<お知らせ>
本製品において、キヤノン「EOS 8000D」及び「EOS Kiss X8i」のライブビュー撮影機能について、無償アップデートサポートの受付と、対応済み製品の出荷を開始いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

よく投稿するカテゴリ
2020年1月2日 18:58 [1288945-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
【操作性】
ズームが重いのと引っ掛かりあるので、たまに出して使う
【表現力】
まあまあであくまでも趣味なので十分
【携帯性】
デカイので
【機能性】
マニュアルで使う事が多い。
【総評】
五千円程度で手に入れたので、少しピントの迷いや重いなど気にならない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月3日 15:16 [523991-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
新型を探していたのですが、旧型を購入してしまいました・・・orz
が、価格がこなれていたのでまぁよしとします。
他の方がレビューされているズームレンズの重さは気になりませんでしたが、
やはり重量は重たいですね。
まぁ、ダブルズームと同じ画角をこれ1本でカバーできるので便利だと思います。
EOSKissX6iのために購入したのですが、9点クロスAFセンサーがF5.6までなので
望遠時はAFが迷う事があります。
重たい事や暗いこと(特に望遠時)など不自由もありますが、
1本あれば便利なレンズだし、価格も安いので満足度は4としました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月1日 21:55 [451217-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
【操作性】
ズームリングの方向がCanon純正と同じ方向なので、戸惑うことなく使えました。ズームリングを135mmぐらいまでまわすと若干重たくなり、再び通常の重さになります。
【表現力】
私が使用してる感じでは不満はありません。最大ズームしたときに、4隅が暗くなってしまうのはコストパフォーマンスのことを考えると仕方ありませんが、他の方のレビュー通り、シャープな表現でキリっとした感じがしました。
【携帯性】
かなり重いです。タムロンのPZDより重いですね。Kissシリーズのような小さいボディに装着すると下にたれてストラップがいつ千切れるか心配になるぐらい…。しかし、70-300mmよりはコンパクトなので、カバンの中に仕込ませておくには十分な大きさでしょう。
【機能性】
AFが超音波なのでCanon純正より静かで速いです。しかし、時々ピント合わせがとんちんかんな時があります。手ぶれ補正もしっかり効果でてます。
【総評】
初期投資としては、ダブルズームレンズキットを買ったほうがお得なんでしょうが、ボディとこのレンズ1本の購入方法で割高になりますが、それぐらい本当に便利なレンズです。
18-250mmの領域をこれ一本でカバーできるので、ダブルズームレンズキットのようにいちいち着け変える必要がありません。レンズ交換してる間にシャッターチャンスを逃す確立は減るかと思われます。お散歩や旅行などのお出かけにぴったりのレンズです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月19日 18:37 [448012-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
60Dへ買い替えた機会に、高倍率ズームレンズを購入しました。
カメラはボディのみ購入し、今のところレンズはこれ一本。
ゆくゆくは他のレンズも欲しいところですが、とりあえず
この一本だけで広範囲をカバーできるのが魅力ですね。
操作性は申し分ありません。ズームリングが重いとの指摘が
多かったので、さてどんなモノかと恐々触ったら…確かに重い!
ズーム途中での抵抗感も確かにありました。だがしかし、
数回回してたらすぐに抵抗感はなくなりました。そんなもの?!
以降は非常に使いやすく問題はありません。
表現力はアマチュア視点において気になるところはありません。
携帯性については当然重いです。だがその重さがイイ!私は好きです。
ちなみに嫁は「おもっ!」と当然の反応。女性にはちとツラいかも。
私も例外なく、TAMRON18-270mmとこのSIGMAで悩んだクチです。
店員さんも「TAMRONのが軽いし望遠もちょっと長いし、AFも静かですよ」と
薦めてくれたのですが、実際にモノを見た瞬間、TAMRONの選択肢は
跡形もなく消滅しました。
レンズ本体に思いっきり「MADE IN CHINA」の文字が…!
しかも黒いレンズボディに白文字で、くっきりと刻印…というかプリント
されています。ぶっちゃけ性能と耐久性がしっかりしていれば中国製でも
いいのかも知れませんが、個人的にはまだそこまで信頼してません。
しかも「MADE IN CHINA」がシールとかなら剥がせますが、プリントされて
白文字で主張されては、私の中では選択肢としてはなくなってしまいます。
という訳でSIGMA即決!となりました。
重くてもいい!ズーム差20mmがなんだ!AF作動音どんとこい!
ちなみにSIGMA(本製品)はレンズ正面に
「 MADE IN JAPAN 」
うむ、やっぱりこうでなくちゃ(笑)
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 00:33 [446273-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
ピクチャースタイルで「Twilight」を使用。会社から撮ってみました。 |
主にちょっとした取材のときに望遠域、広角域どちらでも対応できるようにと買いました。新聞や雑誌ではなくネットニュースなので、”L”である必要はないのです。
気に入っている点は、望遠域でもきっちり手ぶれ補正が威力を発揮してブレない写真が撮れる点、開放から比較的シャープな絵が撮れる点など。作品としての表現力は高倍率レンズに求めていませんが、十分キレイな写真が撮れます。
重さはズッシリとあり、首から長時間かけていると肩が凝ります。女性はTAMRONの18-270PZDのほうがいいかも。でも、「がっしり重いのが一眼レフの醍醐味!」みたいな人でしたら十分堪能できる重さです。
ズームリングのトルク感を指摘する声がありますが、あまり気になりません。むしろ、ロック解除していても下に伸びないので、安心しています。ズーミングのスムーズ感はありませんが、意識していれば気になりません。
AF精度はあまり他の機種と比較していませんが、これぞ超音波!という速さは感じません。でも、AIサーボの時の追従はしっかりしてくれます。
高倍率はとても便利なので、普段のスナップなどでも使うことが増えてきたレンズです。色々と試してみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月28日 16:51 [443151-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
子供の運動会のために購入しました。
量販店でデモ機を手に取り、重たいのは確認していたが、いざ、購入してここまでズームリングが硬いとは思いませんでした。
純正18-200mmと比べるとカチカチです。
ロックしなくても下がることは無いと思います。
使っていくうちに柔らかくなってくれれば良いのですが…
重い、ズームが硬い以外は不満はありません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月7日 00:16 [430143-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月21日 22:35 [395765-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
CANON 60Dで使用しています。
出かける時はこれ1本で済ませられるのが何よりです。
【操作性】
ズームが重いとのコメントがありますが私は然程気になるほどではありません。
個人的感覚な面もあるのでしょうね。
【表現力】
アマチュアレベルでは十分だと思います。シャープで綺麗に写ります。
【携帯性】
やや重いかな^^、構えた時の安定感はこの重さが良いです。
【機能性】
AFも結構早く手振れも良く効いて使い易いレンズだと思います。
【総評】
B008と悩んでいたのですが実際に手にしたフィーリングはシグマでした。
AFもこちらの方が数段早く感じました。
このレンズに決めて満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 00:51 [365823-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月16日 02:08 [349623-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
タムロン18−270mmVCから乗り換えました。
【操作性】
特に問題はありません。
【表現力】
なんとなくタムロン18−270mmVCの方が良いような
感じがします。
高倍率ズームなので、そんなに画質を求めるようなものでは
ないと思っていますので、不満はありません。
【携帯性】
十分小さいと思います。
これくらいのサイズであれば、苦も無く持ち歩けます。
【機能性】
高倍率ズームは便利です。
270mmも250mmもそんなに変わりません。
USMは持っていないので比較できませんが、HSMも十分早いです。
このような高倍率ズームにはHSMは必要だと感じました。
【総評】
100点というわけではありませんが、1本持っていると便利な
レンズです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月14日 05:03 [349213-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
18mm〜250mmまでを約90度程度でズームするため、ズームリングは
かなり重く感じます。
これは、個体の問題かも知れませんが、私のものはズームのちょうど
中央付近で、一段と重くなる部分があり快適な操作性とは言い難いものがあります。
【表現力】
Canon 7Dで使用した場合、28.8mm〜400mm相当のズームとなりますが、
広角〜望遠までカバーしてくれるので、広角側と望遠側では全く異なる画が得られます。
流石に13.8倍の高倍率ズームなので望遠側で解像度が落ちる傾向は否めません。
周辺光量の減衰も少し気になります。
【携帯性】
一般的なズームでは2〜3本分の領域をカバーする高倍率ズームなので、
旅行などでは荷物を軽くする点で大変重宝します。
【機能性】
望遠側で400mm相当となりますが、手ブレ補正が良く効いているので超望遠を
あまり気にせずに撮ることが出来ます。
HSMを採用していますが、フルタイムマニュアルという訳には行きません。
【総評】
タムロンで18mm〜270mmの15倍ズームというのがあり、競合する機種である
と言えますが、画質的にはどうなのか気になるところです。
私としては、シグマの発色がCanonと良く合っていると思っていますので
こちらを買いました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月21日 22:28 [322149-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月10日 23:59 [305666-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
EOS 40DおよびKDXでの使用です。
[操作性]
高倍率ズームはズームリングが重いとの感想をよく耳にしますが、
それほど問題に成る様な重さでもなくチョット重いかな?
って程度で、自分的にはスムーズな操作感です。
[表現力]
シャープさなら純正に負けてませんw
ワイド側での樽型収差がマシなのが救いです。
[携帯性]
そこそこ、重いですがズーム域を考えたら妥当だと思います。
[機能性]
AFはUSMには及びませんが速いと思います。
クチコミでAFの精度が悪いとの話をよく目にしますが、
私の個体に関してはそんなことはなく問題ないレベルだと思います。
個体差があるのかもしれませんね。
手振れ補正はISとトントンだと思います。
初めての高倍率ズームだったのですが、想像以上の写りで大満足です。
これからのお散歩(撮影目的でない旅行等含む)
はこれとKDXがメインになりそうです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
