M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年 7月 3日

よく投稿するカテゴリ
2016年7月2日 16:40 [941800-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZに比べると被写界深度がある。
この明るさでもかと思うが以外と、食べものなどで出る事がある。
絞りを調整すればいいのでしょうが、このクラスはぱぱっと使えるのがメリットで、面倒な事はしたくない。
【表現力】
純正よりは多少ましな程度。ボケ感のある写真を写したければ、17mmF1.8が良いと思う。
【携帯性】
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ同等で、小さい。しかし、パンケーキレンズなので電源を入れると、少しレンズが飛び出る。
LC-37Cが使えるのはうれしい誤算。本体に常設のレンズとして、凄く使える。
【機能性】
AFは早い。パナの明るいレンズで、2回失敗しているので、この早さは、オリンパスの本体との相性ですね。
【総評】
実売2万円位で、LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-Kと悩む所です。
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-Kも選択肢に入ります。
ミラーレスは、3台あるので、常用レンズとして、それぞれに買いましたw。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月10日 23:23 [883168-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
ブツ撮り |
抜けはいいと思いますよ |
スマホのLrでちょっとレタッチしてます |
写真はOM-D E-M5 mk2で撮影
【操作性】
このサイズ、径なので仕方がないとおもいますが、脱着の時にちょっと力がいる。あとレンズ径も小さいのでキャップを無くさないように神経使います。
【表現力】
あんまり細かいことはわかりませんが、ブツ撮り、風景とも満足してます。
【携帯性】
これに尽きますよね。α7を売ってm4/3に乗り換えた最大のポイント。システムを軽量コンパクトにできるこのレンズを付けて、カバンに常備してます。
【機能性】
E-M5側の機能としてS-AF+MFがあり、このレンズも対応してるのでGood。惜しいのはフォーカス時の駆動音ですね。大した事ではありませんが、気にする人は気にするかな。私は気にならないですが。
【総評】
携帯性と明るさを考えたら、アマチュアの方にオススメの一本かと。画質を求めるなら、大人しく17mm F1.8とかを選択してください。
標準ズームの次に買う単焦点としては、これか25mm F1.8でしょうね。
私は、そろそろ25mmも欲しくなってきてます。。。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月30日 22:18 [862788-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
どうも、カメラ初心者です。
このレンズ。お気に入りです。
作った方は、天才だと思います。
ボディーがE-M10でMF撮りが主です。
ミラーレスにAF性能はあまり期待してないので
ブツ撮りには、最高のレンズです。
とてもシャープな写りですね。
中古で、12000円程で買いましたが
それ以上の仕事をしてくれます。
マイクロファーサーズは、単焦点レンズが充実していて
使っていて楽しいです。
画角は、35ミリと決めているので、揃えるレンズも
それ付近です。
レンズは欲しいけど、予算が。。。
17F1.8が欲しいのだけど、このレンズもいいのかな?
と思っている人にはおすすめです。
それ以外でも、凄くおすすめですが(笑)
価格も撒き餌レンズ並のお安さですし、
マイクロフォーサーズの定番の一本です。
- レベル
- 初心者
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月26日 11:37 [861387-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
エツミドームフード装着時 |
パンケーキとパンケーキズーム |
【操作性】
操作と言っても、単焦点なのでピントリングだけです。
【表現力】
描写に特に不満は感じません。
それよりも、35mm換算34mmの画角は、日常スナップに最適。
見えている風景をそのまま残せる。
【携帯性】
これ以上のコンパクトさを求めたら、ボディキャップレンズしか無い。
【機能性】
MSC対応レンズではないので、AFは音もするし速度も遅めだけど、実用上は問題ないレベル。
MFはピントリングも幅広く、特に不満は感じない。
【総評】
E-PM1ダブルレンズキットのキットレンズとして入手し、E-PM1のコンパクトな筐体に合うパンケーキレンズとして常用していました。
軽量コンパクトで、日常スナップに使いやすい画角のため、E-PL5に買い換えた際もこのレンズは残しました。
E-PL5では、標準ズームをパンケーキズーム(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm EZ)に買い換え、一時常用レンズの座を明け渡したものの、鏡筒周りなどコンパクトさとF2.8の明るさを活かし、最近では再び装着率が高まっています。
当初、エツミのドームフードを装着していましたが、パンケーキズーム用の自動開閉式キャップ(LC-37C)を付けたら、レンズキャップの脱着からも開放され、自由度バツグンになりました。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 12:28 [705866-3]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】良好です
【表現力】普通です
【携帯性】抜群
【機能性】特に不満なし
【総評】中古で15000弱のこのレンズに何を求めたかというと携帯性だけでした
でも普通に使っていて何ら不便はなく普段使いには問題ありません
それよりも使っているうちにこの17oという画角を凄く気に入りました
パナの14oの方が広角らしさはありますが17oはもっとナチュラルな感じで広角らしさは薄れています
とは言え広角には違いないしメイン使いのパナの20oとの違いは結構あります
この辺りの感覚がこのレンズを好きな最たるところだし17o単焦点としての存在価値はあります。
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月9日 17:44 [683590-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
エツミドームフードを付けてみました。 |
相棒 |
|
17mmF1.8と間違って購入してしまいました(^^;
でもデザインとコンパクトさが気に入ったので、E-PM2に付けてとりあえず
使うことにします。
【操作性】
単焦点なので全く問題ないです。
【表現力】
ど素人なのでまだわかりません。とりあえず持ち物に加えたかったのでレ
ビューしました。全く参考になりませんね。ごめんなさいm(_ _)m
【携帯性】
パンケーキなので非常に良いです。プロテクターとエツミドームフードを
装着し、キャップ無しで使ってますのでバッグから取り出してすぐ撮影で
きるので便利です。
【機能性】
AFが遅いとの書き込みを見たような気がするのですが、十分に早いですし
音も全然気になりません。
【総評】
小型ボディにパンケーキというスタイルはスナップには持ってこいですし、
少々写りがよろしくなくてもわたくしは所有する価値はありますね。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 01:05 [647266-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
GX1に付けた17mm |
GX1に付けて3ヶ月ほど使用してきました。ほぼ毎日使用してきて、それなりの感想が形成されましたので、リビューします。所有しているM4/3レンズは、14mm、14-42mm PZ、19mm、30mmです。標準から広角側が自分の好みです。
【操作性】
所有するほかのレンズと比べて、このレンズの操作性はマニュアルフォーカスを含めて、特に悪いことはありません。フォーカスリングの操作性も普通です。
【表現力】
この点は、値段なりでしょう。色収差が目立ちます。特に日差しの強い戸外で絞ると、結構起きます。絞らないほうが色収差は小さいです。もちろん、ピクセル単位で見たときの話ですが。気になる場合は、RAWファイルを修正しています。解像度は、普通というところだと思います。周辺は甘く、絞ってもあまり変わりません。カリッとした映像を求める風景用としては、お勧めではありません。
【携帯性】
この点と値段で、このレンズを買いました。14mと同様に小さく便利です。つけたまま速写ケースに余裕で収納できます。
【機能性】
フォーカス速度は、ほかのレンズより遅いです。GX1の場合は、シングルAFとマニュアルフォーカスだけの選択になります。AFの場合は、カメラを向けると被写体の遠近に応じてレンズが先に動いており、シャッターボタンを押すと最終フォーカスとなります。確かに、瞬間というわけではないですが、普通のスナップでは十分な速度だと思います。ただし、猫など動きの早い動物は、難しい場合もあります。フォーカス時の音も大きいです。ビデオを撮らないのであれば、気になりません。
【総評】
14mmより少し大きいですが、同じパンケーキで、携帯性を重視する場合は、17mm f1.8よりよいでしょう。14mmほど広くなく、人ごみでの標準レンズとして、重宝しています。シグマのレンズは、スイッチオンのあと一呼吸しないと使えませんが、これはレンズ前玉が伸びてくるものの、スイッチオンでほぼスタンバイになるので、街角スナップ用としてOKです。
造りは、フォーカスリングのプラスチック射出の結合部分が残って見えるなど、高級感はありません。性能や機能はそれほどよくないですが、コストパフォーマンスと携帯性で、全体として満足しています。
ただ、GM1が発売になるので、ペアにできる小型レンズとして見直されるかも知れませんね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 15:45 [643458-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
寄ればボケます |
OV3でトリミング&リサイズ |
|
iPhoneで撮ったてきとーな写真ですが、こんな感じでフィットしてます |
現在、縦グリ付きのOM-D E-M5にあわせて使ってます。
この組み合わせですと、グリップの厚みとレンズの厚み。どちらも変わらない感じで、丁度イイです。
レンズ自体、平凡なものであり、携帯性とサイズ以外ではおススメする部分も少ないのですが、でもその「携帯性」と「サイズ」が一番の武器であり、このレンズの売りですね。
上記、OM-D E-M5+縦グリ(HLD-6)+M.ZD17mm/F2.8のセットで毎日使ってます。
・起きたら仕事行くまで子ども撮り
・通勤かばんに放り込んで通勤途中とお昼休み
・帰宅したら寝るまで子ども撮り
で、ほぼ起きてる間はずっと手元にある感じですね。
他に、OM-D E-M1と明るい単焦点・ズームなども持っていますが、普段は重くて邪魔なので出さず、ずっと17mmパンケーキが相棒となってます(^^)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月7日 06:44 [594230-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
パンケーキがひとつ欲しいと、コンパクトかつデザイン性から購入しました。その点では満足しています。
Lumix G5で使用していますが、付けてもグリップの幅に収まるので全幅が変わらないというコンパクトさ。
他の方も仰っていますがAFフォーカス時にグーッという低音がします。従って動画向きではありませんが、私はあまり気になりませんでした。
描写は至って普通です。特筆すべきものはありません。絞りを変えたり、光の向きを工夫したりしましたが、これといった印象は受けませんでした。例えば同じオリの45mm/f1.8と比べると明らかな差があり、表現力を求める方にはお勧めしません。スナップ用と割り切って購入する商品ですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月8日 16:44 [578611-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
とりあえず、四本で打ち止めにしたい。 |
OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット に付いてきた単焦点レンズで、つい他も追加で購入してレンズ沼にはまっています。
(安物ばかりですが)
写りは、悪くないというか、不満がありません。
フォーサーズのくせに…とか言いたくなるくらい、楽しい単焦点ライフを送れます。
しかもこのサイズが何ともいいですね。
ただ、これに三万円も出したくないなぁ。
私の感覚的には、一万数千円って所でしょうか。
レンズキットなので、一万円感覚でした。
唯一不満が、音です。
ぐぐーっとかぐぃーっとか迷うと特に音が気になります。
他のレンズがそんな音がしないため、余計に感じます。
それでも他社一眼のカムモーター音より全然マシなのですが、SWMやらUSMといった感じの静音性が欲しかったなぁ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月11日 06:51 [571978-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
レンズの着脱で少しぎこちない感じがあることぐらいしか書きようがありません。
【表現力】
機動力第一、という撮影スタイルにしっかり応えてくれます。細かい方に語っていただくならば大した画質じゃないのでしょうが、不満は全くありません。
【携帯性】
最高に優れています。OM-Dと組み合わせて持ち運んでいると、かつてOM-1に35mmF2.8を付けてぶら下げていた頃の軽快感が甦ります。
【機能性】
フォーサーズシステムは、ここの心配をしなくていいのが最大のメリットだと思っています。良好です。欲を言えばMSC化してくれればと思いはしますが…
【総評】
小型軽量、白黒両方用意されたカラー(私は黒ボディを使っていますから、当然レンズは黒を選びます)、軽快な使用感など、写真を撮るには実にいい気分になれるレンズです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月28日 01:43 [543135-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
仕事用のパナのコンデジが壊れたので、新しいコンデジを買おうと思ったのですが、あまりの写りの悪さにそこらへんにほっぽらかしといたペンのEPL1sでも再利用しようかと、新宿のマップカメラでたまたまセール2千円引きの17800円でこのレンズを買ってきました。
ゼンゼン期待してなかったので、3万円以上も出して新品を買うつもりはまったくありませんでした。
仕事のついでにスナップでも使っていますけど、これがなかなか面白い。
単焦点ですから写すためには引いたり寄ったり、体を動かさなければなりません。
昔々初めて買った一眼レフのニコマート50mmF1.8でバチャバチャ撮っていた時代を思い出しました。
このレンズの換算36mmの画角がスナップ撮りにはピッタリですね。
写りは始めから期待していませんから許容範囲内です。
カメラ撮りの腕前も大したことありませんし。
薄くて軽いので仕事用のバッグにも書類と一緒になんとか収まります。
しばらくはこれで遊んでみるつもりです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 18:08 [542379-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
E-PM1のツインレンズキットで購入しました。
まず手にしてそのコンパクトさに満足しました。E-PM1のボディーサイズにジャストフィットです。大きくもなく小さくもなく、カメラとのバランスが取れていて可愛いレンズです。
確かにF2.8は暗いです。単焦点レンズですのでF1.8はいって欲しかったところです。
しかし、35mmサイズは撮影し易く、お散歩カメラのレンズとしては使い勝手があります。
E-PM1との相性もいいようです。画質もコンデジよりはるかに良く満足のいくものです。
ツインレンズキットを29800円での購入ですので、コストパフォーマンスは抜群です。
この価格なら多少の不満も言えなくなります。購入して正解でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 11:35 [535332-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
E-P1に付属していました。
オリ12-50EZよりはマシですが、少しもやっとしたところがあります。
しかし、換算35mmという画角は大好きです。
旅行ではレンズ交換無しにあらゆる被写体に対応できますし、引いたり寄ったり、写真の勉強には一番です。
ノクトンは大きいですし、パンケーキという利便性を考えると捨てがたいレンズです。
その他気になる点としてはレタッチへのキャパが思ったより無い印象です。
階調に余裕が無いように感じますね。
雰囲気は良く出ているので、2013年夏にオリ17mm/f1.8が登場するまでは仕方なく使います。゚(゚´Д`゚)゚。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
