PENTAX WG-3 GPS レビュー・評価

2013年 3月15日 発売

PENTAX WG-3 GPS

防水性能やGPS機能を搭載したアウトドア仕様のデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,100 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX WG-3 GPS の後に発売された製品PENTAX WG-3 GPSとRICOH WG-4 GPSを比較する

RICOH WG-4 GPS
RICOH WG-4 GPSRICOH WG-4 GPS

RICOH WG-4 GPS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 3月25日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPSペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [グリーン] 発売日:2013年 3月15日

  • PENTAX WG-3 GPSの価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの中古価格比較
  • PENTAX WG-3 GPSの買取価格
  • PENTAX WG-3 GPSのスペック・仕様
  • PENTAX WG-3 GPSの純正オプション
  • PENTAX WG-3 GPSのレビュー
  • PENTAX WG-3 GPSのクチコミ
  • PENTAX WG-3 GPSの画像・動画
  • PENTAX WG-3 GPSのピックアップリスト
  • PENTAX WG-3 GPSのオークション

PENTAX WG-3 GPS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.03 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.02 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.36 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.69 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.19 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.36 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX WG-3 GPSのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ねねここさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:111人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
9683件
デジタル一眼カメラ
0件
1375件
バイク(本体)
0件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
ミリタリー物が割と好きなのでグリーンがしっくりきてます。
フロント液晶とかもあるし、プール防水的じゃなくフィールドギア的でいいのではないかと思います。

【画質】
素子は小さいのでそれなりですが、ペンタックスブランドコンデジを良く使ってきた感じでは一番良くなってる気がします。
高感度も大きめの赤ノイズが減っていますし、白飛び補正、黒つぶれ補正が効果的に効いていて、撮る前の液晶画面と比べると仕上がり後の画像はバランスが良くなってるような気がします。
特に今回は純正ワイコンを使ったところ、周辺はやや甘さもありますが、自然な描写で超広角のゆがみが大きい感じをあまり感じないワイコンとの相性が良かったです。ワイコン設定OFFではズームも使えるのが良かったです。ただ、ワイコン使用時にはワイコンの個体差もあるでしょうが、特に左側端が甘めになりました。
レンズがF2.0で明るい街中ならISO400以下でも撮れたりして有利です。

【操作性】
ペンタックス独特のアイコンパレードのメニューはわかりやすく、オートピクチャーだけがメインじゃないところが他社のオートごり押しとは違う感じで、シーン設定を自分で選ぶ楽しみもあるなと思いました。
ただ、他の方も書いた様にシャッターボタンはやや硬めでした。あと0.5mmか1mm程度出ていると良かったです。

【バッテリー】
GPSを使っていないのでまた違うと思いますが、OFFでは普通のコンデジくらいには持つ様でした。

【携帯性】
やや大きめで厚みと重さもあるのでポケットに気軽にとはいきません。
ワイコンをつけるとミラーレス一眼の短い単焦点ンレンズ付けたくらいの厚みになります。

【機能性】
やはりタフ性能を始めGPSや表面液晶表示、LEDライト、背面液晶時計やデジタル方位表示を始め、マクロも強いし使用用途が多そうなコンデジです。全天候型でもあるし、日常でも水やショックに強いのは利点だと思います。
また、メニュー的にも豊富で細かい設定もあり、撮影時のHDRは逆光向けだったり、ワイコンでは電子水準器も役立ちます。

【液晶】
晴天屋外でも明るく変わらずとは行きませんが、やや暗めに見える程度で色合いも出ている感じで大体は把握できるのではないでしょうか。液晶天地サイズは狭いですが、その割には見やすい気がします。

【ホールド感】
やはり大きさと厚みと重さがあるのでしっかり持てる方だと思います。特に左側の丸い形と真ん中のえぐれた部分でがっちり持ちやすい気がします。
ただ、右手の親指を置く場所がズームレバーの真ん中だったり、今一つ落ちつきません。親指置き場があるか、ズームレバーの真ん中はボディ内に隠してくれるといいなと思いました。

【総評】
肝心の防水機能やGPS機能はまだ使っていませんので、すべてに置いていいかはわかりませんが、通常の使用としてはF2.0のレンズがいい効果をだしているシーンを選ばないコンデジだなと思います。もっといい写りのデジカメも沢山あるし、ズームでも弱いと思いますが、「水やホコリを怖がらないデジカメ」という安心感は大きいなと感じました。
個人的には、まだワイコン撮りがメインですが、一眼で20mm広角はすごく高い機材になりますから、20mmが気軽に使える点も良かったなと思います。このリコー純正ワイコンも価格を考えればいいレンズだと思いましたし、売りの顕微鏡マクロも自然に触れるには最適な機能だと思います。山ガールやフェスガールにもいいのではないでしょうか、WG-4の方になるでしょうが(^^?…

【追記】
そういえば液晶が固定で自分撮りができない作りですが、自分撮りモードONだとレンズ周りのLEDが写真の上下左右のどこに顔があるか6つのうち1つが点灯したり、2つが点灯したりして教えてくれるので、慣れれば使える感じです。
ついでに操作音・シャッター音に猫以外に犬の声も入ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ペンティストさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
パープルを買いました。少しハデ目がいい感じ
【画質】
良好ではあるが広角のためか、端でボケているように感じる。ただし、問題のないレベル
【操作性】
少しボタンが硬い。
【バッテリー】
GPS を常時使わなければ特に問題なし。
【携帯性】
少し重いがデザインが好みなので問題なし
【機能性】
CALS 機能がついているのがいい。
【液晶】
きれい
【ホールド感】
持ちやすく、撮りやすい
【総評】
評価でマイナス部分があっても、全体的にはok
全てを含めて好きになります

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大根レンコンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

偏った使い方しかしていない一般素人ユーザーなので、左の評価項目の星は適当です。

★シャッターボタン
WG-2より固いです。
通常使う分には問題ないですが、真冬の屋外で長時間・数日間立て続けに使ってたらボタンの硬さが身に染みてきて人差し指のてっぺんがヒリヒリして皮が硬くなってきました。
シリコンケースを着せていますが、指先の感覚が麻痺してくるせいで、次第に電源ボタンの位置も指先で判別しづらくなってきました。
指がかじかむ寒冷地では使いづらいかもです。
ただホールド感が良いせいかボタンの硬さによる手ブレは自分の場合は起こりにくい印象です。

★GPS
自動的にジオタグを写真に付加させる事が第一目的で当機を買ったので、まだログ取りはしていませんが、GPSをとらえる感度や精度は確実にWG-2よりも速く良くなっている印象です。
当機から搭載された方位の補足も想像していたより素早く正確だし、GPSをオフにしても方位が自動的にExifに記録されるのは嬉しい仕様です。
ただ本当はファイル形式をKMLでなく、時刻の反映されるNMEAやGPXで吐き出して欲しかったです(現在のログは時刻がポイント名として残りますがファイル自体に時刻は記録されないので)。

★大きさ・重さ
買う前はWG-2よりレンズが明るく広角になったのは嬉しい反面、大型で重くなったのは残念だと思っていましたが、いざ所有してしまうと持ち歩きに苦痛は感じません。愛着を感じているせいかもしれませんが。

★液晶
他のカメラに比べて日中特に見づらさを感じることもないし、自分にはすごくきれいな液晶です。

★露出
自分の好みの問題もあるかもしれませんが、暗くなってくるとオーバー気味になることが多いような気がします。手動で時々アンダーにしています。

★マクロ
マクロ機能はひたすら便利で楽しいです。レンズ周りの6個のLED照明は大変実用的で、暗い場所でもマクロ撮影が簡単にできますし、強すぎない自然な光で役に立ってます。

★動作
シャッターボタンを押してから切れるまでのタイムラグはWG-2より改善してる気がしますが、AF速度やズーム速度などは他のコンデジと比べてまだ遅さを感じます。あまり即撮り向きではない印象です。

★デザイン
WG-2にしても、画面上で見るより実物の方が良さを感じるデザインだと思います。奇抜さがあって決して自分の好みではないのですが、質感が良いせいか、手にすると個性に愛着を持てます。ただWG-2の方がより自分好みではあります。

★夜間の撮影
びっくりするほど暗い場所での撮影に強くなりました。WG-2は夜景が不得意でしたが、WG-3では肉眼で読めないほど暗い場所の看板の文字も手持ち撮影して判読できるくらい感度が良くなり、助かってます。

★連写

ドライブモードを高速連写にすると記録サイズが5Mまたは4Mに固定されるのはちょっと残念。

★画質
WG-2の画質も自分には不満ないレベルでしたが、今回も安定した画質で満足です。

★総評
全体的にお気に入りの機種ですが、もっとシャッターボタンを軽くして動作を機敏にしてもらえたら、更に愛着度が増すと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

vesicleさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
4件
デジタルカメラ
2件
0件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種月をとってみました.
当機種少し雲にかかった瞬間の月
当機種なんて名前かわかりませんが,多肉種のアップ

月をとってみました.

少し雲にかかった瞬間の月

なんて名前かわかりませんが,多肉種のアップ

当機種多肉種
当機種カエルです.
当機種塩化アンモニウム結晶です.

多肉種

カエルです.

塩化アンモニウム結晶です.

TG-2を妻に購入し,WG-3(GPS)を自分用に購入しました.
差が明瞭な点をいくつか挙げます.

TG-2に関して
オートフォーカス速度(ズーム時のフォーカス速度はこちらの方が断然速いが,ズーム4倍以下では双方大差なし)
・スーパーマクロ時のフォーカス速度は圧倒的にこちらの方が速い
・ズーム状態でのフォーカス速度もこちらの方が速い
電池の持ち(明らかにTG-2方が優れている)
・電池をフルの状態で使用すれば,200枚程度撮影(時間にして3時間半程度)しても電池が3つ残っていた.
 (設定はデフォルトのままでの電池持ち.)
手動設定の豊富さ(月の撮影時に気になった.ほかの撮影時には今のところ気にならない)
・フォーカス設定を細かく設定できない,コントラスト,シャープネス,彩度の設定が手動でできない.
 (フォーカスの無限遠設定,コントラスト,彩度の設定ができないため,満月が非常に明るくなってしまう.)
撮影モードの豊富さ(WG-3では撮影後に似たような画像処理ができるので気にならない)
・MAGICモードで多彩な表現ができて面白い.(個人的には水彩画モードがきれい)
ディスプレイ(差はある程度あるがまったく気にならない)
・有機ELを使用しているので,WG-3に比べきれい.
スローモーション撮影(動物の動きをスローモーションでとりたいときにはこちらを使っている.)
・蛍光灯のちらつきがよりハッキリ映るぐらいスローなので,体感的にWG-3よりもスローです.
起動速度(差は大きいが気にならない)
・こちらの方が速い.

WG-3に関して
オートフォーカス速度に関して
・フォーカス設定を1cmマクロに設定しズーム状態でのオートフォーカスが非常に遅くなる.(ズーム4倍以下でのフォーカス速度もこちらの方が若干遅いが無視できる範囲)
電池の持ち
・4時間撮影しまくると,電池が2〜1になるので電池もちが悪い.
(SDに東芝のflashairを使用し,手動無線モードに設定)
手動設定の豊富さ(細かな撮影をするときはこちらがあると,非常にはかどる)
・フォーカス設定を無限遠,マクロ,1pマクロ,マニュアル,パンフォーカスと選べる.
・シャープネス,彩度,コントラストを設定できる.
 (月の撮影時には重宝した.)
マクロ倍率
・WG-3 の方が高倍率で撮影が可能.
スローモーション撮影
・比較すると,TG-2の方が体感的にスロー


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX WG-3 GPSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX WG-3 GPS
ペンタックス

PENTAX WG-3 GPS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 3月15日

PENTAX WG-3 GPSをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PENTAX WG-3 GPSの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX WG-3 GPS [グリーン] グリーン

PENTAX WG-3 GPS [グリーン]

PENTAX WG-3 GPS [グリーン]のレビューを書く
PENTAX WG-3 GPS [パープル] パープル

PENTAX WG-3 GPS [パープル]

PENTAX WG-3 GPS [パープル]のレビューを書く

閉じる