-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J957N
染料インクと顔料インクを採用したA4インクジェット複合機

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.06 | 4.06 | -位 |
| 印刷速度 |
3.77 | 3.88 | -位 |
| 解像度 |
3.81 | 3.88 | -位 |
| 静音性 |
3.58 | 3.43 | -位 |
| ドライバ |
3.80 | 3.71 | -位 |
| 付属ソフト |
3.58 | 3.47 | -位 |
| 印刷コスト |
4.28 | 3.30 | -位 |
| サイズ |
3.82 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「印刷目的:写真」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年8月20日 23:21 [1981343-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 4 |
【意匠デザイン】
すっきりしたデザインとは言えません。あちこち取って付けた感があります
【機能デザイン】
使い方が分かり易いデザインです。
【印刷速度】
遅くはないです
【解像度】
写真を印刷するとエプソン、キャノンに対して劣るように思いますが、文書印刷中心であればそれ程問題にはなりません
【静音性】
ちょっと煩いかも
【ドライバ】
普通です
【付属ソフト】
いろいろ付いていますが使い易くはないので、結局殆ど使ってません
【印刷コスト】
エプソン、キャノンのカートリッジタイプと比べると、純正インクはかなり安価。
互換品を使うと更にコスト削減できます。
【サイズ】
昨今のプリンタと比べると若干大きいと思います。
【総評】
大塚商会で5,000円で購入したのですが、10年近く壊れる事もなく働いてくれています。
この価格帯でADFが付いています。
動作は遅いですが、面倒臭くなくて便利です。
ここ2年くらいでノズル詰まりが起こるようになり、たまにクリーニングしています。
クリーニングすると復活するのですが、そろそろ買い替え時かも。
10年近く故障無しなので耐久性は二重丸です。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年3月16日 19:05 [838282-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 3 |
| 解像度 | 3 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
参考画像1 |
互換インク |
購入当時、価格.comポイント消化と同時に、メーカー側のキャッシュバックキャンペーン併用も兼ね購入に至りました。
当該メーカーのプリンター購入は連続で2回目ですが、価格.comポイント(Amazonギフトポイントに変えています)併用で実質購入額4千円以下。
私がこのプリンターで利用する主な用途については、【書面作成・レーベル印刷・コピー・Web予約航空旅券プリントアウト・個人輸入関連のWebページ印刷、証明書類印刷】と言う事で、写真の出来については多くを望んでいません。
【デザイン】
本体自体はDCP-J940Nと比較になりますが、一部エンボス加工により埃は目立ち難くコンパクトになった印象を受けました。
前面のボタン類は電源のみで使う始める前は、操作する上で少し不安もありました。
プリントアウトとコピーメインとして使うのでしたら、このデザインが無難だと思います。
【印刷速度】
可も無く不可も無い。
業務用と比較する気もないし、寧ろレーザープリンター程の速度も求めていません。
ANAの2次元コード記載されたWeb予約したeチケット(航空旅券)プリントアウト程度でしたら、印刷開始から標準印刷で約13秒程度で印刷できました。
逆に高画質印刷を行うと約45秒と3倍以上遅くなりインク使用量も若干増えます。
【解像度】
私の用途では然程高い解像度は求めていない為、書面作成程度のプリント文字の解像度は充分だと思います。
試し序にレーベル印刷をしてみたのですが、淡濃色の部分は特に気になる部分は見当たらないけど、淡濃色と暗色の中間くらいから多少の色ムラが生じます。
動画からキャプチャー行った参考画像1を使いレーベル印刷をしてみたのですが、印す部分で許容範囲内の色ムラが生じました。
もう少し精度高い印刷を求めるのでしたらキャノンの方が良いのでしょうけど・・・
セリアやダイソー等で販売されている写真用光沢紙を使い、作業資格やパスポート申請などに使う証明写真あるいは、事故現場撮影程度の「美しい写真作品」とは程遠い写真の印刷でしたら、屋外に設置されている昔ながらの証明写真機と同等レベルなので問題無いでしょう。
大手証券会社の口座開設時、コピーやスキャナーで読み取った画像を何度か利用していますが、免許証やマイナンバー等の証明書類の印刷では、特に問題になりませんでした。
ただし、ネット専従証券会社の口座開設では、Web上による申込時にスキャナーで読み取った画像を添付し、そのまま手続き進めても、口座開設できないことがあるかもしれません。
証券会社の口座開設利用では、証券会社から申込み書類を取り寄せて、口座開設された方が良さそうです。
一部銀行のネットバンキングから、ペイジー決済出来ないAmazonで買い物される時に、コンビニ決済を選び払込票(専用バーコードが表記されているもの)をプリントアウトした状態では、支払い時に問題となる事は起きていません。
航空チケットのコード印刷等についても、今まで問題起きていませんので、この辺の利用では充分に利用できるでしょう。
【静音性】
DCP-J940Nと比較してそんなに変わらないかな?
これは設置されるデスクの仕様や強度等も係ると思うので、後にゴムフェルトで共振音解消の検証してみようと思います。
【ドライバ】
これについては更新も有ったので、メーカーのWebページから直接ダウンロードされた方が良いでしょう。
【付属ソフト】
付属ソフトは付属ディスクに収められています。
手持ちのCyberlink製ではレーベル印刷が上手く出来なかったので、また付属ソフトを利用させてもらう事になりました。
画像から印刷される程度でしたらこれでも充分かと思います。
他にも付属ソフトは添付されていますが、使い道を熟考されてからインストールされると良いでしょうね。
【印刷コスト】
このメーカーの互換インクは、家電量販店で販売される純製以外の物でも、それほど安くないですね。
自己責任となりますが、ICチップ搭載インクカートリッジ製品に限りますので、ICチップ搭載の互換インクの方が良さそうです。
元々の印刷コスト低いメーカーですが、互換品利用で更に印刷コストは削減できます。
※現在、画像の4色2セット+黒2セットで\1400円程度のお徳用互換インクを利用中。
【サイズ】
DCP-J940Nと比較してサイズはそんなに変わらないでしょうけど、このデザインから小さく見える。
店頭で見かけるキャノンの開口型プリンターに比べると、見た目はこじんまりした印象ですね。
【総評】
この機種も低印刷コスト&クリーニングタンクの詰まり対策は比較的に楽な機種なので、使い方次第では長く利用できる事でしょう。
【比較対象】
DCP-J940N(当該機種製造メーカの旧品)
参考になった5人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 10:51 [771456-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 無評価 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 印刷コスト | 4 |
| サイズ | 4 |
ADFが付いてこの価格は安いです。印刷品質も年賀状、L版写真の使用には十分です
■ NFCを使用したタブレット・スマートフォンから印刷は簡単です
NFC搭載のスマートフォン、タブレットなら撮影した写真はプリンターにタッチするだけで印刷できます。Nexus7はNFCのマークが無くNFCの位置を探すのに試行錯誤しました。
■ ADFは便利
特にADFを使用したソートコピーは便利です。一々組まなくてもプリンターが仕分けしてコピーしてくれるのでたすかります。ADFがついたプリンターは多く有りますが、この価格でADFが付いているのは嬉しいです
■ 印刷品質
印刷品質が良くないとの評価ですが、通常のスナップ写真(L判カラー)ポスターの印刷には十分の品質です。各社のプリンターで L判カラー、レーベルを印刷して比較しましたが若干うすめです
■ コストパフォーマンスがよい
エプソン EP-807A、キャノン MG7530 と比較して価格が安いです。
動作の様子の動画をアップしました
・・・http://www.dohzen.net/?page_id=21113
2015年モデルのDCP-J963Nは外観とインクの表現力が改良されました。基本の機能はDCP-957Nとほぼ同じです。
価格差を考えるとこの2014年モデルのDCP-957Nはお買い得ですが、2015年モデルのDCP-J963Nのスマートなデザインを見ると迷います。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 15:31 [821202-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 2 |
エプソンやHPのプリンタを使ってきましたが、ヘッドクリーニングをしても印刷が安定しないことが多々あり、印刷がストレスになっていました。しかも、純正インクが高い、ヘッドクリーングで目減りするということもストレスでした。「安定して安価でプリントをしたい」という要望に応える機種として選びました。
全体的に、その要望には応えてもらっています。こんなにいいプリンタなら、もっと早くブラザーを使えば良かった。
あえて、難点をあげるとすると、以下の通りでしょうか。
サイズ:家庭用にしては、ちょっと大きい感じ。どっしりとした安定感はありますが。欲をいえば、これだけの大きさなら、持ち手を施してほしかったですね。
ドライバ:設定時に、シリアルナンバーを打ち込み・・・って、本体の裏じゃないですか!せっかく重い本体を設置したのに、また、本体をずらさないと見れないというのは、何とかならないでしょうか、ブラザーさん。
はじめて設置した時、上記の点で少し戸惑いましたが、それでも、本体価格8,730円で、5月8日まで、キャッシュバックキャンペーンで3,000円が返ってくるなんて、このコスパの良さは凄すぎです。
- 印刷目的
- 写真
- 文書
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年4月29日 14:09 [819908-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 印刷速度 | 4 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 4 |
| ドライバ | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| 印刷コスト | 3 |
| サイズ | 4 |
CANONのMP950とMP610を長らく使用していたが、立て続けに2台ともほぼ同時に故障。
かたやヘッドが壊れ印刷不能、もう一方は電源すら入らなくなり、急遽このプリンタを購入。
使用目的は主にモノクロ文字印刷、ディスクレーベル印刷、年賀状くらい。
なので評価はこの2機種との比較となります。
【デザイン】
白は汚れそうなので黒を購入。
いかにもプラスチック的な見た目はちょっとチープに感じる。
インテリアの一部として気にするなら他社の方がオシャレかな。事務機っぽい。
操作画面のタッチパネルは圧式でした。
スマホみたいに静電気式かと思ってたので最初反応しなくて焦った。
でも余計なところを触って間違えない圧式のほうがいいのかもね。会社とかのコピー機もいまだにこれだし。
ただ、画面がちょっと小さいな。もうちょい大きくして欲しい。
【印刷速度】
文字だけのモノクロ印刷はめっちゃ速い。これは進歩を感じる速さ。
逆に遅くて驚いたのは、レーベル印刷。
10年前のCANON MP950の2倍以上遅い。だからってビックリするほど綺麗ってこともなく、
最初はあまりに遅いのでディスクが詰まってるのかと思ったほど・・・
しかもレーベル印刷の時は、ディスクを乗せる板が後ろに10センチほど出るので
壁などにぴったりとくっ付けて置いてると、印刷のたびに動かさないといけないのは誤算でした。
【解像度】
スキャナーはそれほど使用しないので現状で十分。
カラー印刷の発色なども十分ですよ。プロじゃないし。
【静音性】
ヘッドクリーニングの音は、どのメーカーの機種でも同じようにガチャガチャうるさいのは同じ。
印刷中の音は結構静かです。さすがに寝ている横で印刷されたら起きちゃうでしょうが。
【ドライバ】
特に不具合もなく、普通です。
インストールはおきまりのCDで、改善があればメーカーHPに出るでしょう。
【付属ソフト】
まだラベル印刷のソフトしか使用していないが、
CANONで使っていたらくちんCDラベルメーカーの方が良かったな。
まぁこれは使い慣れればいいことですね。
その他のソフトは、どのメーカープリンタでも同じようなものが付いてるかと。
【印刷コスト】
以前は7色もインクカセットを入れていたのでかなりインクにはお金が掛かりました。
なので故障覚悟で互換性インクを使用していました。でもインクが原因で不具合はなかった。
その点この機種は4色でOK。1色あたりのコストは同じくらいなので安くなるのかな。
【サイズ】
A4用紙を印刷する関係上、サイズダウンには限度がある。
それでも紙送り機能が付いてこのサイズは立派じゃない?
プリンタを移動させることは少ないだろうけど、重量もそこそこ軽いと思う。
なんてったってMP950は13キログラムもあったんだよ!
大きさもMP950はスーパーの買い物かごくらいだったからね。
MP610をちょっと小さくしたくらい?
【総評】
最初はやはりプリンタといえばキヤノンかエプソンと考えていましたが、
他の人の評価を読んで、最終的にはインクカセットのコストと本体の安さで決めました。
機能は必要十分だし、印刷画質だって素人目には違いがわかりませんよ。
それで本体8千円弱、しかも3千円のキャッシュバック付き(期限あり)。
初めてのブラザーだけど、これならもっと売れてもいいと思うなぁ。
wifi接続は便利そうだけど、どうも電波って接続に不具合多いから
結局うちではUSBでパソコンに繋げちゃってます。意味ないね〜
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 15:31 [780260-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 印刷速度 | 2 |
| 解像度 | 4 |
| 静音性 | 3 |
| ドライバ | 4 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 印刷コスト | 5 |
| サイズ | 5 |
以前使用していたエプソンPM-T990と比べて評価。
【デザイン】
シンプルでありながら高級感があり、デザインに関しては申し分ない。
さらに、光沢が無いことで指紋が付きにくく運搬時なども心配ない。
【印刷速度】
これが問題である。A4普通紙への印刷は遅いほうだが遅すぎるということはない。しかし、売りにしている年賀状印刷が面白いくらい遅い。一枚印刷するのにこんなにかかるのか・・・というくらい。30秒以上はかかると思う。
【解像度】
少しボケるかな?というところはあるがかなり凝視しないと気付かない程度。資料印刷や年賀状印刷、一般レベルの写真印刷ではまったくとして問題なし。
【静音性】
かなりうるさいとは感じたが特に困りはしない。静音性重視の場合はあまりお勧めできない。
【ドライバ】
簡単にインストールできるがどうでもいいソフトが付いてくるのが少し残念。(フルパッケージのみ)
最新のOSにも対応しておりこの点は良。LAN印刷とUSB印刷が別々のドライバになるので最初からLANだけで統一した方が良さそうだった。
【付属ソフト】
※付属CD未使用につき未評価
【印刷コスト】
エ●ソンやキャ●ンなどの他社と比べインクが圧倒的に安い。さらに、ヘッドクリーニングを行ってもそこまで減るということはない。本体価格も非常に安くコストに関してはこれほどまでに優れているプリンターはないと思う。
【サイズ】
コンパクト。というよりももう少し存在感がほしいくらいに。重量も男性であれば片手で運べる程度。
【総評】
コスパも良く品質も無問題。機能面では簡単なタブレット級である。環境と時間がある人なら問題なく利用できる。しかしながらこの文章を打ち終わるまでに30枚年賀状印刷が終わらないのはちょっと遅すぎる気が・・・ 静音性と印刷速度以外は100点。
- 比較製品
- EPSON > マルチフォトカラリオ PM-T990
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













