M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 22:43 [1020300-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 無評価 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 無評価 |
【操作性】無評価
AFは、迷いもするが、遠方、スナップ撮りなら、ストレスなし。レンズキャップも LC-37C を利用すると、良いよね。
【表現力】
17mm、34mm相当になる。撮った感じもパッと見た感じ。
【携帯性】
こ・れ・が、ぶ厚い。もちろん、OM-Dシリーズなら、違和感ないかもしんないけど、E-PM2だと、LX-100でも良いかなって、迷わさせられる。1度、BCL-1580で納得してしまうと、F2.8って、そこだけ。このぶ厚さ、ポケットには入らない。ま。E-5と比べたら、とっても小さいんだけどね。
【機能性】無評価
34mm相当、この無難な画角。一寸、広角気味。レンズの機能って、画角と明るさとすば、良い方です。
【総評】
E-PM2に限って言うと、見た目だけであれば、BCL-1580が1番。ちゃんと、撮れる。だけど、スナップ写真じゃなくて、集合写真や記念写真の時に、見せようと言うのであれば、BCL-1580だと、撮ったあとに後悔をしそう。結果、次点として厚さと明るさで妥協したレンズ。お得感は、M.ZUIKO14-42EZの方がある、が、E-5に望遠レンズをつけている時、手軽にスナップ写真を撮ろうと思ったとき、これを念頭にレンズを迷うと、BCL-1580になるんだけど、M.ZUIKO17 で妥協。12でパンケーキ。
パンケーキレンズで、レンズくり出し式は、やっぱり、手放す理由。だけど、妥協。
ボディキャップレンズで、明るいレンズが、間違ってこの世にお目見えしたら、お払い箱なレンズ。だけど、ないものはしょうがない、だから、このレンズ。
持っているし、使っているけど、使いながら迷えるレンズです。気持ちがね。
このレンズで、撮ったものは、ま。(^-^)。良いよ(^-^)。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月5日 03:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年3月15日 13:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月15日 01:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年8月1日 00:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月6日 14:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月7日 18:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月18日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年1月1日 08:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月7日 20:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年7月19日 07:24 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
