EOS Kiss M ダブルレンズキット
- 「EOS Kiss」ブランドを冠した初のミラーレスカメラに、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」とパンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」が付属。
- 「新・映像エンジンDIGIC 8」により、解像感の向上や低ノイズ化を実現。写真やイラストで撮影モードを表示する「ビジュアルガイド」など、機能も多彩。
- 付属の標準ズームレンズは小さくて持ち運びに便利。厚さ約23.7mm、重さ約105gのパンケーキレンズは、背景をきれいにぼかせ、スナップ写真に最適。
<お知らせ>
本製品において、PTP通信とファームウエアアップデートに関する脆弱性が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.60 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.07 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.26 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.06 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.08 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.23 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.35 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年8月26日 20:20 [1254046-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
iPhoneで写してみたEOS KissM |
以前、使っていたPanasonic LUMIXの調子が悪くなり。近いうちに壊れてしまうと思ったのでそれから新しくミラーレスを買うことにして色々検討すること半年。
OLYMPUS Pen9に決めたはずなのに。
土壇場でEOS KissMに。
ほんの2週間の間の心変わり。半年悩んで決めたのが2週間で変わる自分にびっくり!
決めては、単焦点レンズのダブルレンズキットの存在。
単焦点レンズが欲しかったけどPen9では、別買いしなければいけなかったこと。
重さが変わらないこと。
EOS KissMを買って大正解だと思います。
操作性もLUMIXで慣れていたので簡単!
軽さでは、LUMIXに敵いませんが。
ホールドしやすい形状。
ファインダー覗くのも楽しいです。
たくさん、写して慣れます。
買って満足な一品になりました。
買うまで毎日何回も価格ドットコムさんを眺めていつ買うかタイミングが分からず。
全てが楽しかったです。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 18:18 [1216549-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
露出オーバーと自動標準露出の例 |
露出アンダーの例 |
購入後約1か月経過、再レビューを加えます.
価格は1年経過して下げ止まったようすに加え、メーカキャンペーンで更に10%引き相当のお得感があり、購入決定。
・経緯と選定
IXYやCOOLPIXなどコンデジを長く愛用してきましたが、室内で2-30人の集合写真を撮る時や夜間など、暗い条件でのざらざらノイズ写真が不満でAPS-Cサイズのもの、かつ小型軽量のミラーレスを検討しました。
他社製品との比較は店頭での操作感とカタログ書面だけ、画質の比較はしませんでした. CANONのミラーレスではM100なども候補でしたが、パンタグラフのようなストロボが頼りなくマイナス要因.
EOS KissMを選んだ最大の理由はEF-M22レンズ装着時の薄さ(キャップ含め約80mm厚)、加えてファインダと液晶を適宜使い分けられることです.
・デザイン
良いと思います、白は軽快感があります.
・画質
PCモニタ上の感想ではコンデジの上記不満は解消し、満足です.
カタログでうたっている「程よいボケ味」はどちらのレンズも絞りでよく制御できます.
開き気味で使うことを想定してEF-M15-45では偏光フィルタを常用しています.
・・赤白トビ(つぶれ)、青かぶり
KissMに限らずデジカメ一般の問題として、晴天の日に花の写真などを自動露光で撮ると赤白がつぶれ易く、青みが乗ってくることがあります.
軽度の場合はPhotoshopなどで補正できますが、撮影条件で調整するほうが良さそうです.
添付写真は露光をオーバー/アンダー段階を変えた例ですが、アンダー気味にすることで対策できそうです.
本機には露出補正とAEB撮影機能があるため、-2/-1/0など任意の3段階で自動的に連続撮影可能. もしAEBが無いと、ファインダーや液晶では適正露出を選ぶことが難しいのでこれらの機能があることは重要です.
・操作性
ISO感度設定が液晶右下にあり、操作中にうっかり触れてしまうと意図せずISO感度設定が変わってしまうことがありました、撮り直しの出来ない撮影では画面の条件表示に注意して撮影する必要があります.
・バッテリー
約1時間で満充電になりますが、劣化を防ぐため45分程度で止めています. SONYやPRIUSで行われている「いたわり充電」を真似しているつもりです.
この場合、約120枚の撮影で使い切るので予備は1-2個必要、安価な互換電池も併用中. この120枚の内訳は、ストロボ使用が10、逆光補正のように負荷の高い撮影が4でした.
バッテリーの持ちの良/悪は分かりませんが、こんなものだろうと思います.
付属充電器はAC専用、カメラ本体にUSBポートはありますがデータ転送機能のみ、USB充電が欲しいところです.
・携帯性
軽量、小型が選択の理由の一つです、EF-M22ならばキャップ含めて厚さ約80mm.
が、アイカップが約8mm後方に出っ張るのが惜しい、取り外し方式などの工夫が欲しかった. 他のメーカーでも大体同様. 薄さを追求する場合はEOSM6, M100を選ぶことになるでしょう.
・機能性
メニューが多いので慣れるまではオートで使えば良いと思います.
逆光条件や暗い場所の撮影など、厳しい条件のとき複数連続撮影して合成する機能など役に立つ機能もありますが、逆にジオラマ風加工など「細かいオモチャメニューが多いな」という印象もあります.
・液晶
水準以上だと思います.
・ホールド感
良いです. 小型軽量と相まって、高く手を差し上げて撮影することも楽です.
・鏡筒に「ガタ」がありますが異常では無さそうです
EF-M15-45ズームは外筒と繰り出し鏡筒間にわずかなガタがあり、おや?と思いました.
ヨドバシカメラの店頭展示品にEF-M15-45ズームが5本くらい取り付けられているので全部調べてみましたがガタは同様、写真品質に何も問題なさそうなので不良ではないと判断しました. CANONには問い合わせていませんが、ガタは無い方が良いですね.
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 13:12 [1180155-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
まず、
カメラ業界だけでなく家電全般から見ても、
大ヒット商品です!
ちなみに、
キャノンはミラーレスに移行しつつありますね、EOS Rも発売したし(こちらはフルサイズ)
EOS M100から半年後に発売されたミラーレスのKISS Mです。
高価なM6を今時、買うならkiss Mを買った方が良いです、発売時期が新しいので設計も新しいです
EOS Mシリーズでは大人気で雑誌などにも大きく掲載されてます
スペック的にはデジック8で動画も4K撮影できる
上位機種(M6など)より勝ってる部分もあります
スマホで撮り慣れてる人にも向いてます、!
液晶を見ながらタッチパネルで操作できる!
ファインダーは右目で見ると鼻が邪魔してしまいます、
超便利なのがタッチ&ドラッグのAF!!
AFエリアの移動も快適で上位機種に勝るほどです!
エントリー機にしては動いてる被写体を高速連写ができますが
連写をすると3秒程度で連写ができなくなる点です
少し苦手なのは暗い場所での撮影です
ソニー機に負けている部分でもあります
キャノンのミラーレスであるEOS Mはレンズが少ないので
EF-EOS Mのアダプターでフルサイズ対応のレンズが使える様になる
本機のオススメユーザーはスマホで充分だと思う人に使って頂きたい。
スマホを持っててカメラを使わなくった人も数分で使えるので!
ただし、
安いコンデジだとスマホより画質が落ちるから、
このクラスがデジカメのスタートラインになりますが
実売価格は八万は超えると思うので、
(初めてならメモカや三脚などの出費もある)
安い買い物ではありませんね!
そう
エントリーミラーレスにしては値段は高めですが、
カメラを趣味とするなら、ミラーレスもしくはゴツい一眼レフカメラが良いと思います
安いコンデジだとスマホに負けてしまいます
(ちなみにカシオは撤退してしまいました)
また、ちょっと高いよって人はM100でも構わないと思います、
いずれ、KISS Mの新型が出れば、価格も下がるのも待つのも良いと思います!
まだ、購入したばかりなので、再レビューするかも知れません!
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月27日 11:08 [1219682-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【サイズ・重さ】
ミラーレス機なのでミラーが無い分、小型・軽量なボディです。そのため、ちょっとしたカバンに収まるため、持ち運びもラクラクで快適に撮影できます。
【ファインダー撮影】
小型液晶画面が入った電子ビューファインダーは機能性に優れています。なので、仕上がりを確認しながら撮影できるため失敗が少ないなりました。
【レンズ】
カメラボディが小さいため、それに比例してレンズも小さくなっています。コンパクトサイズで持ち運びもしやすく、予備のレンズを携帯できることは心強いと感じました。
【バッテリー】
ミラーレス機なのでバッテリーの消耗は比較的はやい方だと思います。長時間撮影するなら、予備バッテリーがあった方が安心できます。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月5日 15:38 [1206080-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ホワイトを購入しましたが汚れの目立たなそうなパール系のようなホワイトなので安っぽくも見えないので良いと思います。
【画質】
普通にパソコン、スマホ、タブレットの画面で見るのにここまで必要なのか、と思うほど高精細です。
数年間カメラから離れておりましたが、どんどん進化してどこまで行くのか、凄いことになってますね。
【操作性】
小型化の弊害ですか、手の小さな方には良いと思いますが、操作系ボタンが小さめなので押しにくいと思うことがあります。
【バッテリー】
使い方にもよりますが悪い方ではないと思います、液晶をつけっぱなしで待機していれば減るのは当たり前で、こまめに電源をオフにすれば問題ないレベルです。
【携帯性】
レンズを2〜3本持っても軽くて持ち出しは軽快で良いと思います。
【機能性】
ミラーレス一眼の中ではエントリーモデルの括りだと思いますが、自分的には通常の機能以上が装備されていますので、ちょうど良い感じです。
【液晶】
見やすくて良いです。
【ホールド感】
こちらも携帯性と同じでボディが小さめですので、手の小さめの方でもホールド感はあると思います。
【総評】
コスパが良くてお気に入りです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2019年1月9日 21:48 [1190210-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一眼レフライクなデザインです。無難な仕上がりですね。
【画質】
小さめのAPSCセンサーを搭載し、クリアな画質を確保していますが、好感度にはあまり強くなくて、ISO3200あたりから、少しずつ細部の描写が甘くなってきます。
【操作性】
kiss系の操作系で、それなりに即応性もあります。
【バッテリー】
【携帯性】
一眼レフライクなデザインなので、携帯性はイマイチな感じです。
【機能性】
必要な機能は揃います。
【液晶】
ビューファインダーは標準的な236万ドットで一眼レフのkissX9あたりと比べると一回り大きく見えるファインダーで、背面液晶も104万ドットと標準的です。
【ホールド感】
良好です。
【総評】
エントリーモデルkissでミラーレスも初めてなら、この22mmの単焦点レンズに標準ズームを加えたキットよりも、単焦点レンズではなく、望遠ズームを組み込んだキットを選択するのが、いろいろな撮影対象に使えておススメです。
価格もだいぶこなれてきましたので、そろそろこのkissMも買い時かもしれません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月22日 17:43 [1160212-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
7年前にKissX5ダブルズームキットを買いました。
フルオートで撮らずに済む程度には勉強しましたが、「趣味がカメラ」とは言い難いです。
用途はもっぱら旅行や外出中のスナップ。
ですが、最近は持ち出すのがちょっと億劫に。バッグの大半をカメラが占めてしまうので,,,
KissX5でも十分小さいと仰る方も多いとは思うのですが、旅行のお供としては迷うレベル。
でもやっぱりスマホのカメラでは物足りない!
そんな自分にとってこのカメラはぴったりだと思い、実物は見ずに購入を決めました。
以下、KissX5と比較した内容が多くなっています。
【デザイン】
二台目として、違いを出したかったので白にしました。可愛いデザインだと思います。
一眼特有の威圧感が減り、被写体が構えなくて済みそう。
【画質】
進化している気がします。X5でも凄く綺麗でしたけどね。暗所に強くなったのが嬉しいです。
X5が故障しかけだったのかもしれませんが、AFの精度も高くなり、ピンボケになることが減りました。
【操作性】
正直まだ慣れません。X5とは結構違います。そのうち慣れるかな。
思ったよりタッチパネルの使用頻度が高い。
【バッテリー】
思ったより持ちます。でも予備は買いました。
【携帯性】
小さい。軽い。気軽に持ち出せる!
これが何より嬉しいポイントでした。
キットの22mm単焦点との組み合わせなら、大き目のポケットに入るレベルです。
【機能性】
どれも最近のものでは当たり前なのかも知れませんが、、
まずWifi。スマホ転送最高ですね。
次に動画の追尾AF。とても感動しています。
X5ではMFを使って必死でピント合わせしていたので。笑
4Kに関しては、24pになってしまうし、表示できるディスプレイも持っていないので今のところ使わない予定です。
FHD60pで充分きれいでした。滑らかさに感動です。
ただ、FHDでのスローがあるともっと楽しかったかなと、、
オートが賢くなったような気がします。
集合写真とかの場面で人に託すとき、オートにしてから渡し、撮って貰うんですが、すごく綺麗に撮れてます。
動画の追尾AFにせよ、機械任せに出来ることが増えたところに進化を感じます。
【液晶】
きれいです。X5はタッチパネルじゃなかったので、画面を触るのにまだ少し抵抗があります。笑
【ホールド感】
良いと思います。(正直あまり拘りはありません)
【総評】
期待以上です。触っていて楽しい。
もはやX5の活躍の場はほぼなくなると思います。
X5は望遠が必要なときだけかな,,,
22mm単焦点が付いてくるこのキットのコスパは相当高いと思います。おすすめです。
- 比較製品
- CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2018年7月1日 20:45 [1139548-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
今までずっとコンデジを使っていて、友人の画像などを見てるうちに欲しくなってきたので嫁にお願いすること数ヶ月やっと購入することができました。
コンデジと比べるややかさばるが、他の一眼レフと比較して非常にコンパクトで携帯性は高いです。
ストラップやカメラケースをおしゃれにすることで、ファッションの一部としても活躍しそうです。
また、当然ながら画質はよく、奥行きのある魅力的な写真を撮ることができるようになりました。
悪い点はありませんが、バッテリの消費が早いので、旅行時などには替えのバッテリも購入が必要と思います。
今の所週末はいつも携帯しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 13:36 [1125254-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
高所ジンバル撮影にM3では絵づくりに苦労しましたが、このKissMは中々優秀です、DIGICが8にバージョンアップされRAWもCR3になりました、今のところADOBEでは対応がありませんが、DPPでの現像になります、私はPhotoShopCCとLightRoomCCとCanon DPPを使っていますが細かい処まで追い込むとやはりDPPではちょっと役不足なところもあるので早い対応を望むところですね。
いずれ高品位デジタル一眼カメラはミラーレスになって来るのでしょう、SONYは早々にミラーを捨て成功しています、Canonの場合はどうするのでしょうか?EF-Mマウントではフルサイズへの対応は難しいでしょう、かと言ってEFではフランジバックの長さもネックになります、又、今後の期待にEF-MのLレンズにも期待したいですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月5日 00:38 [1115696-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
今までデジカメしか使ったことがなく素人なのであまり参考にならないかもしれませんが…
画質は良いとは思いますが、暗いところになると覗き込んでる画面が荒くなりました。
バッテリーは少ししか充電しなかったからだと思いますが、でも減りが早かったような気がします。
予備バッテリー必須かも。
動画はまだ試してないです。
用途はよくバイクツーリングするのでウエストバッグに入れて持ち歩けるぐらいのコンパクト重視で探してました。
M100の方がコンパクト性は良いですが小さすぎてグリップしなかったのでkiss mにしました。
それに最新機種なので
まだ出たばかりなので、良いのか悪いのか分かりませんがとりあえずはkiss mで楽しみたいと思います。
【1週間使った感想】
画質良いですね!
軽くてコンパクトなので何処にでも持ち歩くことが出来ました。
色が白だとお洒落です。
黒だとちゃちく見えちゃうかも…
バッテリーは問題ないです。
レンズキットを買ったが望遠レンズが欲しくなってきました。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月31日 12:46 [1116360-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ホワイトにやられました。M5を過去に持っていた経緯もあり、黒はナシ。
それにしてもクリソツですね〜。キヤノンどうした?
まあでも可愛い形ですね。色の質感も含め大変気に入りました。
【画質】
試写したものを載せておきます。感想は個人でお願いします。個人的には良いと思います。
てか、もはやどのカメラも画質は良いよね(笑)APS-Cサイズとなれば、尚更です。
【操作性】
80点の要因がコレ。ちょいモッサリと感じました。
M5の方がシャキッとしてたかなあ。
【バッテリー】
使いはじめのため、無評価です。というかまあWIFI接続なんか使えば、どのメーカーも減りは早いよね。
【携帯性】
これはびっくりした。思った以上に軽いです。これなら持ち運びが苦になりません。
【機能性】
必要なものは全て付いています。また、メニューで初心者モードと通常モードの切り替えが出来て良かった。
最初初心者モードの画面が出てきてまいったなと思っていたら、標準モードに切り替え可能。
普通のキヤノンユーザーの方はコチラが慣れていると思います。
【液晶】
綺麗です。やはりタッチパネルは便利だね。
【ホールド感】
小ぶりですが、まあ気にならない程度にはホールド感はあります。
【総評】
M5(レンズ含め)をドナドナした経緯があり、Mシリーズはもう二度と買わないつもりだったけど、
ダメですね〜。なんか欲しくなっちゃいました(笑)
だってコロコロしたこの可愛い形。
旨いなあキヤノンは。
どちらにせよ、KISSの名を冠した以上、今後Mはてこ入れされていくだろうし、どう発展していくのか楽しみですね。
それにしても気になったのがこのちょいモッサリ感。なんかリズムが狂うと言うか…。
まあ感じ方は人それぞれなので、購入検討なさる方は是非実物を確かめる事をお勧めします。(ただ実機を置いてないんですよね)
私は判ってたら買うのをためらったかもって感じです。
まあでも買っちゃった以上持ち歩こうと思います。
だって可愛いから。
おしゃれストラップも買っちゃおうかな〜(笑)←おっさんだけど。
結果的には、結構気に入っちゃったって事かな?
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
