購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2008年12月14日 13:33 [175517-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
@Q9と90を聴き比べて低音の引き締まり感と中高音の響きで90の方が自分の好みだったので90にしました。
やっと好みの音が出るようになったのでレビューします。
マンションフローリング6,5畳、3ヶ月のエージングです。
プリ ONKYO A−977
CDP マランツ SA8001
スピーカーケーブル WE16GA
RCAケーブル モガミ 2534
スパイクプレート TAOC PTS−F
自分のテーマとしてはピアノ演奏の女性バラードを気持ち良く聴く。ですが聴くジャンルはJAZZ、POPS、HOUSE、サイケ、アニソンといろいろです。
まず、スパイクプレートをかまし低音のボワつきを和らげました。
スピーカーケーブルを交換することにより解像度が上がり、A−977のスピード、キレが活きた反面クールすぎる音でしたのでマランツSA8001を加えました。
赤白ケーブルでは尖った高音、低音で電子音が聴くに絶えずRCAケーブルを交換。BELDEN ベルデン 88760ではクリアになるもののボーカルが引っ込んだ感じ、モガミ 2534に変えるとボーカルが前に出てきて高音、低音がマイルドになりながらも8001の高音のツヤ感と977のキレのある音作りでiQ90の中高音の定位が活かされ自分好みに仕上がったと思います。
基本的に低音が結構でるので打ち込み系のドンドンいう低音は近所を気にしてボリュームを下げてしまいます。JAZZやPOPSのバラードはとてもキレイに生楽器の音とボーカルが聴けますので家での音楽はここらへんがメインです。
自分の投資としてはここが今のところ限界なのでしばらくはこの子たちと付き合っていきたいと思います、音のCPは高いかなと思いますのでご参考までに。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2008年12月4日 04:24 [173014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
使いはじめて、一年半になります。
使用機種
アンプ:FUTURE2005
CDプレーヤー:DCD-1500AE
スピーカーケーブル:スペース&タイム PRISM OMNIをバイワイヤリング
RCAケーブル:プロケーブル MOGAMI
電源ケーブル:プロケーブル
環境:洋室15畳、一辺2メートルの正三角形の位置にリスニングポイント
で使っています。ジャズやジャズボーカルをメインで聴いています。
☆良い点☆
まず何よりも音色の温かさがいい感じです。
S/Nが良く、左右に大きく広がる音場、そしてボーカルの定位や肉質感がたまらなく良いです。
また離れた場所で聴いても定位が良いです。
☆悪い点☆
切れ味鋭い音を期待するとちょっと難しいです。
またB&W(購入時CM1とかなり迷いましたが…)と比べると上下方向の音場感や奥行・立体感が少し弱いかとも思います。
あとは低音の量感のコントロールにかなり苦労しました。
人工大理石やインシュレーター、セッティング(スピーカーの前面を、ボードにしている人工大理石と同じ材質のものをインシュレーターの下にしき、1センチほど高くするなど)にかなり時間をかけ、やっとすっきりした低音になってきました。
まだ少しボワつく時もありますが、これ以上はアンプやプレーヤーを変える以外には難しそうです
アラも色々書きましたが、一番の決め手は声の質感でしたので(CM1では無機質に感じてしまうくらいでした)、まったく後悔していませんし、大変満足しています
この美点を気に入った方なら、長い間、最高の伴侶でいてくれるのではないかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 0件
2008年11月26日 20:38 [171125-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
中音の音質 | 2 |
低音の音質 | 1 |
サイズ | 1 |
ほとんど衝動買いですが)
ふと 電気点でヤマハのsoavoを聞いて なにか心が揺さぶられてしまい
この世界に突入です
購入時に
店で手当たり次第に聞きましたが(40万円以下)
これが一番 好みに合いました
ヤマハに近いということもありました(しかしヤマハより上だと思います)
最大の特徴は 低音の広がり感(これが空間なのか?)
ボーカルの自然さ、拍手の音もリアルです
鮮明度 なのでしょうか
聞き比べると 明らかに広がり感が違います(オーケストラの広がりとは違います)
アンプはオンキョ A1VL CD マランツ 15S1
ただみなさんのいう
定位はよくわかりませんし(ほかはもっとひどいのか?)
オーケストラを聴くときには、実物の空間の広がりが全くでません(当たり前なのか)
ジャズのような楽器が少ない場合は、リアルに聞けますが
女性ボーカルいいなんていうのも
特別よいとは思えません
(比較が生音なので、こんなものかもしれませんが)
しかし今までもっていたものにくらべると
あきらかに 良いです
リアルに近いのは ジャズかな
ポップは ボーカルがいいです(その他は よくわかりません)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スピーカー
- 1件
- 13件
2008年11月8日 08:51 [167367-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して約8ヶ月ようやくエージングもすすみ、本来の音らしくなってきました。ことにチェロのソロなどぐっときます。但しある程度音量も必要ですが、マランツの90Wアンプですと38ぐらいから本領を発揮します。なおCDによる音量の差は統一できないものでしょうか。
この次、買い換えるときもKEFの製品にすると決めました。楽しい日々です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2008年2月21日 11:52 [121395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
30年前の古いスピーカー(テクニクスSB6000という、30cmウーファー)を隣に置いて、時々、聞き比べしてます。KEFのIQ9は、全て優等生的な音を出している感がします。
高音、中音、低音どれも、きれいに聴こえます。
唯一、重低音の質感だけは、トールボーイの宿命なのか、スピーカーの口径の差で
若干不足している感がありますが、それを除けば完璧なスピーカーだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年12月22日 08:15 [108090-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
最初はiQ3が評判よかったようなので試聴しましたが、やはり低音が物足りないので、iQ5,7,9とだんだん対象がずれていき、結局iQ9を購入。音のバランスがよく、迫力があります。6畳の部屋で聞いています。Soul, Funk, R&Bが好きなのですが、この手の音楽にも合いますね。ダークアップルは、落ち着いた色でインテリアとしてもばっちりです。買ってよかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年11月12日 02:01 [100025-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 5 |
Infinity IRS Gamma以来の,久々のスピーカ購入です.
テレオン110@秋葉原でたまたま鳴っていたiQ1に耳が止まり,StereophileでiQ9のReview:
http://stereophile.com/floorloudspeakers/206kef/index.html を発見.AudioUnion@お茶の水(新品では最低価格帯)で衝動買いしました.
Uni-Qの中高域同軸ユニットは優秀です(これだけを手に入れるならiQ3でバスレフダクトを塞ぐのが最もhigh cost-performanceかも?).同軸といえば往年のタンノイで,定位は気持ち悪い位優れるものの,混変調歪で濁った中高域は個人的に好きになれませんでしたが,これならOK!iQシリーズの中高域に然程不満はありません.
iQ9で気になるのは,上のReviewでも指摘されている中低域の盛り上がり.それも,いかにもバスレフ!な音(箱の中から唸り出てくるような,あの違和感のある中低域).iQ9の2つのWooferはバスレフの共振周波数をずらしたstaggeredのようで,
http://stereophile.com/floorloudspeakers/206kef/index3.html
のFig.3からも,30と80Hz付近に2つのピークが見えます(上のピークが気になる中低域の盛り上がりに相当).これを減衰させるには,2つあるバスレフポートのうち,上側のポートを付属のスポンジで塞ぐのが効果的なようです.
pure audio用途にも十分堪えられる,極めてお買い得!なスピーカと思います.満足!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
よく投稿するカテゴリ
2007年9月15日 21:20 [90381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
iQ7からの乗り換えです(笑)
アンプはDENONのPMA-2000AEを使っております。
ジャズをメインに聴きますが非常に満足させてくれるスピーカーです。
くどくない上品な音がでてとても気に入っています。
今後の買い替えの予定は当分はありませんが、買い換えるとしても同社の上位機種になるぐらいKEFというメーカーが気に入りました(笑)
このスピーカーを買ってから音楽を聴く時間が大幅に増えました。
長く付き合っていこうと思います。
ブログに詳細なレビューがありますのでよろしければどうぞ。
http://blog.livedoor.jp/gaku031/
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
