三菱 i (アイ)レビュー・評価

<
>
三菱 i (アイ) 2006年モデル 新車画像
  • i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア ミスティックバイオレットパール - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア サクラピンクメタリック - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア ホワイトパール - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア ブラックマイカ - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア クールシルバーメタリック - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア ラズベリーレッドパール - i (アイ) 2006年モデル
  • エクステリア レッドソリッド - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア1 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア2 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア3 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア4 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア5 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア6 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア7 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア8 - i (アイ) 2006年モデル
  • インテリア9 - i (アイ) 2006年モデル
このページの先頭へ

i (アイ) のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
i (アイ) 2006年モデル 4.61 自動車のランキング 84人 i (アイ) 2006年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 0人 -

i (アイ) 2006年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.83 4.33 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.74 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.40 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.58 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.06 4.03 -位
燃費 燃費の満足度 3.22 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.94 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

A-Q-Sさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:306人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
38件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
11件
自動車(本体)
2件
6件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費1
価格5

【エクステリア】市販されたのが奇跡といえる卵型曲面フォルム。何度見ても飽きが来ません。歴代の軽自動車の中でも1、2位になるかと思います。

【インテリア】
エクステリアに比べると普通ですが、当時としては頑張ったデザイン。フロアシフトがゲート式なので高級感もあり、ティプトロニック風にマニュアルの様にギアを積極的に変速していました。
【エンジン性能】
ターボ付きのGグレードなので加速は十分、普通の軽自動車なのでそれなりの音がしますが、ミッドシップ(ほぼRR)レイアウトなので遠くから聞こえるので煩くありません。
【走行性能】
こちらもミッドシップの恩恵が良い方向に。高速道路での直進安定性はちょっと心許ないのですが、市街地であれば、FF車とは異なるスポーティーな走りが存分に楽しめます。
【乗り心地】こちらもどっしりしていて剛性感があります。実際に重いのですが。ペラペラしていません。
【燃費】燃費は数少ないウイークポイント。エコカーとは対局にある軽自動車。ガソリン代高騰の折り、ちょっと近所の買い物でも躊躇います。

【価格】三菱地元ディーラーで中古車(29.8万円)で購入したのでリーズナブル。

【総評】こういう凝った軽自動車に乗れるチャンスは二度とこないのでは?と思い、2018年に8年落ちの約10万キロの純正中古車を購入。途中、タイヤ(前後サイズが異なり、特殊なので高額)オルタネーターの交換などメンテナンス費用もそれなりに掛かっても維持してきましたが、エアコンが壊れたのと、車検も近づいたので先日他車に乗り換えました。プラットフォームが専用というおしゃれで贅沢な軽自動車を所有出来て大変満足でした。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジェネシっク?さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
36件
電源ユニット
1件
9件
タイヤ
7件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格3

【エクステリア】この特徴的なデザインで市販車は今後出ないでしょう。丸くて可愛いです

【インテリア】ダッシュボードが長いので狭く感じますが、小物を設置するときに便利。。質感はプラスチックで安っぽいです

【エンジン性能】NAモデルですが、高速巡航などしなければ軽快に感じます。耐久性もあり

【走行性能】2WDでリヤ駆動なため乗っていると楽しいです

【乗り心地】軽自動車なのでサスが硬めでガタガタします

【燃費】この時代の軽自動車としても少し悪いかなという感じです

【価格】新設計の部分が多いため割高です、NA追加されて手が届きやすくなりました

【総評】いまさらなレビューですが、親の車でメンテは自分がしています。
初期不良を除けば故障というのはあんまりしない? 優秀な子です。
エンジンも丈夫で18万キロくらいですが、余裕です。
ATのワイヤーホルダが分離してセレクト出来なくなったことはあります、交換が手間なので修理費用高かった。。。

整備もしやすいし面白い車です、お気に入り

レビュー対象車
新車
購入時期
2007年3月
購入地域
埼玉県

新車価格
115万円
本体値引き額
5万円
オプション値引き額
0円

i (アイ)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダルマダラーラhaさん

  • レビュー投稿数:121件
  • 累計支持数:1688人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
70件
8件
イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
自動車(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費5
価格5

【エクステリア】
今でも新しい。皮肉にも16年経って、今はどれもスライドボックスになってしまった。
【インテリア】
近未来的で良い。なによりシートが素晴らしい。硬めでいい。
【エンジン性能】
感度する。軽自動車とは思えない。ターボでよく走るし、坂道も楽々。
【走行性能】
はしる、曲がる、止まるどれも素晴らしい。後ろにエンジンがあるので前が軽く、ハンドルも軽い。交差点で笑ってしまうくらい簡単に曲がる。これは、安全にも直結する。
【乗り心地】
悪い。スポーツ優先なのでかたい。
同じ軽自動車と比較しても悪い。まるで商用みたい。
【燃費】
良い。ターボなのにリッター13超える。16年落ち、10万キロ以上走っても
まだこれだけ実燃費でいくならじゅーぶん!
【価格】
高い。軽自動車としては当時高い。
いま、中古で買うとしても高いと思う。性能が理解できる人ならば安いと思うけど、一般の人からしたら割高だろう。あくまで当時の話であり、現代でこの性能の軽自動車を購入しようとするともっと当時の新車より高い。
【総評】
やっと手に入れたが、三菱ってすごい自動車作った。財閥でお金あるのかしらないけど、今こそ、アイを復活してほしい。このデザインとフォルムをほとんど変えずに、最新規格に合わせて
ただ単に新車としてだしてほしい。そう思ってるユーザーも必ず全国でいるはず。スズキならジムニーのように三菱はこのアイを看板として売り続けるべきだと思う。しっかりまじめに走行性能を限界まで高いレベルに持ってきた当時の開発陣は素晴らしい。

使用目的
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RHOさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:116人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
762件
プリンタ
2件
481件
自動車(本体)
2件
326件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地3
燃費3
価格5

660Mの8万キロ車をコミコミ29万で買って毎日乗ってます。
いや楽しい!ATなのに運転が楽しい!MRなので坂道発進もタイヤがスリップせず楽々。
こんな善いクルマとは発売当時に知りませんでした。
4ドアだしATだし、当時は洟も引っかけませんでしたが三菱見直しましたよ。

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
毎日
重視項目
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

IZO8823さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:101人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
79件
スマートフォン
0件
22件
自動車(本体)
2件
4件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格5
   

三菱アイ

   

「軽自動車には、妥協が必要。
みんなそう思ってた。
室内の広さ、安全性、走り、 デザイン……
どうがんばっても、限界がある。
でも、そういった軽に対する不満は、
本当にどうしようもないものなのか?
iの開発は、そこから始まった。
不満を感じない軽自動車。
革新のメカニズムも、
すべてはそのために考えられたのだ。」

『モーターファン別冊・ニューモデル速報・三菱i[アイ]のすべてより』


アイを所有してまだ5ヶ月ですが…
この車の革新的なメカニズムの凄さに慄いてます、、決してスポーツカーの楽しさはありませんが、

「スポーツカーよりも使い勝手の良いユーティリティーと、日常生活という普通のドライビングに後輪駆動のスポーツカーに通ずる、コーナーを曲がる気持ち良さを味わえるエッセンスがある。」

そんな車、他の軽自動車にあるかな?

小型車だとルノー・トゥインゴは持ち合わせるのかな?

只今アイ、めっちゃ気に入ってます☆


自分がアイを所有する事になったのは、2020年6月中旬の事から始まります。

去年2019年6月、事情があって大好きだった4年目になってた愛車トヨタMR-Sを手放す事に…

数件、お店を回って、1番良き価格で買い取りしてくれたのはネッツトヨタ高知でした。
足代わりに探してた車も7万円で用意してくれた。
のがAZワゴンだった。

しかし丁度1年でエアコン壊れた!!


修理に10から15 万円とな、、、

8月に車検やし、そらぁ買い替えた方が安いわ!!


で改めて予算10万前後で、自分好みの車を探す事になったのだ!

まず10万前後で、それなりの車って、お店じゃ普通ないので、
やっぱり何度か利用してきたヤフオク個人売買しかない!

最低1年乗れる年式は、平成17から19年式の軽自動車かなと…

探してみるとekワゴン、ライフ辺りか…

まぁ足代わりやし、悪くは無いけどね、、

改めて自分でお金を用意して買う車となると、その辺り全く欲しいという気が起こらない。

「あっ!R2辺りで良いの無いかな♪んん??三菱アイか…タマゴ見たく丸いけどMR車の後輪駆動やったな!」


WebCGの試乗記事を発見!
オー!めっちゃ褒めてるやん!!


やっぱりなーMR車、楽しい気持ち良い、
あのドライブフィールはこの上ないのよね♪

ヨッシャー!!予算内で買えるアイ無いかな!!
10日ほど、ヤフオクで探したけど、予算内は無い!

それに欲しいのターボ車やし、当たり前か^^;

なんとか6月末までに決めたい…

ある意味、高額商品は冒険かもの
「ジモティー」で探す…

あった!!ターボ車グレードM!!
場所は…東海地方か…
ジモティーやし、振り込みとか怖いし,手渡し引き取りしかないやろ!
行きは高速バス、新幹線!帰りは地道で予算抑える!!

往復1200キロオーバーの距離をなんのその!
平成18年式・走行距離8万未満・車検1年半付
アイ引き取り行ってきたぞ★

元オーナー様とても良き人柄の方で良かったです!
ちょっと左サイド後部ボディー擦ってるけど、程度良くて!
テインの車高調入ってるし!
ホイールはクロイツァーやん!

めっちゃドライブフィール楽しい良い車です!


ミッドシップ車で、4人乗りって、、
もうこんな軽自動車、二度と出ないかも知れませんね。

軽自動車の進化は凄まじい、、
ただこれからどんなに売れ筋FF車が進化しようとも、
MR車の感性を優る事は、物理的に無いです。

一生乗ろうかな。。


【エクステリア】
パット見は、よくまとまっていると思っただけだけど、所有して、見れば見るたび、スタイリングの良さに惚れました。

【インテリア】
チープだけど、十分に良きデザインですね。

【エンジン性能】
パジェロミニの4気筒TURBOも、吹け上がり、静粛性、素晴らしかったですが、
アイ専用新開発3気筒TURBOとしては、十分に良きエンジンですね。

【走行性能】
走行性能こそMR車の物理的感性性能が際立つ、最も良きところです。

【乗り心地】
購入時に社外、テイン車高調が着いてましたが、硬すぎず十分に満足の行く乗り心地です。

【燃費】
街乗り10から13キロ台、郊外17から20キロ台
車重900キロの軽TURBOのATとしては十分に満足な低燃費です。

【価格】
中古車の人気無いので安価で助かりました。

【総評】
三菱アイは「奇跡の軽乗用車」だと思います。
軽乗用車4人乗りのMR、後輪駆動車なんて、二度と発売されないでしょう。
出来ればMT車、セミAT車が乗りたかった欲しかったです!

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった23

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みつ父さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
もっと見る
満足度4
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地3
燃費3
価格4

我が家のセカンドカーとして2WDターボモデルの中古車を購入しました。
主な使用者は妻ですが、週末には私も運転者になります。
当方(RRに近い)MR車は初で、その走りに感銘を受けましたのでレビューします。

【エクステリア】
2000年代初頭の近未来感てこんなだったよなというデザイン。

【インテリア】
質感は可もなく不可もなし。
インパネはすっきりしていて視認性良好。必要最低限のものがシンプルにまとめられている印象です。
必要最低限と書きましたが、スマートエントリー、運転席シートヒーター、ヘッドライトの自動消灯機能等当時の軽自動車としては至れり尽くせりの装備が揃ってます。
収納は少ないっていうかほぼ無いですが、前席に飲み物を置くスペースが3箇所あるのは個人的に高ポイント。さすが国産。

前席の居住性はまずまず。身長180cmが座っても足元のスペースは広く、ペダル類は若干オフセットされているもののアクセルとブレーキの踏み替え良好。
ロングホイールベースと駆動方式の美点ですね。
ステアリングの高さ調整ができれば完璧でした。
後席は我が家ではチャイルドシートしか載せないので気になりませんが、今時の箱型軽自動車と比べると狭いです。
荷室にはa型ベビーカーがギリギリ一台載ります。狭いですが仕方ない。
フル乗車で遠乗りは厳しいでしょう。

【エンジン性能】
普通の印象ですが、軽自動車のエンジンと考えると良いのかも。
3,000回転で最大トルクが出るので街乗りはスムーズです。
60km/hだと4速2,200回転程で、車内が比較的静かなのもポイントです。これはミッドシップの美点ですかね。

【走行性能】
全て街乗り+α程度の速度(60〜80km/h)での印象です。

・直進安定性
高いです。ロングホイールベースが活きています。ステアリングもカッチリ安定します。
この車はシャーシの造りが凝っていて、高いボディ剛性を得ています。真っ直ぐ走らすだけで剛性感が伝わってきます。
・コーナリング
よく曲がります。全高が高くトレッドが狭いのですが、フロントがしっかり踏ん張って、細い前輪タイヤながら良く曲がる印象です。
コーナーを抜けた後、直進に戻る際のステアリングにはやや癖がありますが。。
(後輪駆動なのでSATが弱いですが、直進状態に戻る直前で極端にトルクが抜ける感じ)

緩やかなカーブが続く峠道でこの車は本領発揮します。
速度が上がるにつれステアリングは手応えを増し、ハンドルを切った分だけダイレクトに鼻先が向きを変えます。
4輪はしっかり路面を捉えまさにオンザレール。吸いつくようにコーナーを駆け抜けます。全く不安はありません。
回頭性の良さ、スタビリティの高さはとても素晴らしく、このフィーリングだけでこの車を買った価値があったなと思います。

【乗り心地】
硬いと言われますが、前席の乗り心地は良好です。スタビリティを損なわないギリギリの乗り心地がこのラインなんだと思います。
但し、シートの出来は最悪。クッション性、サポート性共に×。腰痛持ちにとっては死活問題(当方ヘルニア持ち)で、この点がほぼ唯一この車のウィークポイント。
先行レビュアーでレカロに替えている方が見受けられますが、腰痛持ちにとってはシートの見直しはマストかと。。

後席は大人が乗らない為乗り心地は分かりません。

【燃費】
測っていないので正確なことは分かりませんが、今時の軽自動車の半分くらいしか走らないと思います。
が、今までリッター1桁台の車ばかり乗ってきた身としては特に気になりません。

【総評】
軽自動車という括りで考えると選択肢にはなり難い車かもしれません。軽自動車に第一に求められるのは経済性ですから、
燃費や維持費(例:前後でサイズが異なるタイヤ)が相対的に高いこの車は不利です。
しかし走りにフォーカスすると、同じ駆動方式の車が軒並み癖がある中、この三菱アイは、ミッドシップ入門車としてベストの選択肢になると思います。
中古価格もこなれており、内容に対してもお買い得といえます。

三菱さんはじめ各メーカーさんには、今後もこういう車を出してもらえるよう切に祈ります。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
頻度
週1〜2回
重視項目
ファミリー
快適性
エコ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった20人(再レビュー後:20人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みっくん 車好きさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:467人
  • ファン数:0人
満足度4
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能3
走行性能4
乗り心地3
燃費5
価格無評価

【エクステリア】
電気自動車版アイミーブのイメージが強いので、パッと見で電気自動車と間違えられるくらい未来的で先進的な外観です。デビュー当初から11年経ったとは思えないほどいいデザインです! かわいいと思います。

【インテリア】
こちらもデザイン性の良い内装です。丸を基調としたデザインです。小物入れも必要最低限の分は用意されております。
気になる点といえばややシフトレバーの操作がしづらいこととシートが小ぶりなので身長180cmある私だと少し疲れました。シートは硬めです。

【エンジン性能】
流れに乗ればターボなしでも問題はないです。ただ出足の加速がやや悪いのとエンジン回転数が高めになりがちなのは気になりました。ただカーブではよく曲がるので走っていて楽しかったです。

【走行性能】
峠道のカーブでも安定しています。そして小回りがびっくりするほど利くので街中のUターンがとてもしやすいです。とても運転が楽しかったです。

【乗り心地】
やや突き上げはどうしてもありますが、さほど気になりませんし良いと思います。

【燃費】
当時のカタログ燃費は燃費不正の関係で現在非公表ですが、満タン法で19.66km/Lでした(走行距離336km÷給油量17.09L)。今回は街中、平坦路、急勾配、峠道、自動車道など大人2名乗車でさまざまな道を試しましたが、大満足です。

【総評】
デザインもハムスターみたいでかわいいですし、電気自動車はちょっとと思う方はこのガソリン車のアイはおススメです。また走りも良いですし、燃費も新型車には劣るもののかなり良い数値が出ました。

レビュー対象車
試乗

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

led.soraさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
13件
自動車(本体)
1件
9件
タブレットPC
0件
6件
もっと見る
満足度4
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地5
燃費3
価格4

【エクステリア】この車の一番の特徴です。
今後、コスト高になる車は現れないでしょう。

【インテリア】価格の割には、チープかなの印象も有ります。
物入れが少ないので工夫しないといけません。

【エンジン性能】当方は、Mのターボなのでパワーは充分だと感じています。
加速したい時には、手動で一段落としてアクセルを踏むといいです。

【走行性能】エンジンパワーはターボなので充分です。
それとホイールベースが長いので、乗り心地も良いですが、最近の軽も良くなってるので
同等でしょうか。

【乗り心地】ホイールベースが長いので良好です。

【燃費】燃費を気にしない走りをしてるので、11キロ/L位です。
燃費をテスト的に走行すると14キロ/L程度でしたが、
これは個人の走り方で数値が変わると思います。

【価格】中古ですけど、他メーカーのターボ車と比較すると安いと思います。
やはり、リコール等でメーカーの信頼が落ちてるんでしょう。

【総評】どの車もですが販売初期型は、アチコチと不調が見られます。
購入されるなら、後期や販売中止前が良いと思います。
ATは特に要注意ですね、自社製でなくてアイシンに委託したら?と思う位です。

しかし、不調等を入れても乗ってて楽しい車だと思います。
デザインもだし、リヤエンジンの走りだしの時の後ろから押される感じが良いですね。
今のFFは昔の、前から引っ張られる感じが消えてますが、後輪駆動の感じは好きです。

他には、色んなビビリ音が出たりメーカーの煮詰め不足の感がします。

乗車人数
1人
使用目的
買い物
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とーふ丸さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア5
エンジン性能3
走行性能5
乗り心地5
燃費4
価格無評価

【エクステリア】背がもうちょっと低かったらとか、バンパー下部がブラックのグレードのほうが良いなとか、Bピラーがブラックアウトされてるグレードのほうが良いなとかありますが、他とかぶらない独特なスタイリング最高です。
曲線ばかりで構成されていてなんだか優しい気持ちになれます

【インテリア】ま、普通ですよね。軽だし、結構頑張ってる部類じゃないですか?
物入れが少ないのと、後席のカップホルダーがないのはちょっと不満
オプションのひじ掛けが欲しくなります、さらに言うとそのひじ掛けに収納が欲しい
シートは小ぶりで固め、チョイ乗りメインなら文句はないです

【エンジン性能】買ったのはNAなので非力です、でも別にいいんです飛ばさなくても楽しいし
ギアの関係でアクセルワークに敏感に反応するので
「滑らかに〜」とか「一定の速度で〜」とかだと
右足は結構ちゃんとやらないといけない
エンジン始動時の振動だけが大きいのが気になる
始動してしまえば気にならないんですが・・・

【走行性能】なんか楽しい!
横風に弱いとは思いますが、そこは現代の車、必要な安定性は保たれています
FFから乗り換えなのでコーナーの立ち上がりでハンドルをちゃんと戻す作業がいるんだと思いました

【乗り心地】良いと思います
シートが固いのでそこで損してる

【燃費】ちゃんと計測してませんが特にいいこともなさそう
ひどいってこともなさそう

【価格】新車では高かった、けど中古車だと安い

【総評】ガレージに置いておくだけでもほっこりします
そんな車ってあまりないですよね
それでいてMR?RR?後輪駆動なんて最高じゃないですか
メインカーがファミリーカーなのでサブの車は後輪駆動が良い・・・
とはいえ主に使うのが奥さんならアイしかないと思いますけどね

乗車人数
2人
使用目的
通勤・送迎
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
レビュー対象車
中古車

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moromorimorizoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア4
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格5

これまでビート2台やインテ尺など乗ってきました。家族用に購入したアイですが、いまではメインになっています。普通車から軽に乗り換え検討されている方にはアイをおすすめします。

○エンジン・ハンドリングなど
ターボ車を購入したため高速や登坂道などもそつなく走ってくれます。加速も3000回転からターボかかるため街のりのストレス感じません。ハンドリングもフロントが軽く気持ちよく曲がってくれます。ブレーキもリニアにきいて、前につんのめるようなことがない。

○エクステリア、インテリアデザイン
発売から10年以上経っていますが、いまだに色褪せないエクステリアデザイン。ホイールベースがながく横からみた外観、曲線美のある躍動感あるデザインは独創的で他にはない美しさがあります。あと大きめの一本式ワイパーも独創的でプレミアム感あります。インテリアも○を基調にしてきれいにまとまっているとおもいます。
フロントウインドウが大きく、足元もゆったりしていてドライビングポジションが余裕をもってとれるのもオススメのポイントです。

○メリット
RRで四人乗れる。後部座席は大人もさほど窮屈感なく乗れます。軽に乗っている時に感じるパワー不足などの負の感覚を感じず運転できる。構造的なこだわりがハンドリングやブレーキング時の挙動の安定感にでてくる。

●デメリット
タイヤが前後異形でローテーションできない。ただリアが大きいためスポーティーにみえる。
燃費が一般的なエコカーと比べると劣る。
街乗りで約13km/l
郊外では約16km/l
あとエンジンオイルが4Lで普通車と同じです。

五年前に3万キロの中古車で購入しました。車検もあり広くて大きな車に乗りたいと家族の要望もあり試乗しにいきましたが、しっくりこなかったようであと2年乗ることにしました。

普通車から軽へ乗り換え検討されている方にもオススメです。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
価格
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Boomo51さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:661人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア3
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格4

【再追補】1 助手席側のエアバックがリコールで交換されました。タカタ製だったそうです。中古で購入を考えている方は確認してください。
      2 高速のハンドルが横風に弱く小刻みな揺れが感じられる点ですが、原因の一つは出荷時装着のタイヤにあったようで、ヨコハマのタイヤに交換したところ改善が見られました(前と後ろが大きさが違うのでタイヤ交換は高くつきます)。横幅の狭い軽でかつ車高が高いですから横幅のある普通車のようなどっしりした安定感は皆無ですのでその点はご承知おきを。以下、一部書き直しました。道でアイとすれ違うと思わず「アイちゃんだ」と叫んでいる自分がいます。


【追補】このレビューは2WDターボ車についてです。ギアは4速ATです。中古でお探しの方に参考になるように補足修正しました。仕事の関係でCVTを採用した国産小型車をレンタカーとしてよく乗りますが、車の加速減速がアクセルワークに一致せず、いらいらしたり、怖い思いをしたり、時には酔いそうになったりします。必要な時に体の動きと一致して動く車でないと、追い越しやレーンチェンジに消極的になります。その点、このアイは体の反応にきびきび応えてくれる最高のパートナーです。これほど運転が楽しい車は滅多にありません。

【エクステリア】とにかくカワイイ!の一言です。前からみるとタネを口に含んだハムスターに見えます。街でも目立ちます。横から見たスタイルも近未来的で素晴らしいです。

【インテリア】 プラスティックな素材で素っ気ないですね。実用的です。

【エンジン性能】 今はやりのCVTでは無いAT車であり、ターボもタイムラグがほとんど無いため、低速からちょっとアクセルを踏むとぐぐっと加速します。レスポンスもよく、高速でもぐんぐん加速し100キロまではストレスがありません。低速からの加速は街中では怖いくらいです。

【走行性能】 回転半径が特に小さく、街中では取り回しが楽で、よく曲がりきびきび走ります。ブレーキの効きもよくノーズダイブもしません。ただ、幅に比べて高さがあるので横風に弱く、80キロをこえると神経を使います。

【ハンドリング】あそびが余りなく、ミッドシップなのでハンドルをちょっと回すと先頭がすすっと回転しますから取り回しは実にきびきびしています。

【乗り心地】 シャーシーは固めで突き上げは結構ありますが、走りが良いので特に悪いと思いません。3気筒DOHCエンジンはアイドリング時には振動が結構ありますので、これはマイナスポイントです。エンジン音は80キロまではそれほど気になりませんが、急加速の時はターボ特有のエンジン音がします、これは本気出したぞー、という感じでいやではありません。

【車内・荷室】 高さがあるので狭くは感じませんが、先が少しすぼまっていることやギアの前に買物袋置き場があるために助手席の足が出しにくく、席をかなり後ろに下げる必要があります。座席が高い位置にあるので、前方の見通しは良好ですが、左後ろは見にくいです。荷室は幅長さとも狭いです。基本的に二人で乗る車ですが、荷物が無ければ四人でも可能です。

【燃費】 燃費が悪いと書かれますが、私の場合、トータルで15キロ以上です。街中と高速が半々くらいです。都会の混雑路はゆっくりのんびりエコモードで走り、いざというときはビュンビュン加速して減速する、山道はギアを4から3,2とシフトダウンしてエンジンの回転をあげてズンズン登り、下りはエンジンブレーキをきかせて走る、こんな感じの運転です。この胸のすくようなエンジンでこの燃費なら文句ありませんが、ガソリンタンクが35リットルなので、スタンド通いは結構多いです。

【価格】 ターボ車なので新車時は高かったですが、特別な車と思っていますので高いと思いません。

【総評】 主な運転者である女房が大のお気に入りでペットのように可愛がっています。次の車もアイじゃなければ買わないと言って困っています。こんな魅力的な車、なぜ売れなかったんでしょうね。昨今の国産車は燃費重視でCVTの採用が広がっていますが、アクセルワークに瞬時に反応する車でないと安全性が不安ですし、運転の楽しさもありません。三菱も小中型はCVT採用になってきています。次の車選びでは外国車を含めて、小型車でCVTでない多段AT採用の車探しになること必定で、難しい選択になりそうです。

乗車人数
2人
使用目的
買い物
その他
頻度
週1〜2回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
新車
購入時期
2011年4月
購入地域
東京都

新車価格
147万円
本体値引き額
15万円
オプション値引き額
5万円

i (アイ)の値引き情報

※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

参考になった31人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0221TTIさん

  • レビュー投稿数:80件
  • 累計支持数:927人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
0件
自動車(本体)
11件
0件
デジタル一眼カメラ
9件
0件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能5
乗り心地4
燃費4
価格3
 

こんな可愛い車って二度と登場しないと思います。

この角度が一番カッコいいと思います。

 

 2014年の6月に8年落ちの中古車・三菱アイを購入し、早くも3年が経過しました。この9月には私の手元に来てから2回目の車検となりますが、何の迷いもなく継続車検を受けるつもりです。この車の魅力を1人でも多くの人に知っていただき、何よりも多くの人にオーナーになって欲しいと思っていますので、アイの中古車を購入する際の参考となれば…と思い、3年間所有してきたオーナーからの2回目のレビューをアップさせていただきます。

【エクステリア】
 『え〜っと、あの車はなんていう名前だっけ?』、『〇〇〇と△△△△△って、そっくりだよね。』ってことが全くない、いわば異次元のエクステリアを持っているのがこの車の最大の特徴です。所有すること自体に喜びを感じさせてくれますし、駐車場で自分を待っている姿が可愛い!と思えるフォルムに夢中になれること間違いなしです。ぜひ、オーナーになって小粋に乗り倒してください。

【インテリア】
 デザインは近未来的なデザインで、好き嫌いがはっきりと別れる部分かもしれませんが、実際に使ってみると機能的にデザインされていることがよくわかります。内装色には「グレー」と「レッド」の2色があり、しかも同じ内装色でもグレードによって色使いの微妙な違いがありますので、購入の際には色々なタイプを見て自部好みの内装を見つけることをお勧めします。また、このアイは10年以上前に設計された軽自動車としては先進的な装備(HIDヘッドライト、オートエアコン、オートライト、運転席ヒーター等)が装着されたグレードもありますので、内装色を選ぶと同時に確認をして、自分好みをアイを探してください。
 ただ、この車、良いところばかりではなく、当然ながらデメリットもあり、正直にいうとリヤシートが狭いです。これは、この車の最大の特徴でもあるMR(ミッドシップエンジン・リヤドライブ)方式を採用したことによるトレードオフに関係する部分ですので、私自身は「仕方ない」と納得していますが、購入の際にはご自身でリヤシートに座ってみることも忘れずに…。

【エンジン性能】
 私はターボ車を選びましたので、はっきりいって不満点はありません。アクセルを踏み込む量と速度の上昇がリニアにシンクロしますので、ストレスを感じることもなく運転が非常に楽しいと感じています。実は、このアクセルの開度と速度の上昇が比例する…という部分は運転をする上で非常に重要な要素で、普通のエンジンを積んだ軽自動車を運転するとエンジン音だけは上昇するのに、速度が付いてこない…というシーンに遭遇する機会がありますが、このような車は運転がしづらく、ちょっとイライラするようなことがあります。ですが、ターボ付きのアイならばそのようなことは全く感じることはありません。アイが搭載しているエンジンは3B20という形式のエンジンで、このエンジンは現行のekシリーズにも搭載されていますが『アイのエンジンはそれとは別物』とも言われており、ターボが効き始めると本当に「速い」と感じることができますので、もし可能であれば(アイは意外と重量がありますので)ターボ車の購入をお勧めします。

【走行性能】
 見た目が可愛いのに、こんなに走りが得意な車も珍しいのではないかと思っています。エンジンという重量物がリヤシートの後方にあることから(フロント部が軽いことから)回頭性が素晴らしいです。そのため山道を運転すると、なんとなく運転が上手くなったような気分に浸れます。また、ブレーキを踏んだ時にノーズダイブが少なく、車体が非常に安定していることもわかりますので、この部分もMR方式を採用したアイの美点だと思います

【乗り心地】
 「硬い」です。「硬い」というよりも、これが軽自動車の限界なんだ…と理解すべきだと思っています。限られたサイズの中で普通車と同等の乗り心地を求めることには絶対無理があると思います。もう少しストロークを稼ぐことができれば、しなやかな乗り心地も可能なのでしょうが、ここはこれで「及第点」だと思っています。

【燃費】
 丁寧に走って15〜17km/l、普通に走って12〜13km/l、ターボ車らしい走りをすると10km/lといったところですので、軽自動車≒経済的ではないかもしれません。アイは基本設計が古いのでこの辺は致し方ないところだと思っています。ただ、アイの4ATは「ゲートシフト式」ですので、これをカチャカチャ動かしながら運転するのは楽しいですよ。

【価格】
 3年前に中古で70万円で購入しています。現在はだいぶ安くなっている個体もあるようですが、程度の良い車は依然として高値が付いているようです。購入後、何回かリコールの対象にもなっていますので、購入時にはその点(対策済みなのか、未対策なのか等)がしっかりと判断できるお店から購入することをお勧めします。あと、このアイですが、他の軽自動車よりもちょっぴりお金がかかります。何度も書いているとおりMRという特殊なレイアウトを採用した関係で、アイのタイヤサイズは前後で異なっていますので、量販店等で安売りをしているタイヤを購入することができません。また、エンジンの冷却のためにエンジンを切ってからも冷却ファンが長時間回り続けるため、バッテリーにも相当な負担がかかりますので、一般的な軽自動車よりもバッテリー交換のサイクルが短くなると思いますので、その点を承知の上で購入してください。

【総評】
 どんな車でも、何百万円する車でも「良いところ」と「悪いところ」は必ずあると思います。ただ「悪いところ」を凌駕がする何かがあれば、その車はオーナーにとって最高の車になると思っています。
 アイには「他には類を見ない魅力的なスタイリング」という最大の美点があります。製造中となってから早や4年が経過しています。今が程度の良い中古車を探すラストチャンスではないかと思います。

レビュー対象車
中古車

参考になった63人(再レビュー後:51人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sk1100さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
34件
デジタル一眼カメラ
5件
34件
スマートフォン
5件
20件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地4
燃費4
価格5

【エクステリア】
独特で面白いと思います。
【インテリア】
インパネ周りは特徴的です。
【エンジン性能】
DOHCなので、力ありますね。
【走行性能】
ターボなので、加速がスムーズです。
FRベースの4WDですが、わだち等ではハンドルがもっていかれる事が多いです。
【乗り心地】
普通です。
【燃費】
4WDのターボとしてはリッター約13Km走るので良いと思います。
【価格】
お手頃でした。
【総評】
購入して良かったです。

乗車人数
4人
使用目的
通勤・送迎
買い物
レジャー
頻度
毎日
重視項目
スポーティ
価格
レビュー対象車
中古車

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まつかげさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:179人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
12件
1件
スマートフォン
6件
2件
au携帯電話
3件
3件
もっと見る
満足度5
エクステリア5
インテリア4
エンジン性能4
走行性能5
乗り心地4
燃費3
価格3

2013年の秋にMの中古車を買いましたが
ハズレを引いてしまったようで、トラブル続出に耐えれず1年半で別の車に代替してしまいました。
その後、乗っていた車も売りしばらく車なし生活をしていましたが、前のアイの運転の楽しさを思い出しては、中古車サイトを眺める日々。
すると、ご縁で知人が乗らなくなったアイを譲り受けることに!
年式は同じですが、グレードはLimitedです。
【エクステリア】
電気自動車のimievが現役で売られているのを見て、
まだ通用するデザインなのだと思います。
他の会社のような角ばった系が苦手なので、良しです。
【インテリア】
デザインはいいのに、プラスチックゆえにチープさが否めない。
【エンジン性能】
ターボ車でリアエンジン。幹線道路の追い越しも完璧です。
【走行性能】
代車で現行のアルト(NA)に乗りましたが、遅くてびっくりしました。ターボ付きの恩恵もあり、燃費重視で発進がもたつくよりは、走り出しがスムーズなほうが自分は好きです。
【乗り心地】
後ろの乗り心地は悪いらしい・・まぁ、自分しか運転しないし、問題外です。
【燃費】
13.8L。前乗っていた普通車(マツダベリーサ)とそう変わらないです。
【価格】
譲渡のためなし。
【総評】
Limitedは電格ミラーがついていないのです。
ミラーは調整できるのに。そこが残念でたまりません。パーツ流用できたら自分で付け替えたい。
10年落ちの初期型はリコールもおおく、
自分も前のアイでバルブボディの故障でなかなか悩ましかったのを覚えています。(今はリコールがでて、
無償で直してもらえます)
中古車を買うときは(リア稼働の珍しい車というのもあって)きちんと整備されてるものを選んだほうが吉ですね。
ちなみに、アイと同じ3B20(の改良)を積んだekやデイズは、あれは別物です・・買うならアイのほうがいいです。
どこかの車のメーカーの謳い文句ではないですが、
「Be a driver」感があるお手頃価格の軽は、
アイしかないと思っています。

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
買い物
仕事用
頻度
週3〜4回
重視項目
スポーティ
快適性
レビュー対象車
中古車

参考になった19人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サボテンあみ〜ごさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:64人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
10件
もっと見る
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能1
走行性能4
乗り心地3
燃費1
価格2

突然の単身赴任により車が必要に迫られる事になる

発表当時より気になっていた 「 i 」 が7年落ちではあるが3万キロと
極上状態で展示していたので即購入(15年4月)


【エクステリア】
丸っこいデザインで女性向けであるので、乗っているオジサンには・・・ 周りからはどう思われているのだろう?
でも、悪くない方の個性あるデザインです

HIGH・LOW共にHIDへDIYで替えましたが、フロント周りの整備性の悪さは特筆ものですが2時間で終わりました


【インテリア・室内】
エクステリアのコンセプトに合わせた丸いデザイン
ナビは付けずにスマホナビで間に合わせてますが、丸いのでとにかく置き場所に困る
それでも収納は工夫していると思います

リアエンジンの為、車室が前方方向に位置しているので
後席を畳むとスキー道具一式が余裕で詰まるのもグッド

三菱ならではの、なんでもあり的な標準装備は、当時は軽の高級車と言っても過言では無いと思う


【エンジン性能・燃費】 
中古なので選べずにNAエンジンです
吹けに対して車速が伸びない、トルクとギア比の問題か。やはりターボが必須
軽でNAなのに燃費が悪すぎ、設計年度が古い為か。ターボはもっと・・・
燃費とターボの天秤がむず痒い

登坂以外では気になりませんが


【走行性能・乗り心地】
ここが一番の肝、とても気になっていたところ
クイック・クイック・クイック!!
フロントが軽い。思ったところに突っ込めるハンドリング
そして、ロングホイールベースがもたらす高速走行での直進安定感
タイヤを少しサイズアップして足回り固めたらなかなかな感じで走ってくれるのでは

シフトが良い
まあ、オートマなんですが
ゲート式で確実な操作、短いストロークがスポーティーな操作を誘ってやがる

【総評】
こんな金の掛かった元の取れない軽はこの先無いでしょう
今となってはS660とコペン(?)位かな

思いがけない必要に迫られた中で、いい買い物をしたと思っています

乗車人数
1人
使用目的
通勤・送迎
レジャー
頻度
毎日
重視項目
その他
レビュー対象車
中古車

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

この製品の価格を見る

i (アイ)
三菱

i (アイ)

新車価格:106〜172万円

中古車価格:1〜75万円

i (アイ)をお気に入り製品に追加する <102

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アイの中古車 (393物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(自動車(本体))

ご注意