-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
EW-M752T
- ボトルを挿すだけでインクが満タンになる「エコタンク方式」採用のA4インクジェットプリンター。コピー・スキャンに対応し、無線LAN機能を搭載。
- 使い切りサイズのインクボトルでA4カラーを約1000ページ印刷でき、A4カラー1枚約2.7円(税別)と低コストを実現。
- 顔料と染料の2種類のブラックインクにカラーを加えた5色を搭載し、写真をきれいに、文字はくっきりプリントできる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.07 | 4.06 | 23位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.74 | 3.88 | 24位 |
解像度![]() ![]() |
3.80 | 3.88 | 25位 |
静音性![]() ![]() |
3.60 | 3.42 | 20位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.47 | 3.70 | 34位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.20 | 3.46 | 34位 |
印刷コスト![]() ![]() |
3.91 | 3.26 | 11位 |
サイズ![]() ![]() |
4.01 | 3.75 | 27位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2022年3月2日 21:33 [1550754-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
白くてお洒落でとてもいいかんじです。
【印刷速度】
十分に早いです。
【解像度】
インクジェットとしては、という条件付きですが、
非常に鮮明でよいです。
【静音性】
満足できます。
【ドライバ】
Windows 10の状態で使っている間は何の問題もありませんでした。
Windows 11にアップデートしてから、使い物になりません。
毎回、印刷スプーラーでエラーがでます。
サポートに連絡しても「再インストール、再接続を」とだけ。
再インストール&再接続をするとその日のうちは使えますが、
やがてまた使えなくなります。うんざり。最悪。
2022.03.02追記
ATOKと競合する→ATOKアップデート等、全てダメ
Windowsクリーンインストール→ダメ、ATOKインストール前でもダメ
途方にくれていましたが、何とか落ち着きました。
原因:PCとUSB接続、スマホと無線接続と、2方式を並存させていた。
(といっても、PCにはUSB接続のみインストールしていました)
対応:USB接続を止めて、PCも無線接続へ変更。
以後トラブルなく落ち着いているので問題は解決しました。
例外的な使い方でしょうから、エラーがでるのは仕方が無いことでしょう。
でも、マニュアルもトラブルシューターもサポートも全く満足できない。
特にサポートはすぐに気がつくべきでは? 本当に時間を無駄にしました。
Windows 10の時は全く問題なかったのですが。
【付属ソフト】
Smart Scanはとても使いやすいです。
ただし、ドライバーとトラブル解決関係には全く満足できません。
Windows 11環境ではまだ動作が不安定なのではないかと推察します。
Windows 11を保有している人は別機種を検討するのがよいでしょう。
【印刷コスト】
非常に安いです。
【サイズ】
カタログ通りの大きさですが、角に丸みがあって圧迫感がありません。
【総評】
ずーっと満足して使っていましたのに、Windows 11にしてからダメです。
サポートの対応にも腹が立ちます。早く対応して欲しい。
〜〜〜
上記の点以外には完全に満足しています。
Windows 10ユーザーであれば購入対象としてよいでしょう。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 21:07 [1553301-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
ホワイトは変色が気になる場合があるのでブラックにしましたが、悪くないです。
【印刷速度】
レーザープリンターも使っているのでそれと比較すると遅いですが、インクジェットとしては普通なのではと思います。
【解像度】
きれいなので普通に使う分には問題なさそうです。。
フォトインクは4色なので色の再現性は同価格帯の通常インクタイプと比べて落ちるとは思います。
【静音性】
うるさくは無いですが静かでも無いです。
【ドライバ】
付属CDは基本的に使わない派なのでネットからダウンロードしてインストールしましたが、基本的に指示に従うだけで使えるように持って行けます。
【付属ソフト】
多くを望まなければ事足りる機能は一通りそろっていました。
【印刷コスト】
ここが一番重要になる機種ですが、最初のセットアップの段階でインクの残量が半分以下になるのはどうなのかと思います。
付属品はおまけと言いたいのかもしれませんが、さあ使い始めようとするとすでにインクが半分以下になっているのをメーカーの人は誰もおかしいと思わないのでしょうか?
大容量タイプがあるのが救いですが、入っているインクの量の割にこの機種対応品は割高です。
同じメーカーのエコタンクモデルのトビバコは2,000円以下で70mlも入っているのにこの機種のインクは大容量タイプでも45mlしか入っていないのに2,000円ちょっとします。
まあ、1年保証が切れた頃には互換インクに変えるのが最も安上がりだとは思いますが、これってトビバコのインクをこの機種のインクに詰め替えて使うことも出来るのではとか思ってしまいます。
無論インクボトルの形状が違うのでタケトンボのインクボトルの方に詰め替える形ですね。
【サイズ】
用紙カードリッジが飛び出さないのですっきりした見た目で設置できるのがいいです。
【総評】
エコタンクモデルではありますが、従来機と比べて極端にエコでは無いと思える機種です。
ただし、インクの詰め替えがカートリッジ式と比べ容易なので互換インクが使いやすいのはメリットだと思います。
純正色にこだわるならトビバコのインクの詰め替えも試してみるのもありそうですし。
注意点は背面給紙が一枚のみという点。
A4サイズの写真用紙に一枚だけ印刷したいとか封筒を一枚だけとか結構限られた用途に限定されるので背面給紙をメインで考えられている場合は違う機種にした方がいいです。
普通に使うとコスト面ではそこまで安くは無いですが、運用次第では結構使える機種ではあると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月11日 09:09 [1538541-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
好みもありますが、角形と丸形の2機種の内、丸形が好みの人なら、この機種のデザインは適しています。素材のプラスチック感は、高級感の無い、いかにもペラペラのプラスチックといった普通の素材感で、昔のプリンターのような塗装に艶や光沢はありません。
【印刷速度】
文書は両面印刷を多用しますが、普通に早いです。写真印刷も、普通に早いです。
【解像度】
文字用のブラックインクで鮮やかに文書が印刷できるとカタログには記載が有りますが、今迄のエプソンよりは確かに良くなりましたが、キャノンの文字用ブランクインクに比べると、まだまだその域に達していません。文章なら、キャノンの方が文字がはっきりと印刷できます。
【静音性】
昔のプリンターに比べると、格段に静かになりました。
【ドライバ】
特に問題はありませんが、CDのラベル印刷はこの機種はできません。
【付属ソフト】
特に問題はありません。
【印刷コスト】
エコタンクシリーズなので、コストが最大のセールスポイントです。
【サイズ】
昔のプリンターに比べれば、小さくなりましたが、高さが昔の機種とほとんど変わりません。CD機能も無く、トレイも1段なのに、トレイ2段でラベル印刷機能がある機種と高さが変わらなく、逆に高い位なので、改善されていません。
【総評】
欠点
・WIFIの接続が、突然に途切れる事が多発します。PCからプリンターが認識できなくなります。その際には、プリンターの電源を入れなおすと、認識して印刷できます。数日正常ですが、また、再発します。この点は、メーカーでは、プリンターの機能の故障ではなく、無線の電波関連によるトラブルとされ、修理対象にはなりません。
・印刷は、手で扉を開いて、手で下段の排出トレイを引き出さないと、印刷が開始できません。他の機種は、自動で扉が開いて印刷されるのに、この機種は、印刷の都度にプリンターまで手を伸ばして、人力での対応が自力で必要です。誠に不便です。
・給紙トレイが1段なので、常時にA4の用紙を入れています。そこで、年賀状や写真L版を何枚も印刷しようとして、背面給紙に入れると、背面印刷は1枚ずつしか対応していません。仕方なく、下段のトレイの用紙をA4から、年賀状に入れ替えると、今度は印刷時にプリンター側から、設定した用紙とトレイの用紙が異なりますとエラーメッセージがでて、印刷できません。プリンターの液晶画面で用紙をA4から、年賀以上に変更する必要があります。正直、用紙変更の都度に、プリンター側でも画面で、都度に設定変更が必要なので面倒です。
・液晶パネルのタッチ感覚が指との反応が悪く、スムーズに操作できません。少し触れただけで反応してみたり、スライドしてもスライドせずに選択になってしまったり、操作がしずらいので、用紙設定の都度にイライラします。
・年賀状やL版程度の写真印刷であれば、この機種の印刷でも使えますが、A4写真印刷だと、6色インクの機種と比べると、色に鮮やかさがなく、のっぺりとした平坦な印象でかなり見劣りします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月29日 14:37 [1510953-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
メンテナンスボックス |
コピー後の操作パネル |
主にテレワークで仕事用に使っていますが、ボトルタイプのインクが長持ちするのでコスト面では満足しています。
総合評価としては☆4つです。ただ細かな点で改善してほしいところがあります。
@メンテナンスボックスの交換時期が近づいているようなのですが、印刷後に毎回PC画面にメッセージが表示され『閉じる』をクリックしないとずっと表示されます。
交換用は手元に準備してあるので、すぐに交換しようとしましたが、交換方法は空き容量がなくなったあとでプリンターの操作パネルで確認できます。となっていてマニュアルにも記載されていませんでした。早く満タンになってくれれば交換できるのですが。。。。
Aコピーをしたあと操作画面に『印刷完了』が表示され『閉じる』をタッチしないと次のコピーに進めません。何枚か連続でコピーするときに毎回閉じるをタッチするのは面倒です。フォームウェアの更新で改善されないか期待していますが。。。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月3日 22:25 [1502801-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 1 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月1日 17:12 [1501943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】【印刷速度】【解像度】【静音性】【サイズ】
これらは「十分」の一言。速度はもっと早かった方が嬉しいですが、別に困りはしません。
【ドライバ】
幸いにして?何も問題は起きていません。
【付属ソフト】
PC画面によくわからん動物が湧いて出てきて驚きました。
道楽として一通り触りましたが、PC用ソフトウェアに関しては総じて害悪でしかなかったです。
初期設定の過程でソフトの要不要が見分けられずとりあえず全部入れる、
という人はエプソンは買ってはいけない。
【印刷コスト】
エコタンクは純正環境で安いのが最大のメリット。良いです。
【総評】
キヤノンMG7730が故障したため買い替え。同ランク品+1万で印刷コスト半額程度になるエコタンクが買えるならこっちかな、写真画質はそこまでシビアに見ないので、という考えで本機種に決定。
他の方のレビューを見るとEP806Aあたりからの買い替えで操作性の低下(排紙トレイ手動、給紙1段、等)を嘆く方が多い模様。確かに現行カラリオ(EP-883A)に1万円程度高いモデルなのにそこが昔より落ちるんかい、という意見はごもっとも。ここはもう別シリーズとして割り切って購入するものだと思います。同じ性能が欲しければ直接の後継機を買うしかない。
エコタンクは初体験のため、面白かったのはやはりインク。
初期インクの初回充填で半分持っていかれるのは、可視化されているだけでどのプリンターもこんなもの。それよりも本体に充填できる量が12mlと少量に見えたのが最初は気になりました。ボディ側面側にタンクを搭載しているモデルではないので、省スペース化のためにはここを削らざるを得なかったのでしょう。
しかし替えインクの大容量を見ると45ml。なるほどタンクはこっちのほうかぁと膝を打ちました。1本のインクで何度か充填をする。充填の出来は良く、インク漏れや挿し間違えなどの失敗も無い。従来機の予備カートリッジよりもはるかに置き場所を取らない。これは良い。
プリンター内インクも替えインクも残量が可視化されるため、「いつ予備インクを買い替えなければならないか」がわかりにくいまま使い続けていたカートリッジ方式は不便だったんだな、とわかりました。勿論、インクの買い替え頻度も少なく済みますしね。
あと初回設定で驚いたのは印刷調整。合計6枚ほど普通紙印刷したうえで「どれが最もきれいに印刷できていますか?」と目視での調整判断を要求。調整出来ること自体は良いと思いますが、目視で正確な調整は出来るのか?と結構疑問です。
今のところ、良い買い物が出来たと思っております。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 13:27 [1499481-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 18:24 [1457384-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月22日 20:32 [1474748-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2021年7月5日 08:53 [1469845-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 1 |
12月にEP-805Aブラックがノズル詰まりでヘッド交換でお金かかるので、仕方なくこの機種に買い替えましたが、6ヶ月間使ってプリンターエラーコード0043を起こして
全く使い物にならなくなってしまい現在修理に出しています。早すぎませんか?
高くて使い勝手良さそうだと思ってたのに裏切られた気分です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
2021年6月29日 17:55 [1466976-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 4 |
実機購入はしていませんので試用レビューを投稿します。
他の方のレビューとも重複しますが、旧複合機からの買い替えを
検討されている方への注意喚起になればと思います。
うちは2013年から長らく使っていたEP-806Aが壊れ、買い替えを検討。
時代はエコタンクかな?と店頭に赴き、実機を見ながらカタログや
Webのレビュー等をチェックして感じたこと。
「退化してるじゃん・・・」
カタログには「エコタンクとカートリッジ、あなたはどっち派?」
みたいな文言が書かれ、EW-M752TとEP-883Aの画像が載っています。
メーカーが一番お勧めしたい売れ筋ミドル機ということでしょう。
伺ったヤマダ電機での価格差はEW-M752Tが1万円ほど高い設定。
「1万差ならエコタンク買っとくか?」と思ったのですが、
詳しく調べると機能面でかなり省略されいるんですよね。
とりあえず分かった範囲で自分的に気になった点。
・前面給紙トレイが1段しかない(EP-806Aでは2段)
・排紙トレイが手動(EP-806Aは印刷開始で自動電動)
・レーベル印刷ができない(EP-806Aは可能)
もちろん進化点もあるのでしょうけど、8年前のほぼ同等であろう
機種に比べ、大きな機能省略、退化がありますので、エコタンク
だからと下調べせずに飛びつくのは危険。
前買った機種にある機能が当然付いていると思って買ったら、
後悔することになります。
かといってもうひとつ上のEW-M873Tになると一気に値段がアップ。
このときヤマダでEP-883Aとの差額は約3.2万円。
こうなると例えば5年くらい使うとすればインク代と本体の差額は
そんなに変わらないんじゃないの?とさえ思えてきます。
エコタンクでランニングコストは減少したとしても機能は削減。
インクコストが少し下がったとて、前より使いにくなるのは勘弁です。
個人的にはまだエコタンク機は買い時ではないように思いますね。
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月24日 15:38 [1446379-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
私はEP-702Aから買い換えました。まずは筐体がすごくコンパクトになっていたのにはびっくり。手で持っても重たいとは思わない程度の重さです。以前の物とは本当に違います。ただ、つくりはやや華奢な感じがします。給紙が前面収納型なのでいいと思いました。たただ、トレイは手で引き出さないといけません。背面給紙もありますが、必ず印刷画面のプロパティーから手差しを設定した後に紙を挿入する形になります。結構スムーズで気に入りました。私は長く使う方なので、5年保証です。10年位は使いたいですねー。早速背面給紙で「初節句」ののしを印刷しました。印刷時の音も静かな方だと思います。
702Aからみると、進化甚だしい限りで嬉しくなります。お値段は4万3千円 エディオンで購入。箱や発泡スチロールは全部お店に置いて、本体とインク、説明書・CDだけ持ち帰りました。古いプリンターは550円で廃棄しました。皆さんがおっしゃるようにインクを充てんするとかなり残量が減ります。そういう口コミを聴いていたので焦りませんでした。綺麗に印刷されていてうれしいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 19:11 [1444942-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
『806AWに比べ、明らかに退化』
806AWからの買い替えですが、明らかに機能的には退化しています。
なぜ長年培って来て実績ある806〜系の進化を踏襲出来なかったのでしょうか?
・用紙トレイが自動で出ない 下カバーも手動で開ける必要あり
・液晶ディスプレイのUIが最悪
まるで新入社員の実習で画面設計をさせたのかと思いました。
デザインも陳腐だし、ボタンが小さく押しにくい
・インク残量がまさか目視で自分で入力するとは〜表示は推定残量
今の技術で残量センサーなど簡単に付けられるはずです。
・オートパワーオンが無い
隣の部屋にプリンタを置いているので、これと用紙トレイ手動の不便さ
は大きいです。
・印刷指示からプリンタが動き始めるまでの時間が長い。
一方、良い点もたくさんあります。
・当然ながらインクコストは安い
・月1回くらいの使用でも、ヘッドが乾燥しない。
・印刷開始すると早い。
・印刷順序が最終ページから始まるので、完成プリントが最上部にp-1と
なっていて、並べなおす必要が無い。
・音が静か
・デザインがカッコイイ
ただ、月50枚程度の使用でしたが6か月目くらいに「スキャナーエラー100016」
が出て修理センター送りとなりました。
保証期間内で無償でスキャナーユニット交換(ただし送料\3300負担)してもらえましたが
あまりにも故障が早すぎ。スキャナーは一度も使っていないのに・・・。
このエラーが出るとインクの補充が出来ず、結局は修理せざるを得ないのです。
これは欠陥だったのかハズレ品だったのか明らかになっていません。
いずれにしても、明らかに806系とは異なる開発チーム作だったに違いありません。
なぜEPSON慣れしたユーザを切り捨てたのか疑問です。
不満はありますが、あと5年は使わないと・・・。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
複合機の機能をギュッと固めて安くした、お買い得モデル
(プリンタ > カラリオ EP-714A)4
小寺信良 さん
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
