
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.32 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.18 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.54 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.17 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.78 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.55 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.75 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.07 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年11月6日 10:59 [1514919-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
前モデルであるQ10よりもセンサーサイズが大きくなったため、本来の実力を遺憾なく発揮できると感じたことが購入理由です。
その実力とは、Qシリーズの個性豊かなレンズ群を活かしきれるカメラになったと思ったからです。個人的には、その独特の柔らかさと滑らかさを堪能できています。
Q7には「スマートエフェクト」が搭載されており、RAWの同時記録にも対応しており楽しさも倍増です。
願わくば、初代Qのような金属ボディにして欲しかったのですが、デザインを含めて大変に気に入っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月7日 21:15 [625394-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
大きなカメラに負けない機能と遊び心が詰まった
Qシリーズにはまってしまい、Q、Q10に買い増し
外観はQ10とまったく一緒
MENUの順番やINFO表示画面内の順番、フィルター順番が違うことに
戸惑いました
可能ならば、よく使う順番に変更できればうれしいですね
画質は確かによくなっているように思いますが、画質うんぬんよりも
ほかに魅力あるカメラなので十分です。
カメラ内レタッチもQの魅力ですが、フィルター後がけの項目から
モノトーンが無くなっていることが残念ポイント
Q10までずっとあったので、まさか無くなるとは思わなかった
追加熱望します!
最後に
Q7は画質だけじゃない撮る事が楽しいカメラ
レンズも可愛く本格派
今後のファームUPを期待します
※売却済み
参考になった9人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 0件
2015年2月2日 11:39 [794334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
初めての場所で使ったので、後から少し加工はしています |
【デザイン】オモチャっぽくて可愛いです。イエローは目立つので置き忘れとかなさそうです(笑)
【画質】レンズは01 STANDARD PRIMEのみですが、結構カチっとした絵が撮れて、解放から十分に使えます。
【操作性】初めてのPENTAXなので、Nikonユーザーの自分には間違いやすい部分もありましたが、慣れれば感覚で使いこなせます。手の大きい人には、ボタン類が小さくて扱いにくいところもありそうですが、私にはちょうどOKでした。
【バッテリー】もたなすぎ・・・・。ロワの2個セットと純正1個で回しています。一日フルに使うには、最低2個は必要ですね。
【携帯性】これは最高です!!小さくて軽くて、特に出先でご飯フォトを撮る時にさっと出せて気軽に使えます。
【機能性】十分一眼レフ機と同等の機能はありますね。オートWBがなかなか素直で良い感じです。
【液晶】晴天野外では反射して見にくく、その点はやや厳しいかもです。
【ホールド感】自分にはピッタリ!!
【総評】実は30年ほど前からのNikonユーザーです。今はメインにD7000&純正35mmレンズを使用していますが、中型機なれどやはり大きいです。ご飯フォトをもっと気軽に撮りたくて、このカメラとレンズを購入しました。
解放でもとろけるようなボケは出ませんが、BCを最強にすると更にボケ感が増します。
印刷もしないし、普段blogに載せるだけなので、十分な写りだと感じます。とにかく、サッと出せてサッと撮れる手軽さが素晴らしいです。しかも、その気になれば色々と遊べて、コンデジにはない楽しさが満載です。
初心者の方が一眼レフへの移行の前段階として使うのも良いでしょうが、私にはむしろ、一眼レフ機を使いこなせる方が、TPOを厳選した上で割り切って使う時に、すごく良いカメラだと思います。
おもちゃカメラとは見た目のことで(特に黄色なので〜)、使ってみれば大満足です♪
PENTAX、とっても気に入りました!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月2日 22:33 [775211-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
Q10が発売直後 ダブルズームキットを購入 さらにStandard Primeも買い増して一年ほど楽しんできました
自宅のフォトプリンターでA4サイズでプリントする限り 解像度 色調とも満足していましたが Q7との比較レビュー記事などを見て 撮像素子のサイズアップで
Q10より格段の進歩とのことでQ7のボディーキットに買い換えました
結果から申し上げると それほどの違いは実感できませんでした 事実 価格的にも5000円くらいの差ですから 当然かもしれません
画質 解像度 オートフォーカス速度 ノイズ処理などはほとんど違いがわかりませんでした
唯一 Q7は広角になるので 広角ズームを買わなくてもStandardズームで間に合うことが多いです
結局 すこし傷が目立ってきたQ10のボディーに 単焦点のStandard Primeをつけてコンデジのようにポケットに入れっぱなしにし 必要に応じて Tele zoomをつけるといった使い方で Q10のボディーは大事にとっておくことにしました
Qシリーズは軽量 超小型の割に フル一眼レフ並みの機能が売りのカメラで中級者以上の方の使う機種ではないと思います
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月15日 00:50 [769880-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
Q7 & 01 STANDARD PRIME 鮮やか |
Q7 & 01 STANDARD PRIME 鮮やか |
Q7 & 01 STANDARD PRIME ハードモノクローム |
Q7 & 01 STANDARD PRIME 鮮やか |
Q7 & 01 STANDARD PRIME ソリッドモノカラー |
Q7 & 01 STANDARD PRIME 鮮やか 動体はやや苦手か |
手持ちのKマウントレンズで超望遠を組もうとPENTAX Qに手を出して、
ついでに
Q7と01 STANDARD PRIMEと07 MOUNT SHIELD LENSも購入しました。
今回のレビューは、
主にQ7と01 STANDARD PRIME の組み合わせです。
作例は全てjpeg撮って出しです。
【デザイン】
使いやすくよくまとまったデザイン。
ただしシルバーは塗色のメタリックの向こうに
灰色のプラスチックが半端に透け気味で安物感が出てしまっています。
【画質】
Qと比べると2世代分の画質向上がはっきり実感できます。
1/1.7型センサーの他社コンデジと比較しても
自分にはよく見えるのですが、01は単焦点。
比較した他社コンデジはズームレンズなので、
そのせいかもしれません。
【操作性】
ペンタックス一眼の流れをくむ操作系に専用のクイックダイヤルを加え、
機能の切り替えが直感的にできるのは非常に良いと思います。
MFもレンズ側で操作できるのはとてもありがたいです。
【バッテリー】
コンデジ程度の持ちと思ってください。
1日撮影するなら予備バッテリーは必須です。
【携帯性】
ポケットやポーチに収まるサイズ。
レンズ交換式カメラでこの携帯性はずば抜けています。
【機能性】
非常に多機能です。
ペンタックスのデジ1の主要機能はしっかり搭載されています。
別途マウントアダプタを用意すれば
Kマウントレンズでも他マウントレンズでもボディ内手振れ補正が効くのも
個人的には高ポイント。
【液晶】
屋外で見にくいのはとても残念な部分です。
【ホールド感】
グリップ形状は個人的にはQ-S1より好み。
小型軽量な分ホールド感は少な目。
【総評】
Qが出た時の課題だった部分はほとんど改善され、
非常に高い完成度を持つモデルです。
しかも、現行モデルとの差がわずかなのに
今の価格はバーゲンプライス。
安くても小さくても、しっかり一眼。
画質と歩留まりのための一眼ではなく、
自分で色々な部分を調整して様々な表情を楽しむための一眼。
気軽に買えて
気軽に運べて
気軽に写せて
気軽に調整できる。
ここまで気軽な一眼はまれだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月31日 23:20 [766027-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
偶然捕えた飛び抜けるハト |
初秋のエノコログサ |
お気に入りの組み合わせです |
【デザイン】
Qほどではないですが、悪くはないです。
シルバーボディー+01レンズ+UNメタルキャップの
組み合わせがGoodです。
【画質】
レンズにもよるかと思いますが、1/1.7インチ素子で
この画質は素晴らしいと思います。
【操作性】
小さなボディーですが、悪くないです。
【バッテリー】
これだけが唯一残念なところ。
良いとは言えないですね。
終日撮影するには、予備が有った方が安心です。
【携帯性】
非常に良いです。
特に01_STANDARD_PRIME付きだと非常にコンパクト。
【機能性】
十分すぎるぐらい多機能かと思います。
EyeFi-Mobiの選択転送機能が使えるのは、先代Qや
同じ1/1.7インチ素子のMX-1よりアドバンテージが
ありとても便利です。
【液晶】
きれいですが、外光が強いとやはり見難くなります。
【ホールド感】
小型な割には良いと思います。
【総評】
02標準ズームと06望遠ズームも所有していますが、
1/1.7インチ素子での01_STANDARD_PRIMEの画角が
とても使いやすく画質も良いので、01レンズで
8割方は撮影してます。
どこにでもヒョイと持って行けて、サッと撮影できて
Goodです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 18:36 [761660-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
6Dがメインで、サブに50Dとk30を利用しています。
散歩用、嫁さん用に最初は、x7を買うつもりでしたが、
EOSM2の軽さに惹かれひと思案。
更に軽いQもいいなぁと思い始めました。
結局、値段と天体撮影を始めて見たかったため、
センサーサイズの小さい方を選びました。
01standardを使ってますが、
軽さはピカイチ。画質は普通。
思ったよりも連写が使える。
1日中、撮るなら、予備バッテリーは必要。
天体の直焦点撮影は、合焦に苦慮しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月10日 08:42 [627342-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】Q10から好きなデザインなので問題なし、Q10は黒だったのでシルバーを購入しました、同じ黒だとQ10もQ7も同じで見分けがつかないので?違いは上部のロゴだけ。
【画質】これが買い増しのきっかけです、正直Q10ではどうにもこうにもイマイチ感があった画質、あれこれサンプル写真やレビューを参考にして検討、エイ!ヤッ!で買いました。結果はもちろん満足満足、これなら普段使いに日々使えます。Q10とは同じレンズでも画角がずいぶん広がりました、これも望んだところで、買って良かったなと。
【操作性】これは慣れなのでがんばりましょう慣れるまで。
【バッテリー】Q10以来一緒で消耗は早いと思います。
【携帯性】02レンズを付けると嵩張りますが元々小さいので問題なし。
【機能性】いろいろあってもあまり使っていません。
【液晶】これはもう少しがんばらねばいかんね、粗い。
【ホールド感】小さいけど持ちづらい事はありません。
【総評】Q10よ・・・Q7が完成度(特に画質)が良いのでなんだかな?Q10のマイナーチェンジでなくQ7は違うカメラです、同じレンズでも世界が違う写真が撮れます。
短焦点の広角レンズが出たらQ10に付けっぱなしでQ10はスナップ用に使いたいと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月29日 02:51 [623712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
FS-60CB+フラットナ=374mm 鳥+天体用 |
一発撮りでも綺麗に撮れます |
Q10から使用していましたが、Q7もオークションで購入。黒ボディを落札しましたが、届いたのがシルバーでした。
Q10よりも少しだけコンパクトです。軽量なのは非常に助かります、大きいレンズや望遠鏡に付ける場合には特に。
レンズ焦点距離の5倍以上の望遠になる事は、鳥や天体撮影では願ったり叶ったりです。
月や土星、木星撮影では威力を大きく発揮できます。又、鳥撮影ではどうしても近づく事が出来ない場合があります。しかしある程度の距離でも大きく、綺麗に撮影できる事が可能になります。高級デジスコ相当又はそれ以上の撮影ができるのでは無いでしょうか?3,000mm以上の望遠でも、比較的簡単尚且つ安く撮影できます。これは衝撃かも知れません。Q10では少し画像も良くなったらと言う、希望はありましたが早くもQ7の登場はペンタックスの意気込みを感じます。欲を言えば(いつも言っておりますが・・・)電子ファインダーを是非用意して下さい。
以上、コメントさせて頂きます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月14日 00:45 [610414-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
STANDARD PRIME |
STANDARD PRIME+ソリッドモノカラー |
MOUNT SHIELD LENS+水彩画 |
MOUNT SHIELD LENS |
STANDARD PRIME+極彩 |
FISH-EYE LENS+ソリッドモノカラー |
【デザイン】コンパクトデジカメ並みにとても小さいですが、一つひとつのボタンやダイヤルがしっかり配置されています。カラーオーダーで120パターンから自分好みのカラーリングを選べるなど、カメラをアイテムとして所有する楽しさがあります。
【画質】Q,Q10と所有してきました。Q10と比較すると動物の毛並みや建物の細かいテクスチャーなどがしっかり再現されています。高感度性能もアップしISO6400が12800まで上げられるようになりました。1600程度までなら常用できそうです。画質はセンサーサイズからすると十二分に高画質です。またエフェクト類も多重露出からアート系のものまで種類が豊富で絵作りがしやすいのも好感が持てます。
【操作性】総体的にボタンが小さく少し操作はしづらいですが、クリック感はあり、押し間違いは意外と少ないです。メニューのUIもよく作り込まれており、INFOボタンからアイコンで主要な設定ができるようにしてあるなど解り易いです。
【バッテリー】小さなボディなので必然的にバッテリーも小さいですが、通常使用で200枚以上は撮れており、思いのほか長持ちする感じです。ただし予備バッテリーはあった方が無難です。
【携帯性】Q10の時にプレゼントでもらったSHIPSのカメラバッグへ全てのレンズと一緒に入れています。それでもフルサイズ一眼の標準ズームレンズ1本分くらいです。予備レンズ無しなら、女性のポシェットでも入るのではないでしょうか。軽くて持ち歩くのにも全く苦になりません
【機能性】基本的な機能や操作モードはフルサイズ一眼とほぼ同等で、操作性でも若干触れましたがHDR、多重露出、アートフィルター、インターバル撮影などあまりフルサイズ一眼でも実装されていない機能も盛り込まれています。動画でも細かく設定が可能です。
【液晶】歴代Qの欠点でしょうか、明るいところではとても見にくい液晶です。Q7で改良され、少し見やすくなりましたが、決定的に改善された感じではありません。液晶の画質自体は奇麗なので少し残念です。
【ホールド感】小さくとも塗装やグリップの材質などで滑り難くしています。ホールド感はほどほどですが、持ち難い事はありません。
【総評】おもちゃのような外観とは裏腹に、中身は相当しっかりと作り込んであるカメラです。フルサイズ一眼とは正反対のごつごつしていない外観は被写体へ威圧感を与えず、逆に興味を引きつけやすいのでポートレートやスナップ撮りなどがとてもし易いです。応用の幅も広く、とにかく軽いのでいつも持ち歩いて、思い立った時にさっと撮れるのがお気に入りです
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
