- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.48 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
3.74 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.14 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
2.84 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.81 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
3.93 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.48 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.00 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月6日 03:19 [569312-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
カワセミ |
少しピントが正確ではないですが |
Q10はもう新品は売っていないと思いますが、面白いカメラと思います。(2015年9月現在)
小さいのですが、レンズを付けると厚みが出ますので、決してコンパクトの感じが出ません。コンデジの方がコンパクトです。
しかし、鳥撮りには少し違った可能性があります。それは、5.5倍になる事に関心が高くありました。
カワセミ等の鳥を狙っているとどうしても1000mm位では小さくて満足できません。
Q10を手に入れた事で300mmクラスでも1500mm以上(1650mm)になることに驚いています。
とにかく、他社には無い製品ですので非常にユニークで面白いと思います。
液晶が暗いので、天気の良い日には、苦労しますが価格の事を考えると安くて価値は高いと思います。
(以前Q7で載せた作品でしたが、Q10で撮影したものです)
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 00:17 [675622-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月26日 12:24 [576029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
レンズは全て01です
写真1枚目と2枚目はQ 3枚目はQ10でオート撮影です
QとQ10の写りの違いはよくわかりません
又マニュアルでのピント合わせは難しいです
このカメラはオートフォーカスでとるかパンフォーカスにして
使用するのが使いやすいです
バージョンアップをしました
Qより少しサクサクする感じですかね
今回は、トリコロールカラーにしたくて購入しました
まずオーダーカラーで写真1
後大阪のペンタックスサービスセンター持ち込みでグリップ交換 写真2
ペンタックスサービスセンターの話ではこの組み合わせは初めてとのこと
かなり時間と手間がかかりましたが満足しています
あと希望を言えば
各種レバー及びダイヤルの色の選択
レンズのカラーオーダー対応
若しくはシルバーと黒レンズは出して頂きたいです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


















