KI-LS50
- 「プラズマクラスター25000」搭載のスリムな加湿空気清浄機。「COCORO AIR」を採用し、クラウドのAIにつながり運転状況や空気情報を蓄積して分析する。
- 前方向に「プラズマクラスター」を集中的に放出し、付着臭や付着菌をきれいにする「プラズマクラスターパワフルショット」運転が可能。
- 最初の10分間は最大風量でパワフルに吸じん、その後は部屋の汚れに合わせて自動で最適な気流に切り換えて空気を浄化する「効果実感モード」を搭載。
![]() |
![]() |
¥27,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥33,000〜 |

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.60 | 4.32 | 25位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.41 | 4.39 | 35位 |
清浄能力![]() ![]() |
4.21 | 4.25 | 40位 |
脱臭能力![]() ![]() |
4.18 | 4.21 | 40位 |
静音性![]() ![]() |
4.18 | 3.92 | 28位 |
サイズ![]() ![]() |
4.23 | 3.86 | 31位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年5月16日 10:42 [1582463-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
前機種である HS50を使っていたのですが、スマホで管理できるのが便利で同じのを買おうとしたらすでになく後継機である本機種を選びました。
2つほど機能が減っているそうですが、特段気にするところでもなく快適に使えています。
除湿ができるタイプもありましたがそちらはスマホ連動ができなくて諦めました。
薄型が欲しいとかの方には向かないかもしれませんが、私は大変満足しています。
私はタバコを吸うので購入しているのですが、匂い除去は満足です。
ただたばこのにおいがひどいのか稼働音はそれなりになってしまいますがw
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月15日 16:45 [1582225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 2 |
2013年のモデル(FU-A30-W)からの買い替えです。
購入後約1年でのレビューになります。
【デザイン】
少し無骨で可もなく不可もなく。
動作状態は分かりやすいです。
【使いやすさ】
通常操作はシンプルで簡単です。
スマホ操作や音声操作を設定すると、
便利ですがややこしくなります。
【清浄能力】
賢く清浄してると思われます。
旧モデルでは自動だと過剰動作でしたが、
このモデルは部屋の環境を学習するようで、
埃も加湿もスマートに動いています。
【脱臭能力】
それほど臭い時はありませんが、
旧モデルの時よりも臭いと感じることが
なくなりました。
【静音性】
空気清浄だけなら静かなのですが、
加湿をオンにすると、静音モードでも、
かなり音がうるさくなります。
これだけが非常に残念。
【サイズ】
これも少し不満です。
幅は良いのですが高さが大きいです。
きちんと配置を検討しないと邪魔です。
【総評】
今回はスマートスピーカーとの
連動を目的にこの機種を選びましたが、
音声操作は使い勝手が悪いです。
ウェイクアップワードが長く、
もっと利便性を考慮して欲しかったです。
ただ、この価格帯で多機能なものは、
有名メーカーではこれ以外に
なかなかないので、
コスパは悪くないと思います。
ITに心得のある人向けだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月15日 00:22 [1561230-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
アレルギー持ちなので、空気清浄機は
型落ちを定期的に買い替えています。
今回は2年使ったKCシリーズから
本機3台とリンビング用にKI-LS70を1台
の計4台を纏めて買い替えました。
現行型と遜色のないデザインで
これまで使ってきたものと比べても
使いやすさに変わりはありません。
プラズマクラスターが
7000からグレードアップしており
25000の機種は初めてですが
清浄能力と脱臭能力は明らかに違う
と感じています。
加湿は掃除が面倒なので本機で行わず
加湿器単体を別途購入し使っています。
静音性ですが、
静かにした分、性能は落ちると思います。
サイズは縦長に見えますが
従来機とあまり変わりませんが
厚さがもう少し薄いと良かったです。
総合的には価格と性能のバランスがとても良く
使い勝手のいい1台だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月19日 16:09 [1541197-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
LI-LS70よりスリムでかっこいいです。
白色は清潔感があります。
【使いやすさ】
水のタンクも入れやすい(タンクが自立する)ので
使いやすいです。
【清浄能力】
自宅のリビング(兼キッチン)で利用。
気休め程度ですが、空気が綺麗になっていると感じます。
【脱臭能力】
キッチンで料理をした後に臭いが消えるのが
気持ち早い気はします。
【静音性】
多少音はしますが、リビングに置くのであれば
問題ありません。
【サイズ】
KI-LS70よりコンパクトです。
【その他】
16畳のリビングに置いているのですが、
加湿能力が弱い気がします。
【総評】
加湿能力以外はかなり気に入っております。
冬以外は空気清浄機として使用できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月11日 05:48 [1527646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ホワイト系を選択しましたが、白っぽい壁紙ともマッチしました。
キャスターも移動に便利です。
【使いやすさ】
ボタン類も整理されてシンプルに操作できます。
【清浄能力】
静かな住宅地の中なのでまだ能力を発揮する場面はあまりありません。
【脱臭能力】
匂いの感知能力、脱臭能力は秀逸です。モニターの色の変化も分かりやすいです。
【静音性】
比較的静かな方だと思います。
【サイズ】
タンクの水の量などを考えると丁度良いのではと思います。
【総評】
冬場のエアコンでの乾燥と最近のコロナ対策で導入しました。でも最近の空気清浄機の性能アップは目覚ましく脱臭効果には驚きでした。予想外の効果に満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月16日 19:03 [1507102-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月8日 20:33 [1493008-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
ダイキンの空気清浄機を10年ほど使ってきての買い増しのため比較となります。
空気清浄機としての基本性能については枯れた技術ですし、思うとことは特にありません。必要十分です。
その上で、この機種を選ぶ動機はAlexaによる音声制御を無線LAN経由でリーズナブルな価格で出来ることでした。
問題のAlexa連携についてですが、一点だけどうしても許せないことがあるので評価を下げさせてもらいました。それが、音声入力後に「運転していいのか」と聞いてきてそれに「はい」と答えない限り運転や運転モードの変更ができない点です。
いちいち面倒ですし、煩雑になってせっかく組んだ定型アクションが台無しです。運転やモード変更が2段階で認証するほどクリティカルな動作とも思えません。出来がいいと思ったことのないダイキンのスキルのほうが確認を求めない分ずっといいです。
他にも広告がトップに表示されるなど、無線LANによる制御をおこなうソフトウェアのcocoro airの印象が悪いです。最新機種では最上位以外から無線LANの機能が省かれてしまった理由がなんとなくわかりました。
それ以外では、ダイキンとの比較で消耗品のランニングコストがかさみます。特にプラズマクラスターユニットの寿命が2年なのが残念です。寿命が切れると警告が出たままになるので取り替えないわけにはいかず2500円ほどします。ダイキンのストリーマーユニットがほぼメンテナンスフリーなのと比較してしまうと残念な気持ちになります。さらにAg+イオンカートリッジ、プレフィルターが定期的に交換が必要です。購入する場合、10年程度使った場合のコストを勘案して検討する必要があるでしょう。
いろいろ書きましたが、alexa連携で制御したかった私としては残念な部分が目立ちました。気に入らない部分はソフトウェアのアップデートでどうにでもなる部分なので改善に期待したいと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月24日 17:08 [1485456-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
我が家には猫が4匹いる。その為空気洗浄機が以前から3台稼働している。4台目のこの機種はプラズマクラスターの殺菌効果に期待し、コロナウイルス対策の為に導入した。空気洗浄機の効果は中々実感するのは難しい。ただ猫がウンチをした時にはセンサーが働き臭いを吸い取ろうと頑張ってくれる。
ただひとつ、猫を飼っているお宅に注意が必要な事がある。
本体の上に猫が乗ってしまい、可動式ルーバーが閉まってしまい、故障の原因となる可能性がある。
静音性については、可動状態により変化するので無評価とした。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月17日 10:50 [1463717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
縦長のデザインなので、設置スペースも少なくスッキリして見えます。
【使いやすさ】
機能に対しボタンが少ないため、お世辞にも直感的とは言えませんが、COCORO airのアプリを使えばかなり使いやすくなります。
【清浄能力】
よく清浄してくれています。ただし、埃センサーが検知するのは煙のようなサイズの粒子なので、一般に言う埃ゴミには特に反応ありませんので注意。
【脱臭能力】
とても優秀です。ご飯食べてるとすぐに検知します。
【静音性】
静音運転時以外は気になる音量ですね。その分力も強いですが。
【サイズ】
占有する床面積が小さいのはとても良いです。
【総評】
加湿機能は今のところ使用していませんが、空気清浄機としてはとても優秀です。
COCORO AIRアプリもかなり使いやすいので、おすすめです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 13:05 [1450268-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
10畳の寝室兼自室で使ってます。
世の中はやれPM2.5が吸えるやらなんやらを宣伝に使ってますが、実は本当に性能がいるのは大きなホコリを吸う能力。
PM2.5はたしかに厄介だけど、小さいものは少ない吸引力でも吸えるわけで、本体性能は大していらないわけです。あくまでフィルターの性能…
本当にすごい空気清浄機というのは、ホコリを吸う能力が凄い!
効果実感モードにでもしてみたらわかる…
うおお床が振動してるぜ…
圧倒的な吸う力。これはもはや置き型掃除機か…
すげーぜ!
でもうるさいならそんな機能あっても無駄!嫌!使わん!という人も安心。
こいつめちゃくちゃ良いやつなので、私が家の外に出てるときは、音が気にならないだろ??効果実感モードにしない??するよな??
とスマホアプリで効果実感モードにすることを勧めてくれます。
そしてもちろん遠隔で切り替えられます。モバイルでも、Wi-Fiでも、スマホと回線さえあればどこででも…たぶん海外からでも…
なので轟音のなる効果実感モードも躊躇なく使えます。
外に出たら効果実感。家では花粉モードかおやすみモード。
そんな使い方をしてると空気清浄機の周りにホコリが集まること集まること。
なんか髪の毛とか、そこそこの厚紙の切れ端までなぜか集まってます。お前の吸引力すげえな。
明らかに部屋の隅のホコリが減ってます、もちろん部屋全体のホコリもあんまりない。すげー!こいつ!
ほかの空気清浄機にはなかなかない大きいホコリを吸う力、なかなか注目されない点ですけど大事っすよ。
わたしのようなハウスダストアレルギーの強い味方です。
しかも寝るときとか、普段はとても静か。
愛着の湧く良い家電です。お前はもう家のファミリーだな…
ただ例外なくこいつも加湿機能が付いてるんでサイズはデカめ。
メンテナンスめちゃくちゃめんどくさいんで使ってません。
餅は餅屋、加湿器は加湿器…
加湿機能なくして小型化してくれればなあ…
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 23:34 [1442327-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
縦長で、スッキリしたデザイン |
【デザイン】上の方が、あまり窄まってなくて、好きなデザインです。
実は、新モデルより、こちらの方が良いデザインだと思っています。
【使いやすさ】スイッチ・オンで、何も考えなくても、機能してくれます。
【清浄能力】数値が、スマホにデータで来るので、見える化されています。感覚的より、明らかですね。
【脱臭能力】実感は、前の機種の方があったかもしれませんが、機能していると思います。
【静音性】前の機種より、静かでテレビやオーディオの邪魔になりません。
【サイズ】高さがありますが、違和感なく、リビングに溶け込んでいます。
【総評】パナソニックの55という機種の買替えですが、今回の機種は静粛性が秀逸です。デザインも、型遅れなのに良いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
真面目な日本の中堅メーカーが作った空気清浄機。IoTにも対応。
(空気清浄機 > AirEat YF-AC01)4
多賀一晃 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
