DT-H10/U7 レビュー・評価

2009年10月下旬 発売

DT-H10/U7

Windows 7 メディアセンター専用のPC用地上デジタルチューナー。本体価格は8,500円

DT-H10/U7 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,500

TVチューナー:地デジ タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 DT-H10/U7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DT-H10/U7の価格比較
  • DT-H10/U7の店頭購入
  • DT-H10/U7のスペック・仕様
  • DT-H10/U7のレビュー
  • DT-H10/U7のクチコミ
  • DT-H10/U7の画像・動画
  • DT-H10/U7のピックアップリスト
  • DT-H10/U7のオークション

DT-H10/U7バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月下旬

  • DT-H10/U7の価格比較
  • DT-H10/U7の店頭購入
  • DT-H10/U7のスペック・仕様
  • DT-H10/U7のレビュー
  • DT-H10/U7のクチコミ
  • DT-H10/U7の画像・動画
  • DT-H10/U7のピックアップリスト
  • DT-H10/U7のオークション

DT-H10/U7 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.88
(カテゴリ平均:3.40
レビュー投稿数:21人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 3.77 3.43 -位
画質 画質のよさ、機能の豊富さ 4.23 3.96 -位
機能性 機能の豊富さ 3.45 3.30 -位
入出力端子 入出力端子の豊富さ 2.91 3.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 2.63 2.84 -位
受信感度 受信感度の良さ 4.05 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT-H10/U7のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

katoh2553さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
22件
ノートパソコン
1件
16件
タブレットPC
3件
6件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質3
機能性3
入出力端子3
付属ソフト3
受信感度無評価

2年以上前に組んだ自作パソコンなのでこの製品で映るかどうかビクビクしながら購入したのですが結果的に何の問題もなく映りました!

マザボ : GIGABYTE GA-73PVM-S2H
ビデオ : NVIDIA GeForce 7100(オンボード)
CPU : E6750@2.66GHz(3.00GHz駆動)
メモリ : 4Gbyte
モニタ : LG W2243
サウンド : Native Instruments Audio Kontrol 1(USBオーディオ)
視聴環境 : マンション共同アンテナ(ケーブルテレビのJ:COM神戸・三木)

バッファローのホムペに、
「●NVIDIA製GeForceの下記機種との組み合わせでは本製品をご使用になれません。
 ・GeForce7000シリーズ(主として2006年に販売)」

と、はっきり明記されていたので、グラボを購入することを覚悟していたのですが、意外にもあっさりと映ったので拍子抜けしました^^;
あと、USBオーディオも普通に使えています。

接続自体は、アンテナ線を繋いでUSBでパソと繋ぐだけなのでラクちんでした。
ただ、メディアセンターの初期設定の「チャンネルの検出」で20分くらいかかったのでちょっとアセりました。
それと、NHK総合のチャンネルが検出されませんでしたが、再度実行すると大丈夫でした。

設定なんですが、チャンネルの検出後のチャンネルガイド?で"番組データはありません。"と表示され、
チャンネルを選択しても真っ黒の画面表示で何も映らなかったのですが、
しばらくして何度かチャンネルを選択すると、番組表情報とともに映るようになりました。

画質については・・あたりまえなことでしょうが、TV専用機と比較すると画像の奥行きなどが感じられず、全体的にのっぺりしています。
でもアナログと違ってゴーストが全く無いのでキモチよく鑑賞することができますね。

予約録画やメディアへのMOVEなどは利用するつもりはありません。
テレビとして映ればいいので^^;
久しぶりに、投資に対して期待以上のモノでした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラッププーさんさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
12件
メモリー
3件
4件
マザーボード
3件
4件
もっと見る
満足度4
安定性3
画質4
機能性3
入出力端子無評価
付属ソフト無評価
受信感度無評価

【良い点】
・Windows7 MediaCenter専用モデルで地デジ(フルセグ)対応です。
・画質も普通に良いと思います。

【悪い点】
・特になし。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アニャマルさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
12件
10件
マザーボード
8件
9件
グラフィックボード・ビデオカード
9件
5件
もっと見る
満足度4
安定性5
画質5
機能性無評価
入出力端子1
付属ソフト1
受信感度無評価

PCの構成
CPU:PhenomU X4 955@3.4GHz
MEM:2GB×4枚(トランセンド DDR2-1066)
MB :GA-MA790GP-UD4H
HDD:IDEの500GB+250GB
DVD:LG製のバルク
VGA:Geforce GTX-285
電源:G-POWER X AP-1000/GLX80+
OS:Windows7 Professional 64bit

IODATAのGV-MC7/VZをはじめ買ったのですが
現在の時点で
64bitでAMDのチップセット環境ではメモリ4GB以上での使用ができませんでした。

そこでこちらの製品を購入してみました。
こちらは、AMDチップセット環境でも、64bitOSでメモリ8GBにて安定しています。
画質は問題ないレベルです。
機能性に関してはWindows Media Centerを使用するので無評価とさせて頂きました。
満足度は4です。
5にしなかった理由は、そのままではBD/DVDに残すことができません。
これはIODATAのソフトウェアを使うことで一応可能になります。

CS/BS視聴機能はありませんが地デジが見れれば良いので別にかまいません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

自作推奨さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:246人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
8件
12件
CPU
8件
7件
SSD
11件
3件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質5
機能性3
入出力端子2
付属ソフト1
受信感度無評価

非常に安価で高性能なチューナーだと思う。
しかし、一部環境による条件が厳しい気がする。
パソコンの自作が好きで、自分で何でも対応できる「玄人」かメーカーPCユーザーにはかなり値段・性能の条件は良い。
しかしながら、ショップブランドPCユーザーなどで、動作しない場合の対応など厳しい条件を突きつけられる場合がある。
メルコ(バッファロー)のチェックも基本的には、メーカーPCを基準としているものだと思うため、オンボードチップのみのチェックではないのか?と推測されるため、自作初心者・ショップブランドPCユーザーなどが切りはなされると考えています。
当方の環境によると、RadeonHD4870はNG RadeonHD5770及びGeforce9800GTX+ではOK
基本的にはVGAが相当重要なパーツとなっています。
このあたりを重点的に気にしながら購入を検討してみてください。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ソウルブレイカーさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
139件
レンズ
0件
37件
自動車(本体)
1件
10件
もっと見る
満足度4
安定性4
画質4
機能性3
入出力端子2
付属ソフト3
受信感度無評価

値段考えたら、お買い得感高いと思います。
ただ、説明書が簡素化されすぎていて
ちょっと、戸惑いましたが
30分といらないくらい簡単です。

ちなみに自作PCです。
MB ギガ EP45UD3LR
CPU 9550
OS 7 64ビット
メモリー キングストン 4G(6400)
グラボ  ギガ GV-N98XPZL\1GH
サウンド オンキョー PCI200LTD

上記の構成です。
映りはいいです。

以前DTH-50/PCI使っていたこともあり
初めての人よりは要領よくセッティングできた
と思います。
受信感度もDTH-50/PCIよりも向上している感じです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おっちゃん101号さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
43件
PC用テレビチューナー
6件
27件
マザーボード
5件
9件
もっと見る
満足度1
安定性1
画質1
機能性1
入出力端子1
付属ソフト3
受信感度無評価

あくまで10/26段階の評価です。レビュー結果修正後、反映されないようですので、
再度、投稿です。

環境:
ハードウェア
・CPU:i7 920-D0
・マザーボード:GIGABYTE X58-UD5
・メモリ:6GB
・GPU:Radeon4850
・HDD:WD1.5TB、他4TB

ソフトウェア
・OS:Windows7 Proffetional 64Bit
・Windows7 Media Center11

現時点でATI-GPUドライバ、若しくはMedia CenterのバグにてCOPPベースのエラーが
出力され、”使用できないデバイスです”とエラーになります。

環境側は上述の通り、地デジ視聴可能な構成となっています。

ATI-GPUでも4870×2構成や4770、2600Proなどでは視聴できるようです。
なお、推奨ドライバが8.5と1年も前のドライバベースとなっている等、テスト品質に
重大な問題があるようです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT-H10/U7のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DT-H10/U7
バッファロー

DT-H10/U7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月下旬

DT-H10/U7をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(PC用テレビチューナー)

ご注意