NS-SW700 BP [単品]
出力300Wの高効率パワーアンプを内蔵したサブウーハー(ピアノブラック)。価格は80,850円(税込/1本)
購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2022年3月4日 19:40 [1558253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【サイズ】
406W×445H×406Dmm
スピーカーは振動板と箱、ですからこれを楽器だと思えば和太鼓なんです
でっかい和太鼓を叩けば太い音が出ます
当然でっかいウーハーは太い音が出しやすいんです
おなじ技術とコストで作ったら、大きい方が低音が良いんですよね
なので良い低音が欲しかったらサイズはあきらめましょう
【特徴】
ウーファーの中でもさらに低音に特化した良品ですね
20-160というのはウーファーとしても低めです
それなりのスピーカーが30や40hz〜のものがおおいので、むしろ高評価です
ウーファーに中音なんて全く求めてないので
アンプで音を分離する高級機能、LFE端子があるのもいいですね
【デザイン】
どっしりしていて、低音をがんばるぞ!感があってかわいいです
かわいいだけじゃなく、設置と音質向上の理にかなった形状です。
まず3角形デザインは音質の理にかなっています
高級スピーカーが曲面だったり、卵形なのは内部定在波対策で、
直角のない形状は音がクリアになりやすいです
制作難易度が上がりますし、内部空間がとりにくいので正方形が多いのです
底面にある足は周囲に低音をひろげる曲面デザインで、定在波のより出にくい設計になっています
(画像も参考にしてください、こんな斜め設置して欲しいほど定在波の影響は強いです)
ユニットがこちらを向いたデザインより定位はさがりますが、人間にはふつう、低音の出所がわかる聴力がないのです
もし、低音の出所が聞こえる万人一人の奇跡の耳をお持ちだったらすみません
バスレフポートも横についていて、強力な低音をあとおししてくれるはずです
wikipediaそのままですが
(もちろんユニットと箱をさらに大きくして密閉すれば、キレがあってもっと太い音は出ます)
【高音の音質】
-
【中音の音質】
-
【低音の音質】
上面にボタンがあり、2種のモードが切り替えできます
基本モードはYAMAHAらしい元気で迫力のある音です(悪く言えば深みのない音)
音楽モードは伸びやかでつやのある低音(悪く言えばぼんやりした音)
上面でスイッチぽんなので、このこまやかな心遣いはかなり嬉しいですね
私は音楽モードで使うことが多いです
友達が来てハリウッドアクションをみたいな〜というときは映画を押しています
300wというパワーもあるので、10〜15畳程度なら揺るがす音を出してくれます
そこに吹き抜けだったり、空間が広がると単純にパワー不足になると思います
(sonyのCS-09もかなり良い音だったのですが、単純に力不足でした、100Wなので)
【総評】
理論をたくさん語りましたが、実際音楽も映画もパワフルになっているので満足です
子供が触って指紋がめだつのと、小傷だらけになるのが弱点ですね
震動が良いのか、犬もえらく近寄っていますし
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月22日 10:34 [1484801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ウーハー交換を検討して約2年。
この度Amzon music HDを導入して更なる音質の向上にはウーハー交換が必須である情報を得る。
高性能なウーハーを組み合わせると、メインスピーカー側の低音側の負荷が減り、高音側の性能を発揮できるということ。
家で過ごす機会も増えているので迷わず購入しました。
素人なので調整はヤマハのYPAOで自動調整。
改めてハイレゾ音声を聴くと全くの別物で素直に感激しました。
やはりAVアンプを使用したスピーカー環境では同性能の機器で合わせた方が良いですね。
【デザイン】
重量もあり迫力のあるデザインです。
【高音の音質】
メインスピーカー側との繋がりが別次元で驚いています。
【中音の音質】
5.1.2chのスピーカーシステムが完全に一つの環境となりました。
【低音の音質】
今までの無理して低音を出すイメージではなく、空間を通じて耳に届くような音ですね。
これば正直素晴らしい。
【サイズ】
大きいですが、これだけの性能を発揮するには必須でしょう。
【総評】
今回の導入は大正解でした。
ここまでシステム全体に影響を与えるものだという認識が無かったので余計に感動しています。
映画を見てもセリフとサラウンドの境界がより際立ち、過去に見た映画も別物に感じますね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月1日 20:16 [1439222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月10日 17:36 [1397389-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザインが個性的で良いと思います。ただ下部のスタンド部分は無い方がスタイリッシュと思う。
【高音の音質】
【中音の音質】
【低音の音質】
このクラスと言う事を前提にまあまあ良いと思います。
ただ上級機SW901とか・・と比べると随分差が有ると思う、所有しているJVCの
SX-DW77&75と比べると比べようがない差がある。
最大出力300wはひずみ率10%時の出力になる、上級機のクラスの0.1%とかと全然違う。
比率1%以下の出力は、多分200〜150W以下になると思う。
【サイズ】
意外と大きい。
【総評】
電源ケーブルが直出しとは気が付かなった・・・電源ケーブルとRCAケーブル、インシュレータ
でチューニングを考えていたが肝心な電源ケーブルがただの家電品レベルの電源コード
にはがっかりでやる気が失せた、とりあえずサンシャインのマグネシウムベースと
山本工芸のウッドブロックだけは施工した。
RCAケーブルはベルデンにした。
BGM的に使うサブシステム用なので釣り合っている感じがする。
100万前後かそれ以上のクラスのフロントSPを使う人はSW901かSW1000に行った方が
絶対に良い。
満足度が高いSWの条件は30p以上の密閉型のハイパワーで重量が25kg以上の
SWなら音楽用と映画用とかは関係ない、ダブルで使えば最高の至福の音が得られる。
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 02:44 [1391934-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
見栄えも大事! |
底面が… |
【デザイン】
めちゃかっちょいい。ピアノブラック最高!!
【高音の音質】
ナシ
【中音の音質】
ナシ
【低音の音質】
量感がもうひとつ。キレはある。
【サイズ】
ウチではちょうどいい。
【総評】
これまで使っていたYAMAHA SW-800が2度目の故障。1度目は1.5万円にて修理しましたが、今回はさすがに部品がないとのこと。
代わりをアレコレと考えましたが、やはり同じYAMAHAに落ち着きました。
主にBlu-rayでの映画やライブ映像での評価になりますが、SW-800の方がなんていうか、量感を感じました。たっぷり重低音て印象。方やNS-SW700は、その量感がSW-800ほどではない印象ですが、キレがあってスピード感を感じます。
なのでよく観るJ-POP系のライブ映像にはとても向いてる印象。
あ、映画がダメというわけではありません。あくまでもSW-800との比較ということで。
あとはやっぱ見た目がいいですね。リビングにAV組んでいますが、目立つ場所なのでかっこよくなければならない!(笑)でも底面プラスチックなのはちょっとガッカリポイントでしたが…
当方フロントKEF iQ7、センターKEF iQ6c、リアYAMAHA 10PRO、アンプDSP-AX2600、Blu-ray SONY BDZ-ZW550(その他割愛)です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月2日 14:29 [1373734-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
使用環境は
アンプ マランツNR1710
FSP モニターオーディオシルバー8
RSP KEF Q150
CSP. KEF Q250
FSPだけモニターオーディオなのは、KEFよりこっちの方が好みだったので変えました。
本当はモニターオーディオのサブウーファーが欲しかったのですが、お値段が………
[デザイン]
う〜ん……真四角の方が良かったかなあ……。
部屋に置くとちょっと浮くというか、デカすぎます。
【高音の音質】
無評価
【中音の音質】
無評価
【低音の音質】
最初、アンプの方で調整したのですが、イマイチ迫力が感じられなかったので、
後から手動で本体のスイッチのボリュームを上げたら迫力が出ました。
ハイカットはスピーカーに合わせて45にしてますが、もう少し調整の余地が
有りそうです。
他の方も言われている様に、空間を揺るがす低音ですね。
音楽では、もともとモニターオーディオシルバー8が、低音が出る方なので
あまり設置前と体感できませんでした。
サブウーファーは、FOSTEX CW200も所有しているので、音楽聴くならCW の方が
あっているとおもいます。
【サイズ】
デカイです。重いです。設置場所が限られます。
【総評】
映画見るなら良いんじゃないでしょうか。
試しにスターウォーズ観ましたが、迫力満点でした。
ただ思ってたほどじゃ無かったかなあ……というのが感想です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 16:50 [1362640-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 3 |
以前はNS-SW225を使用していましたが、システムアップグレードを図るうえでこのNS-SW700をチョイスしました。
フロントスピーカーがNS-F500なので、サブウーファーも500にしようかと思いましたが見た目で700を選びました。
商品が到着し、カーペットの上に設置しました。
鳴らす直前まで「どうせサブウーファーなんだし225とそんなに違わないだろう」と思っていました。
「もののけ姫」BD 5.1ch を再生し、最初のブルースクリーンのトトロが出るところで、2回重低音の太鼓(ドラム?)が鳴るのですが、もうこの時点で225と比べ物にならない低音を響かせたことに驚きました。
1ヵ月ほどその状態で聴いていましたが、どうも振動をもう少しどうにかできないかと試行錯誤して、サブウーファーの脚に防振機能のあるマットを挟んでみました。
すると、明らかに邪魔な振動が消えて空間に嫌味が無くなった感じになり、気持ちよく映画を観ることができるようになりました。
さらに1ヵ月ほどして、クリプトンの「AB-2000」というオーディオボードを安く手に入れることができましたので、それを敷いて、防振のマットを挟んで設置しました。
すると、見違えるほどの音質となり、明らかに ”音が重く” なったことを感じることができました。
具体的には、オーディオボードを設置する前までは、サブウーファーのある場所の一点から重低音が発生し部屋の空気が振動していたという感じだったのですが、
オーディオボードの上に設置した後は、部屋全体が重低音を発生させ、空間全体の空気が重く振動している感じになりました。
これには感動を覚えるほどの違いと迫力で反射的にボリュームを落とさなければと考えてしまうほどでした。
これまでずっとヤマハの機種ばかりを選択してきましたが、改めてヤマハのホームシアターシステムに関心しました。
こんなに手ごろな価格で大満足のシステムを提供していただき感謝しかありません。大満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月10日 11:50 [1149381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 20:56 [910195-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 無評価 |
ビクター SX-DW77からの買い替えです。
名機だと謳われてきたSX-DW77ですが
故障のためメーカーに問い合せました。
既に修理部品がなく
修復を断念しました。
現状高額な商品を手に入れる状況ではないので
基本映画中心なんで FOSTEXCW250Aよりも
先ず価格、と評価が良かったので
底値と感じこの商品を
選びました。
SX-DW77があまりにも優秀だったので
ショックを感じて終わらないよう願うばかりです。
今週末か来週頭には届くと思うので
試聴内容を書き込んでみます。
二日間聴き込んで調整してみました。
最初はなんじゃこりゃって感じでした
調整するのに使う音源は
マイケル・ジャクソン「 THIS IS IT」もちろんブルーレイディスク
収録曲の ビート・イットとビリー・ジーン
会場でのリハーサル音源なので音の広がりとか残響音とか
ベース、バスドラ、スネア、パーカッション
高い音から低い音まで感覚が掴みやすいので
この音源でウーハーの調整をしています。
映画の方はトランスフォーマー最新版で
確認しています。
FOSTEXとの違いを多くの方が言われてるように
私見ですが、映画鑑賞では全然問題なく音圧は十分すぎるくらい感じました。
マイケルの音源では残念ながらかなりSX-DW77の
音質には及ばない感じでした。
説明しにくいのですが、SX-DW77で聞こえてた音が聞こえなくなってる
ってかんじですかね。
SF、アクションの大作映画中心の方にはおすすめだと思います。
- 使用目的
- ロック
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月27日 22:05 [908698-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 2 |
使用環境
アンプ:SC-LX76
FSP:DS-800Z
CSP:NS-C200
SW:S-W11→置き換え
他7.1Ch環境で使用(9.1Chを検討中)
デザイン
面白い形でこれはこれで良いと思います。またスイッチ類が上面にあるので、使い勝手も悪くなく良いと思います。
高音及び中音
ウファーですので、関係ない項目とも思いますが、導入することで他のスピーカーに与える影響として評価しました。高音や中音の音質は従来でも悪くないと思っていましたが、導入後は相乗効果とでも言いますか、また違った良い音の様になった様に思えます。
低音
前のサブウファーがS-W11ですので比較するまでもなく音質は格段に良くなったと思います。以前は映画の時の効果音補強として使用していましたが、映画だけでなく音楽でも使用出来るレベルで音質の変化を面白いと感じました。またアンプの自動調整が上手く行ったのか調整前後では、別物の様になりました。なので私の混成システムに於いても問題なく使用出来満足の行く物です。
サイズ
正直これはでかいと思います。もっとも低音を出すには必要な大きさだとは思います。
総評
映画はもとより音楽についても、低音を楽しめるかと思います。従来の音とは趣を変えて楽しむことが出来2度美味しいといった感じです。もっともピュアオーディオとしては邪道なのでしょうが、私の耳には十分で満足出来ました。安く導入出来たこともあり導入して良かったと思っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月14日 12:03 [787987-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
ピラミット?でちょっと... と思ったが
置いてみると悪くないかな?見た目はSW-500の方がカッコイイ
【低音の音質】
K-POP、洋楽、重低音の効いたPOPな曲の視聴が主な使用です。YAMAHAのAVアンプ(RV-577)に接続してる前提です。
スピード感のある曲でも遅れなくドンドンなりますw ボリューム、ハイカットともに1時方向。MUSICモードがお気に入り。
バフレフ式の特徴でもある重低音の量感がすばらしい。どしーんときます。映画まだ見てないけど映画の方が凄いと思う。
【サイズ】
でかい!フロントスピーカーが小さいとバランス悪いかも!
【総評】
YST-325からの買い替えでFOSTEXの密閉型6万円台を検討していましたが実際視聴してみると、存在感、パンチが無くクラシック向け?なのかなと思って帰りに本機を視聴したところ非常にパワフルだったので購入しました。ドンドンが大好き、映画で迫力が欲しいな人はいい商品だと思います。家でYST-325(SW-500の一つ下ぐらいの?)を同時に接続して聞き比べてみましたが、質感がよりよくなりました。あとパワーが凄いのでボリュームを大にしたとき(通常聞くのではありえないボリューム)にモコモコ感がYST-325より少なく凄さがわかりました。お店でもSW-500を聞いてみましたが、初めてサブウーファを買う人、1万円台のサブウーファを使っていて買い替え検討中の人はSW-500で十分だと思います。逆にYST-325などの3シリーズの人はSW-500などの5シリーズよりも本機7シリーズぐらいに変更しないと変化が分からないと思います。
★★★★☆の評価ですが、ウーファー初めまして、1万円台のウーファからの買い替えだと文句なしの★★★★★だったと思います。それぐらいYST-325でも十分すごく、YST-325の値段の倍以上変化があるかとゆう点で★4つです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月23日 01:11 [621892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
ピアノブラックは本当に綺麗で高級感あっていいですね。
ピカピカです。
【高音の音質】
無評価
【中音の音質】
無評価
【低音の音質】
10年から使っているDENONのウーハーから替えましたが、値段もサイズもだいぶ違うので音もかなりよくなりました。
低音の出方がまるきり変わりました。
嫁さんも一聴して音圧がビシビシ来ると驚いてました。
ボリュームはまだほとんど回してません。
半分も回したらヤバイことになるのでは?と思ってます。
【サイズ】
デカくて重いです。
これを中腰で設置してたらぎっくり腰になりそうです。
高さも45cm、横も奥行きも同じくらい。
以前のものと比べたら相当大きくなりました。
【総評】
まだ聴き始めたばかりですが、第一印象はイイです。
これから他のスピーカーも変える予定なので全体の感じがまた変わるはずなので、楽しみたいと思ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月11日 23:35 [572304-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コントロールパネルです |
大きく重いです |
ピアノブラックが美しいです |
【デザイン】デザイン性に富んでいると僕は思います。大体ウーハーは四角い箱というイメージですがこのモデルは台形みたいな形です。それぞれ好みはあると思いますが、カッコイイですよ。
【高音の音質】―
【中音の音質】―
【低音の音質】B.A.S.Sモードスイッチという機能がついており、ミュージックと映画の切り替えボタンがありますので、好みの音質に出来ます。
ミュージックは上品な低音の出方です。悪く言えば重い響く低音が弱い感じです。映画は軽い低音から、それこそ凄い重い低音まで満遍なくが響く感じで、大変優秀だと感じます。また、よほど広い部屋でないと、ボリュームいっぱいまで上げられないと思います。
僕は7畳くらいの部屋で70%のボリュームつまみで聞いておりますが、ダークナイトライジングを観たときはもう凄かったです。(アンプ音量‐16dbくらい)
もう部屋全体が響いて別世界にいるようでした。最後の核爆発のシーンでは鳥肌がたつほどでしたよ。(重低音の音の幅が多いと感じました)
メーカーは2台使って自然な感じで聞けると言ってますが20畳くらいの部屋で、天井も3メートル以上あるホールみたいな場所じゃないと生かしきれないでしょうね。普通の家庭ではまったく必要ないです。
これ以上のウーハーは余程のマニアの方しか買わない(買えない)と思います。
初心者〜中級者までの方で大音量出せない方なら、なおさらこのクラスのウーハーをオススメします。
【サイズ】僕は専用ルームなので気にしませんが、リビングに置かれる方は少し大きいと感じられると思います。しかし低価格のサイズの小さな物を選んでもそんなに変わりませんよ。(10cmくらい?)決められたスペースに置くのでないのであれば、このくらいのサイズがないと良い低音は得られないと感じます。
【総評】僕はヤマハで統一しようと思い、NS-SW500と迷いましたが、使われている技術が違いますし、そうそう買い換える物でもないですし、1万数千円程度の差でしたので後で後悔するのが嫌でしたのでコチラの商品を選びました。
設置作業は重いので大変ですが、その分いい音を出してます。真ん中の穴に手をかざしてみると空気?低音?が出てくるのを感じる事が出来ます。
オートスタンバイ機能がついておりますが、映画を観ている最中にもカチカチと切り替わりますので非常に耳障りで気になるのでオフにしております。サスペンス映画のシーンとした場面等で切り替わるのでハッキリ分かりますよ。(観ている映画の種類によっては物凄く頻繁に切り替わります)
この機能はハッキリいって不要では無いかと感じております。
僕は非常に満足ですし、家族も映画館みたいだと言っております。末永く大事に使いたいと思います。
- 使用目的
- 映画
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 6〜7畳
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月26日 23:49 [558972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
中音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
-
【欲しいものリスト】5700x
-
【欲しいものリスト】自作PC
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
