HC-VX1M
- 「新開発ライカディコマーレンズ」を搭載し、広角25mmと光学ズーム24倍を実現したデジタル4Kビデオカメラ。
- 1/2.5型の新センサーで暗い場所でも高精細な撮影を実現。状況や条件を自動で判断してブレ補正を行う新機能「アダプティブO.I.S.」を搭載。
- シーンに合わせて自動でコントラストを最適化し、映像表現力をアップする新機能「インテリジェントコントラスト」を搭載。

- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.34 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.83 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.41 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.62 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.04 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.14 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.11 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2020年10月31日 15:27 [1382689-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
4Kのビデオカメラを初めて購入したが、わずか2年たらずで、レンズの絞りの部品が壊れ撮影不可能に。(あとの機能は正常起動)
ビデオは趣味でもないので、運動会など、年数回の子供のイベントでしか使っていないにもかかわらず。
不良品かもしれないとの疑問もあり、パナ直営の修理に出すも、「電気製品なので、すぐ壊れてしまうこたもある」との回答で、金額は4万円弱とのこと。
もうPanasonicの商品は二度と買うまいと心に決めるのには十分な回答と対応だった。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月21日 15:30 [1244671-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
.
YouTube用の動画撮影の為に使っています。
軽くて、小型なので何時もバッグに入れています。
4K動画で一良かったのは撮影後に編集でズーム、パンを行い、
変化のある動画を作れることです。
◆ 4K動画は編集でズーム、パンができる。
4K(3824 x 2160)で撮影して編集でズーム、パンを行いFHD(1920 x 1080)で出力しました。
撮影後に編集ソフトでズーム、パンを行い変化のある動画ができました。
お勧めします。その様子をブログにアップしました。
・・ https://www.dohzen.net/?page_id=33560
◆ 選択・ソニーのFDR-AX45と比較しました。
パナソニックHC-VX1Mにした理由は下記のようです。
・重さが軽い
・大きさが小さい
・価格が安い
手振れが気になる時は。HERO7 BLACKかOSMO POCKETを使っています。
HERO7 BLACKは画角も広いので便利です。
◆ 残念な事
大きな不満はありませんが
・4K動画撮影時に外部モニターで見れない。映像出力が出てない。FHDは出ている。
・音声レベルメーターをオートに設定すると表示しない。録音されているか不安になる
.
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月1日 12:22 [1231409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
【デザイン】
やや大きめで、レンズが大きいためか頭でっかちな印象。
【画質】
画質は申し分ありません。暗いところも動きにも強い。
【操作性】
簡単に覚えられるので良い。録画スイッチは若干押しにくい。
【機能性】
必要な物は一通り揃っていて不便は感じない。
【バッテリー】
標準バッテリーは1時間ほどしか持たない。予備バッテリーやモバイルバッテリーは必須。
【携帯性】
最近のビデオカメラの中だと大きく感じるが、4K対応の中だとかなり小さい部類に入る。
大きさの割には軽量なので不便さはない。
【液晶】
発色も良く、外でも見やすい。
【音質】
音も鮮明に拾ってくれる。普通に使う分には十分。
【総評】
4K対応のビデオカメラが欲しいと探して辿り着きました。
価格もリーズナブルで機能も充実していて満足しています。
バッテリーの持ちが短いのは欠点です。最近のビデオカメラは大体同じくらいしか持たないようですが、こちらはUSBも使えるのでモバイルバッテリーでの利用もしています。
バックアップも簡単なのでとても使いやすいです。
作動音が大きく、そこはマイナス。カメラの中がスカスカなのか?全体的に音が響く感じです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 01:02 [1213904-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
6万円台でパナソニックの本機とソニーのHDカメラで悩みましたが、低価格で4Kに手が届いた本機にしました。
【デザイン】
コンパクトです。
【画質】
ソニーの4Kには劣りますが、若干質を落としながらも価格を押さえて4Kをファミリー層が手の届くようにしたあたりさすがパナソニックです。
【操作性】
不満ではありませんが、タッチパネルはスマホのようにサクサク動くようにしてほしかった。少しモッサリ動きます。
【機能性】
ソニーに劣りますが、手振れは優秀です。通常の使用なら問題なし。
【バッテリー】
普通。モバイルバッテリーが使えるのは長所。
【携帯性】
ソニーより軽くてコンパクトです。
【液晶】
少し位ですが、設定できます。
【音質】
こんなもんでしょうか。
【総評】
色々悩みましたが、満足しています。
コスパの良い4Kがほしいならこれでしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2019年1月21日 17:40 [1193430-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
今まで、JVCのEverio GZ-F100を使っていました。講演会の録画の場合、講演者とカメラの距離が離れている場合があり、画質や音質に問題が生じていたため、HC-VX1Mを購入しました。
光学ズーム24倍、F1.8〜はスペック的にあまり変わらないのですが、イメージセンサーの違いでしょうか、きれいで明るい画像が取れています。
また、音声入力端子があるので、ワイヤレスマイクを使って外部入力することで音の問題も解決しました。
ただ、標準添付のバッテリーは1時間40分しか持たないので、講演会にはAC電源が必須です。
これは延長コードなどで工夫できますので、これからどんどん活躍してくれそうです。
- 撮影シーン
- ビジネス
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月29日 20:02 [1186556-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
このパナソニックの4Kシリーズの中で、
初代のHC-VX980Mから2代目の購入で
その機種からの比較レビューです。
★液晶
かなり改善されて、とても見やすく明るい液晶で、指でタッチした反応も良。
★外付けマイク
旧機種で使えるステレオマイクロホンVW-VMS10-Kがそのまま使えるが、
少々問題もある。マイクコードが後ろから出ているので、ズームボタンの指のあたりにコードがあり大変邪魔。
VX980Mの当時のようにビデオの後方から専用のアダプターを差し込んでつかう方法のほうが良かったと思う。
★重さは
レンズフードや、付属のバッテリー小をつけても479gと
500g近いビデオは持った時に、女性の腕ではずっしりとした感じがあると思う。
★新機能について
「インテリジェントコントラスト機能」
撮影シーンに合わせた階調に、画質設定を自動で変更する機能で
逆光時の白とび・黒つぶれを抑えたりするというカメラが初心者でも露出の設定をしなくても
明るく、見やすく撮れるという機能ですが、
この機能は、自分で露出補正をマニュアルで調整できる人には、
使わないほうをおすすめします。
実際に撮影した動画です。
https://youtu.be/O5BMZ3T8v5o
撮影設定(三脚使用)
傾き補正(標準) ON
手振れ補正 OFF
記録 4K 24p(3840x2160/24p)
外部マイク使用(室内なので、ウインドジャマーは外してあります)
この動画でもわかるように
4K動画というのは目で見た映像に近いものを記録できるのに
コントラストが強調され、不自然な色合いになります。
★フォーカス「4KハイプレシジョンAF」
新機能として、旧機種より、動きのあるものへのフォーカスが早くなったという機能ですが
実際に撮影した動画を参考してください。
https://youtu.be/UXroFd8uT3M
撮影設定(三脚使用)
傾き補正(標準) ON
手振れ補正 ON
記録 4K 30p(3840x2160/24p)
外部マイク使用(室内なので、ウインドジャマーは外してあります)
この動画でもわかるように
ピンボケになっても瞬時にあうのはよいのですが
時々、ピンボケになるのは、以前の機種とあまりかわりません。
ただ、以前の機種は一度、ピンボケになると、ピンボケが自動では、勝手になおりませんでした。
その点は評価できる点です。
★デザイン
全カラーとも色がつや消しで
汚れや指紋がつきにくく
渋めの色あいなので
どの世代にもあうというのでデザインは良。
私のYouTubeチャンネルの4k動画は、12月23日に撮影したものはHC-VX1M、それ以外はHC-VX980Mで撮影しているので
パナソニックの4Kビデオの購入をご検討のかたの参考にしていただけたら幸いです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月2日 15:58 [1179120-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 無評価 |
ソニーの4K対応ビデオカメラと迷いましたが、こちらを購入。決め手はサイズと光学ズームの倍率でした。
ソニーのは大きすぎて撮影しにくいと判断。また、光学ズームも24倍と、ソニーの20倍よりも高いです。
結果、とても満足しています。
デザイン
シンプルでいいと思います。但し、USBケーブルとHDMIケーブルが液晶のすぐ近くにあるため、ケーブルを接続するときに液晶が邪魔になります。
画質
驚くほどきれいです。野外で人物を撮影すると大げさではなく髪の毛一本一本まで写ります。但し、コンサートホールなど暗い場所になると、やや鮮明さが落ちます。まぁ、これは仕方のないことだと思いますが。
操作性
シンプルで使いやすいと思います。
機能
盛りだくさんだと思いますが、やや不便な面もあります。例えば、スーパースロー撮影はメニュー画面からいちいち設定を変えなければならずとても面倒です。また、4K通常撮影からスーパースロー撮影にすると、さいど通常撮影に戻ったときに画質が自動的には4Kに戻りません。いちいち設定を変える必要があり、これもとても面倒です。
携帯性
軽くていいです。これだけの性能でこの軽さは感動です。
バッテリー
コンパクトながらよく持ちます。但し、端子を保護するカバーがついていません。このため、破損防止のためプチプチに入れて保管しています。
液晶
とてもきれいで、使いやすいです。
総評
若干不満な点もありますが、画質のクオリティなど性能はとても優れています。この性能でこの値段は満足です。さすがはパナソニックという感じです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月14日 21:37 [1166188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月16日 20:15 [1135737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
バッテリーが抜かれた量販店では案外分からない事 |
【デザイン】
よく似ている。各社もうデザインは収まるところに収まっていると思われる。
と思いきやFDR-AX45はバッテリーが2倍くらい大きく主張している。
HC-VX1Mのバッテリー容量は1940mAh
FDR-AX45の容量は1900mAhだからむしろ逆ならまだわかるが…
【画質】
4K目当てに画質を求めると一般人向けとしてはFDR-AX100やAX700が
選択に入ってきます。しかし目的として広角や光学ズーム倍率を求めてくると
FDR-AX45/60か本機になってきますので両方買ってみました。
画質設定は以下で比較。
・HC-VX1M …4K最大72Mbps
・FDR-AX45…4K最大100Mbps
FDR-AX45に関しては最大60Mbpsも選択可。
結果的にHC-VX1Mの方が画質が良かったので60Mbpsの撮影は試していません。
まず全体的にHC-VX1Mの方が明るく撮影できました。
4K非対応モニタでダウンコンバートしてみる分には4Kともなると
違いは分かりにくいですが等倍で見ると、特に光学ズームでも
高倍率ではHC-VX1Mの方が鮮明さが明らかに上でした。
【操作性】
これはFDR-AX45が明らかに操作しやすいです。
HC-VX1Mは指で0.5秒〜程度押して待つ必要があるのに対して
FDR-AX45はポンッとタッチで認識。好意的に見ると誤タッチ防止という
側面はあるかもしれませんがFDR-AX45でも別に間違いなく操作できましたので
タッチパネルに慣れている世代はFDR-AX45のような感度の方が良く、
本機はレスポンスが悪く感じると思います。
【機能性】
やはり光学24倍ズームが魅力。
操作時にはHC-VX1Mは今ズームを何倍にしているのか数値が液晶に
表示されるのに対してFDR-AX45は表示されないのが不便でした。
HC-VX1Mでは液晶に表示できる水準器が何気に便利。
【バッテリー】
特にコメントなし。容量は上記に記載の通り。
【携帯性】
両者ほぼ同じ。持ち運びには困らない。
重さはバッテリー抜きにしてもHC-VX1Mが軽いです。
【液晶】
綺麗です。特に屋外で見にくいという事もない。
どちらかというと綺麗さはFDR-AX45が上です。
【音質】
内蔵マイクで屋外撮影程度では特に違いは感じられず問題なし。
ただしFDR-AX45ではXAVC S時LPCMです。
どんな時もLPCMとは思いませんがこの辺はパナにも選択自体は
できるようにしてほしいですね。映像ビットレートも。
【総評】
第一に光学ズーム24倍目当てでしたが、画質もFDR-AX45比では良い事が分かり
現時点のチョイスとして満足です。タッチパネルの操作性はSONYに追従希望です。
- 比較製品
- SONY > FDR-AX45
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月15日 22:57 [1135542-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 4 |
音質 | 無評価 |
【デザイン】
細部にもこだわった、安定のデザインだと思います。
【画質】
(室内撮影のみの感想)
子供が産まれたため、HD画質のVictorの防水ビデオカメラを買いましたが、55型のソニーの4Kテレビで見たところ、画質が悪い悪い。
半年で前述のビデオカメラを諦め、このビデオカメラを買いましたが、期待外れでした。
おそらく、私の期待が高過ぎたのでしょう。
4Kカメラで撮影したものを4Kテレビでみれば、地デジを凌ぐ画質で撮影されると考えていました。
まぁ、DVDレベルですね。
野外のもっと明るい箇所で撮影すれば違うのかもしれませんが、室内で幼児を撮る場合は、DVDレベルです。
もちろん、前述のHDビデオカメラにと比べたら画質は綺麗ですが。
【操作性】
普通です。
【機能性】
様々な機能が付いていますが、ほとんど使いません。
【バッテリー】
小さい!
数時間は楽に持ちます
【携帯性】
前述のHDビデオカメラと比べると体積で倍くらいありそうです。
【液晶】
これは綺麗でした。
【音質】
【総評】
手ぶれ補正は、会社にあるソニーの同価格帯の4Kビデオカメラのほうが良さそうですね。
ただ、あちらは精密機械感が凄く、ソニーらしく使い勝手が少し悪いですね。さらに、重い(なお、ソニーのビデオカメラと比べ、この製品の画質は同程度もしくはやや勝る程度でした。)。
7〜8万円という価額は庶民には高い金額です。
4kビデオカメラは画質が綺麗と謳うならば、それに相応しい画質の物を期待します。
- 撮影シーン
- その他
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
