DT-H10/U7 レビュー・評価

2009年10月下旬 発売

DT-H10/U7

Windows 7 メディアセンター専用のPC用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円

DT-H10/U7 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H10/U7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DT-H10/U7の価格比較
  • DT-H10/U7の店頭購入
  • DT-H10/U7のスペック・仕様
  • DT-H10/U7のレビュー
  • DT-H10/U7のクチコミ
  • DT-H10/U7の画像・動画
  • DT-H10/U7のピックアップリスト
  • DT-H10/U7のオークション

DT-H10/U7バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • DT-H10/U7の価格比較
  • DT-H10/U7の店頭購入
  • DT-H10/U7のスペック・仕様
  • DT-H10/U7のレビュー
  • DT-H10/U7のクチコミ
  • DT-H10/U7の画像・動画
  • DT-H10/U7のピックアップリスト
  • DT-H10/U7のオークション

DT-H10/U7 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.88
(カテゴリ平均:3.40
レビュー投稿数:21人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 3.77 3.43 -位
画質 画質のよさ、機能の豊富さ 4.23 3.96 -位
機能性 機能の豊富さ 3.45 3.30 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 2.91 3.26 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.63 2.84 -位
受信感度 受信感度の良さ 4.05 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT-H10/U7のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

海ザルMAXさん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:1569人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

CPU
16件
158件
マザーボード
16件
85件
CPUクーラー
8件
55件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性4
入出力端子5
付属ソフト5
受信感度5
   

DT-H10/U7とGV-MC7/XS

   

DT-H10/U7の一番のお勧めは、USB接続なので持ち運びが簡単でインストールさえ
していれば、どのパソコンでも簡単に地デジが視聴できることです。

自宅に3台のパソコンを所有してるので、メインのデスクトップPCは先日購入した
GV-MC7/XSで、BS・CSの3波対応タイプに変更したので、予備のノートパソコン2台で
使っています。
各部屋にあらかじめアンテナケーブルを接続していますので(2mと5m)ある程度
ノートPCを移動させても問題なく、部屋中どこでも気軽に視聴できます。

http://4338.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

I-O DATA専用リモコン GV-MC7/RCKIT があれば番組表を見るときが更に便利
ですが、ノートPCの場合はなくても問題ないでしょう。

内蔵グラフィックの場合COPPに対応しているドライバーが使用可能なこと。
「お使いの機器がCOPPに対応していません」みたいな表記が現れた場合は、
microsoftホームページからMSXML 4.0をダウンロード、インストールする
事で解決する場合が多いようです。(修正パッチもインストールを忘れずに)

気になるのがこの秋発売になるWindows8にも対応するみたいですが、
別途メディアセンターを購入するとかしないとかまだ未定のようですが・・

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

寒い地に生きるさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
7件
PC何でも掲示板
0件
5件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質4
機能性無評価
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度4

使用環境
CPU:Pentium Dual-Core G6950
メモリ:8GB
HDD:システム用S-ATAU 500GB+録画用USB2.0 2TB
VGA:GeForceGT430

【安定性】やはり評判通りでスタンバイからの復帰録画のとき
     ブラックスクリーンで録画内容も
     ブラックスクリーンのまま録画されていることがありました。
     だた、PC立ち上げっぱなしでの録画は問題ありませんでした。
     おそらくスタンバイ→OS立ち上げ復帰→WMC立ち上げ→USB機器読み込み
     のため度々USB機器の本機を読み込めないことがあるようです。
     本機に限らずUSB接続のPC用地デジチューナーは
     この症状が出るようなので。
     現在はスタンバイからの復帰録画で2ヶ月に1回失敗する程度です。
     使い始めは結構な頻度でしたが今はそこそこ安定していると思います。

【画質】完全にインターフェースとモニタに依存します。
    o'zzioの37型使用していますが
    GeForceかRadeonでも違いますしVGA・DVI・HDMIでも違います。
    GeForceだと独特の輪郭のボヤケがあります。
    発色はちょっと薄いかな?
    でもスポーツなど速いシーンでは残像が出にくいです。
    Radeonはシャープで発色がいいですが
    速いシーンではちょっと残像が残ります。
    接続するならDVIかHDMIをお勧めします。

【機能性】WMCに依存なので無評価です。

【入出力端子】外付け地デジチューナーなのでアンテナ端子とUSB端子ぐらいです。
       一応ACアダプター用端子がありますが要るのかな?

【付属ソフト】付いていません。WMCで視聴です。

【受信感度】隣の部屋のTV用地デジチューナーで比べると
      ちょっと弱いかもしれません。
      内蔵しているチューナーの質なのでどうしようもありませんが、
      たまに本機で視聴しているときにカクついて、
      隣の部屋のほうで視聴すると
      問題なく見れていることがあるのでちょっとだけ弱いのかもしれません。

【総評】私はIODATAさんのWMCリモコン(地デジ対応じゃないモデル)を使用しています。
    10,11,12チャンネルがないですが実際使用するのは1.2.4.5.6.8だけなので、
    そのまま使用できています。
    dボタンがないのでデータ放送はマウス操作になりますが一応使えています。
    WMCを使用する上ではWMCリモコンを強くお勧めします。
    私の使い方では
    『TV視聴・録画、メディアサーバーPCからの動画・音楽・画像の視聴』
    で、BD書き込みや編集はやっていません。
    動画に関しては一部の形式には対応していないのですが概見れています。

    長々と書いてしまいほとんどWMCのことでしたが、
    本機に関しては
    『スタンバイ復帰後の稀にある認識ミス以外は良好』と思われます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

750ライダーVVさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
腕時計
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質4
機能性4
入出力端子4
付属ソフト4
受信感度4

取付、設定も簡単で
録画して見るだけなので調子良く使ってます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタボリックHirotoさん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:158人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
18件
スマートフォン
2件
8件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
6件
もっと見る
満足度4
安定性無評価
画質無評価
機能性無評価
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

使用して3ヶ月での評価です。

ほとんどの機能をメディアセンターに依存します。

画質も、モニターに左右されるでしょう。

録って見るという機能と割り切れば、オークションなどで中古品が安く手に入るので

いいのではないのでしょうか。

簡単に地デジTVができるメリットは大きいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マイルドセブン6さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
3件
ビデオカメラ
1件
2件
PC用テレビチューナー
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度5

Lenovo G570 433472J
 Celeron B800-1.5GHzWindows 7 Home Premium 64bit
HDD容量 320 GB
メモリ容量 8 GB
WXGA (1366x768)
最近、買ったPCです。
設定5分位で、完了です。
画質、感度(大阪)言うことなしです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

alasavoさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
23件
電子辞書
1件
9件
ノートパソコン
3件
5件
もっと見る
満足度3
安定性3
画質3
機能性3
入出力端子2
付属ソフト2
受信感度3
 

テレビNaviガジェット

テレビNaviガジェット2

 

ガジェットをDLして使ってみるとチャンネルアクセスが向上。
Windows Media Center の Help情報が少ない為Webでかき集めてどうにか
使用方法を確保。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

皇潤グルコサミンさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
9件
0件
PC用テレビチューナー
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度1
安定性1
画質5
機能性無評価
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

【安定性】
先人のみんなのレビューどうりでHD4870、4850では使用できませんi3-2100オンボードでは問題なく使用できます

【画質】
IO-GV-MVP-HS3、KEIAN-KTV-FSUSB2改造して使用
DT-H10-PCI現在使用中のチューナーと画質は同じです

【満足度】
HD4870,4850で使用できないレビューは2009年からなので、最新ドライバーで大丈夫だと思いましたが、いまだにだめなのでバッファローの対応能力に満足度1ですHD4870,4850使用中の方はこの製品を買ってはいけません!!バッファローは、この先も対応する気が無いのだと思い知りました

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sna52788さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
593件
デジタルカメラ
1件
148件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
136件
もっと見る
満足度4
安定性3
画質5
機能性3
入出力端子3
付属ソフト2
受信感度3

【安定性】
 Windows7 Proに接続していますが、チューナーをWindows Media Centerが失うことが多々あり、不安定です。

【画質】
 モニタ次第なので何とも言えませんが、フルハイビジョン対応のモニタに十分対応します。(3D非対応)

【機能性】
 Windows Media Centerにすべての機能を任せていますので、EPGを含め、機能という機能らしきものは、基本的なものしかありません。
 裏番組の録画機能はありません。本気を最大4台接続することで、裏番組の録画も自在にできるようになります。

 リモコンはありません。

【入出力端子】
 F型UHFアンテナ入力。USB2.0でPCに接続。


【付属ソフト】
 無し。
 Windows Vista以降のバージョンに付属する、Windows Media Centerだけが頼りです。


【受信感度】
 ロッドアンテナはありません。
 UHFアンテナが必須です。
 また、受信レベルを確認する機能が、Windows Media Centerにないので、ブースターが必要かどうか悩みます。


【総評】
 とにかく価格が安いのと、OSとの親和性が高いのが特徴です。マウス操作で対応できますが、リモコンはIO-DATAのWindows Media Center用のものでも対応できそうな気がします。(各自でご確認ください)
 amazonで¥6,321で購入しました。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jaccsさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
18件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
0件
2件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度2
安定性2
画質3
機能性2
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

概ね満足してますが、しかしTVでは入るチャンネルも入らないのでそこが残念です。
弱電波の地域の方は気をつけたほうがいいと思います。

何故かインストールした日は問題なかったのですが、次の日には録画ができなくなってました。
砂嵐になったり普通に表示したりと、困った状態になり1日外して修理に出そうかと
思いましたが、次の日につないで見たら、普通に映って録画も出来るようになりました。
それ以降は普通に見れて録画も問題はないです。

メモリが2Gだったのですが、やっぱり足らないようで4Gにしました。
これでかなり快適にTVが見れるようになります。
動作が不安定な方はメモリの状態を確認してみて下さい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ガルフウィングさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
107件
デスクトップパソコン
1件
18件
プリンタ
1件
9件
もっと見る
満足度4
安定性3
画質3
機能性無評価
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

 以下の構成です。

 M/B GIGA H55M-UD2H
 MEM CFD W3U1333 2G×2
 CPU i5-650
AMD HD5770(玄人志向)
 OS WIN7 HOME 32bit
 (初めてのインストール時)

 インストールは何も問題なく終了し、視聴確認後シャットダウンしました。
 その後、再起動時に起動プログラムを読み込めず、プログラムの修正状態になり
 プログラムの復元、再インストールするも視聴できず(映像、音声共に出ず)
 ファイルを書き換えられた為何某とでて何度もインストール、アンインストール
 を繰り返すも失敗、終いにはメディアセンターも起動できなくなりました。
 現在は、64bitで使っていますが、OS起動確認後、接続して使っています。
 最初は、問題なくインスト出来たので、マザーの設定が悪いのか、相性があるのか
 わかりません、起動してからつなげば問題なく視聴できます。
 
 
 

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

イルセイラさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
4件
デスクトップパソコン
0件
4件
タブレットPC
1件
2件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性5
入出力端子4
付属ソフト無評価
受信感度無評価

画質はいいと思います。
価格も安いですし。

ただ、難点が一つ。
予約をしてスリープにしておけば、勝手に復帰して録画してくれるのですが、
たまにチューナーを認識してくれず録画できないことがあるようです。

この場合、USBケーブルを抜き差しすれば解決するのですが、
その場にいなかった場合は録り逃すことになります。


この点がなければ、最高です。


他環境と比べていないので、私の環境のみかもしれませんが。


参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

丘航海士さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
10件
カーナビ
1件
7件
動画編集ソフト
1件
6件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
入出力端子4
付属ソフト無評価
受信感度無評価

今までVista機を利用していましたが、自作のWindows7 Professionalへのデータ
と作業の移行が進むにつれてTVを見ながらの作業がしたくなり・・・購入しました。

Windows Media Centerによる視聴になりますが、フル表示から任意のサイズまで
奇麗に映り、HDMI接続しているSHARP AQUOS(LC-32DS3)とそん色ないぐらいです
価格からして、問題なく即買いでよいと思います。ワンセグなんかに戻れません!

自作構成
CPU:Core i5 750(2660MHz)
M B:P7P55D-E EVO
メモリ:CFD W3U1333P-2G(計4GB)
ビデオ:GF9800GT-E512HD/GE
HDD:HDP725032GLA360
O S:Windows7 Professional

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

garagedriveさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PC用テレビチューナー
1件
2件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性3
入出力端子4
付属ソフト無評価
受信感度無評価

【安定性】
表題の通り、推奨環境とは違いますが、あっさり映りました。
当方環境は下を見てください。
【画質】
Dell 2007WFP(IPS)、1680*1050、HDCPで見てます。綺麗です。
【機能性】
地デジ見られれば良かったので、当方条件を満たしてます。
録画も一応大丈夫でした。
【入出力端子】
何も無いので・・・
【付属ソフト】
WMCバージョンですから無評価
【総評】
ソ○マップの中古を3000円で購入。B-cas再発行依頼しました。
発注して両方翌日到着。即日セットアップ(というほどのものでもありませんが・・)完了

当方環境
自作デスクトップ
MB Jetway HA07-ultra(790GX)
VGA オンボード(HD3300)、driver 8.702、Catalyst 10.2
OS Windows 7 home premium x64
RAM 5GB(DDR2-6400、2GB*2、512MB*2)
オーディオ USB外付(Kenwood prodino KAF-A55)
USBオーディオは直接サウンドデバイスとして使用してOK。
Breakaway audio enhancerっての使ってまして、そこからUSBに出力してもOK
http://www.claessonedwards.com/index.php?option=com_content&view=article&id=46&Itemid=59

メーカーページにある推奨環境ではありませんが、至極安定してます。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h10_u7/spec.html
某I○データさんで一時期あったRAM 4GB超でBSOD問題もありません。

WMC使えるなら、U2版で対応してないデータ放送なんかも見られますので良いかと。
ムーブできないとか、まぁ色々やりたい人には不十分かもしれませんが、当方のように
簡単に高画質環境を構築したい人にはうってつけだと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PC大好き中学生さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
17件
CPU
0件
17件
デジタルカメラ
0件
5件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性無評価
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

初めて地デジチューナーを購入しました。
初めてですので他の製品と比較はしていませんが、結構いいと思います。
PCのスペックは
CPU :Core2 Duo T7700
メモリ:2.5GB(PC2-5400)
OS :Windows 7 Ultimate 64bit
HDD :120GB(SATA 5400rpm)

安定性は特に問題はありません。
画質は携帯のワンセグなどに比べとてもいいです。
フルスクリーンにしても、全く問題ありません。
機能性、入出力端子、付属ソフトについては、基本的にwindows media centerを使うので、無評価です。

最初はplayreadyの更新ができなくて戸惑いましたが、最終的には使えるようになりました。

初めての製品にしては良かったと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パッチオさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
20件
マザーボード
4件
7件
グラフィックボード・ビデオカード
7件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

抜けるチューナーは既に持っているのでそれとの比較ですが、編集するモノは抜けるチューナーで、そうでないちょい見はこのチューナーでという感じになりそうです。

ディスプレイ3枚でのマルチモニタ環境、さらにうち一枚はHDCP非対応モニタという悪環境でも問題なく動作しています。(地デジチェッカーではイレギュラーすぎる環境故、弾かれていました)
おそらくは、問題とされているHD4800シリーズ以外での動作では、動作面への不安はないものと考えても良さそうです。
たまたま友人の持ち寄ったVGAも含めて数種類試してみたのですが、HD4350、HD4670、HD5770、HD5850で問題ありませんでした。
また、製品の特徴として常にタイムシフトが働いているので、HDDの消耗は早くなるかも知れません。
SSDを使用している方は、ゴリゴリ音もしないと思うので気付きづらいと思いますが、最初の設定で録画場所を決めてしまった方が良いと思われます。

扱いの難しい地デジで特に問題点が見られないということ、それだけで満足度5です。
最も、これはWindows Media Centerの優秀さに由来するのですが。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT-H10/U7のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DT-H10/U7
バッファロー

DT-H10/U7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

DT-H10/U7をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

PC用テレビチューナーの選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PC用テレビチューナー)

ご注意