OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.42 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.37 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.51 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.45 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.75 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.63 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.68 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年1月21日 13:47 [1411946-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
一昔前のフラッグシップとはいえスペックや画質に不満はありません。大変使いやすく人に薦められるカメラです、が、絶対に人には薦めません。
この機種は致命的な不具合がよく見られます。
まずはシャッター幕の不具合、物理シャッターが切れなくなります。
電子シャッターは切れるので、物理シャッターは一切使わない!ということであれば問題もありません。
次にストラップ金具の脱落、金具が根本から外れます。設計からして弱いようです。ストラップ金具の脱落は最悪です。下手をすればレンズもカメラも落として壊れます。
PROレンズなど重いレンズであればあるほど脱落しやすいようです。
ストラップ金具は使わず三脚穴を使用して取り付けられるストラップを使うことをオススメします。
他にもリアダイヤルの空回りなど。
シャッター幕で修理に出したと思ったらストラップ金具の脱落、とてもフラッグシップとは思えません。
カメラとしての素質はとても良いのに発生しやすい欠陥が致命的です。
欠陥を考えなければ満足度は☆5です。デザインも好きなのでいくら壊れても手放すのがとても惜しい。
参考になった45人(再レビュー後:45人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月17日 09:50 [695847-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
写真に於いて、すべての意味で不必要な存在と言うのが正直な実感。センサーサイズで言えばまずフルーサイズ、次はAPS-Cだろう。画質で言えば、シグマdp2merrill,α7r、d800e,5dmk3,機動性兼画質で言えばソニーのnexシリーズ。フルーサイズの大きさ重さで、aps-cサイズ以下の画質と言うのが本質的なところでしょう。
防塵防滴は他のメーカーもやっている機種が結構ある、知らないだけ。フォーサーズ,マイクロフォーサーズが良いと言うカメラマンもいるが、それは真っ赤な嘘だ。よく観察すれば彼らの殆どがそのメーカーの熱狂的なファンか、メーカーとの間で援助関係にある事に気づく。
実用上或いは論理的な意味に於いても、フォーサーズ、マイクロフォーサーズと言う選択は成立しない。
友人のを借りてしばらく使った実体験である。
参考になった44人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
