
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.26 | 4.34 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.96 | 3.98 | -位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.26 | 4.08 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.13 | 4.34 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.02 | 3.63 | -位 |
カメラ![]() ![]() |
無評価 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年9月23日 22:59 [960795-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
デザイン は良いと思いますが、縁取りを銀メッキしてあるので、ハゲると見た目悪くなります、カバーして使ってました
携帯性 当時としては小さく感じませんでしたが、今や5から6インチが当たり前になっているので、持ち比べると薄くて軽くて小さいと思います
ボタンの操作 物理ボタンはしっかりしていると思います、防水でしたから不満もありません
文字変換 も不便を感じるほどバカな操作感はなかったです
レスポンス は、良いとは言えません(´・ω・`)熱暴走で無反応になる事しばしば
メニュー も普通でカスタムして使ってましたので、特に印象に残ってません(・_・;)
画面表示 最高光度でもそんなに明るく感じませんし、当時ほぼ同じ時期発売のiPhone4sと見比べると雲泥の差でドットが見えるレベルでした(;∀;)
通話音質 まぁ、音も小さいし、電話がかかってきて呼び出されてるのに動作不良でフリーズするので、受話器の表示を押しても反応せず、かけ直す事は頻繁にありました(# ゚Д゚)通話音質以前の問題です
呼出音・音楽 良く言えば静かなのでバイブの方がわかりやすかったですΣ(・∀・;)このスマホで音楽を聞く気にもなりませんでした
バッテリー 自分の使い方がスマートフォンに対して、あまりにも酷い使い方をしてたので、バッテリーはモタないモノだという感覚で交換バッテリーを2つ3つ持って、かつモバイルバッテリーに繋いでました、と言うのもWiMAXでテザリングしてタブレットで動画をたれ流す様に見てたので、一月50Gb程使ってました(*´∀`*)
総合評価は星4ですが、普通の使い方で考えれば星2つほどのスマートフォンでしたが、なぜか愛着はあります!
何度も修理に出して手のかかる奴でしたから
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 9件
- 0件
2016年1月12日 17:38 [894104-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 1 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 1 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
最低も良い所ですね。
完全に騙されたと言うか、詐欺ですねこれは。
これが販売されて数ヶ月後くらいですか?
まずauショップのスタッフにオススメと言われ購入しました。
当時ハイスペックを決まり文句にEXILEが全面アピールです。
結果的に、まず反応は糞悪い、すぐに熱くなる、熱くなる事で各機能は停止、バッテリーは半日もせず無くなり。
発熱に関しては各アプリで温度を調べたら全て57℃前後です。
販売規定では48℃以下のはずですがこれは?
後にOSの更新で多少は改善され発熱は48前後です
ですがバッテリー持ちの悪さ、各機能の停止等々、商品として使えないレベルでした。
また故障も半端なく一年使って6回修理に出したました。
最初は購入して一週間で潰れました。
その後は約1ヶ月〜2カ月で必ずブラックアウト状態になります。
ハードに扱うユーザーからしたらたまったもんじゃありません。
auには何度も対応をお願いした結果、修理しか対応出来ないの一言のみです。
一年使用して半年以上が修理に出しているし我慢の限界でした。
解約にもお金はかかる残高も残っている。
苦肉の策で機種変をしてarrowsの悪夢から逃れました。
はっきり言って詐欺ですねマジで。
その後は富士通製品は一切購入してません。
今後も購入する気もありません!
もぅ結構昔のように思いますが未だに忘れて放置してはいけない物だと思います。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月20日 03:57 [886204-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
新旧スマホ 記念撮影です |
もはや過去の製品ですが・・・あまりに酷かったので書き留めておきます。
3年近くこの機種と辛抱強く付き合ってきましたが、もう我慢の限界。auとも決別して、端末が安く手に入る格安simの楽天モバイルに乗り換えました。auに支払う違約金は痛いですが、月額使用料の軽減を考慮すれば2〜3か月で元は取れます。
まずは乗り換えて驚いたのは、あれま〜動作サックサク、全然ストレスを感じません。
ARROWS Zはヤフーメールを閲覧する程度の作業でも、読み込み中のマークが出て、くるくるくるくる・・・5分待っても10分待っても、くるくるくるくる・・・結果メールを見るのは諦めることに。たまに繋がることがありますが、たいていは諦めます。端末を床に叩き付けたくなったのは100回や200回ではききません。
で、一旦見られなくなると、再起動しない限り繋がりません。
再起動がまたタコ。電源を切るまではいいのですが、再起動の為電源スイッチを長押ししてもなかなか反応しません。何度も押し直しているうち、ふいに反応します。で、また起動で待たされます。正確には測っていませんが、端末が使えるようになるまで5〜10分。しょっちゅうこれをやらないといけないので、その度にイライラします。
動画の視聴は早々に諦めました。しょっちゅう止まる、切断される、フリーズするの繰り返しでまともには見られません。
ネットの動作も緩慢でしたが、何故かネットではタイムアウトはあまり発生しませんでした。
また、タップの精度が悪くて、例えば、文書入力は地獄の様な作業でした。タップしたのと違う場所が反応してしまうことがしばしば。こんなので日本語入力しろと言われても無理です。2,3文字入力しては1文字消す・・・365歩のマーチじゃないんだから・・・
ただ、辞書は結構賢くて日本語入力をアシストしてくれたのは助かりました。
バッテリーのもちはは最悪クラス。朝、満充電しておいても大体昼過ぎにはエコモード発動。3時頃にはモバイルバッテリーのお世話にならなくてはなりません。
端末操作中の発熱も半端ではありません。更に、発熱するとバッテリーがガンガン減っていきます。
アプリも不安定でした。一番困ったのは電話。まず、発信しようとすると、たまに入力したのと違う電話番号に掛かってしまうことがありました。テンキーで電話番号を入力しても、履歴の一番上にある番号に発信するのが好きな困ったちゃんでした。
また、頻度は少ないものの、着信があって取ろうとするといきなり暴走またはフリーズ。電源ボタンも効かなくなり、バッテリーパックを外して再起動。その間10分程度。急ぎの用事だったら、アウトです。
デザインも防水仕様による制約があるのかも知れませんが、液晶画面以外はプラスチック感丸出しで安っぽいです。
液晶画面だけは解像度HDで、当時の物としては評価に値します。ただ・・・これだけです。根本的な所でどうしようもないながら、所々良い部分も持っていました。
兎に角不満だらけの端末。端末に不具合があるだけならまだしも、高額な使用料金を支払い続けねばならなかったことに腹が立ちます。一体何万円ドブに捨てたのか・・・
これに懲りて、いい加減な商品を世に送り出さないで頂きたいものです。
P.S.未だにこの製品の中古を売っている様ですが、こんなゴミ端末買う人がいるんでしょうか・・・?
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月24日 17:52 [844440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
ひょんな事が原因でコイツを実質300円で手に入ることができ、数日間いじり倒して見ましたので、レビューしていきたいと思います。
【デザイン】
「スマホをデザインで選ぶならXperia」といった風潮がありますが、この機種はそのXperiaとは違う別の良さがあります。
今回購入した色は白ですが、ホームボタン周りは独自の棒型でなかなか所有欲を引き立ててくれます。
裏面はペラペラのプラスチックなリアカバーなので安っぽさが否めませんが、それ以外では良い出来に入るかと思います。
【携帯性】
特に変に角ばったところはありませんし、重量も131gなので、「軽すぎる」というわけではありませんが、長時間使っていても殆ど疲れません。
コンパクトさに関しては、同じくらいの画面サイズで同時期に販売されていたXperia acro(4インチ)とほぼ同じの本体サイズで、薄さを含めスマートな印象を受けます。
【ボタン操作】
Xperia・Galaxyを主に触って来ましたが、何故電源ボタンと音量ボタンが左側面にあるのかが個人的に理解できません。
毎度スリープ状態にするために少し持ち替えないといけないのがなかなか手間です。
かといって、スリープしなければ電池はすぐ尽きてしまうし・・なかなか面倒な子です汗
【文字変換】
ATOKを主にしているという事ですが、個人的にスマホ版のATOKは好きになれませんね。
数字キーを含んだ4段キーボードになっているのと、手書き入力機能が備わっているため、全体的にUIが非常にごちゃごちゃしており使いづらい印象を受けます。実際ミスタイプも多めです。
とりあえずGoogle 日本語入力をインストールしてみましたが、使い慣れているのも含めてやっぱり一番ですね。
【レスポンス】
これがこの機種の最大の壁。
まず、コイツを初期状態のままで使うとストレスしか溜まらず、スマホ本来の楽しさを味わうどころか、ゴミ箱に捨てる結果にしかなりかねません。
当機種もレスポンス面ではOSのGB→ICSのアップグレードである程度改善されたものの、今度はICS自体が重く、結果「重い・・」という結果になってしまいます。
まず私自身が実行したのは、
・ホームアプリの切り替え(NX!comfort UIは重すぎます。せめてAndroid標準ランチャーに設定しましょう。)
・消せる範囲で不要アプリの削除(頭文字に(S)と記載しているアプリが沢山あるので、全部削除しましょう)
・「無効化マネージャー」で不要アプリの無効化(au系の初期アプリを主に停止)
この3つです。この機種はとにかく無駄なアプリが非常に多く、初期状態ではRAMが300MBあるかないかの状態で、ブラウザも頻繁にブラックアウトして強制終了します。
ですので、「消せないアプリは無効化 or 別のアプリを使って対応」といった形をとりました。
これで大体350MB前後までRAMが回復すると思いますが、1GBのRAMが搭載されているのに300MB台では全く納得できないので、思い切ってroot化してしまいました。
そして、
・不要アプリの徹底削除(↑で無効化したau系のアプリを始め、停止できなかった富士通製アプリも削除。YoutubeやGmail・音声検索など、Google系のアプリも削れるところは全て一掃。)
・ARROWSロゴのブート画面を削除(ARROWSのロゴを見ると屈辱しか芽生えないのでbootanimation.zipを弄って停止。)
この2つを行いました。するとようやくRAMが450MBまで回復しました。やればできるじゃないかARROWS!!
しかし、こいつは無理をさせると熱を持ちやすいので、リアカバーの内側についている防水ゴムをカッターで削ぎ落としたり、上のUSB端子やイヤホンジャックの防水カバーを外しました。
防水機構のせいで熱がこもりやすいので、これで多少はマシになったんじゃないかな・・と思います。
追加で飛散防止フィルムもはがしてみました。なんか私の持っている個体はフラットケーブルが見えてる感じ(ガラス越しで)になってしまいましたが、これはこれでアリかなと・・思います汗
結果、ヌルヌルサクサクで動くタッチパネルに大変身!多少タッチ精度に不満が残りますが、これでもう十分です。せめてこの状態で「サクサクタッチパネル」と名乗って欲しかったなあ・・
ここまですると、本来コイツが持っているパワーも最大限出てるといってもそこまで過言ではないと思います。ベンチ測っても特に変化は見られませんでしたが泣
Antutuで測った結果は11000点程度です。やっぱりデゥアルコアなだけあって、それなりの力はありますね。
【メニュー】
ホーム画面をAndroid標準にして、不要アプリを削除するだけで、素のAndroidみたいな感じになります。
設定アプリもロック画面もNexusっぽく、無駄に弄っているような感じはありません。
・・まあ、不要アプリがたくさん入っているので、無駄を「追加している」ような感じはありますが・・
【画面表示】
1280×720と、当時としては非常に高めで、今となっても荒い印象は受けません。発色も良いですし、文句なしです。
ただ、これだけ解像度が高いのがマシンパワーを圧迫している原因の一つにあるのではないかと感じます。
【通話音質】
通話しないので無評価。
【呼出音・音楽】
防水端末なのである程度妥協しないといけないのかもしれませんが、最大にしても音は小さめで、こもったような感じの音です。
【バッテリー】
1500mAhにも満たない色んな意味でスマートなバッテリーですが、不要アプリを削りまくれば十分変貌します。
【総評】
久しぶりにAndroid端末の特色である「カスタマイズ性」を楽しませてくれた端末でした。
rootがある程度の知識さえあれば簡単に取れる点と、仮文鎮化してしまってもAndroid System Recoveryが標準で内蔵しているので、アップデートファイルを読み込ませてあげれば簡単に復帰する点が非常にありがたいです。
コイツのような「出来の悪い子」を「できる子」にするのは、カスタムROMを焼いて弄ったりするよりも楽しいし、何より達成感を存分に味わうことができますよ^^
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月9日 12:43 [840116-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2年前に3000円で購入しました。
なかなかのスペックで最初は楽しみにしてましたが、
熱暴走が起こり始め、期待は失望へ。
起動時もカックカク(これはキャリアのまったくいらないアプリのせい)
ま、この時代としては頑張ったんじゃないですかね。
機内モードで音楽聴いてれば10時間以上は平気で持ちました。
とにかくストレスのたまったスマホでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2015年6月8日 15:55 [831444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
中古良品で1500円だったので購入した。
発熱、バッテリーの減りが早いとの話だったが、
至って普通に使える。
RAMの空き容量も常に350MB前後と
この世代としては優秀。
(軽いホームアプリ、不要なアプリの無効化設定後)
ホーム画面・設定等の動作は快適なのだが、
ブラウザの立ち上げが遅い。
スピーカーの音質は最低。
風呂場で聞くには音が小さすぎる。
飛散防止フィルムをスマホで始めて剥がしてみたが、
こんなものを付けようと考えた人間はおかしい。
圧倒的に見やすく、汚れにくく、操作がしやすいではないか。
FMトランスミッタがまずSIMを入れないと使えないのは残念。
不要になったらゴミ箱に捨ててもいいと思える値段も良い。
防水でインターネット・ワンセグテレビ・高画素カメラ・
電子辞書・ゲーム機能・動画及び音楽プレーヤー
ついでに電話機能があるものを捨て値で買えるいい時代だな。
権限が多すぎて入れるのをためらわれたアプリのインストール、
root化、水中撮影などいろいろ楽しんでいこうと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 1件
2015年6月8日 00:38 [831315-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
結論としては、今まで使ったキカイの中で最低なものでした。
とにかくレスポンスが最悪。
何をやるにも、ものすごく待たされます。
その間、発熱してバッテリー残量は見る見る減っていき、
私のイライラだけが増えていきます。
ほかにも細かい不満はいろいろ有りますが、きりが無いので止めておきます。
先日画面にひび割れが生じてしまい、htcの機種に交換となりました。
今後二度と富士通の製品は使わないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2014年12月11日 02:31 [777372-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
今さらですが、
良い思った点
・基本の全機能を装備
・TV録画動画の持ち運びが便利でした
・画面綺麗
悪いと思った点
・バッテリーの持ちが悪い(購入時にわかっていましたけど)
・発熱問題
・WiFi感度が悪い
【総評】
当時のハイスペック機種で、ガラケーからの乗り換えでした。
ホントに何でもできて大変気に入ってました。FMトラスミッター何か
もついてて。面白かったです。
今でも不足機能としてはLTEぐらい。(重要だけど)
ずっと使ってきて、バッテリーだけが問題でした。でもそれは
購入前からわかっていた事で本機購入と同時に、携帯バッテリー
も購入して使用してました。 そして今だに使用してますが、
さすがにもうバッテリーが。ネット検索すると1時間持たない(笑)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 10件
- 2件
2014年12月1日 18:17 [646980-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 無評価 |
画面表示 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 無評価 |
1年我慢して使い続けた!
と言っても使えてた期間は4〜5ヶ月程度
あとは修理や検査で手元にございませんでした
計8万円分割で払い続け今年の頭に支払い終了
ほんまに詐欺にあったようなもんですよ。
ハイスペック!が売りのスマホがちょこっといじれば発熱が起きてかなり重くなり全ての機能が強制停止
修理から却って来る度にアップデートされて却って来るけど変わったのは強制再起動、フリーズくらい
あとは変わらずカクカク状態、文字も打てまへん。
正常でもまともに文字も打てない出来でしたがな。
あを打てばい、う、え、おのどれかに勝手に変わりますわ。
普通にあ、か、さ、た、な等を打つことが出来ませんでしたわ。
あとはauのアローズの対応は最低でしたね。
あと何故かアローズ以外の機種の対応は別物でした。
嫁の機種に対しては細かい所まで対応しまったく別物の部署が対応していましたがアローズの対応は変わらずお客様サポートでした。
最終的に言われた事はお客様の扱い方に問題があるのでは?と言われましたわ。
毎回返って来る返事はそのような症状は見られませんでしたが年のために基盤交換して起きました
いつもこれですよ。
ただ検査内容を聞いた時でしたわ。
検査内容は
1日1時間だけ音楽、動画を流すだけです。
ちょこっとだけネットをいじるだけです。
これをわずか1時間だけやっておしまいです。
あとブラックアウト修理は基盤交換してから同じ事をやって症状見てただけです。
はっきり言って検査にもならん対応されてます。
実際に使用した内容での検査は一切されていません。
検査はこれを2日間やっただけですこれに二ヶ月待たされました。
後に修理に出したスマホは修理の必要は無いと却って来ましたがスマホは充電しても1時間で無くなります。
改めてauに言うとまた修理に出してくださいだけです。
後に機種変して呉作動があったのでauに確認するとアローズとは別の部署から連絡が来ました。
アローズとは別物でした。
はっきり言って完全に詐欺にあったのと同じです。
十分使えると勘違いされてる方は他のスマホを使ってはいかがかと?
全然別物です。
8万円で買う商品ではありません。
同時期に出てる機種では一番出来の悪い欠陥商品です。
お陰様で10年分のメモリーが入ったマイクロSDは消滅、緊急状況での119番、110番も繋がらない人命に関わる有り様でした。
まぁ苦痛でもっとも最低で最悪なストレスがたまりまくった一年でした。
2度とau、富士通製品は扱いません!
参考になった23人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 23:01 [764793-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
既に、いろんなヒトがああや、こうやって書いてくれている機種ですが、
Android4.0.4にアップデートしても使えないことはありません。
ただ、アップデート後、一旦初期化しないと、動作がカクカクします。
スマホをおもちゃという使うなら、富士通さんのこのモデルは否定しない。
ちゃんとOSのアップデートもリリースしたという意味では頭が下がりますが、
国産メーカさんの限界点を教えてもらった気がします。
私は、2年縛りの回線契約がありましたが、1年ほどで、中古のHTC13Jに乗り換えました。
ちょうど、HTC DesireHD(Softbank001HT)を使い比べる機会があって、防水機能と重量、WIMAXは
本機が勝ったけど、スペック上勝っているはずの反応速度で負け、安定性で負け、
私の忍耐の限界も負けました。
■ハード的な特徴
・WIMAXが使えるので、3〜4Mbpsの高速通信を実現
・OS Android2.3.5(まだ安定している意味でよい)
・大容量RAM 1GB
・デュアルコア 1.2GHz(早いはず)
・防水機能
・ATOK相当のかな漢字変換が標準搭載
・百科事典も標準搭載
・最初から、テザリング可
・1280x720と時代を1年ぐらい先読みした高解像度ディスプレイ
■購入を判断した経緯
当時考えられる機能をすべて詰め込まれていたハイスペックなスマホで、
東芝の前作のIS04のような、レグザたん(http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html)のような失敗は繰り返すことはないだろうと勝手に期待。
■使っていて辛かったところ
・電話着信しても、普通に受話が困難。
着信してから、画面に着信ボタンが表示されるまで、10秒待たされます。
大概、折り返すことになります。
対策は、物理ボタン(メニュー等)を着信ボタン機能に切り替えるアプリが必要
・リブートの発生頻度が異常に高い
通話中にも、リブートありますね。既に携帯電話とは別物だという理解はありますけど・・・
・リブートしたあと待たされる
電源ONのロゴ表示から、操作可能になるまで2〜3分必要。HTC 13Jと比べても負けてる。
・Bluetoothスタックに不具合
純正アプリでも、しばらく使っていると、Bluetoothでは操作不能になったり、OSリブート発生
・充電中は、ホカロン並みに過熱
充電には専用のクレドールが実質必須アイテム
USB給電の場合、充電しているはずなのですが、なぜか電池残量が減ります(笑)。
・3〜4時間でバッテリーが無くなる
・GPSの電波、捕まりが弱い
ナビ機能は実用的とは言いがたい。
・1000万画素超のカメラ、応答性が悪すぎ(動くものを撮るのには使えません)
■よいところ(お風呂で使える)
・防水機能、お風呂で使えています。保証や推奨範囲ではないので注意。
・ハードは、軽くて薄い。
・電池も、お風呂に浸かる時間ぐらいは余裕で持つ。
・スマホに何でも機能を突っ込むと、バランスが取れずに破綻することが、学べる。
・国産の手厚いサポートが、ハード的な部分以外機能しないビジネスモデルの破綻も学べる。
残念ですが、国産スマホを次回以降買う気がなくなりました。
ハードはそれなりにいいのですが、AndroidOSを使って、バランスのとれた商品を作る
という部分が、致命的に失敗したんだろうと思います。
要らないアプリを入れるなら、全部、メジャーなアプリを入れてねって
やったほうが、誰もが幸せになれるんじゃ?(こちらも、変に自社専用アプリが入っているより、
動くことを検証し続けてくれる方がありがたい)。
グローバルモデルの場合は、Xdaとか行って、
最新パッチや、最新バージョンのOS適用の遊びもできると、おもちゃとして最高ですが、
反面国産のアンドロイドの魅力はなんだろうか?と思います
(信頼性が高いのは、機構的な部分だけ?)。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月26日 01:29 [647242-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
2012年春に機種変更し、初スマホとして使ってます。
単純にデザインとスペックで選んでしまいました。
評価としては、全然使えない。まれにみる失敗作です。
まず熱くなると充電できないくせにバッテリー持ち最悪。常に充電しないと無理です。
とにかく熱い!実際火傷してる人もいるみたいですね(笑)
そして起動時間遅すぎる。5分くらいかかります。
たまにブラックアウトすることもあるし、フリーズもあります。
また、自分は2012年春から3回も故障し全て保険(一部負担)で交換しました。
良い所を言え!といわれれば、カメラ機能が良いのと画面サイズがちょうど良いくらいでしょうか?(笑)カラーもまあ魅力でもありますね。
とにかくオススメしません!(爆)スペックやデザインだけで選ばずにまずはみなさんの評価を見てください!それがそのスマホの真実です。
もう富士通やアローズシリーズは買いません(笑)
ちなみに今年中にiphone5sに機種変更します☆このスマホはマイナスからのスタートなので、他のスマホはたぶんすごい良い物と思えるでしょう(笑)楽しみです☆
●再レビュー●
と書いてかなり経ちました。
結局iphone 6を待つことにして使い続けてきました。
案の定今年4月に故障し、また交換。
ところがどっこい、交換したモノがAndroidが最新となりなかなか使えます(笑)
確かにバッテリー持ちは悪いですが、前よりは全然いいです。
また起動も1分もかかりません。
スクリーンショットもできます。
全く違うスマホみたいです。
ただ、Googleでの検索が遅すぎ!でもヤフーアプリだと早い(笑)実に謎。
ただiphone6には変えますけどね(笑)(笑)
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月2日 12:16 [742312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
飽きないデザインだと思います。
メッキフレームはもうハゲハゲですが、ラウンドデザインかつ、端子周辺はフラットというデザインは他には無いですね。
【携帯性】
ギリギリシャツのポケットに入ります。
わざわざポシェット用意しなくても大丈夫です。
【ボタン操作】
案外押しやすいです。
側面キー間違えて押しちゃうので、もう少し硬めでも良かった。
【文字変換】
NX!input使ってますが、たまに予測変換が出ないときがあります。
中身はATOKなので、まあ使いやすいですね。
【レスポンス】
メモリが安定すれば、結構サクサク動きます。
【メニュー】
NOVAランチャーに変えてます。
この機種でまともに動くホームアプリはこれくらいです(汗)
【画面表示】
明るさ最大なら炎天下でもはっきり見えます。
これはちょっとびっくりですね。
【通話音質】
普通です。
電話アプリが不安定で出れない事が多いです。
【呼出音・音楽】
普通です。
スピーカーの場所もう少しなんとかならんかったのか。
【バッテリー】
1460mAhの割には持ちますが、ゲームやブラウザを使うと2時間位しか持ちません。
【総評】
Androidの暗黒時代出身スマホです。
期待を裏切らない使いにくさでしたが、NOVAランチャー、CleanMaster、AngryGPSの導入で、それなりに使えるスマホになりました。
唯一どうにもならなかったのはメモリの少なさ。
音楽聞きながらブラウジングすると、メモリ枯渇して音楽アプリが落ちます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月16日 22:34 [498168-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
Android4にバージョンアップは絶対にしない方が良い。メモリ1Gなので動作が重くなって使い物になりません。Android端末は2Gメモリ搭載が必須でしょうね。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月24日 01:29 [730274-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 無評価 |
初スマホだったので、記念にレビューを書きたいと思います。
まずレスポンスが最悪です。
アップデートを重ねる度にマシにはなってきましたが、それでも他のデュアルコア端末に比べると劣っている様に思います。色んなサイトやWikiを見てあの手この手でカスタマイズして騙し騙し使っていましたがiPhoneの魅力には勝てず機種変しました。
自分の端末は当たり機種だったのか、レスポンス以外の致命的なトラブルに遭遇することはありませんでした。
機種変後、Simロックを解除してもらい今は父が使っています。
OSアップデートして4.03の状態で使用していたのですが、端末を譲った際に初期化したところそれまで以上にサクサクになりました。
やはり、OSアップデート後は初期化することが大切なのだと最後に気づかされました。
本当は満足度星2つにしたいところですが、今まで約2年半現役で使えてる事とメールアプリのアップデートでLineの様なメッセージモードで表示できるようになった事を考慮して星3つにしたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月14日 01:05 [727738-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
オークションにて白ロムを購入しました。
【デザイン】デザインに惹かれて買った。カッコイイ
【携帯性】同じ時期に出た別機種と比べたらコンパクトで薄い、携帯性は良いと言える。
【ボタン操作】やはり物理キーは安心感する、押した感じのレスポンス悪くない。
【文字変換】Shimeji使ってるので無評価
【メニュー】ランチャー入れてるので無評価
【画面表示】OSアップデートのおかげで随分軽くなったし、表示も改善され見やすくなった。
【通話音質】普通
【呼出音・音楽】普通
【バッテリー】悪い、とても悪い。最初から分かっていて買ったがバッテリーがグングン減っていく。BatteryMixの
バッテリー残量グラフを見るとジェットコースター並みの下りで笑える。
【総評】カスタマイズすれば使えない事もないが、やはりCPU発熱の問題やそれに伴うバッテリー減りの速さ、どう足掻いて
もソフトウェアだけではカバーできない不満な面も出てくる。
しかし、それも“ARROWS Z ISW11F”の個性のひとつであり、愛される人には愛される端末。
初スマホやスマホ初心者には向かないが、ある程度スマホを触ってきて自分の思い通りにカスタマイズして
使える人にオススメしたい。
ちなみに僕のお母さんが現役で使っています。
【おまけ】マイニングハッシュは1kh/sほど出ます
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
過小評価されている新生Xperia、ストレージ容量が残念
(スマートフォン > Xperia 1 SO-03L docomo [パープル])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


