
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.31 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.74 | 4.45 | -位 |
焼き上がり![]() ![]() |
4.75 | 4.54 | -位 |
メニューの豊富さ![]() ![]() |
4.27 | 4.43 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.26 | 3.84 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.53 | 4.29 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.43 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月20日 18:38 [1359652-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】 普通のデザインではないでしょうか。
【使いやすさ】 焼きあがって電源を抜くと時計がリセットされるので、
その時計を合わすのが戻るボタンがないので不便です。
【焼き上がり】 焦げる時とうまく焼ける時があります。
これは分量や季節によるものかもしれません。
でも手作り感が出ていい感じです。
いい香りです。
【メニューの豊富さ】 食パンモードしかまだ使ったことがありません。
ピザ生地とか肉まんの生地とか出来ます。
【静音性】 これはうるさい。タイマーで朝に出来上がるようにしてますが、
夜に、ゴトゴトゴト〜!!と機械が暴れています。
【手入れのしやすさ】 内部を洗えないのでふき取るのは難しいです。
【サイズ】 台所では設置場所に悩みます。隙間に置くわけにはいかないので。
【総評】 母親から譲り受けた今では古い機種ですが、今でも毎日活躍してくれてます。
パンが焼きあがった時の香りは格別です。
壊れるまで使い続けたいです。
窯のダイヤモンドコートが剥げてきたので窯だけ売ってほしい。
- 主な用途
- 食パン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月5日 19:44 [1034646-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
もともと自宅でパンを焼いていたので、付属のレシピで焼くと、市販のパンの方が手間もかからず美味しかった、と少しガッカリしました。
しかし、特性を理解して工夫をすれば、評判のパン屋は無理でも、そこそこのパン屋並みの食パンは焼けました。
ボタン1つでパンが焼けるのは、本当に便利です。
食パンをよく食べるお宅には、とてもお勧めできると思います。
デザインは、なぜ本体が白なのに、蓋がピンクなのかと、疑問に感じました。
サイズはコンパクトに見えますが、中の釜を出し入れする際、炊飯器のように蓋を大きく開けなければなりません。
蓋の分、さらに高さを確保する必要がるので、見た目ほどコンパクトではありませんでした。
- 主な用途
- 食パン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 21:57 [557944-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
サイズ | 5 |
職場の女子たちの間でホームベーカリーが流行し、4〜5人が交代で朝焼きあがったパンを持ちより、仕事前に食べるようになりました。多様なホームベーカリーのなかで、パナの製品で焼いてくる人たちの味がよかったので、私もこちらを購入しました。付属の説明書にあるレシピでも一通りのパンが焼けます。私は「少しのイーストでゆっくり発酵パン」という本を別に購入して、少ないイーストを使い天然酵母パンコースで、生地作りまでやって、エピを作ったり、そのまま食パンにしたりというのが今のところお気に入りです。もうベーカリーショップではたまにペストリーを買うくらいです。使いやすくて失敗の少ないこちらの機種で、いろんなパン作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。
- 主な用途
- 食パン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月19日 15:16 [548631-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
最初、食パンコース、焼き色「標準」や「淡」で焼きましたがミミが硬かったです。
その後、牛乳やヨーグルトを入れましたがあまり変わらず。
その後、「ソフト」コース、焼き色「淡」で試したらミミも柔らかくなりました。
その代わり重量感がある食パンになりましたが、おいしくなりました。
今では、「ソフト」コース、焼き色「淡」で焼いています。
とにかく材料を測って入れるだけで簡単にできるのがいいです!
今後、いろいろな種類のパンを試してみたいですが、機能としては十分ですネ。
- 主な用途
- 食パン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月8日 23:17 [532050-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月30日 00:12 [477212-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 3 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 4 |
男やもめのひとり暮らしです。料理は面倒ですが、飲みに行った際、友人が簡単で美味しいと言うので、大して調べずその場でAmazonに発注。Panaのホームベーカリーって高いと思っていましたが、1万ちょいで買えるんですね。
【デザイン】
Panasonic共通のデザイン。ピンク系の色調ですね。
【使いやすさ】
これはすごい。Pana純正の粉でしか焼いていませんが、粉入れて水入れてセット後、ドライイーストを上から入れて電源ONで5時間後焼きあがります。時間は掛かりますが、簡単この上ないです。
【焼き上がり】
純正の粉使っている分には失敗皆無。濃い目の焼き加減です。
【メニューの豊富さ】
単機能型ですが、凝ったパンは作らない。もちもつかない・・これで十分です。
【静音性】
ドライイースト投入時以外は気になりません。
【手入れのしやすさ】
羽のところにパンが残りますが、焼きあがった後、少し水につけふやかしておけば、あとはスポンジで水洗いすれば綺麗になります。
【サイズ】
こんなもんですかね。
【総評】
いやはやパンがこんなに簡単に焼けるとは知りませんでした。買ったパンのほうが美味しいと思っていましたが、ホームベーカリーはなかなかです。純正粉のスイートが甘めで味わいがあります。純正粉以外もチャレンジしたいのですが、ドライイーストを計るのに0.5g単位で計れる秤が必要だそうで研究中です。
2・3回使って飽きるかと思っていましたが、毎週末焼いてます。趣味が増えた気分です(笑)
- 主な用途
- 食パン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月16日 01:35 [462779-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
||
【デザイン】
デザインはまぁ普通です。
【使いやすさ】
普通の食パンを作るのに、何も難しいことはありません。
人類なら誰でも簡単においしいパンが作れます。
【焼き上がり】
強力粉の種類にもよるそうですが、今のところ国内産のものでも
ふっくら焼きあがります。
(でも海外の強力粉の方が、ふわっと感はでるそうです)
【メニューの豊富さ】
それほど試してないのでなんともです。。
【静音性】
予約をしてセットすると、早速「グァン、グァン」と始まります。
ウチはキッチンに置いてあるので気になりませんが、
一人暮らしなどで寝ている場所と同じ部屋だと気になるかもしれないです。
【手入れのしやすさ】
洗うのが超〜簡単なのと、そもそも汚れが付きにくいものなので
手入れのしやすさはかなりです。
【サイズ】
ちょっとしたスペースに置いておけるので、ウチでは問題ないです。
重さもそれほどではないのかな。。他と比べてないのでわかりません。
【総評】
プレゼントでいただいたものですが、すごく気に入っています。
セットしておけば、朝起きた時にパンのいい匂いに包まれて起きれます。
(これが一番うれしいかも)
子供のころに実家で使っていたものよりだいぶ進化していて(当たり前ですが)
みみの柔らかさも簡単に調節できるので、2歳の子供でも柔らかく作ってあげると
食べることができます。
夜セットしていると、次の日の朝の目覚めを考えてワクワクします。w
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ホームベーカリー
- 1件
- 0件
2011年11月5日 21:09 [452267-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
何年か前に安さにつられツインバードを購入。
しかし食パンを焼いてガッカリきた(泣)
香りはいい!が、味や食感が・・・。
それは人にあげて数年ホームベーカリーのない生活でした。
そんなある日、画期的な「ゴパン」の登場!
それ知ってパン焼き機ほしー!だけど高いー!無理ぃ・・・。
我が家での「なんちゃってパン屋」を諦め始めた頃
コジマで「残りご飯でパンが焼ける」「9000円台」のホームベーカリー発見!
「なんちゃってパン屋」がグッと身近に(笑)
ハイ、買いました。
食パン?美味いよ!
お気に入りは食パン作るときの材料に
「井村屋のあずき缶(210gタイプ)の半分」を入れるヤツ。最高!
あずき缶には水分があるので材料の水から10減らして、
その水の中にあずき溶かしてからジャー!って入れてる。
早焼きコースで焼いてるよ。
よもぎパンも美味い!
よもぎ粉をちょっとのお湯に溶いたら分量のところまで冷水足して
食パンと同じ材料で焼いてる。
これも早焼きコース。
安かったってのが色々試したいなっていう敷居をかなり低くしてくれ
もう色々やりたい放題やってるよ。
家にある緑茶や紅茶をミルで粉々にして使ってみたり。
お中元で貰った誰も食べないマンゴーだかなんだったかのジャムも使ってみたよ。
これはあまりよくわからずでイマイチだった(笑)
これなら塗って食べた方がいい。
とにかく初めて買うならココのメーカーお勧めと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月18日 14:03 [447802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 2 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月27日 00:29 [442783-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 2 |
静音性 | 2 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
特に意識していませんが、他の製品と比べると古さを感じません。
少なくとも安っぽさはありません。
【使いやすさ】
ここはさすがPanasonic。ボタンワンタッチもさることながら
説明書に作り方、水や材料の配分、メニューまできっちり書いてあります。
付属のサジも大事。ホームベーカリーはちょっとした水や材料の配合で
出来栄えが全然違うので、
ホームベーカリー初心者には間違いなくPanasonicが良いと感じました。
【焼き上がり】
これは難しい。先に書いたように作り方次第でカチコチにもモチモチにもなります。
他社製を使ったことないので比較はできないのですが、
うちの食パンはどちらかというとやや硬めに仕上がる傾向です。
ようは腕と好みでしょう。
【メニューの豊富さ】
一番安いモデルだからしょうがないのですが、
慣れてくると作れるメニュー数が少なく寂しく思います。
食パンを作るだけなら他のメーカーでも十分作れるわけだし・・・
同価格の他社製ならばゴパンやライ麦パンが作れます
【静音性】
結構うるさいです。深夜空き巣が入ったか!?と勘違いするほど。
慣れれば気にしないのかもしれませんが、少なくとも同じ部屋で寝ると絶対気になります。
まぁホームベーカリーってこんなもんなのでしょうか?
【手入れのしやすさ】
不便に感じたことは無いです
【サイズ】
こんなもんでしょう。横に幅を取らないのは良いと思います。
【総評】
とりあえずホームベーカリーを始めるというならば
Panasonicは絶対オススメできます。
ただ、慣れてくると色々作りたくなると思いますので、
そうなるとこのグレードでは物足りなくなります。
長い目を見れば、1つ2つグレードが上のモデルを買う方が経済的だと思います。
- 主な用途
- 食パン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月2日 16:03 [429096-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
焼き上がり | 4 |
メニューの豊富さ | 4 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
十分です
2時間コース
イーストWで初めて作りました
冷水もエシレもないので
氷5個と冷蔵庫にあった花畑キャラメルアイスを少量入れ
シリコンの2種類のしゃもじで5分ほど3D攪拌をして
生地をなじませてから
機械にかけました
ちょうど2時間でした
いいにおいがしたので失敗ではないなと思いつつも
イースト臭さは抜けてません
時間が必要です
次回は反省を踏まえて
エシレかカルピス無塩で削りだし岩塩で4時間かけて
作りたいと思います
プロに味見してもらいましたが
そこそこの評価をいただきました
やはり3D攪拌が効いてます
オーブンがあれば言うことなし
でもそれではパン屋になっちゃいます
2時間ミックスは1人前220円なので
カメリア+カメリアイースト
あたりで妥協もありかと
つぎはブリオッシュでいかがかな
- 主な用途
- 食パン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月28日 12:22 [427836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 無評価 |
静音性 | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
7月19日に楽天のショップで、送料込で12,000円で購入しました。
今は1万円台なんですね。わずかなタイミングで値段が変わるんですね〜
約1週間ほど使ってみての感想です。
■食パン
クオカの食パンミックスで作っています。焼きあがりは外側がカリッ、中はふんわり。
外側の色が濃いので、砂糖が多めの食パンは少し焦げやすいかもしれません。
食パンミックスの味が良いのかもしれませんが、とっても美味しいです。
朝食で食べたり、お弁当にサンドイッチを作ったりすると、1斤が1日でなくなります。
ホームパーティーで焼き立てのブリオッシュ食パンを出したら、「美味しい!」と大好評でした。
■操作性
食パンミックス、水、バターを窯に入れ、ドライイーストを投入口に入れたら、あとはボタンを押すだけ。
炊飯器と同じです。タイマーを使えば、朝起きる時間にパンが焼きあがっています。
窯を引き上げてはずして、逆さにして叩くと、スポッとパンが出てきます。
付属品で、両手ミトンが付いていたのが、とってもありがたいです。
■お手入れ
窯は本体から外しやすく、羽根もすぐはずれるので、とても洗いやすいです。
ドライイーストの投入口は、残っている粉を拭くくらいなので、手間がかかりません。
まだ、レーズンやベーコンを投入して作ってないので、そちらの洗いやすさはわかりません。
■音
練ったり、焼いたりする音は、寝ている間(キッチンのほぼ横が寝室)も気になりません。とっても静かです。
ただ、皆さんも書いてらっしゃるように、ドライイーストを投入する音が驚くほど大きい。
カン!カン!カン!カン!!と金属音が響き渡ります。
ラクしてると思えば、このくらいは何とも思いませんが、就寝時はこの音で必ず目が覚めます。
■サイズ、デザイン
出来上がるパンの大きさに比べると、本体が大きいなぁと思いますが、昔のホームベーカリーに比べたら、コンパクトなのではないでしょうか。
炊飯器が縦に30cmくらい伸びたくらいの大きさです。
蓋だけピンクなのはうーん…と思いますが、いかにもキッチン家電って感じで、可愛いと思えなくもありません。
そのうち、炊飯器みたいにメタリックシルバーやゴールド、ブラウンなんかも出るんでしょうか。
■メニューの豊富さ
いまのところ、食パンしか焼いていませんので、わかりません。
私には食パン焼けるだけで十分です。よってこの機種で十分すぎる性能です。
■全体的に
わずか1万ちょっとで、こんなに素敵な家電が手に入るとは。
もっと早く買っておけばよかったと思いました。
すべてにバランスのよいホームベーカリーだと思います。
初めての1台に超オススメです。
- 主な用途
- 食パン
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月15日 00:58 [424766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月9日 14:18 [423336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
焼き上がり | 5 |
メニューの豊富さ | 5 |
静音性 | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
サイズ | 4 |
フナイのベーカリーを12年間使っていましたが、この春に壊れてしまい買い換えました。12年間も経つと、ベーカリーもこんなに変わるんだと、使ってみて驚きました。
デザイン
特に可もなく不可もなくといったところでしょうか?
使いやすさ
大変良いと思います。まず、以前の物は、焼きあがったパンを取り出すのが大変でした。容器がテフロンコートしてあるのは良かったのですが、プロペラが太く、パンから抜けにくいのです。おまけにテフロンが損傷し始めると、そこにパンが引っかかるようになってしまい、結果、焼きあがったパンの取り出しはかなりの難行でした。いつしかパン焼きは、男の仕事になってしまいました。
BH-103はチタンコート?だったか、ここまで本当に気持ちよく一発で抜けます。これだけでもほんとに楽になりました。
次に、レーズンの後入れ機能です。これも、大変便利です。以前はよく入れる時間に警告音が聞こえず、沢山作った具を入れ忘れてパネトーネを台無しにしてしまったり、タイマーを使って朝に焼き上がりを食べるときはプレーンなパンだけしか出来なかったりと、結構面倒くさかったのです。この点、BH-103はほんとに良く出来ています。大助かりです。
焼き上がり
素晴らしい!!の一言です。そんなに変わらないだろうと思っていたのですが、焼きあがったパン生地のきめの細かさが全く違いました。材料はほとんど同じですし、イーストを後入れするからでしょうか?とにかく、12年間食べた食感とは明らかに違いました。やっぱり、進歩するもんだなあ、と正直思いました。
メニューの豊富さ
これはあまり変わりませんが、はっきり言って十分です。ジャムが出来たり、お餅が出来たり、他にもいろいろ多機能なものもあるようですが、ほとんど使わないと思います。以前のモデルでもケーキぐらいは出来ましたが、同じ材料で作るなら、もう少し自分で手を掛けて作りたいと思いました。ジャムも同じことで、作るときは大量にやりますから、この程度の容量ではあまり意味ないと思います。餅は餅屋と言いますが、そのとおりです。日々のいろんなパンと、クリスマスのパネトーネ、これで十分以上。お釣りが出ます。
静音性
静かです。動いているのが分からないくらい静かです。ただし、レーズンやイーストの投入音は、就寝場所によっては、夜中、かなり問題です。安物の機械式目覚まし時計の警告音よりは効果的なくらいの音です。攪拌音が聞こえないくらい小さいだけに最初は何が起こったかとびっくりしました。これはメーカーがもう少し対応を考えるべきことと思いますが、新製品は改善されているのでしょうか?攪拌音が驚くほど静粛なだけに、残念です。
手入れのしやすさ
あまり再々手入れをするわけではありませんが、イースト入れと、レーズン入れは掃除が面倒くさいです。便利になったのだから仕方ないかな?とも思いますが、もう少し何かあっても良いのでは?と思います。
サイズ
以前のモデルが横に長く低かったので、少し置き場所に困りました。出来ればもう少し低く作って欲しかったのですが、これも前機種と比べての話。初めて買う人にはこちらの方が良い点もあるのだと思います。
最初に使ってみての感想は一言、素晴らしい!!、でした。その後いろいろ焼いてみましたが、とにかく、基本的なパンの味が、パン屋で買ってくる高級食パンにも引けをとりません。材料にもよりますが、毎日これを食べれるのはちょっと贅沢です。また、味を落としてでも安く作ろうと思えばそれも可能で、いろんな工夫で一斤7〜80円くらいのものも焼けます。本体価格も12000円くらいですし、10年使えるなら、経済的にもスーパーで安いのを買うのと変らないくらいです。(工夫が要りますが…。)
手入れが面倒くさいと書きましたが、以前のシンプルなものに比べての話で、ご飯を炊くのと比べると、こちらの方が楽なように思います。いろんな材料を量って入れるのが大変、という人もいそうですが、材料を混合したものをナイロン袋に入れ、それをいくつも作っておき、冷蔵庫に保存しておくとかなり楽に準備ができます。
いろんな種類のパンが出来て、美味しくて楽しいというだけでなく、材料も必要に合わせて自在に選べます。パンのレシピはマニュアルに出てますが、かなり自分で変更可能ですので、味だけでなく、経済性や、健康、安心といった、自分のテーマに合わせた毎日のパンが作れ、しかもそれがご飯を炊くより楽なのですから、買ってみて、まず損はないと思います。ただし、「この忙しいのにそんなもの面倒くさくてやってられない。パン屋で美味いのを買ってくるほうがよっぽど良い。」という場合は別です。そういう方も沢山いらっしゃると思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
(ホームベーカリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
