EeeBook X205TA レビュー・評価

EeeBook X205TA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.29
集計対象137件 / 総投稿数137
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.68 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.48 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.12 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.10 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.75 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.69 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.55 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Blue Leoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
スマートフォン
1件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

Dynabookのバッテリーが、そろそろ寿命だったのでどうしようかと考えていたところ、バッテリーの持ちが良い比較的安価なマシンが出てきたので、ちょっと探してみたら3万円前後で購入できるということなので昨日秋葉原に出かけて買ってきました。指紋の油が目立たないWhiteを購入しました。価格は、店頭販売で税込み31,000円でした。

まだ一日しか使っていませんが、これはなかなかに素晴らしいマシンだと思います。Surface2も持っていますが、キーボードの安定感や使い心地は、こっちのほうが格段に上ですね。デザイン的にも気に入っています。マックブックにちょっと似てたりして、安っぽさはあまり感じません。

音楽聞くにはスピーカーに役不足感があるかもしれませんが、映像でちょっとしたものを見る分にはこれでも我慢が出来る範囲です。電池の持ちがよく、アンダー1キロなので携帯性は良いですねぇ。これ一つ抱えて、喫茶店などでゆったりと調べものしたり、仕事の予定を組んだり、HPの更新をしたりするには、もってこいだと思えてきます。

スピードもなかなかです。HDではないからでしょう。無音での作業も快適です。これからの季節、ファンがブンブン回っていると、なんか自分まで熱くなってくるような気になりますからねぇ…。

PCを使いだして30年経ちましたが、今まで手に入れてきた中では一番安かったのに、一番満足度の高い物になっています。他にも4台ほど所有していますが、多分このPCを使っている時間が一番長くなりそうです。バッテリーの持ちが良いというのは、本当にユーザーにとって重要な要素だと思います。

兎に角、携帯性と使用時間の長さに的を絞って考えるなら、選択肢の中に入れても良いお勧めのマシンだと思いますよ。

追記:使用を開始してから約二か月。かなり満足度高いです。現在はWindows10にOSをバージョンアップして使っています。結構快適です。タブレットのWindows8.1RTだったら無償バージョンアップできなかったので、迷ったけどこちらにして正解でした。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

4184さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕事の外出用で購入しました。コンパクトで軽く持ち運びには最適です。価格も手ごろで、持ち運び用にもう一台には良い商品だと思います

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KK03014さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

初書き込みですので稚拙な文章、ご容赦ください。

【デザイン】
ホワイトを購入しました。
値段に比べ安っぽさがなく気に入っています。

【処理速度】
Atomですが、期待値は超えています。
多重には向きませんがネットサーフィンやyoutube程度なら難なくこなせます。
思っていたAtomの性能と良い意味で違っており、サブ機としての購入ですので満足です。

【グラフィック性能】
このPCではゲーム等行っていないですが、
内蔵なのでそれなりではないでしょうか。

【拡張性】
必要最低限は備えています。
USBポートが二つしかないので使いどころには悩みます。

【使いやすさ】
キーボードは打ちやすいと思います。
矢印キーが小さいので少し注意は必要かもです。

【携帯性】
軽いので持ち運びは楽です。
1kg未満というのが魅力でした。

【バッテリ】
なかなか持ってくれます。

【液晶】
液晶も自分はそんなに悪くないと思いました。
光沢なのできれいに見えます。視野角は狭いですけど。

【総評】
某大手通販メーカー様でポイント併用して価格.com最安値より少し安いお値段(2万9千円程度)で購入しました。
サブ機、持ち歩き前提なので値段とのバランスがとても良いと感じました。
性能を理解したうえで扱えばよい製品だと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hekeさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

全体的に優れていますね。

デザイン
けっこいいと思います。自分はかなり満足しています、が、どうも個人差があるようです。

処理速度
きわめてまれにちょこっとだけ遅いかな?ということがありますね。まあ、値段以上の活躍をしてくれてますので問題ないかと。

グラフィック性能
あまり詳しくはないのですが不満はないですね。

拡張性
上と同じく。

使いやすさ
キーボードを打つときの音がやや気になりますね。

携帯性
軽くて薄い!ので満足です。

バッテリー
かなり持ちますよ。外出先などで一日中文章を作成してても全く問題ないです。

液晶
店頭で見たときはあまりいいイメージを持ちませんでしたが、いざ買って使ってみるとあまり不満がありませんでした。できればタッチパネルがついててほしかったですけど。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu-Skyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

とても使いやすくて重宝してます。
あの値段であの性能なら申し分ないと思います。
ただ少し処理速度が遅いかなってのが気になりますね

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

luckybastardさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
7件
SSD
3件
2件
ヘッドセット
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性1
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

職場PCの使用について、セキュリティポリシーがだいぶ厳しくなってきたため、職場でのプライベート利用と、家で寝っ転がって使えるような気楽な端末を探しておりました。iPad mini2 wifiとは、価格が一緒くらいなので最後までどっちにするか悩みましたが、キーボードが使いたかったので最終的にこちらを選びました。Windows10へアップグレード可能というのも購入意欲をそそられました。手放しで絶賛できるほどではありませんが、おおむね購入して良かったなと思います。

プラスな点
・安い:この製品の一番の魅力かと思います
・ファンレスでゼロスピンドル:HDDが無いので。全然熱くならないです。
・バッテリが思いのほか長持ちする:わりとヘビーに使用しても1日くらい余裕です
・悪くない処理能力:この価格で、ということ前提ですけど・・

マイナスな点
・グレアパネル:映り込みがわりとひどい。フィルターを別途購入して解決
・5GHz帯の受信感度が悪い:初期不良かと思いました
・指紋が付きやすい:ホワイトですが、べたべた気になります

基本的にインターネット、メール閲覧くらいにしか利用しませんが、試しにSteam
クライアント経由でSkyrimをダウンロード、プレイしてみましたが、一応は動きます。
なので、安かろう、悪かろうという印象は無く、逆にこの価格でこのパフォーマンス
なのかと驚かされました。

悪かった点としては、内蔵無線LANアンテナの仕様なのか、最初から5GHz帯の受信
レベルがかなり不安定でした。2.4GHzだと安定してるんですけど・・・
一緒に購入したマウスがBluetooth接続で、口コミにもありましたが2.4でネット接続してると遅延が激しいんですよね・・・。これは、かなり気になったのでサポートにも問い合わせてみましたが、原因は分からず。検証のため2、3週間預からせて欲しいと言われたのでメーカーサポートは断念し、もともと11acには対応してなかったので思い切って無線LAN子機を別途購入、インストールしたところ安定し、速度も格段に早くなりました。

内蔵eMMCは64GBしか無いので、念のため64GBのマイクロSDカードも同時購入しました。VHD化してDドライブとして利用しています。容量については最初から分かってたので何の問題もありません。昨日、Windows10にアップグレードしてみましたが、Cドライブの残りが10GBちょっと・・。今後、導入時の一時ファイルを消去する予定なので、アプリケーションをあまりインストールしない人であればWindows10導入後もCドライブに20GB程度の空き容量を見込めるのではないでしょうか?

ちなみに、Windows10の導入時にはタッチパッドが無効になるので注意が必要です。ASUSのサイトから最新ドライバをダウンロードしてあてれば復活しますが、その間の操作にマウスが必要になるので、事前に準備しておいた方がいいです。その他は、え?これで終わり?ってくらいに導入自体は簡単です。Windows10、めっちゃ使いやすいですよ!

こちらの商品は、リーズナブルでとてもおすすめなのですが、用途によっては別途費用が必要になると思いますので、購入にあたってはその辺りの考慮も必要になるかと思います。参考までに、私個人が当製品のために別途購入し、実際に使用している物をリストアップしておきます。

マイクロSDカード:
64GB SAMSUNG PRO Class10 UHS-I対応 MB-MG64D/FFP

無線LAN子機:
PLANEX GW-450S カッ飛び! 11ac/n/a 超小型 5GHz専用無線LAN子機 手裏剣

液晶パネル保護シート:
Digio SF-FLGBK116W PC用反射防止ブルーライトカットフィルム 11.6インチワイド

Bluetoothマウス:
ELECOM M-BT12BRPN IR Bluetooth3.0 3ボタン 省電力

ケース:
MacBook 11インチ 用 ネオプレーン インナーケース MacBook Air 11.6インチ対応
プロテクト 撥水 スリーブ ケース 《MS factory/RMC series オリジナル》
RMC-NEOIPC11PK

レベル
上級者
使用目的
ネット

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちよのうるふさん

  • レビュー投稿数:239件
  • 累計支持数:844人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
33件
SSD
18件
15件
グラフィックボード・ビデオカード
14件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

出先の緊急時の仕事用としてthinkpad8の32bitを使ってましたが、キーボードがないことがネックになり本製品に買い換えました。
画面の解像度が落ちましたが、キーボードがあることを考えると我慢できるレベルです。
処理速度なんかは光wifiで使った場合i7やi5と比べるとだいぶ遅いですが、出先で緊急で使うだけとかだったら全然問題ないです。
どうせLTE回線も遅いですしね。
バッテリーは結構持つ感じです。
windowsタブレットはタッチパネルでは使いにくいというのが私の結論です。
キーボードは必須です。
出来ればマウスも・・・
青は指紋が目立つというのは本当です。
赤にすればよかったかも。
これは買いだと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ナカオジサンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
28件
自動車(本体)
0件
15件
タブレットPC
0件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

 大学生の長女の携帯用PCとして購入しました。色は白です。東芝製の64GBのmicroSDXCを使用しているようです。
 1kg以内で、長時間バッテリとなると、10万以上するNEC製のLAVIEやVAIOを除いて、ASUSのX205TAしかないですね!
 少し操作してましたが、キーボードもLAVIEよりストロークがあり、ASUSのほうが自分に合っています(※自分はASUSのノートPCは、WINXPのものを2台所有しています。)。
 液晶はグレアですので、確かに見難いですが、室内なら平気ではないでしょうか?
 しかし、軽さとバッテリの持ちは最高のようです。

 尚、長女の大学は無料でoffice365が使用でき、officeプリインストール機種である必要もないから、X205TAにしました。

 3万円でメールやワード、エクセル、インターネットが十分な1kg以内のPCが購入出来るとなると、自腹で10万以上するNEC製のLAVIEやVAIOを購入する人なんているのか?と心配になります。
 

レベル
中級者

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ikuo_inokiさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

仕事用に購入しました。
主に、メールの確認とネット検索、オフィスエクセル、ワードで使用します。
動きに大きな支障はありません。
軽さとサイズで、携帯性は大変満足です。
使用目的をしっかり設定できれば、コストパフォーマンスはとてもいいです!!

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

駄猫@さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

10出ましたねー。
引き継ぎで一通りソフトやら試して特に問題無さそうだったので、クリーンインストールしてみてのレビューを書いて見ます。

【移行時の注意】
初期化であれば問題ないのですが、引継ぎの場合、クチコミの方でも書かれていますが、タッチパッドが動作しません。
自分の場合はデバイスマネージャから[マウスその他のポインティングデバイス]→[ASUS Touchpad]のドライバ削除、その後更新でいけましたが、そこまでキーボード操作を強いられます。
ソフト周りではSmartgestureのみ入れ直しました。

なお、こちらは初期化の際ですが、一時的にキーボードが認識しなくなったので、外付けでUSBキーボードを使いました。自分だけかもしれませんが、そこも注意です。
他のドライバ周りは特に不具合も出てないようです。引継ぎだとやたらとASUSが五月蝿いですが…

【処理速度】
8.1時代とそこまで差は感じません。軽くなっているか?といわれると微妙です
逆に言えば全く重くはなく、ストレスは感じさせません。
参考程度ですが、

・電源投入からデスクトップ表示まで16.9秒、シャットダウンまで2.1秒
・ブラウザ関連(実動):Edge1.9秒、Chrome2.4秒、Cyberfox3.5秒、Palemoon3.8秒
・Openoffice Writer3.9秒

起動は完全クリーン状態ではなく、Shellなどをいくつか入れての時間なので、実際にはもう少し速いでしょう。優秀です。
動画は全く問題ありませんでした。

WinSATで見たスコアは8.1時代とほぼ変わりません。上から、5.9、5.5、3.7、(測定不可)、7.1でした。
そもそもスコアが参考になるかはおいといて…

以下はWin10関係ない普通のレビューです。気になるところだけ書いています。

【デザインとか】
最初は青を考えていましたが、実機はかなり紺に近かったです。逆に赤が渋い色でした。
画像検索やらで出る写真とはやっぱり違いますので、実機を見てから選ばれることをお勧めします。
そして液晶のベゼルがややベコベコします。埃が入る可能性は高いです。ここは安っぽさを感じます。

【拡張性】
左側にUSB一個くらい回してくれても良かったのにとは思います。
カードリーダーはかなり速度遅いです。ここはもうちょっと頑張って貰いたかったところ。
USB接続の方がマシです。3.0は…言わないお約束でしょうか


これくらいしか気になるところが思いつきません。EeePC901と同じく、良い玩具になるでしょう。
そこそこの処理性能、デザイン、価格、重さ、バッテリーの持ちを兼ね備えたノートパソコンとしては、今のところは良い機種かと思います。
逆に言えば、ノートパソコンではなくタブレットや2in1を比較対象にした方が良い、ともいえます。
X205TAはクラムシェルなだけで、中身はタブレットとそう変わらないものです。カテゴリーがノートなので異色の機種に見えますが。

本拙文が、Windows10を入れてやろうというニッチなお兄様方に、少しでも役立てば幸いです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ハムタロー2010さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

特に問題なし。
とても軽いし、それなりに使いやすい。色もお気に入り、やはり軽さが一番メリットだと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コギ鮫におごく魚さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

本当に使いやすいし、何しろ画面が綺麗で高画質です!使ってみて損はありません‼︎

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラクーシアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

WEBショップで購入し、到着した製品が初期不良でした、
具体的にはキーボードの一部に引っかかるような挙動があり、正常に打てない状態でした。

ショップに電話したところ、ASUSのサポートに連絡してくれとの事なので連絡すると、
まずは修理センターに預かり、初期不良とわかったら交換品を送るとの事でした。

送ってから、音沙汰なく1週間が経ち、再度コールセンターに連絡「2週間は待ってください」との事。
2週間が経ち、今どういう状況なのかコールセンターに確認の連絡すると「こちらでは状況はわからない、修理センターに伝える」の1点ばり。
修理センターに連絡させてくれ等、色々お願いしましたが全て受け入れられませんでした。
送ってから3週間、再度確認の連絡するも進展なし、またASUSの問い合わせメールにも強く抗議のメール。
送ってから25日後、修理センターの方から連絡あり、現状確認もできてないが、一応交換品は発注してるとの事(いつくるかは未定)

あっけにとられました。初期不良ですらこの対応。
即刻返金要求をし、10日後に返金される予定です。

人生で初めてこんな経験し、サポートの重要性知りました。
二度とこの類いのメーカーから購入はしません。



レベル
上級者
使用目的
その他

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

s171047さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
8件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

サブPCとして出先での文書作成やプログラミングのため購入しました。


【デザイン】
フラットでかっこいいと思います。
私は白を購入しましたが、キーボードまで白いのがまた良い。

指紋が目立つということで覚悟していましたが、店頭で実機を見て白が一番目立たないと思いました(^^)

赤、紺はサラサラしたつや消しの天板で皮脂が付くと目立ってしまう感じ。
一方で白はツヤツヤしていて、指紋は恐らく他よりつきやすいのですが、白いがゆえに全く目立ちません。
また白(ツヤツヤ天板)のほうが一度着いた皮脂や指紋が簡単に拭き取れるのも特徴です。


【処理速度】
優秀。
FHDの動画再生やJavascriptいっぱいのウェブページも全然いけます。
あとは統合開発環境のeclipse、Android Studioなんかも普通に動作します(^^)

普段はi7のSSD機を使っていますが、ネット、文書作成などでは遜色ありません。
そもそも私の用途にi7なんて必要なかったのかもと思わされました。


【使いやすさ】
キーボードが非常に打ちやすくてびっくりしています。
昔のネットブックのペタペタキーボードとは比べものになりませんね(^_^;)
インタフェースもシンプルで使いやすいと思います!


【携帯性】
抜群。薄い軽い小さいで言うことはありません。
バッテリー性能が優秀なことで、より携帯したいと思わせます。


【バッテリ】
こちらも抜群。公称11時間ですが、それ以上にもちそうです。
この機種は携帯性・バッテリー・デザインに重点を置いて開発されたのでしょうね!
この3つが揃えばモバイルPCとして、まさに敵なしです。


【液晶】
今ひとつ。
価格的にこの辺りが限界なのだと思いますが、視野角が上下に狭く、色がすぐ反転してしまいます。
また初期設定では色温度も低く、見ていて疲れる画面だと感じました。

以下の設定をすると、私にはいい感じになりました。
●最初から入っているSplendedというソフトで少し暖色に寄せ、彩度を上げる。
●インテルグラフィックスコントロールパネルで明るさ-10、コントラスト45、ガンマ0.9に設定


【総評】
 携帯性とバッテリー性能が使い勝手として現れています。この価格でこの使い勝手の良さを実現するのは本当に素晴らしい。ライトな使い方だと、MacBook Airと全く違いが出ないと思います。レポート作成を主な用途とする大学生なんかには非常にオススメできます!

 またスペック以上の処理能力を感じさせてくれるのもこの機種のいいところです。これまでは最低でもi5の8GB(RAM)はほしいとか思っていました。これを使っていると、そんな見方を改めさせられます。メモリ2GBでもちゃんとプロセスを整理していれば使えるものですね。

 画面については酷評しましたが、特別悪いとは感じていません。もう少し!と感じるのは否めませんが、他の部分を鑑みるとこの価格では本当に素晴らしいラップトップです。

レベル
中級者
使用目的
文書作成
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

†夢幻†さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:215人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
5件
81件
スマートフォン
4件
53件
ノートパソコン
1件
31件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
飽きのこないシンプルでかっこいいデザイン。
ホワイトと悩みましたがレッドを購入。
悔いはありません。素晴らしいです。

【処理速度】
PC内の設定を隅々まで変更し、パフォーマンス重視に変更しました。
結果、普段使いの体感速度だけなら、ウチのメインマシン(Intel core i5※HDD)に引けを取りません。
eMMcがいい働きをしてるんでしょうね笑
普段HDDのPCを使ってる方ならいいかもです。

【グラフィック性能】
個人的にかなりイイです。
他のz3735F搭載のwinタブよりも断然イイ感じ。
ゲームも低設定なら基本動いてしまうから笑える。

Intelのグラフィック設定(デスクトップ画面で右クリックから行えます)の3Dの項目の「バランス」を「パフォーマンス」に変更。

動画について、YouTubeの1080pがカクつく!という人が居ますが、InternetExplorerから閲覧してますか?
InternetExplorerからなら、4kの60fps映像もヌルヌル動きます。
どうやら、chromeやfirefoxから閲覧するとカクつくようですね(720pならカクつきはありませんが。)

【拡張性】
USBポートが2.0ながら2つついてます。
microSDカードスロットもあり。
miniHDMI端子もあります。バッチリ!

【使いやすさ】
キーボードも打ちやすく、画面の発色も良いです。
値段が値段なのでタブレット感覚で使えてしまいます。

【携帯性】
何と言っても軽い。そして薄い。
どこにでも持っていける優秀な相棒になります。

【バッテリ】
バッテリーの持ちはゲームするなら大切ですよね。
かなり持ちますよ。5試合くらい連続でFPSゲームをプレイしても5%使ってるか使ってないかです。
YouTubeの垂れ流しを延々としたりしてますがなかなかバッテリーがなくなりません。本当に優秀。

【液晶】
発色もいいですし、Fn+Cで画面のモード切り替えが出来るので全く問題なし。解像度も画面が元々小さいためか問題なし。

【本題に入ります】
本機で遊んでるゲームは主にFPSです。

これを見たあなたは、
「はぁ!?このパソコンでFPSやれるの!?」
ってなると思いますが、快適に遊べます。

ただし、無論、設定は全て低設定。
ゲーム内の設定で垂直同期をオン、フレーム安定化をオンその他設定で動作や体感速度を軽くした結果です。
AVAとSF2をプレイしましたが、いい意味で期待を裏切られる程に快適に動きます。特にSF2なんて、本当にサクサク快適に動きます。


自分は変態なので、こういう、いわゆる低スペックなPCをカスタマイズしてパフォーマンスを上げていくのが大好きで、本機には本当に楽しませてもらいました。

他にも、こいつでゲーム以外に、ネットサーフィン、YouTubeやアニメ視聴、おまけにテレビまで見れるようにしました。

Windows機なので無限の可能性を秘めています。
ゲームだって遊べるの。YouTubeで4k見れる。テレビだって見れる!(ゴニョゴニョしないといけませんが)

本当に楽しいパソコンです。
とても3万円台とは思えません。いい意味で。

マインクラフト、というゲームについて知りたい人が居ると思うので、言っておきます。

YouTubeにて、
Windowsタブレットでマインクラフトしてみた!という感じの動画がアップロードされてます。AVAもまた然り、Windowsタブレットで動いている動画がアップロードされてます。

URLは載せられませんが、そちらを参考にしてみて下さい。
使用用途に合致すれば最強のコスパパソコンです。


あ。
ゲームが遊べる!とは言いましたが
バトルフィールドだのやりたい人は諦めて下さい。

…と言いたいところですが、
steam?とかいうホームストリーミング機能??
を使えば、メインPCのゲームを本機で遊べるみたいです。

サブノートとしての存在感、半端じゃないですよね。
ぜひ店頭で触ってみて下さい。

それでは、長文駄文失礼しました。
よいPCライフを!

-----追記---------------------------------------------
(どの程度の層に需要あるか分からないが…)

・この機種で遊んだゲーム
AVA=低設定、サクサク遊べる、遅延も感じない。
SF2=低設定、ヌルヌル動く。イイ感じ。ロードが遅い?
CSGO=低設定、一番マシに動いた。ただ技術的に俺には難しかった。
L4D2=低設定、CSGO程ではないがヌルヌル動く。
GTA4=勿論低設定、流石に動かないか!?と思ったが案外サクサク。
-------------------------------------------------------

スペックの化け物恐るべし。
俺は「低設定」でも遊べれば十分だぜ!!!という方はゲームも遊べます。

画面が小さい、キーボードが小さい!
という方でも、microHDMI搭載なので、TVやモニターがあれば画面出力出来ます。
キーボードも、USB接続の物やBluetoothの物を別途使用すれば、あら不思議。

なんちゃってデスクトップパソコンになります。
夏の暑い時期でもこんなに痛快にゲームが動くんだから、冬場はもっと快適になりそうw


※自分は使ってませんが、gamebooster3というソフトを使えば更にゲームの動作が向上するみたいです。

長々と長文になりましたが、
パソコン持ってない方の入門用として。
デスクトップ持ってる方へのサブ機として。

価格対効果が凄まじい、コスパの化け物。
X205TAはオススメです。
kingSoftのoffice使ってますが全く問題なしなので仕事にも使えるかと思います。

あ、あと。
この機種を購入するのならば、microSDの64GBか、それ以上の物があると捗ると思います。

それではそれでは(^_^)/~~

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

EeeBook X205TAの評価対象製品を選択してください。(全3件)

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] レッド

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] ホワイト

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー] ダークブルー

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]のレビューを書く

閉じる