
よく投稿するカテゴリ
2010年8月25日 22:36 [337293-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 5 |
静音性 | 5 |
信頼性 | 5 |
DVD再生 | 5 |
付属ソフト | 3 |
まず総評から。
速度、静音性、信頼性の三点については、ほとんどパーフェクトに近いです。
ただし、XPを使用している場合はちょっと注意が必要かもしれません。
理由については下記の個別評価、「付属ソフト」の項目で詳細に触れます。
あと、SATAケーブルなどの付属品は一切無いので、そこも気をつけてください。
---------------------
●デザイン
●読込速度
●書込速度
この3点は、公開されているスペック表や写真そのままと思っていいと思います。
試しにフリーソフト「ImgBurn ver2.510」を使い、パナソニックのBD-R(1層/書込4倍速/無機)メディアに最大速度で焼いてみたところ、メディア上限の4倍を大きく越えた最大10倍速をマークしつつ、13分ほどで書込み完了しました。
次に、「ImgBurn」とドライブ付属の「Power2Go」を使い、同メディアに2倍速で書き込むと、こちらは50分弱。
速度MAXだと、DVD4倍速くらいの速度で23G分を焼けてしまう感じですね。実際速いです。
(すべて99%以上を使い切った、ほぼフルに近いデータ容量での検証)
メディアは今、6倍速のが出てきてますが、4倍のメディアに10倍とかで書き込めるなら、できるだけ低速のメディアを買ったほうが信頼性の上では有利ですね。
メディアの信頼度的に、6倍よりは4倍、4倍よりは2倍速までしか対応していないディスクの購入をお勧めします。
---------------------
●静音性
以前使っていたDVDドライブ(I-O DATA DVR-S7200LE)が静音を謳っていながら結構うるさかったこともあり、駆動音に関しては非常に満足しています。
これは他のレビューをみても評価が高いので、まあ普通の人なら十分満足できる域にあると考えて良いのではないかと思います。
ただ、私の感想はエアコンや扇風機、セミなどでうるさい夏のもの。静かな秋冬のレビューを探してそちらの意見も参考にした方が良いかと。
---------------------
●信頼性
これはドライブだけでなくメディアの品質と合わせて、トータルで判断しなければならない部分です。
私はパナソニック(つまり国産・無機)を使っているので、このドライブそのものの能力もあり非常に安定して焼けています。
ドライブそのものの耐久性を含めての信頼性なら、まだちょっと判断ができるほど使い込んでません。
---------------------
●DVD再生
今のところ困ったことはないです。
他のレビュワーに、「読込めないディスクがあったから減点」みたいな採点をされている方がいたと思いますが、どんなメディアを使っていて、他のドライブではどうなのかという肝心な検証が行われていないため参考にならない気がします。
これもメディアと問題を切り分けできないなら、迂闊に評価して良い部分ではないでしょう。
映画などのブルーレイ動画の視聴に関して言えば、これは家電としてのプレイヤー買ってTVで見るべきですね。
試聴用ソフトがまだ出揃ってないし、ハード的な敷居も高いしで、ドライブだけ良ければOKみたいな話ではないのが現状。PCでブルーレイを視聴するにはまだ時期が早過ぎる気がします。
裏技使うなら別ですけど。
---------------------
●付属ソフト
データの保存が目的なら、ユーティリティCDそのものが必要ありません。
バンドルの書込用ソフト「Power2Go」より、フリーソフトの「ImgBurn」の方が遥かに優れている(その分、超初心者にはちょっととっつきにくいけど)し、データ焼きならこれ一本ですべて片付きます。
問題は、OSがXPだった場合。
追記式のブルーレイメディアの場合、「UDFリビジョン」は2.5以降、できれば2.6で焼くのが現状、互換性においてベターだと言われているようです。
ところが、その2.5以降のリビジョンで書込んでみたところ、私の場合、ディスクを読み取れませでした。
調べてみたところ、XPには2.5以降用のドライバが組み込まれておらず、またマイクロソフト社もこの点においてサポートをする気があまりない模様。
で困っていたのですが、バンドルの「InstantBurn」の売り文句に『UDF(2.5、2.6)ドライバー機能を搭載』という一文を発見。
試しにこれだけ選択インストールしてみたところ、XPでは読込めなかった2.5以降のリビジョンを開くことができるようになりました。
詳しく検証していないので、これが今回の「問題発生→解決」と直接的に繋がっているかには確証が持てません。
XPで、「ベリファイかけて書込み成功を確認したのに、なぜか読込めない」というユーザが他にもいたら、試しに「InstantBurn」のインストールをお勧めします…という程度のお話にこの場ではとどめておきます。
---------------------
●追記
8/20、Amazonがいきなり2000円値下げして\17,800になったことで、衝動買い。
それでもまだ高い気がしますが、メディアもかなり安くなってきたことだし(ダイレックスというお店でパナの国産4倍無機20枚パックが2980円でした)、データバックアップの用途であることを考えれば後悔はありません。
500G=3000円の計算だから、HDDを複数使ったRAIDより場合によってはコスト、信頼性の両面で有利になることもあるのでは?
あと、実物を見てはじめて知りましたが、ブルーレイディスクの硬度は神懸ってますね。
爪でガシガシこすっても、デコピンの要領で力いっぱい弾いても完全に無傷。
確かに汚れは付着しやすいですが、ティッシュどころかタオルでこすりまくっても全く傷つくことがないので、汚れを取るのも楽です。この点はCDやDVDとは次元が違うと思います。
参考になった23人
「BR-PI1216FBS-BK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年3月23日 15:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年11月2日 20:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年5月11日 21:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月24日 21:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年2月13日 11:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年10月4日 17:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年9月28日 14:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月25日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月9日 17:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年8月5日 08:01 |
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
