EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
Windows 10を搭載した11.6型ノートパソコン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2015年10月上旬

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.32 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.06 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.72 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.02 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.65 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.64 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.35 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.59 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 23:26 [1545728-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
ヨドバシの福箱で購入しました。
よってこれが欲しかったから買ったわけではありません。
30000円だったのですが、正直、ほかの市場のほうが安く買えたので、
残念な思いをしました。
ほぼスマートフォンのような作りで、30GBぐらいしか保存容量がなく、
ATOMのCPUで頻繁にもたつきます。
ただ、電池の持ちは抜群で、16時間とか普通に持ちます。
メモリ2GBなのがネックでほとんどのソフトがまともに動きませんが、
ユーチューブ等の動画を見るのに役立っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月31日 11:26 [1362879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 23:15 [1120587-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今までLenovo miix28 + BluetoothキーボードでノートPC代わりに持ち運びPCとして利用していましたが、WindowsTabletとBluetoothキーボードの重さでこちらの商品と同じくらいになってしまうのと、Bluetoothキーボードの充電、ベアリング作業の煩わしさでそれなら元々キーボードが付いている機種を選べばいいと、こちらを中古で購入しました。
【デザイン】
本体を薄くしたためか、ACアダプタのコネクターが細く、ぶつけると破損しそうな感じがします。天板や裏面が滑りやすいのでケースから取り出したときに落としそうになったことが何度かあります。
【処理速度】
Atom Z3735Fなので重い処理は苦手ですが、Webを見たり、Word, Excel, PowerPointを手直しする程度でしたら問題ありません。
【グラフィック性能】
オンボードグラフィックなのでゲームには向きませんが、Youtubeの低解像度なら何とか見れます。
【拡張性】
メモリもストレージも交換できないので、拡張性はほぼ無しでしょうか。microSDカードスロットがあるので、大きいデータはSDカードに入れています。
【使いやすさ】
キーボードのストロークは浅い方だと思いますが、慣れればそこそこ打てるようになります。
【携帯性】
薄くて軽い(1kgを切っている)ので持ち運びには最適です。ただ、ACアダプタが専用のものなので、microUSBやUSB typeCで充電できれば緊急時などにはいいと思いました。
【バッテリ】
この機種の一番の特徴でしょうか。自分の使い方では1日持ちますので、夜充電するだけでACアダプタは持ち運びはしません。今まで使っていたノートPCの中でもかなり持つほうだと思います。
【液晶】
こちらは残念ながら良くありません。角度によってはすごく見ずらいです。この点はmiix28のIPS方式の方がよかったと後悔しております。
【スピーカー】
スピーカーの音量が小さく、ストリーミングを見ているとたまにフランジャーをかけたような感じの音になります(当方の個体だけかもしれませんが、、、)。もう少し大きな音が出てくれると、映画を見るときに快適になるのですが。
【総評】
軽さとバッテリーの持ちはGoodですが、液晶の品質とスピーカーがイマイチです。後継機種のVivoBook E203NAなどもありましたが、バッテリーの駆動時間が半分近くになっているのと、値段の差でメリットが感じられなかったのでこちらの機種を選択しました。少し不満もありますが、値段を考えれば満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月4日 19:27 [1109441-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ち運ぶのに苦にならない軽さです。アダプタもかさばりません。とにかくここが最大の売りだと思います。
処理速度は期待していたよりは早く、ネットブラウズや動画再生では全く問題ありませんでした。ただChromeの起動は少し重い感じです。Edgeブラウザは軽快でした。
液晶の画質はそこそこです。フルHDに慣れているとWXGAは少し荒く、物足りないかもしれません。映り込みはあまり気になりませんでした。動画などを見る分には不満は全くありません。
キータッチも悪くありませんでした。タッチパッドは少し反応が鈍いようにも思います。
アップデートの際に5G位空けていなければいけないので、あまりたくさんアプリをインストールすると容量が足りなくなるかもしれません。
価格を考えると、全体としてはとても満足でした!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月8日 21:26 [993419-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2016年12月15日 22:19 [985756-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月27日 21:34 [955871-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】いいです。
【処理速度】特に気になりません。
【グラフィック性能】こんなものかな。
【拡張性】あまりないです。
【使いやすさ】まあまあ。
【携帯性】いいです。
【バッテリ】最高です。
【液晶】まあまあ。
【総評】
1年半使用しました。かなり便利に使ってます。
Windows10のメジャーアップデートをすると、パッドが使えなくなりますが、ドライバをアンインストール後、再インストールすれば、復活します。これだけが面倒。
ハードディスクがないので、機械が壊れた時のバックアップをどうしようかなと悩みましたが、マイドキュメントをGoogle Driveと常に同期することで解結しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月10日 09:01 [951029-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
私はホワイトを購入しましたが、指紋なども目立ちにくくいいと思います。
【処理速度】
メインで使っているPCはデスクトップで、ゲームなどをするために自作したものなので、それと比べてしまうのは酷だと思いますが、ネットの閲覧や動画を見たり、文章作成をする分には十分な性能を持っていると思います。
【グラフィック性能】
Youtubeなどで動画を見るときに、1080Pの60fpsなんかにすると止まることがあります。
1080Pの30fpsの動画などなら問題なく再生できると思います。
【拡張性】
左側にMicroSD、右側にUSBポートを二つ搭載しています。
普段はMicroSDをDドライブとして使用しています。
USBポートが2.0ということで減点1としました。
【携帯性】
重さが1キロ未満ですので気軽に持ち運んで使うことができます。
これ以上軽いものはなかなかないのではないでしょうか。
【バッテリ】
バッテリーは大分持つほうだと思います。
一回2時間くらいのネットサーフィン程度なら、4、5日は持つと思います。
【液晶】
液晶はTNパネルということで、IPSなどと比べると見劣りしてしまうと思いますが
この価格帯だと仕方がないと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2016年7月29日 13:37 [948726-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Asus Eeebook X205TA
自作PCをやってるので、自分で組んだメイン機、サブ機はそれなりにスペックが高いのですが、
なにか、安くて、携帯性にすぐれた、ノートが欲しくて思わず、衝動買いしました。
インテルのアトムCPUを搭載してるので、自分のデスクトップや、ゲームと映像編集用途で購入した、
ゲーミングノートとは比べものにならないぐらい、性能は低いですが、その点電池持ちがすごくいいです。
ビックリです。
動きがすごくもっさりしてるので、1台目にはおすすめ出来ません。
たぶんすごくストレスを感じると思われます。
メモリーも2GBしか搭載されてないのでCHROMEなどで2−3タブを開いてると、あっという間に上限に到達してしまいます。
1080pの動画をフルスクリーンで見るとかくつくと聞いておりましたが、インテルグラフィックスのオプションでバランスモードからパフォーマンスに設定を変えればかなり解消されます。
キーボードも中々良いです。(あくまで、チェーリーMXレッド搭載メカニカルキーボードを愛用してる個人の感想ですが。)
マウスパッドも値段を感じない、良さがあり、ビックリです。
FNキー+Cキーで出せる、ASUS SPLENDID TECHNOLOGY これは、うれしいですね。
ブルーライト削減モードなど好みに画面の色合いを調整できるなんて、思ってもなかった。
処理性能>ほかにPCがある方にはお勧めです。一台目にはお勧めできません。
電池持ち>最高です。自分の使い方ですと、2−3日持ちます。
グラフィック>動画見れます。ゲームは基本的に厳しいです。最低設定でもマインクラフトはかくつきます。
携帯性>すごく良いです。
満足度>買ってよかったと思ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月27日 20:06 [948347-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1年以上前に前のモデルを購入しましたが自損事故(落下)で破損してしまい
修理するより再購入の方が安いので購入しました。
同じものを購入した個人的な理由は
・初期不良をつかんでいない。
・価格が安い。
・軽い。
・キーボードの打ち易さ。
・液晶の視野角が微妙に良くないので外で使っていても周りが気にならない。
・後継機種なので操作に慣れている。
今回の製品は1点問題がありました。
前回購入のX205TAはeMMCで64Gでしたが、今回のは32Gしかありません。
クラウドメインで使用するのであれば問題ないとは思いますが、
オフラインで使用することの方が多いのでソフトをインストールして使用すると厳しいですね。
私の場合はoffoce2013をインストールして使用していますが
その他のソフト(大きな容量の物はありません)を少しインストールしただけであまり余裕がないです。
携帯性とバッテリーの持ちは前モデルと変わらず満足しています。
今回も初期不良は無かったですし、コスパを考えれば良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2016年7月15日 16:03 [945201-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
一つ前のモデルでは充電系にトラブル。ギリギリ1年で泣き寝入り。価格も見た目も重さも気に入ってたので後継モデルを購入しましたが、こちらは初期化途中で動かなくなるという…どうにもならない事は承知でとりあえずサポートセンターに電話をするものの、本日中の折り返しすら不可。明日以降になると。
新旧とはいえ、違う機種にも関わらずトラブル続き…私だけかもしれませんが、こちらのメーカーとはどうもご縁がないようです。
結局、1台目からの事を思うと安物買いの銭失いになってしまいました。(同メーカーにしても、もう少し高いやつにしとけばよかった…のか??)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 2件
- 0件
2016年7月14日 18:55 [945031-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
修理報告書 |
デザインとコストでセカンドパソコンとして購入を決めました。
仕事でメールを使ったり、ウェブを閲覧するだけのセカンドPCとして使用していました。
昨年に購入。すぐに(セカンドのため、感覚としては購入1週間後というところ)でGOOGLE CHLOMEをインストールしたところ、
CRITICAL_PROCESS_DIEDのメッセージが出ました。コールセンターに電話し、修理。
このときは、ひょっとして、偽クロームでもダウンロードしたのかなという印象。
修理内容は、マザーボードの交換。
入院から復帰して、2ヶ月程度使用し(感覚的には、ほぼ未使用)、同様にGOOGLE CHLOMEをインストールしたところ、
CRITICAL_PROCESS_DIEDのメッセージが。。。ふたたびコールセンターに電話し、修理。
修理内容は、マザーボードの交換(2)。。。
入院から復帰し、しばらく使用。(セカンドのため、ほぼ未使用)。
入院原因を忘れ、GOOGLE CHLOMEインストール。
CRITICAL_PROCESS_DIEDのメッセージが。。。
もうこの製品、このメーカー嫌です。
修理報告書を添付します。。。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月4日 07:52 [886213-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
普通です。LenovoのS21Eと比べシンプルでいいと思います。表面加工は見た目の質感向上に一役かっていますが、汚れが目立ちやすいです。
【処理速度】
以前使っていたLenovo Miix 2 8と同じような感じです。高速なeMMCのおかげで、10秒ほどで起動するので快適です。ぶっちゃけ、そんなにヘビーに使わない(Edgeでのネット閲覧やYoutube鑑賞など)ので、満足です。
【グラフィック性能】
画面は1366×768のハーフHDですが、1920×1080のフルHD動画の再生も可能です。ゲームなどはやらないのでわかりませんが、比較的軽そうなストアアプリのゲーム程度なら普通に動くかと思います。
【拡張性】
USB2.0ポートが2つ、microHDMIポートが1つとイヤフォンジャック。欲を言うと、フルサイズのHDMIがあるとよかったです。
【使いやすさ】
商品紹介ページのトラックパッドについてのスマートフォンのような操作性という記述に嘘はありませんでした。富士通のLifeBookより圧倒的に感度がいいです。(Apple Macbook airよりは劣りますが…)
【携帯性】
薄くて、軽いので満足です。同価格帯のPCで比較すると、一番軽いのではないでしょうか。
【バッテリ】
カタログスペックで12.5時間持つとあります。実使用時間は実測していませんが、かなり持ちます。
【液晶】
TN液晶なので、黒はグレーっぽいですし、視野角も狭いです。せめて色だけどもまともにと、設定で濃くしてます。
【総評】
売れてるものには、売れる理由がある。
そんな当たり前のことを教えてくれるパソコンです。
~追加~
実は…の話になりますが、買った時にパームレストのエッジ部分に傷があったので交換しました。で、交換で来たものも数ヶ月も持たずにバックライトの不具合が発生しました…しょうがないので、即サポートのお世話になりましたが、ネットで言われているような酷いサポートではなく、電話対応は丁寧でしたし、修理も迅速でした。(しかし、電話は全然繋がりませんでした…笑)
あたりまえですが…安いものには、安い理由があるようです笑
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
質実剛健、コストパフォーマンス最高のビジネスノートパソコン
(ノートパソコン > Vostro 3425 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)4
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
