてですが,実を言うと使用したのは1回きりで,(3)についてもブルーレイディスクへの書込みは2回しかしたことがありませんが,何ら問題なくスムーズに書き込むことができました.使用頻度が極端に少ないので書込速度の評価項目については無評価にしております.
このドライブを購入して大変良かった点は,付属で付いている動画キャプチャー用ソフトを用いて録画データが簡単にキャプチャーできるという点です.ハイビジョンビデオカメラの先駆者SONYのHDR-HC1と小生が使用している後継機種HDR-HC3が販売された当時はまだハイビジョン録画データのキャプチャーソフトが完備されておらず,録画データをテープに保存したままにしておりました.まさに,ハードの技術が先行してソフトがついて来れなかった時代です.それがどうでしょう.付属のソフトでハイビジョン画質のままで,いとも簡単にさくさくキャプチャーできるではありませんか.(実は,購入するまでは,このようなキャプチャーソフトが付いていることは知りませんでした.)
従いまして,付属ソフトについては評価5の満点をつけさせていただきました.
参考になれば幸いです.
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月24日 21:01 [389204-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 3 |
以前はバッファローの安いドライブを使っていましたがディスクによってはヤバいくらい振動もありましたがこのドライブに変えて振動も少なく非常に静かでエラーも今までありませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月13日 11:00 [386071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 3 |
2010年2月(1年前)に購入しました。
静かですし、問題もなく快適に使えており、満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月4日 17:01 [346802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
私が使用しているPCで一番うるさいのが、15〜20dB程度のケースファンです。
このドライブと耳の距離が大体1〜2mと結構離れて使用しているのもありますが、書き込み時でもケースファンの音よりはるかに小さいので近づかなければ全く聞こえません。
IO-DATAの地デジキャプチャGV-MVP/HS3で編集してダビングをしようとすると途中でエラーが起きてしまうのは残念です。
そっちのクチコミ見てきましたがPioneerのドライブと相性が悪いとかどうとか。
GV-MVP/HS3は他にもソフトウェアの不具合がたくさんあるので、問題はそちらにあると判断してこちらの評価は下げません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月28日 14:43 [345368-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 3 |
付属ソフト | 1 |
【デザイン】通常は隠れるので特に問題なし
【読込速度】通常の範囲内だと思います
【書込速度】高品位のBDだと本領を発揮する感じで速いです
【静音性】以前使っていた日立の物より少し静かめ
【信頼性】書き込みエラー経験していません(Panasonicディスクしか使用していない)
【DVD再生】問題なし
【付属ソフト】付属ソフトに期待してこのモデルを買う人には勧められない
【総評】
付属ソフト以外は信頼できるpioneer製ドライブだと思います。
※ドライブを取り付けてから起動時に見たこともないエラー画面が出てフリーズしました。
何かと相性が悪いのか分かりませんが、少しあせりました。
CyberLinkのソフトは宣伝は立派だけど中身がお粗末です。
PowerDVDの音量スライダーが使えなくなったり、ミュートにしてるのに大音量になったりとバグが多すぎる。
PowerProducer5などの編集ソフトも操作パネルが使いにくいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月25日 22:36 [337293-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
まず総評から。
速度、静音性、信頼性の三点については、ほとんどパーフェクトに近いです。
ただし、XPを使用している場合はちょっと注意が必要かもしれません。
理由については下記の個別評価、「付属ソフト」の項目で詳細に触れます。
あと、SATAケーブルなどの付属品は一切無いので、そこも気をつけてください。
---------------------
●デザイン
●読込速度
●書込速度
この3点は、公開されているスペック表や写真そのままと思っていいと思います。
試しにフリーソフト「ImgBurn ver2.510」を使い、パナソニックのBD-R(1層/書込4倍速/無機)メディアに最大速度で焼いてみたところ、メディア上限の4倍を大きく越えた最大10倍速をマークしつつ、13分ほどで書込み完了しました。
次に、「ImgBurn」とドライブ付属の「Power2Go」を使い、同メディアに2倍速で書き込むと、こちらは50分弱。
速度MAXだと、DVD4倍速くらいの速度で23G分を焼けてしまう感じですね。実際速いです。
(すべて99%以上を使い切った、ほぼフルに近いデータ容量での検証)
メディアは今、6倍速のが出てきてますが、4倍のメディアに10倍とかで書き込めるなら、できるだけ低速のメディアを買ったほうが信頼性の上では有利ですね。
メディアの信頼度的に、6倍よりは4倍、4倍よりは2倍速までしか対応していないディスクの購入をお勧めします。
---------------------
●静音性
以前使っていたDVDドライブ(I-O DATA DVR-S7200LE)が静音を謳っていながら結構うるさかったこともあり、駆動音に関しては非常に満足しています。
これは他のレビューをみても評価が高いので、まあ普通の人なら十分満足できる域にあると考えて良いのではないかと思います。
ただ、私の感想はエアコンや扇風機、セミなどでうるさい夏のもの。静かな秋冬のレビューを探してそちらの意見も参考にした方が良いかと。
---------------------
●信頼性
これはドライブだけでなくメディアの品質と合わせて、トータルで判断しなければならない部分です。
私はパナソニック(つまり国産・無機)を使っているので、このドライブそのものの能力もあり非常に安定して焼けています。
ドライブそのものの耐久性を含めての信頼性なら、まだちょっと判断ができるほど使い込んでません。
---------------------
●DVD再生
今のところ困ったことはないです。
他のレビュワーに、「読込めないディスクがあったから減点」みたいな採点をされている方がいたと思いますが、どんなメディアを使っていて、他のドライブではどうなのかという肝心な検証が行われていないため参考にならない気がします。
これもメディアと問題を切り分けできないなら、迂闊に評価して良い部分ではないでしょう。
映画などのブルーレイ動画の視聴に関して言えば、これは家電としてのプレイヤー買ってTVで見るべきですね。
試聴用ソフトがまだ出揃ってないし、ハード的な敷居も高いしで、ドライブだけ良ければOKみたいな話ではないのが現状。PCでブルーレイを視聴するにはまだ時期が早過ぎる気がします。
裏技使うなら別ですけど。
---------------------
●付属ソフト
データの保存が目的なら、ユーティリティCDそのものが必要ありません。
バンドルの書込用ソフト「Power2Go」より、フリーソフトの「ImgBurn」の方が遥かに優れている(その分、超初心者にはちょっととっつきにくいけど)し、データ焼きならこれ一本ですべて片付きます。
問題は、OSがXPだった場合。
追記式のブルーレイメディアの場合、「UDFリビジョン」は2.5以降、できれば2.6で焼くのが現状、互換性においてベターだと言われているようです。
ところが、その2.5以降のリビジョンで書込んでみたところ、私の場合、ディスクを読み取れませでした。
調べてみたところ、XPには2.5以降用のドライバが組み込まれておらず、またマイクロソフト社もこの点においてサポートをする気があまりない模様。
で困っていたのですが、バンドルの「InstantBurn」の売り文句に『UDF(2.5、2.6)ドライバー機能を搭載』という一文を発見。
試しにこれだけ選択インストールしてみたところ、XPでは読込めなかった2.5以降のリビジョンを開くことができるようになりました。
詳しく検証していないので、これが今回の「問題発生→解決」と直接的に繋がっているかには確証が持てません。
XPで、「ベリファイかけて書込み成功を確認したのに、なぜか読込めない」というユーザが他にもいたら、試しに「InstantBurn」のインストールをお勧めします…という程度のお話にこの場ではとどめておきます。
---------------------
●追記
8/20、Amazonがいきなり2000円値下げして\17,800になったことで、衝動買い。
それでもまだ高い気がしますが、メディアもかなり安くなってきたことだし(ダイレックスというお店でパナの国産4倍無機20枚パックが2980円でした)、データバックアップの用途であることを考えれば後悔はありません。
500G=3000円の計算だから、HDDを複数使ったRAIDより場合によってはコスト、信頼性の両面で有利になることもあるのでは?
あと、実物を見てはじめて知りましたが、ブルーレイディスクの硬度は神懸ってますね。
爪でガシガシこすっても、デコピンの要領で力いっぱい弾いても完全に無傷。
確かに汚れは付着しやすいですが、ティッシュどころかタオルでこすりまくっても全く傷つくことがないので、汚れを取るのも楽です。この点はCDやDVDとは次元が違うと思います。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月9日 17:22 [333597-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
amazonで\19816で購入しました。PCでは初めてのBlu-rayドライブです。
交換はいたって簡単でした。Windows7のためか、ドライバーはネットから勝手にダウンロードしました。
以前の内蔵DVDが高速回転時に結構振動したので、静音性を期待していました。確かに振動は少なくなりましたが、高速回転時にはそれなりに音はしますね。皆さんが高得点を与えているので、過渡に期待しすぎた感じです。若干静かになったかなといった感じです。
まだ、BD-RE 25GBにしか書き込んでいません。18GB弱のBDMV書き込みに1時間ちょっとかかりました。6倍速のBD-Rメディアで今度試したいと思いますが、DVDの時は、15分程度だったので、BDの書き込みはちょっと辛抱が必要な気がします。もっとも容量がかなり違って同じ時間でと要求する事に無理があるようですけど....。今のところ、書き込みエラーは発生していません。
付属のソフトも重宝しています。PowerDVD8は、アップデートしないとBDMVが再生できませんでした。
本製品の消費電力が25Wとの記載があり、メーカー製スリムPC、電源250Wで、45Wのグラボ5570を使っているので起動時に不安はありましたが、今のところトラブルは発生していません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月5日 08:01 [332658-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 3 |
書込速度 | 3 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 4 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
安定性 良好、TDKのBD RE25を使っていますが、
今まで20回程 書き込みして 失敗無し。
BDの再生も 問題なく出来ています。
ソニーHX5Vで撮影、neo2boosterでフルハイAVCHD編集後 BDMVで焼いています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月19日 14:57 [328759-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
【デザイン】
シンプルなのが好きなのでよかったです。
【読込速度】
BDRに焼いたものを読み込むのが少し重いです。
CDRに焼いたものは読み込みは早いです。
【書込速度】
早いのかもしれませんが、20Gが1時間かかるのでもっと早くなってほしいと感じます。
【静音性】
再生はかなり静かです。気になりません。
焼きこみはかなりの音がします。ただ、振動はなくサーッっという音だけなので不快ではありません。
【信頼性】
初心者の自分の手違いで色々エラーが起こりましたが、ちゃんとわかれば順調に使えます。
【再生】
最初だけもたつくのでシーケンスバーとかはいじれませんが、少したつとサクサクいじれるようになります。
【付属ソフト】
初心者でも色々できるようにたくさんついてます。
【総評】
みなさんの評価のとおり安定していて非常にいいものなんじゃないかと思います。
特にディスク再生時の静けさが一番良かったです。
焼きこみ時間と音はさらに改善してほしいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月19日 14:56 [328757-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
地デジチューナーのコピー/ダビングで使っています
動作音(イジェクト、再生、書き込み)は静かです 書き込みスピードは
地デジのコピームーブだと1倍速位なので実力はよくわかりません
エラーは無いです が、地デジのソフトからの書き込みなので
使えるまでに機器のクセを学習するのに一苦労でした
地デジに使う方はかなりの苦労と学習が必要です
電源もかなり起動時は流れるようですので電源が弱いと
再起動の憂き目にあいます
地デジとの書き込み失敗でBD−Rを20枚はお釈迦にしてます
お釈迦になってもパケットソフトでフォーマットすれば
ファイルのコピーは出来ます このドライブは地デジカードでコピームーブで
使うなら2010年7月で対応してないものが多いのでよく考えて購入したほうが良いです アイオー VS(3.25)、ピクセラ 012、バファファロー
H50PCI(1.63,1.17b) ()はドライバーとソフト
ピクセラは−Rディスクは書き込めません ソフトの規制
他はなんとか書き込めています
ブルーレイは50枚くらい焼きました DVD−R、RWは50枚くらい
これといってエラーは無いです
付属ソフトにサイバーリンク ブルーレイスイートが付いていますが
インストールするとアンインストールできません 私の環境だけかも....
ですのでAcronisTrueImage Personal2等のソフトでOS全体のバックアップを
保有しておいていざというとき、ばっと解凍することも必要です
ディスクは SONY、パナ、FORTIS、ALLWAYSのBD−Rは使用できました DVD−RWでもFORTIS、ALLWAYSなどが可能でした
DVD−RはALLWAYS可能でした
XPSP3、FIRMWARE 8.07
E2180、MSI P965NEOF、GT220 191.07
4GB、
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月14日 07:43 [327498-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 無評価 |
書込速度 | 無評価 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 無評価 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 2 |
使用しているドライブがパイオニアの BDR-205 なので静かです。
付属ソフトは一通りそろっています。(CyberLink のソフトのセットです)
ただ、PowerDVD8 のインストールは環境によっては要注意です。
私の環境では、メインのモニタは HDCP非対応の DVI で、セカンダリに液晶TV を HDMI で接続
していますが、HDMI に出力されなくなったり、アナログ接続に変更した液晶モニタがセカンダリモニタに変わってしまったりと、正常に使用できるまでに2時間以上かかりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年7月6日 14:37 [325532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
読込速度 | 5 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 5 |
ツクモにて20980円にて購入。
10枚ほどブルーレイを焼いてみましたが
特に問題も無く音もとても静かで大変満足しています。
なんといってもバッファローとはいえドライブはパイオニア製の
パッケージ品がこの値段で買えたことに驚きです。
よい買い物をしました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月29日 01:19 [323798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
真黒でからすの様でイマイチ
【読込速度】
普通
【書込速度】
普通
【静音性】
静かな方だけど無音と言う訳には行かず、それなりの音はする。
【信頼性】
1枚90円の格安メディアでも問題なし
【DVD再生】
アップスケーリング出来るのが○(効果は?)
【付属ソフト】
一通り揃っている(一度で全部インストール出来るのが便利か不便かは?)
【総評】
次モデルが発売になっていますが、値段もこなれて来たし、
何と言ってもパイオニア製ドライブという事で購入しました。
良い物だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
