PENTAX Q7 ボディ レビュー・評価

PENTAX Q7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] PENTAX Q7 ボディ [シルバー] PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥21,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ボディ の後に発売された製品PENTAX Q7 ボディとPENTAX Q-S1 ボディを比較する

PENTAX Q-S1 ボディ
PENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディPENTAX Q-S1 ボディ

PENTAX Q-S1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

PENTAX Q7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ボディの価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ボディの買取価格
  • PENTAX Q7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ボディの純正オプション
  • PENTAX Q7 ボディのレビュー
  • PENTAX Q7 ボディのクチコミ
  • PENTAX Q7 ボディの画像・動画
  • PENTAX Q7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ボディのオークション

満足度:4.68
(カテゴリ平均:4.59
集計対象22件 / 総投稿数22
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.18 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.54 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.17 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.78 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.55 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.75 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.07 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q7 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

明智光五郎さん

  • レビュー投稿数:544件
  • 累計支持数:753人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
197件
0件
カメラ用リモコン・レリーズ
81件
0件
デジタルフォトフレーム
61件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感2
当機種
当機種
当機種

 前モデルであるQ10よりもセンサーサイズが大きくなったため、本来の実力を遺憾なく発揮できると感じたことが購入理由です。

 その実力とは、Qシリーズの個性豊かなレンズ群を活かしきれるカメラになったと思ったからです。個人的には、その独特の柔らかさと滑らかさを堪能できています。

 Q7には「スマートエフェクト」が搭載されており、RAWの同時記録にも対応しており楽しさも倍増です。

 願わくば、初代Qのような金属ボディにして欲しかったのですが、デザインを含めて大変に気に入っています。

主な被写体
人物
子供・動物
報道
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

股太郎侍さん

  • レビュー投稿数:314件
  • 累計支持数:1679人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
29件
663件
デジタル一眼カメラ
13件
320件
レンズ
13件
184件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種01
当機種01(-7.3AV減光)
当機種PENTAX-F 35-80mm

01

01(-7.3AV減光)

PENTAX-F 35-80mm

当機種06
当機種06
当機種06

06

06

06

【デザイン】
Q10と同じ筐体を利用しているだけあり、Q10のデザインが好きな人なら無問題。
「ホワイト」系のカラバリを・・・と思いましたが、Q10/Q7のカラバリのホワイト系は個人的に食指が涌かなかったので、ブラックにしました。

【画質】
センサーサイズが大きくなった実感を感じる事が出来ます。
Q/Q10も「下手な1/1.7型に匹敵」する画を吐いてくれますが、Q7になって時として「1/1.7型センサー機以上」かなと感じる画を得られるときもあります。


【操作性】
Q10と殆ど一緒です。レフ機顔負けの操作ができる小型ミラーレス機は他になかなかありません。
MFのし易さはレンズ次第ですね。06は結構シビアですが、元々MFレンズの05レンズは結構やりやすいですね。

【バッテリー】
センサーサイズが大きくなり、電子水準器が付いた分、余計に喰うかなとも思ってましたが、Q10とほぼ同等の「もち」と言ったところでしょうか。

【携帯性】
付けるレンズ次第ですが、01レンズですと胸ポケットに何とか入ります。02/06レンズではそうも行きませんが、センサーサイズが小さな分、レンズ自体も軽量コンパクトで、複数レンズを持っていっても、非常にコンパクトで済むので、公共交通(列車・バス)を乗り継いで、丸1日撮り歩いても苦になりません。

【機能性】
Q7より電子水準器が装備されました。またRAWの記録もマルチアスペクト(画角の変わらない真のマルチアスペクトではありませんが)に対応し、16:9比率の時はRAWも16:9で記録されるようになっていますね。

【液晶】
必要十二分です。ピーキング多用する人ならせめて「NEX-3並」のものが欲しくなるかもしれませんね。
NEXでのピーキングのやりやすさには敵わないなぁ・・・と思う事はありますが

【ホールド感】
「正しいコンデジスタイル」で撮る分には何ら問題ありません。「一眼スタイル」で撮ろうとすると不満が出て当たり前。
特性を理解して使えば、コンデジライクに片手でサクサクいけますし、小さいなりの構え方をしたほうが有意義に使えます。

【総評】
センサーサイズが大きくなったぶん、02ズームが換算27→23mm始まりに、03魚眼が約160→173度と広角寄りにシフトしたのが嬉しいですね。01レンズが換算47→39mmと広角寄りになってしまうのは標準画角好きの自分にとっては残念ですが、スナップ用には便利な画角なのでこれはこれでアリかも。標準画角で「とっておき」が欲しい時は、今まではQ10ボディを一緒に持ち歩いてましたが、別のシステムで標準画角の単焦点を導入したので、スナップではQ7に01付けっぱなし、鉄撮りでは06付けっぱなしが多くなっています。ブツ録り(商品写真)では、05レンズがメインになりますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった17人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フォーサーズっとさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:71人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
38件
デジタル一眼カメラ
2件
36件
レンズ
1件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
別機種FS-60CB+フラットナ=374mm 鳥+天体用
当機種一発撮りでも綺麗に撮れます
 

FS-60CB+フラットナ=374mm 鳥+天体用

一発撮りでも綺麗に撮れます

 

Q10から使用していましたが、Q7もオークションで購入。黒ボディを落札しましたが、届いたのがシルバーでした。
Q10よりも少しだけコンパクトです。軽量なのは非常に助かります、大きいレンズや望遠鏡に付ける場合には特に。
レンズ焦点距離の5倍以上の望遠になる事は、鳥や天体撮影では願ったり叶ったりです。
月や土星、木星撮影では威力を大きく発揮できます。又、鳥撮影ではどうしても近づく事が出来ない場合があります。しかしある程度の距離でも大きく、綺麗に撮影できる事が可能になります。高級デジスコ相当又はそれ以上の撮影ができるのでは無いでしょうか?3,000mm以上の望遠でも、比較的簡単尚且つ安く撮影できます。これは衝撃かも知れません。Q10では少し画像も良くなったらと言う、希望はありましたが早くもQ7の登場はペンタックスの意気込みを感じます。欲を言えば(いつも言っておりますが・・・)電子ファインダーを是非用意して下さい。
以上、コメントさせて頂きます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX Q7 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ボディ
ペンタックス

PENTAX Q7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ボディをお気に入り製品に追加する <220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX Q7 ボディの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX Q7 ボディ [ブラック] ブラック

PENTAX Q7 ボディ [ブラック]

PENTAX Q7 ボディ [ブラック]のレビューを書く
PENTAX Q7 ボディ [シルバー] シルバー

PENTAX Q7 ボディ [シルバー]

PENTAX Q7 ボディ [シルバー]のレビューを書く
PENTAX Q7 ボディ [イエロー] イエロー

PENTAX Q7 ボディ [イエロー]

PENTAX Q7 ボディ [イエロー]のレビューを書く
PENTAX Q7 ボディ [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX Q7 ボディ [オーダーカラー]

PENTAX Q7 ボディ [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる