2009年10月下旬 発売
DT-H10/U7
Windows 7 メディアセンター専用のPC用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円

よく投稿するカテゴリ
2010年1月15日 22:40 [282999-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
受信感度 | 無評価 |
地デジが不自由なくつかえるという贅沢
抜けるチューナーは既に持っているのでそれとの比較ですが、編集するモノは抜けるチューナーで、そうでないちょい見はこのチューナーでという感じになりそうです。
ディスプレイ3枚でのマルチモニタ環境、さらにうち一枚はHDCP非対応モニタという悪環境でも問題なく動作しています。(地デジチェッカーではイレギュラーすぎる環境故、弾かれていました)
おそらくは、問題とされているHD4800シリーズ以外での動作では、動作面への不安はないものと考えても良さそうです。
たまたま友人の持ち寄ったVGAも含めて数種類試してみたのですが、HD4350、HD4670、HD5770、HD5850で問題ありませんでした。
また、製品の特徴として常にタイムシフトが働いているので、HDDの消耗は早くなるかも知れません。
SSDを使用している方は、ゴリゴリ音もしないと思うので気付きづらいと思いますが、最初の設定で録画場所を決めてしまった方が良いと思われます。
扱いの難しい地デジで特に問題点が見られないということ、それだけで満足度5です。
最も、これはWindows Media Centerの優秀さに由来するのですが。
参考になった3人
「DT-H10/U7」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年9月11日 06:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年7月31日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年5月1日 11:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年3月15日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2012年1月7日 23:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年9月13日 16:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年7月29日 17:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2011年6月26日 11:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年12月3日 13:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2010年6月25日 20:41 |
-PR-
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
ユーザーレビューランキング
(PC用テレビチューナー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
