
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.11 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.10 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.63 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.49 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.22 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.63 | 3.65 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 22:32 [1639520-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
車載のナビをメインにと以前は、iPad air2→JT10-81Bを使用していましたが、iPadはyoutube音声の遅延が酷いのとiPadを車内に置きっぱなしだと車上狙いも怖かったので、安価でとJT10-81Bを使用していましたが、これはこれでもっさりぎみで使いにくく、他に良いタブレットは無いかと探していたところ、中古スマホ販売で有名なイオシスさんでこの機種を見つけました。シムフリーで10インチで1920×1200の解像度しかも照度センサーが搭載しており周りの明るさに合わせて指導で液晶の明るさも調節してくれる優れもの。(iPad air2・JT10-81Bは照度センサーは非搭載)
車載用でナビとyoutube視聴用に購入しただけなのでどちらも普通に使用できてこれといった不満もありません。
機種の不満ではありませんが、現在この機種はアンドロイド8.1になっていますが、youtubeの対応バージョンが8.0まで迫ってきているので、このタブレットもいつ使用できなくなるかドキドキしています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 10:32 [1572773-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
実家の親にわたしています。
1年ほど前に赤ロムを約1万円で購入し、wifiのみで利用しています。
(ちなみにルータはSIMが入るAterm HT100LN)
スマホを20台以上所有している者からの雑感です。
【デザイン】
ごく普通です。
xperiaのような薄さはないですが、どうせカバーに入れるので。
【処理速度】
スナドラ625ということで、2022年4月現在だと【やや遅い】ですが、LINEや「みてね」、マップ、調べもの、ちょっとしたゲーム程度ならまだ使えます。
【入力機能】
ごく普通です。
【携帯性】
10.1インチなので外に持ち出すにはやや大きいです。
【バッテリ】
中古で買いましたが、持つ方かなという印象です。(SD625は省エネ設計ですし)
【画面】
フルHDで、これまた普通です。
【付属ソフト】
au端末なのでau系アプリが入っていますが基本使わないので気にならない。
【コストパフォーマンス】
ipad以外の手頃なタブレット、かつそれなりに使える機種となると結構限られます。
ファーウェイの中古タブレットもいいと思いますが、1万円くらいで本機種が買えるなら悪くない選択だと思います。
【総評】
2022年4月現在のkakaku内の人気タブレットを見ましたが、lenovo、NECとも2万円前後ではHelio P22が標準的なようです。
性能はSD625とほぼ同等なようなので、やはり1万円くらいで本機種を選ぶ方がよさそうです。
しかしながら今までタブレットもandroidにこだわってきましたが、次買う時はおそらくipadになりそうです。
性能が高く長期間使えることを考えると、android端末に3万円以上だすくらいなら、4万円でipadにしますね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 22:51 [1571332-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 5 |
「@楽天UN−LIMITのSIMが使える+AAndroidタブレット+BHUAWEI以外」という条件で物色し、美品の中古(SIMロック解除済み)を購入。
@については、タブレットの使用頻度が極端に低いので、1ヶ月トータルで10分程度という月もある私には、1ギガまで無料という他にはない料金が魅力の為、必須条件でした。
Aについては、リンゴ系タブはアホらしく高いので却下。
Bは、トランプさんのお土産で「グーグルが使えなくなる」との書き込みを見た為。
いろいろ調べた結果、「楽天ではこちらの機種は使えない」との書き込みを発見。使えました的な書き込みも無かったのですが、「楽天はAUのアンテナを借りてるんだから、使用電波帯の関係はau機種なら間違いなく使えるだろう」と考えながら、SIMロック解除済みなら間違いないだろうと勝手に思い込み購入しました。
結果、すべての機能が使えています。動きもキビキビ!
ですが、通話はできません。当たり前ですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2020年7月5日 14:12 [1343953-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
普通
【処理速度】
思ったよりは動く
デレステのプレイは3D標準、MVはリッチで動く。
【入力機能】
普通
【携帯性】
悪くは無い
【バッテリ】
【液晶】
粗さを感じない
【付属ソフト】
【総評】
何故か少し操作しただけでフリーズ→再起動するので使えない。
返品も叶わず・・・。
だからと言って赤ロムでSIMトレイ破損で無料修理はできないのでauショップにも行けず・・・。
YouTubeがまともに動いてデレステもプレイは3D標準、MVはリッチで動くタブレットを探していて、このタブレットが合致していて実際そこそこ動いたのに、再起動の不具合で使い物にならない。
アプリを入れたり設定する間も再起動するので何も出来ない。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月28日 11:04 [1258617-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
Qua tab PZ(左)とQua tab QZ10(右) |
Qua tab QZ10(右)は角に丸みがあり、ブルーライトが強いです |
Qua Tab 02とQua Tab PZで音楽ゲーム等をプレイしてましたが、性能が上のSnapdragon搭載タブレットに移行したくなり、Qua Tab QZ10を選びました。
OSはAndroid 7.1の状態でレビューとなります。
【デザイン】
角の丸みが強調されたデザインです。
色はオリーブブラックですが、落ち着いた黒色と枠のメタル色がマッチしてます。
【処理速度】
音楽ゲーム「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」をプレイし、
ライブ設定はデフォルトでノーツの急な速度変化やカクツキはありません。
野球ゲーム「八月のシンデレラナイン」をプレイし、
Qua Tab PZよりも試合速度が早くなり、処理速度の向上を感じます。
【入力機能】
「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」をプレイし、
タップの無反応、ロングノーツ切れはありません。
ゲーム内タイミング調整はデフォルトで音ズレを感じません。
【携帯性】
持ち運ばないので無評価。
【バッテリ】
これまでのQua Tabシリーズと違い、Qua Tab QZ10はUSB Type C端子なので注意が必要です。
大容量バッテリーですので、バッテリーケアモードをオンにしても、85%状態のバッテリーをすぐに使い切り頻繁に充電することは少なく寿命を延ばせそうです。
【液晶】
ブルーライトが強く、白は青白なので違和感を感じます。
ブルーライト軽減機能で大分改善されますが、音楽ゲームは余計な機能をオンにするとタイミングに影響がでる可能性があり悩みどころです。
【付属ソフト】
ゲームアプリ以外、アンインストール又は無効化できるソフトはほとんど消しているので無評価。
【総評】
音楽ゲームはOSがAndroidの場合、Snapdragon搭載端末と相性が良く、
過去のQua Tabシリーズ同様、Qua Tab QZ10もタップに問題がなかったので選んで正解でした。
(他の音楽ゲームの動作は確認していないので過信は禁物です)
- 比較製品
- LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月16日 19:12 [1283978-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】カラーバリエーションもいくつかあり、安っぽいことはないです。薄くてやや持ちにくいので、ホールドしつづけることがつらく、カバーを買いました。
【処理速度】重いゲームをやることはないので困ることは今まで全くないです。
【入力機能】ソフトキーボードの設定によるし、困ることは感じません。
【携帯性】むしろ薄すぎて、ホールドしにくい。
【バッテリ】数日充電を忘れるようなことがなければ、動画やブラウザを一日数時間使っても不足を感じたことはありません。
【液晶】不満を感じません。
【付属ソフト】auのいらないソフトをアンインストールする作業が必要でした。
【総評】恐らくauのユーザーからの中古を購入したので、安く買え、全く不足がないので大満足です。YOGAタブレットのような持ちやすさで防水なら良いのですが、タブレット自体廃れ気味ですね。
今のスマホは大きいですが、眼がつらくなるときがあるはずで、家で機敏に使えて、料理や入浴中に動画も見られる画面が大きめのタブレットは需要があると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2019年10月27日 09:49 [1270754-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
あまりデザインなどは気にしてないのですが角が丸くて色が柔らかいいろなのでいいと思いました
【処理速度】
処理速度ですが自分が比較的動作が重たいPUBGをやってみましたが全然支障はなかったです。ぬるぬる動いています。CODモバイルも試しましたが設定のフレームレートを高にしてやると60fps出ているようでした。すごく快適です。
【入力機能】
音ゲーをやってみましたが、特に反応しないということはなく自分が反応しなかった経験は5回もないです。
【携帯性】
重量自体は普通のスマホよりは普通に重たいですこれは液晶などがあるのでしょうがないと思うのですが。
持ち運びにはカバンなどに入れないとサイズ的にも重量的にもずっと手で持っていくのは難しいと感じました。
【バッテリ】
バッテリーはすごく長持ちしました、自分は結構Youtubeや通話アプリのDiscord で外で通話もしたりするのですが、家から出ないときは2日間持ちましたバッテリーはすごい持ちがいいと思いました。
【液晶】
液晶はこけて少し全体重ではないと思うのですが踏んだだけで割れました割れて黒く全体がなってしまいました。
これは自分が悪いだけかもしれませんが一応書いておきます。
【付属ソフト】
付属ソフトはごく普通です。無駄なものはあまり入っていないのでいいと思いました
Google map などもデフォルトで入れてくれているのでいちいちDLしなくて大丈夫なのでいいと思いました。
【総評】
全体的にみると液晶だけ自分だけかもしれませんが、不満がすこし残った印象です
動作速度などは全然問題ありませんし液晶が割れるのを気を使えばバッテリーも長持ちしそうですし
液晶以外はGOOD!
です。
以上です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 18:55 [1266341-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Xperiaのタブレットが出るのを待ち続けても出ず、2019年4月に新規で買いました。
主にタブレットで使用するのはカーナビ、ブラウザ、ゲームなどです。
画面は、大きく見やすい、操作も十分良いです。重量がなかなか重く持ち運びにはやや向かないです。
充電中のinfo clockは便利かもしれません。時計代わりにもなります。
バッテリーケアは85%で止まるため長寿命でいいですが、使用時間も少し短くなります。しかし、ちょっとだけならおすすめです。
アプリの動作ですが、ゲームやカーナビも問題なく動作できています。異常終了もありません。
GPSも安定しています。たまに意図しない方向にコンパスが動くことありますが深刻なほどではありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月12日 09:09 [1250403-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前機種 Qua tab PZからの買い換えです。
他にも高処理、高記憶量など優れたタブレットはいろいろあるのでしょうが、auスマホとのリンクなど公私ともに必要とする利便性の絡みもあり、かつ全機種がフル活用の中でメモリーも一杯になりかけていたこと、同様に前機種の分割腹も終了していたこと、機種変も割引の適用となり格安で購入できることなどから機種変しました。
処理速度はスマホと比べても若干もたつきが気になりますし、当然持ち歩くにも大ぶりで重量感もありはしますが、スマホのサブ機としては十分です。
評価については全機種PZとの比較となるのであしからず。
スペックとして
・RAMが2G→3G、ROMが16G→32Gとなっただけでも処理、記憶量にかなりの余裕が出来ています。
・外部ストレージの最大搭載容量も倍増してくれたら良かったんですが、これは据え置き。
・背面カメラの画素数が500万画素→1300万画素に躍進したのもタブレットでの撮影機会はあまりないので恩恵は薄いかな?
・他、画面サイズ、画面解像度、バッテリー容量は同じく据え置き。サイズだけがミリ単位で少し大きくなりましたが、側面が全機種はまっすぐ垂直に立ち上がっていた物が、この機種は斜めに切り欠いている分、かえってスマートに薄く感じます。
総体的に全機種のリニューアルとしてはもう少し変化、改良、向上があっても良かったかな?
前よりはマシ、という程度で、一台目としては防水、テレビも見られる点などから買いでしょうが、機種変としてはさほどメリットないのかも?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
