アコード ユーロRの新車
新車価格: 265 万円 2002年10月1日発売〜2008年12月販売終了
中古車価格: 49〜258 万円 (60物件) アコード ユーロRの中古車を見る
※ランキング順位とレビュー点数は最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
アコード ユーロR 2002年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
4人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 26人 | - |
アコード ユーロR 2002年モデルの評価
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.50 | 4.33 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.50 | 3.93 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
5.00 | 4.12 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
5.00 | 4.20 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
5.00 | 4.04 | -位 |
燃費![]() ![]() |
5.00 | 3.88 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.50 | 3.87 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
よく投稿するカテゴリ
2020年4月11日 16:15 [1317693-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
古い車ですみません。ホンダ最期の超高回転型エンジン搭載車です。興味のある方のご参考になれば幸いです。
車歴はセリカ、RX7(FC,FD),32GTR,ビート、レガシィ、NAロードスター、98インテR、エリシオン、ハリアー、ゴルフ6GTI,BMW3シリ、そして今のユーロR,です。嫁からは家が1軒建っていたと今でも言われますが、返す言葉もありまでん。
「エクステリア」
ホンダのRシリーズと言えばチャンピオンホワイトですが私のは黒です。エクステリアは個人的な好みもあるのでそれぞれですが、私は見惚れるようなスタイルには感じません。フロントとリアのバランスが悪いような。しかもノーマルの足だとフェンダーとタイヤの隙間が広すぎて、サイドから見たらラリーカーかと思わせます。 フロントはHマークデカすぎ、でも顔は好き。リアは嫁曰くブタの鼻みたいと。純正ホイールはカイザーシルバーでデザインもカッコいいです。
「インテリア」
可もなく不可もなく。トヨタ車比較では質感は低いです。プラスチッキーですかね。ドリンク置場の位置も悪いし、小物置きは少ないです。個人的にレカロは好きですが、嫁は嫌がります。また後部席はレカロのせいで圧迫感があり、ドアポケットすらついてません。一方でモモステ、レカロ、アルミペダル、シフトノブなど走りを支えるアイテムは充実。乗るたびにワクワクします。酷評のナビは最低限のレベル。最新更新も2015年版ぐらいで終了しており、地図画面も色合いの少なさや情報量の少なさが際立つ。独自設計のせいで市販品交換が相当厄介。まあ、おまけと考えてください。あと残念だったのはメーターパネル。超高回転型エンジンなのにタコメーター小さすぎる。カム切り替わりを楽しもうとタコメーター見ながら運転すると事故りそうになります。
「エンジン性能」
これは語るまでもありません。
伝説のエンジンRB26DETTやロータリーターボ、水平対向エンジン、BMW6気筒と色々乗りましたが、超高回転型NAのVTECは五感を刺激します。ただ以前乗っていた98インテRには及ばず。あちらはカムが切り替わった時の音や加速感のレベルが違います。まさにレーシングエンジン的。でもユーロRのキャラにはK20Aはマッチしてますね。止まってる時はエンジンが掛かってるのかわからないぐらい静かだし、超高回転型にしては下のトルクもそこそこ。その気になれば雄叫びをあげて8400rpmまで快感を味わえます。ただカムの切り替えはわかりにくくなったかな。 いずれにせよ二度とこんなエンジン出ないでしょうね。
「走行性能」
さすがユーロRです。純正脚は乗り心地とスポーツ性を上手くバランスしてます。適度なロールで接地感もあります。さすがにこれでサーキットは厳しいでしょうが、こちらもキャラに合ってます。純正脚は気に入ってましたが、あまりのクリアランスの広さに(拳が縦に2個入りそうなぐらいです。)評判の良い無限脚に交換。(ただし廃番なので程度の良い中古)これでもまだ高くこれが純正であってもおかしくないです。ちなみに5段階調整の前後とも2で使用。ノーマルより乗り心地はいいです。FFながら回頭性もいいですが、1390キロは頑張ったにせよ重い。まあベースのアコードは普通のセダンなんで仕方ないですが1300キロぐらいでも随分印象が変わったかな。
あと、シフトフィールはスコスコ入って最高ですが助手席側に寄っており、少しストロークが大きいです。。今は無限のクイックシフターに変えてますが、こちらはカチカチと入りショートストロークでおススメです。またある程度ギアがクロスしているのはいいが、6速はオーバードライブでも良かったかも。
100キロ巡行時で3000回転ぐらい回ってます。
「乗り心地」
純正脚は乗り心地とスポーツ性を上手く両立。ただスポーツ系にあまり縁のない方には明らかに硬いと思います。某社の脚を入れた後輩の同車に乗ったことありますが気分が悪くなりました。歳のせいもあるでしょうが、サーキットならそれもあり。純正はスポーツセダンとしてはベストです。ちなみにBMW3シリーズのMスポーツはこれより遥かに硬いです。
「燃費」
カタログ値11、8ですが下回る事は少ないです。乗り方によるのであくまで参考ですが、街乗り10以上 空いた国道など13 高速15 高速90キロ巡行で17が最高です。ハイオクなのは痛いですが、このエンジンでこの燃費は10年以上前の車と考えると素晴らしい。
「価格」
今は新車では買えませんがこの性能で当時250万ほど。しかも当時は値引もすごく30とか当たり前でした。それを考えるとバーゲンプライスという言葉以外見つかりません。ホンダ車は好きなのですが、シビックすら300万。確かに装備含めて性能は上がっているのは理解しますが、買い替えの理由が見つかりません。ターボも何台も乗り嫌いではありませんが、今のダウンサイジングターボに試乗してもなぜかワクワクしません。確かに出来は素晴らしいですが、脳みそを刺激するようなレーシーさは無くなってしまいました。時代が違うと言われればそれまでですが、今90年代から00年代の車にもそれなりの需要があるのを見ると私のような一定以上の年齢の方からは求められているのかもですね。
「総評」
まさにもう二度と出ないであろうエンジンを搭載したMTのスポーツセダン。たった220馬力ですが、これでも公道ではオーバースペック。若気の至りで500馬力にも乗ってましたがサーキット以外発揮不可。
私の息子などこの手の車に興味すら示しませんが、 MTがネックでなければ楽しんでもらいたいです。不安点があるとすれば純正補修部品が廃番になって来ている事です。この辺はオークションなどで上手く収集ですね。後は信頼できる工場さんとのおつきあい。マイナーゆえに無限のパーツなどほぼ廃番ですが、これも少し割高ですがオークションで手に入ります。ノーマルで渋く乗るのもよし、チョットチューンで自己満足に浸るのもよし。私のは後期で距離もあまり出ていないので、キチンとメンテして自動車税増税にも負けずまだまだ乗ります!ありがとう!最後の超高回転型VTEC 。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月10日 23:40 [1266941-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】旧型に比べ見た目が大人になり3ナンバー化しています。スポーティセダン特有の渋い見た目をしています。純正の羽はもう少し大きい方が良かった
【インテリア】見た感じ質感が高く、高級感があります。見ていて飽きないです。純正でレカロシートが採用されているのがGOOD。
【エンジン性能】2リッターというバランスの良い排気量と自慢のK20Aエンジンは質感の高い余裕のある走りをします。
【走行性能】VTECのようなグワッと来るような加速ではありませんが、低速からスムーズな加速をするのでストレスを感じません。
交差点曲がるだけで楽しい車です
【乗り心地】シートの座り心地は抜群です。
【燃費】低燃費です
【価格】初期型は比較的安めです。
【総評】結構お気に入りの車です
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 12:23 [1132408-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月24日 07:57 [1039670-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
こんにちは 購入から12年を経過し、走行距離も21万キロに達しようとしています。 通勤と週末の利用で14km/Lの燃費を維持しています。 これまでのトラブルですが、ACG交換、クラッチペダルブラケット交換を行いました。 以前は、機動性を活かして、峠道を走りに行ってましたが、適度な硬さの足回り、乗り心地に感動しました。(これは乗ってみなきゃ判らない) 足回りの劣化、来年から自動車税もアップしますので、手放す事にしました。 二度とこんな車に遭遇出来ないと思うと寂しい気持ちになりますが、次の相棒を大事にします。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2011年1月16日 16:19 [377653-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
昨年12月1日にH19年式を納車しました。1ヶ月ちょっと乗った程度なのでまだまだこれからですが、私なりにレビューさせていただきます^^
【エクステリア】
フロントについてはとても気に入ってます。この顔があったからこそ余計欲しく思っていたくらいです(笑)
リアについては初めのうちはさほど気に入ってなかったのですが、見てるうちに好きになりました。そしてつい先日、全国で在庫1個と言われたモデューロのトランクスポイラーをつけたところ、ますます好きになりました。
色が黒であることも手伝って、質感ある外観でとても満足しています。(個人的には走りが全てのクルマではないと思いますので、質感が感じられたのは嬉しかったですね)
【インテリア】
外装と同様、質感がとても感じられます。全体的にブラック系で、シックな感じがいいと思います。ただ、1つ不満があってドアロック部分は安っぽい感が否めません。ホンダの大半の現行車のようにドアノブのすぐそばにあるタイプが良かったかなと・・・
【エンジン性能】
不満な点は全くありません。本当に素晴らしいエンジンです。回した時のエンジン音にはホントしびれますねー!こういうエンジンをいつまでも造り続けて欲しいところなのですが・・・
【走行性能】
基本的に平地でまだワインディング等ではさほど走ってはいませんが、操る楽しさがあります。6MTも手伝って、いつまでも走っていたい気分になりますね。早く春がこないかと我慢しているところです(笑)
【乗り心地】
私としては何も不満はありませんが、やはり普通のセダンとは違う足回りの硬さがありますので、嫌がる人は嫌がるかもしれませんね。
【燃費】
予想以上に良いと思っています。納車から1,500キロほど走りましたが、11キロ前後は出ています。(基本街乗りです)こういうクルマにしては燃費が良いとおっしゃられる方が多く感じていたのですが、身をもって実感できましたね。高速で長距離だとどのくらい出るのか楽しみです。
【価格】
生産終了している上に、現在ユーロRのような車種がホンダにはないので、中古市場ではなかなか高めの価格になっていると思います。年式が新しく走行距離も少なめならば200万以上は確実ですね。
【満足度】
私が学生時代の頃から将来欲しいなと思っていたクルマでした。念願叶い、期待に違わぬ感動を得られましたので、大変満足しています。出来る限り乗り続けられたらと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月14日 11:10 [334714-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
平成15年式の初期モデルだったかと思います。
この車の前はカローラレビン(90系)に乗っておりましたが、就職して上司からもそろそろ落ち着いた車に乗ったらどうだと言われ、購入に踏み切りました。
とは言っても、MT仕様は譲れない線だったので、セダンで、MTがあり、運転して楽しい車は・・・・と探した結果、ユーロRに行きつきました。
当時候補に挙がっていたのは、アルテッツァとアテンザでしたが、アルテは展示車を見ることができず、また営業さんも売る気がなさそう・・・
MTで乗りたいって言ってるのに、AS200のAT車勧めるし・・・
アテンザは直前に先輩が購入。すごくいいなと思いましたが、知り合い同士でかぶるのは嫌だったためユーロRに落ち着きました。
ホンダの営業さんの接客も非常によく、試乗にも気持ちよく応じていただいたため購入に至りました。
評価ですが、もう走りやデザインの面では文句なしです。
【エクステリア】
固まり感があっていいです。決して派手ではありませんが、頑強なデザインに好感が持てます。リアウイングもないほうが好みだったのでつけませんでした。
【インテリア】
十分です。当時の自分にはやや高級すぎるかと思ったくらいです。
【エンジン性能】
最高の一言。ここにケチがつくなら買わないほうがいいというくらい。一般道ではとても性能を使い切れません。軽やかに吹きあがり、パワーも申し分なし。VTECサイコー!!!
【走行性能】
自然吸気エンジンでこの加速。文句のつけようがないくらい。これ以上はインプかランエボでもどうぞ。マニュアルがコクコクと滑らかに決まるのには感動しました。結構低回転からでもつながるので、自分の運転が上手くなったかのように錯覚します。
【乗り心地】
衝撃を「いなす」という感じかな。硬いんですけど、不快ではないです。
運転席から路面の状況がしっかりわかる。ガッチガチだと落ち着きませんが、この車はしなやかで長距離運転でも非常に楽でした。ステアリングも微調整ができるし、握りやすい。ドライビングポジションがしっかりとれる車はいいですね。
【燃費】
普段:8〜10
高速:9〜13
ぶん回す:6〜8
おおむね良好です。スポーツセダンだったらこれだけ出れば十分です。
6速を駆使すると、すっごく燃費上がるんですけど、高速位しか使い道がない・・・
一般道では4速までしか使ってない(ていうか使う必要がない)ので、工夫次第でもう少しのびたと思います。
【価格】
値段以上の性能です。でも新卒あがりの社会人1年生が買うには高いか。
できれば1500〜1800位で、もう少し小さなスポーツセダンがあるともっといいかな。
【満足度】
満点です。理由があって手ばなしてしまいましたが、今もう一度買いたい位いい車です。
嫁に話したら、「何でわざわざ前もってた車を買うの?」と言われましたが。
だっていい車なんだもん!!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月9日 04:08 [333484-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
これまでもホンダ車ばかり6台乗り継いできましたが、初めて新車購入して車検を通した車になりました。
【エクステリア】悪くないです。かたまり感のあるデザインは、90年代初頭くらいからホンダが得意とするものですね。4ドアセダンとしてcd値0.26を実現していることも含め、全体的にとてもバランスが取れていると思います。ただその弊害として、Aピラーが干渉し、右折時など右側の視界がとても狭くて危険です。ドアガラスから右側を見るような形になります。
【インテリア】黒で統一されたインテリアに、レカロシート。メーターナセルの視認性も高いですし、ステアリングの太さも良い感じ。
【エンジン性能】K20Aは、史上最強のNA直4エンジンではないでしょうか。少なくとも個人的にはそう思い込んでます。低回転からのツキも良いですし、本田らしさを忘れない高回転でのキレ。高速巡航時も非常に楽です。追い込んでも楽しいです。
【走行性能】高速域になればなるほど、ビタッと路面に吸い付きます。ダウンフォースの利きがわかります。オルガン式のアクセルペダルは本当に秀逸で、細やかなスロットルコントロールが出来ます。ヒール&トゥが恐ろしくやりやすくて驚きました。無意味なシフトダウンが増え、燃費の悪化を招きます。
【乗り心地】良くないです。3万キロを超え、タイヤがへたってきたのもありますが、路面の細かなアンジュレーションを拾い、バタつきます。でもそんな事気にして乗る車じゃありません。
【燃費】都心部で乗る事も多く、無闇なシフトダウンやちょっと全開などもあるんで、リッター10キロ行けば良い方かな。エコランすれば15キロくらいは普通に行くと思います。でもそれじゃ面白くないし。燃費を気にする方にはCR-Zやシビックハイブリッドをオススメします。
【価格】安い。安すぎる。
【総評】ホンダに乗り続けてきましたが、こんなにボディ剛性の高い車に乗るのは初めての経験で少々戸惑っております(笑)本当に、このエンジンだけで買う価値がありました。インテグラRやシビックRとは少し味付けが違って、一般道で使いやすくなってますし。
高速のレーンチェンジとか、日常的に出くわすシチュエーションの一つ一つが、楽しくて仕方ない。何時間乗っていても疲れとか一切感じないですし、延々乗っていたい気持ちにさせられます。
家族があってもギリギリ文句言われない範囲の選択でしょう。
ホンダの味付けが嫌いじゃなければ、どんな人が運転しても楽しいと思う車ですよ。間違いなく。
個人的には、ホンダの最高傑作だと思ってます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年2月17日 21:56 [291906-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
プレリュードBB4を10年乗り、この車も購入して7年になりました。
ハンドリングの感覚が他のメーカーでは自分にはしっくりこないのでホンダです。
不満は青空駐車の為、色はミラノレッドでかなり色あせが目立ってきました。
それ以外はなんの不満もありません。
ずっと乗っていたい車です。全塗装も視野に入れています。
私は年齢に応じてステップアップで車の購入を考えていますが、この車より上のクラスで
MTでの車選びが難しくなり、今後はホンダで乗り換えができない気がしてなりませんし、
今は購入したいと思う車がないです。
ホンダさん家族も4人乗れてMTで大型のビートのような車 400万くらいで販売して下さい。
宜しくお願いします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年7月6日 02:05 [234042-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
平成17年のMC直後に乗っています。
エクステリア
派手過ぎることもなく、かといっておとなし過ぎることもなく味のあるスタイルでとくに後ろから見るのが気に入っています。
インテリア
インパネまわりなどもつくりはいいのですが、やはり社外品のナビやオーディオのおさまるいい位置がないのが悔やまれます。仕方ないので、純正のHDDナビを使っています。(ナビやオーディオは社外品が好きなので、メーカーが盗難対策の為にしてくれたんだと自分に言い聞かせています。)
エンジン性能
さすが、ホンダのVTECエンジンで車重を感じさせることなく気持ちのいい加速を堪能出来ます。
かといって、エンジン音がうるさいなんてこともなく最高のエンジンです。
走行性能
ギアチェンジが楽しくこれだけでも、買う価値があるんじゃないのかと思えるほどです。
渋滞が毎日のように起こる地域でなければ、是非、乗ってみて欲しいですね。
乗り心地
納車後、すぐにホンダアクセスの足回りにしましたが、同乗者に乗り心地で不満をもらったことがありません。カーブでもしなやかに走れる理想的な性能です。
燃費
ハイカム側に入れることも少なくなってきた最近は、ℓ/14〜15キロくらいです。
ナビの瞬間燃費も見たりしながら、運転して燃費の良さを更新したりするのも楽しさもあるほどです。
価格
装備や性能を考えると、非常にお買い得な価格設定だったと思います。
満足度
運転する楽しさを再認識させてくれる選んで間違いのない一台です。
ETCで高速も経済的に利用できるようになりましたが、
遠出するのを、苦ではなく楽しみになるようなクルマいかかでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年1月19日 17:25 [184767-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
乗って一年ちょっとです
まずエンジン
正直本当に2Lか疑問に思う位パワフルで静かです
走行性能
これは優等生すぎる為評価を下げました
スポーツするには安定し過ぎでつまらないです
乗り心地
少々コツコツしますが至って良好です
運転席以外の友人の評価も高いです
燃費
絶対モーター載ってると思います(笑)
性能、重量の割に燃費は凄く良いです
価格
値引き無しでも安いと思います
総合
やっぱりスポーツとはちょっと違いますね
速いけど物足りない
車を操ってるというより車が足並み合わせてくれてるって感じです
でも車としては完成度高いですよ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月6日 19:14 [173651-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
いよいよ新型が発表になり、旧型になったのを記念して(笑)投稿します。
購入して2年と9ヶ月ほどになりますが、私にとっては全体にすっばらしいクルマ☆です。
☆エクステリア
個人的にはもうちょっとスリムな方が好きです。
多くの方が指摘されているように、ちょっとホイールハウスの隙間が大きすぎるし
フロントグリルは安っぽいしHマークもでかすぎます。
でも好きなんだな(笑)。顔が好きだし、色はブルーですがいい色です♪
☆インテリア
地味で素っ気無いと見るか、シンプルで上質と見るか・・・私は後者です。
メーターはタコメーターがちょっと小さいのが気になります。
レカロのシートは良いですね、ステアリングの感触も、ペダル類もよいです。
クラッチの踏力など全体に操作系は重いですが、こういうクルマを好んで乗る人は
まったく気にしないでしょう・・・酷い渋滞中を除いては、ですが。
ただ、ナビとかオーディオとか、自由に変えられないのはちょっと酷いと思いますね。
☆エンジン性能
前のクルマが同じホンダの古いシビックVTi、ホンダのエンジンは良いという
先入観のある人間のいうコトですが・・・素晴らしいの一言です。
ランエボとかインプレッサといったターボ車にはパワーでは敵わないと思いますが
よく回るし、音も良い♪これまで一度も期待を裏切られた事はありません。
上には上が幾らでもいますが、でもエンジン性能と走行性能には、正直ちょっと
5点以下は付けられないなと思いますね。
☆走行性能
どっちかというと「オトナの」と付くスポーツカーだと思うので、あまり必死になって
首都高を駆けずり回るような使い方は似合わないようです。
(それにはちょっとボディが大きくて重い気もするし)
でも走ること自体が非常に気持ちの良い車で、たとえゆっくり走っていても
「かっちりと組まれた良い機械に乗っている」という事が感じられます。
☆乗り心地
良いです。柔らかすぎず、ガチガチでもない、と感じます。ディーラーで試乗車がなくて
やむなくタイプS(2.4Lのオートマ)に乗ったときはふわふわしていて不安でしたが・・・
実車が納車になって走り始めてすぐに払拭されました。全然モノが違う、と。
音も比較的静かで、いっそ高級と言ってもいいくらいではと思います。
☆燃費
割と高速使う方(100kmくらい)なので、そのせいでしょうか、今までリッター10kmを
切った事は殆どありません。大体11km前後で、かなり良いほうではないかと思います。
☆価格
安いとは言いませんが、走りの内容を考えたら高いとは言えない気がします。
装備類も(オーディオ・ナビ類を除いては)標準で十分いいものが付いてます。
あ、でもなんでリヤワイパーの設定がないのだろう??雨の日は後方視界悪いです。
総合:良い事ばかり書いたかなと言う気もするので不満な点を・・・
身長180位の人にはちょっとシートの座面の位置が高いです
全体にボディが大きくて見切りが悪く、左のフロントタイヤ&ホイールは傷だらけ
斜め後ろなども非常に見づらく、バックしながらの駐車は気を遣います
フロントワイパー、変わった形状のゴムで鳴きが早く、交換しましたが一年持ちません
たまに指摘を聞くフロントドアからのビビリ音・・・ウチのは関係ないと思ってたら
鳴り出しました・・・(苦笑)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月25日 15:57 [170859-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
平成14年式、色はパールホワイトです☆
あくまで助手席からの目線での投稿なので、燃費と価格は無評価とします。
ちなみにほんの数回運転した事もあるので、エンジン性能は5をつけました。
外装・内装はとてもカッコイィと思います。
私的にセダン=30代後半からの乗り物なイメージですが、これは若者でもOKな気がします。
スマートなフォルムにちょっといかつぃ目、
丸いリアライトは個人的には夜になってからの方が好きです。
内装は黒が基調で、オレンジのメーターと合ってます。
中古ですが、前列がレカロになっていて、乗り心地は良いです。
当たり前かもしれませんが、エアコンも左右別々に設定できるので使い勝手が良いです。
自分の車ではなぃのであまり欠点に気づけませんが、しいて言うなら
オーディオ部分が外せない(なんて表現したらいぃんでしょう??)ので
別のを後付けするとオーディオが2つあるみたぃになってしまう所。
あとはそのオーディオとメーターがオレンジで統一されているので、
別の色を入れるとうるさくなりそうな所でしょうか。
でもこの2つは個人的な観点なのであしからず・・・
総合的には、特に不便もなぃので満足度5にしました。
オーナー目線とはまた違った意見として参考になれば幸いです(^-^)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年6月8日 16:53 [140754-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
エクステリア
特に、リアのデザインは私は好きです。横長の丸テールでスポーティですし。ツインサイレンサーと相まってバランスがいいです。
インテリア
まず、メーター。スピードメーターが主張しすぎですね。タコとサイズを統一して欲しかった。赤の配色はGOOD。ナビなしの場合、社外のオーディオが入らないのちといただけない。6スピーカーでいい音を奏でられそうなのに残念。まぁ、改善策はありますが。RECAROシート、MOMOステ、アルミ削り出しのシフトノブ、いいですね。気分が高まります。シート高は少し高い。
エンジン性能
文句のつけようが無い。素晴らしく出来たエンジン。さすがはホンダです。インテグラタイプRのエンジンにバランスシャフトを組み込んだEURO-Rのエンジンですが、その静寂さ、驚きです。反面、VTECの切り替わり感は薄れた。。低速トルクも十分。本当に2L・NAか?と疑うくらい。
走行性能
これまた絶妙。EURO-Rだからスポーティな乗り味なものの、凹凸面などではしなやかにいなす感じ。擬音で例えるならゴツゴツではなくトントン・・といったような。雑誌のようなインプレだが、実際購入してみて分かった。
乗り心地
上に同じですね。
燃費
10km前後をうろうろしています。このエンジンですし、良いほうだと思います。
価格
安すぎですね。バリュープライスですよ。海外では高級車扱いですし、EURO-Rは本国だけ。
もう生産しなくなってしまったようですが、新車購入迷っている方は今すぐハンコ持ってディーラー行きましょう。
満足度
買って大正解。アテンザとかその他と比べている方もいらっしゃるようですが、はっきり言って中身の出来は比較になりませんよ。ライバルはメルセデスCクラス、BMW3シリーズというのはあながち間違っていませんね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年5月24日 08:09 [138278-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
2008年4月25日 04:39 [133687-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
前のページへ|次のページへ
アコードユーロRの中古車 (60物件)
この車種とよく比較される車種の中古車
-
75〜540万円
-
88〜825万円
-
25〜250万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
クーペSUVらしいスタイリングに見合う爽快な走りが魅力
(自動車(本体) > T-Roc 2020年モデル)5
外川 信太郎 さん
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
