
よく投稿するカテゴリ
2017年6月29日 03:29 [1041002-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
純正タイヤからこのタイヤに1度履き替えて、普通に乗れていたので今回2本だけリピ購入しました。
主に街乗りなので問題なかったです。
コスパが良いところが◎
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月30日 21:16 [829082-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
かなり安く済みました。タイヤはサイドウォールが薄いです。他のタイヤよりエッジが丸く設置面が少ない、細い印象です。燃費に貢献するかな。今まで名の通ったメーカーのコチコチのひび割れタイヤだったのでそれよりははるかに良いですね。あと雪国なのですが夏のスタッドレスタイヤより良いですよ。しかしながら油断はしない方が良いですね。おそらくコーナーリングでの限界は国内産のものがずっと上です。高速に乗らない、80キロ以上出さない、オフロードしないので全然問題ないです。車自体もターボなしで15年前ので軽トラより遅いのでちょうど良いです。基本冬のスキー場通いがメインなので、夏は温泉行ったり買い物したり、ちょっと河原に入ったりぐらいしかしない乗り方ならいいでしょう。お金がある人はいいタイヤ履いてください。ちなみにスタッドレスタイヤはジオランダーの中古使ってますが、滑ります。ドリフトしないと乗ってられません。お金貯めてブリザック買いたい。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月3日 15:34 [434128-3]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
10年以上経っている古いスポーツセダンに乗っています、町乗り中心です。乗り心地はベスト空気圧を見つけたのでポンポン跳ねなくなり新車見たくとても良い。ロードノイズが無いので音楽を聞くには最適。段差等衝撃を吸収するので腰痛がなくなりました。ゴムの減りは未だに大丈夫。山道は腰がないので向いてません。コストパフォーマンスはとても良いです。空気が抜けやすいのでこまめに空気圧を見ないと駄目ですが。他の長所が勝っています。100キロ以上は怖くて出さないので高速道路は殆ど乗りません。転がり抵抗が無く制動距離が長い安いタイヤなので急加速急停止等出来なくなり車間距離は多めに取るので当然燃費も良く安全運転になりました。次も同じタイヤを購入するかも知れません。
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2014年3月24日 05:02 [700939-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
ホンダZに2回目の着装です。
5年前に初めてこのタイヤを着装した時は性能的に若干不安がありましたが、標準タイヤ(国産)に比べて乗り心地や静粛性が格段に向上し、街乗り使用が多く山岳路や高速はあまり使わないユーザーにはオススメのタイヤです。
ただ、着装して3年目を過ぎた位からサイドウォールに細かなヒビが出はじめ、耐久性に若干の不満がありますが、これほど安価(国産の半額以下)で5年間程度使用できるコストパフォーマンスの高さに大変満足しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月20日 16:23 [699605-1]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
国産のオールテレーンから買い替え。何となく安っぽいな、薄いなぁ〜と感じてました。早速つけてもポヨンポヨンでした。一年通過した頃に確認すると前輪が減ってたのでローテーションしましたが、それから3ヶ月経ってみるとタイヤにヒビが入ってるし、スリップサインまで数ミリ。はやいなぁって感じですね。コスパは工賃考えると良いのか悪いのか分からない。FT-7買えばよかったですね。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 18:56 [631135-1]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 2 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 1 |
静粛性 | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 2件
- 0件
2013年7月14日 16:53 [610576-1]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 1 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 2 |
静粛性 | 4 |
パジェロミニに取り付けました。
実は、先日、お得な価格で、YOKOHAMA GEOLANDAR SUV を
取り付けることができまして、気を良くして、
余っていたホイルに、前から気になっていたXR-611を取り付けました。
山道のカーブを走った際の簡単なYOKOHAMA GEOLANDAR SUVとの比較になります。
連休に山の方に行くことがあったので、昨日・今日ではめ替えて走ってみました。
YOKOHAMA GEOLANDAR SUVの方は、カーブでもグリップが高く、
非常に安心して走ることができました。
突然、にわか雨で、路面が濡れていましたが、
乾いた路面と同じような感覚で走れて、グリップ力に驚かせられました。
今日は、XR-611を取り付けて、山の方に行きました。
XR-611は、サイドウォール 剛性が低いのか、グニャ感があり、
常に不安感がありました。
グリップもあまりよくないように思いました。
もっとも GEOLANDAR SUVとの比較ですので、XR-611が悪いという意味ではありません。
GEOLANDAR SUVは、どんな状況でも 非常に安心して快適に乗れるタイヤ。
カーブ走行などが楽しくなるタイヤという感じです。
XR-611も、街中で、通勤やお買い物等での使用でしたら、十分かと思います。
両製品は、売値で倍近く値段の差がありますが、
交換すれば、数年使用するものですので、
運転の楽しさと、より、心地よい安心感を得たいと思えば、
GEOLANDAR SUVをお勧めします。
- 車タイプ
- SUV
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月22日 13:24 [395888-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月7日 20:06 [271888-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 1 |
静粛性 | 5 |
ルマンLM703特殊吸音スポンジ付きから履き替えました。703は残り5分山で1年6ヶ月使用。
今回オート○ェイにて購入。
アジアンタイヤは一回目はネクセンで失敗。そして住友のHTRを経てこのナンカンにしました。もう次のモデルが出てるみたいですね。
【走行性能】
操縦性は全く問題ないです。しなやかな感じで運転できます。
セダンには合ってると思います。
ルマンよりアクセルを抜いた時にめっちゃ転がるやん、、、惰性が凄い、、、、
【乗り心地】
大変素晴らしいです。
馬鹿にしてましたが私はヴォクシー初期ですが全然マシになりました
【グリップ性能】
限界走行などハードな運転はできない車ですし、元々そういう運転もしないので、試していません。
ただ、ハンドルのレスポンスと乗り心地から想像すると、強い旋回グリップなどはないと思います。また、路面の凸凹は吸収すべくデザインされていると思います。
【静寂性】
これは格段にアップしました。この製品は、特に低騒音と乗り心地を重視していると思いました。この当時のヴォクシーは、制音性が低くエンジン音やタイヤの走行音がバンバン入ってきます。エンジン音が余計に耳障りになりました。
【まとめ】
はじめてのアジアンタイヤで不安もありましたが、想像以上によくできていると思いました。特に、乗り心地と騒音に関しては素晴らしいと思います。
コストパフォーマンスが高いです。
高速での異常な振動などはありませんが、そのうち関税をかけられそうな感じですね〜。
あとルマンもそうでしたがホントウォールが薄いからこすればアウトな予感です。
ウォールが薄い分しなやかなのは良いですがカーブでミニバンで曲がる時、剛性も若干不足気味なのはわかります。純正より0.2増やしてますがもう少しいるかな??
急!のつく動作はちょい怖いです。そして車にもよりますが私の車ではタイヤとサスが合わないのは感じました。タイヤからお釣りがきます。
私の観点からして、今の車は限界を感じさせないで楽に運転できる仕様です。
なのでみんなオーバースピードでコーナー進入して、そして限界速度を知らず知らずに超えて事故、、、。みたいな事が多いです。
その点、このタイヤは限界がハッキリわかる。ってゆうか怖い、、、と感じられるタイヤですね。
平成初期の国産タイヤ、、、と言いますか、、
うまく言えなくてすいません。
確かに、長距離は若干疲れます。
でも気にならない方はならないとも思います。制動距離も試しましたがあまり大差なしでした。
耐久性はナゾですが、これから劣化も見たいですねぇ、、、
個人主観ですいません。
ホントは減りにくいM810を無理やり、、、って考えてましたが。
購入してよかったです。
ちなみに購入先は2009年17週目のタイヤを送ってくれました。
あくまでも参考までに
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月17日 18:41 [260285-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
嫁のパジェロミニVのグラントレックAT2が、
スリックタイヤとなっていたため購入決定。
換えてきて、「すごい転がるよ〜!!」とメールで大はしゃぎ^^
そのまま50KMほど市街地走行をさせて、私が判定しました。
結果は、金額相当以上ですね^^
特に直線では静かで突き上げもなく、柔らかな乗り心地。
ゴイゴイ山道じゃないから、それでいいと感じます。
AT2は、やっぱ少しノイズが出ていたからなあ・・・
整備工場で、4本送料工賃込みで21000円で終ったw
コーナリングでサイドウォールがたわんでいますが、
横剛性の柔らかささえ気にしなければ、最高ですねこれ^^
- 車タイプ
- SUV
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月28日 23:36 [256521-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 5 |
家内が乗っている、2003年式のヴォクシー(FF)に装着しました。
新車時はヨコハマの新車装着タイヤ。22000kmのとき、片減が激しかったのでグッドイヤーのベクター5(M+S)に変え、今回53000kmでナンカンXR−611に変えました。そのため、印象・評価は直前のベクター5との相対的な主観が強いですね。
ちなみに、ベクター5はとてもよくできたオールシーズンタイヤですが、所詮2WDではスキー場までの雪道も全く役不足でした。経験から言うと、4WDならそこそこイケタと思います。
さて、肝心のXR−611ですが…。
まず購入理由は、「安い!」からです。ここでの評判も悪くないことがあります。
私は、カーショップの特売で¥15800(4本)で買いました。
工賃は処分量込みで¥5250でした。
【走行性能】
操縦性は全く問題ないです。しなやかな感じで運転できます。
ミニバンには合ってると思います。
安っぽい感じもしないですよ。また、アクセルオフにしたとき、ベクターに比べると走行抵抗が少ないと感じ取れました。
【乗り心地】
大変素晴らしいです。
ベクターは固い感じでしたが、スムーズに凸凹やショックを吸収します。
【グリップ性能】
限界走行などハードな運転はできない車ですし、元々そういう運転もしないので、試していません。
ただ、ハンドルのレスポンスと乗り心地から想像すると、強い旋回グリップなどはないと思います。また、路面の凸凹は吸収すべくデザインされていると思います。
【静寂性】
これは格段にアップしました。ベクターはタイヤブロックが大きめで耳障りでしたが、この製品は、特に低騒音と乗り心地を重視していると思いました。この当時のヴォクシーは、制音性が低くエンジン音やタイヤの走行音がバンバン入ってきます。エンジン音が余計に耳障りになりました。
【まとめ】
はじめてのアジアンタイヤで不安もありましたが、想像以上によくできていると思いました。特に、乗り心地と騒音に関しては素晴らしいと思います。
コストパフォーマンスが高いです。
ただ心配なのは、品質管理と耐久性です。いかんせん、メーカーの信頼度が実感としてわかりませんから。
私の装着したも個体は、今のところ高速での異常な振動などはありませんが、経時変化による不具合など発生しないことを願っております。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年9月20日 11:08 [253832-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
エアトレック(2WD)、空気圧設定表示はF2.0 B1.8ですがサイドウォールが柔らかめ?・・・・かなり軟らかいのか空気圧冷間でF2.8 B2.3 です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月2日 11:39 [224867-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
走行性能はまずまず。コーナーリングは限界まで試したことはないが操作性は普通くらい。加速は、3Lのセドリックで雨天時急発進すると、これまでの国産タイヤでも後輪がわずかにジャダーを起こすことがあったが、本商品でも今のところジャダーはわずかである。乗り心地は、空気圧を高めにすると路面上の補修跡などの微小な凹凸でやや跳ねる感じがあるが、気にならないレベル。グリップは、ドライ・ウエット共にかなり良い。ロードのノイズは、明らかに小さい。国産のエコタイヤと比べたことはないが、平坦路面ではほとんどノイズが消滅するので、静粛性は肉薄するものと考えられる。総合満足度は、廉価版にしては、十分な性能とみなして4とした。耐摩耗性は、まだ使い始めたばかりなのでわからないが、やや劣る可能性はある。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
