LUMIX DC-TZ95D レビュー・評価

2022年12月15日 発売

LUMIX DC-TZ95D

  • 高精細ファインダー&180度チルト対応タッチパネルモニターを搭載した高倍率コンパクトデジタルカメラ。光学30倍ズームライカDCレンズを採用。
  • 高い描写力を誇る20.3M 1/2.3型高感度MOSセンサーと、ノイズを抑えた高画質と高速での画像処理を実現する「ヴィーナスエンジン」を搭載している。
  • 従来の4機能(4Kフォトモード/フォーカスセレクト/フォーカス合成/比較明合成)に加え、被写体の動きを軌跡として1枚に合成できる 「軌跡合成」を搭載。
LUMIX DC-TZ95D 製品画像

拡大

LUMIX DC-TZ95D-K [ブラック] LUMIX DC-TZ95D-W [ホワイト]
最安価格(税込):

¥56,270 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥56,430 ホワイト[ホワイト]

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,800 (3製品)


価格帯:¥56,270¥68,241 (26店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国700店舗)最寄りのショップ一覧

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ95Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • LUMIX DC-TZ95Dの価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの買取価格
  • LUMIX DC-TZ95Dの店頭購入
  • LUMIX DC-TZ95Dのスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ95Dの純正オプション
  • LUMIX DC-TZ95Dのレビュー
  • LUMIX DC-TZ95Dのクチコミ
  • LUMIX DC-TZ95Dの画像・動画
  • LUMIX DC-TZ95Dのピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ95Dのオークション

LUMIX DC-TZ95Dパナソニック

最安価格(税込):¥56,270 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2022年12月15日

  • LUMIX DC-TZ95Dの価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ95Dの買取価格
  • LUMIX DC-TZ95Dの店頭購入
  • LUMIX DC-TZ95Dのスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ95Dの純正オプション
  • LUMIX DC-TZ95Dのレビュー
  • LUMIX DC-TZ95Dのクチコミ
  • LUMIX DC-TZ95Dの画像・動画
  • LUMIX DC-TZ95Dのピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ95Dのオークション

LUMIX DC-TZ95D のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.76
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:4人 (試用:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.84 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.28 4.18 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.58 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.43 3.88 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.67 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.34 4.22 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.76 4.13 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.08 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ95Dのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

深沙(ミサ)さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
LUMIX GF10からの買い替えですが同じくらい可愛くて気に入ってます

【画質】
問題なし

【操作性】
問題なし

【バッテリー】
持ちはあまりよくないので連続で使いたい人は換えのバッテリを持ってると安心かも

【携帯性】
こちらも問題なし

【ホールド感】
片手でもしっかりグリップ出来るのでカメラ初心者でも大丈夫だと思います

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

くちだけさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:1092人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
20件
396件
レンズ
19件
78件
デジタルカメラ
2件
47件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

プロフォトグラファーでして、
カメラについては、EVF必須と考えております。
確かに液晶画面の性能は上がってきていますが、晴天野外では、撮影も再生確認もしにくい。
EVFがあれば、撮影してそのまま再生確認し、そのまま再撮影も可能です。
現在では、動画用途も通常は4Kあれば十分(仕事では8K多用していますが)
自撮りも出来ますよ。
一眼では常にJPEG+RAWですので、RAWの撮れないカメラは却下
光学30倍ズームで、一眼ではレンズ交換が必要な場面でも、すぐに撮影可能です。
スマホも性能上がってはいますが、やはり光学ズームは画質面で違いますからね。

最大の欠点が、フラッシュの位置ですね。
意識しないと右手で隠してしまいます。
撮影後再生して、え、と思って再撮影するのが何度あったことやら。
ほんと、左側に付けて欲しかったです。

シャッタータイムラグがありますので、シャッターチャンス狙う撮影は、
4Kphotoで撮りっぱなししてます。

レベル
プロ
主な被写体
人物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GAKVANINA BIOCOLAさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5

kakaku.comレビュー初投稿なので不手際があるかもしれませんが大目に見てください・・
ブログやってるので良ければ見てくださいー https://kinokino-bouken-2.blog.jp/

【デザイン】
 SONYのようなスタイリッシュな感じも良いですがLUMIXのデザインも悪くはないと思います
ただ、白モデルだとグリップの黄色部分が汚く見えるのではないかと思います。黒オススメ!
【画質】
 LUMIXって暗所に強いイメージがあったのですがこれの場合、暗所だとザラザラします
ISOも足りず、センサーサイズが小さいのも原因ですかね。
とはいえ2030万画素くらいあるので、スマホとかで見る分には十分。
Fも明るいところなら3.3まで明るく下げれます
基本的にはRAW+JPGでとって、編集していやつだけRAWで色々編集してます
編集は単純に明るくしたり、人の顔の色合いを変えたりすごいです。
動画は辞めるべき。私は動画をピンマイクとiPhoneでとって、これは写真専用にしてます。Audio-technicaのピンマイクはおすすめ!
【操作性】
やっぱりSS優先とかF優先とかって便利ですね。Fnも物理ボタンで4つ、画面上に5個できて便利です。
操作ロックとかミュートとかメカ・電子シャッター切り替えとかAF/AEとか設定してます。
コントロールリングやダイヤルも便利です
ただ電源と動画ボタンが紛らわしい
それ以外、LUMIXらしい、不満はない操作性です
【バッテリー】
逆にコンデジでバッテリー持ちの良いやつってあるんですかね?つけっぱなしだとバッテリーは半日ちょいくらいで切れます。
予備の互換性でも買うべき。
私はどうしても互換性は買わないと決めてるので、モバイルバッテリーから充電してる
【携帯性】
300グラムくらいあって軽くはないが、一眼レフに比べると軽い。サイズは、特に可もなく不可もなし
ただ720ミリズームでこのサイズは小さいと思う。
本当に、”旅カメラ”だと思う。旅カメラにはズームもできるし、そこまでも小さくもない、丁度いいサイズ感
【機能性】
コントロールリング、コントロールダイヤルがあって良い。特にダイヤルは「カリカリ」感があって良き
AF性とズームはとにかく圧巻。ズームは30倍、肉眼では見えないくらいの文字でも2mくらい離れてても30倍ズームでははっきり見える。さらにSONYほどではないがAFも悪くない。(良いとも行っていない)近い位置にズームするとMFが必要なこともあるがある程度離れてればAFで対応できる。
ファインダーのいちは、SONYのポップアップ式のほうが便利かも。というのも、ファインダーに目を当てるとたまに鼻が液晶に当たってAF位置が変わったりする。今は操作ロックで対応してるがそうすると逆に操作したいときにいちいちロック解除⇒操作しなければならなくめんどくさい。
あとは49点AF。もう少し細かくしてくれてもいいのにな。
LUMIXのG100とか持ってる人は、操作性がすごい似ているので雰囲気は伝わるはず
RAW対応は良い。

【液晶】
良い。さすが2000万ドット近い画質。そこらへんのミラーレスにも負けてないと思う。
【ホールド感】
ミラーレスとかに比べれば持ちにくいが、ゴムみたいなやつのおかげで使えなくはない。
【総評】
ミラーレス入門機には良いかもしれません。総評としては、自分は買ってよかったと思います。ただ1/2.3サイズのセンサーなのは良くない。とはいえこの価格帯でミラーレスみたいな機能が付いてるのはすごいと思うし、デザイン的にも悪くはないとは思う。
やはりミラーレス入門機という名前が一番ふさわしいと思う。

最後に、もっとうまく写真を取る方法教えてくださいーーーーーー!!!

【2023年2月4日追記】
つかって3ヶ月、なれてきて色々わかったので再投稿させてください。
新たな変更点ですが、まずFが低いだけか、ボケにくい!
最大深度(だったかな?)を上げるにはズームして遠くから取らない限りあまりボケない。
それからシャッター、4Kフォトもいいけどmecシャッター1/10もかなり良き。野鳥などには向かないが旅カメラには十分。
後はシャッターのライトの場所。これが指と重なって邪魔である。
ただ、これは迷ったら買うことをおすすめします。
5万代のコンデジで30倍ズーム、マニュアル操作は魅力的。
動画を取ることはおすすめしないが。
ちなみに、この次にミラーレスを買おうと思ってるのですが(NEXは下取りに出しました)α6600とかG99とか買おうかなとか思ってます
なんとしてもレンズ変えられないのとセンサーサイズが小さいのはタタナイ!
LUMIXで光学15倍、1型センサーのコンデジも家電量販店でためしてみたが、たしかにTZ95よりかは良いがAPS-Cに比べればノイズが目立つ(マイクロフォーサーズとはあまり変わらない)




とにかく、何が言いたいのかというと、このカメラは
【メリット】
光学30倍ズーム!(35ミリ換算24-720)
マニュアル操作(Focus、絞り、シャッタースピード、ISO等)
ミラーレス、デジイチのような使い心地(マニュアルリング、ダイヤル、RAW,等)
ファインダー搭載!
チルト液晶!
Wi-Fi Bluetooth使える
グリップが付いている
4Kフォト、メカニカル/電子 シャッターで高速連写!!
トリミング・ビューティーレタッチ・軌跡合成、比較明合成などへんしゅうが充実!)
モードが選べて、ものによっては使えるモードもある
液晶、ファインダーがきれい
【デメリット】
センサーサイズが小さい
ISOが低い(拡張で6400)
動画が4K/30fps 29分59秒まで
ズームしないとあまりボケない
うまく取るには設定&マニュアル調節が必要
マイク端子がナイ
バッテリーが半日くらい(1日持たない)
バリアングル液晶ではない
シャッターライトの位置が指と重なる
『注意』付属のものがハンドストラップだから、別途ネックストラップが必要
寒→暑のときに本体から結露して汗水が出る
夜間撮影がきつい
絞りがF=3.3からしか引けない

以上。ミラーレスが苦手な人やサブの人におすすめ

買ってよかった!LUMIX DC-TZ95D、ありがとう!!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内
報道

参考になった22人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sumi_hobbyさん 殿堂入り 銀メダル

  • レビュー投稿数:243件
  • 累計支持数:4246人
  • ファン数:67人
満足度4
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

再生する

製品紹介・使用例
TZ95Dの動画AF追随性

別機種TZ95Dの底面
機種不明光学360mm近辺
機種不明光学720mm

TZ95Dの底面

光学360mm近辺

光学720mm

高倍率コンパクトも整理整頓が進んでこの手の形状のものはパナソニック TZ95D、ソニー HX99、キヤノン SX740 HS位に絞られている。TZ95DはTZ95のディスプレイのみ変更のものという事で新鮮味はないが残って欲しいカテゴリーのカメラである。

TZ95Dは空間認識AFと言う周囲の明るさと望遠を欲張らなければスピードも正確性もあるAFを備えていてその動作は小気味良い。動画のAF追随性も悪くはなくバッテリー持ちと30分制限が使用目的に問題ないなら使い物にはなると思う。

参考になった23人(再レビュー後:23人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DC-TZ95Dのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ95D
パナソニック

LUMIX DC-TZ95D

最安価格(税込):¥56,270発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ95Dをお気に入り製品に追加する <178

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DC-TZ95Dの評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DC-TZ95D-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DC-TZ95D-W [ホワイト]

LUMIX DC-TZ95D-W [ホワイト]のレビューを書く
LUMIX DC-TZ95D-K [ブラック] ブラック

LUMIX DC-TZ95D-K [ブラック]

LUMIX DC-TZ95D-K [ブラック]のレビューを書く

閉じる