100mm F2.8 Macro SAL100M28 レビュー・評価

100mm F2.8 Macro SAL100M28 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥71,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥75,031

e-tokka GOLD

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (3製品)


価格帯:¥71,800¥75,031 (2店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥88,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:75x98.5mm 重量:505g 対応マウント:α Aマウント系 フルサイズ対応:○ 100mm F2.8 Macro SAL100M28のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の中古価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の買取価格
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の店頭購入
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のスペック・仕様
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のレビュー
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のクチコミ
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の画像・動画
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のピックアップリスト
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のオークション

100mm F2.8 Macro SAL100M28SONY

最安価格(税込):¥71,800 (前週比:±0 ) 発売日:2006年 7月21日

  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の中古価格比較
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の買取価格
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の店頭購入
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のスペック・仕様
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のレビュー
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のクチコミ
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28の画像・動画
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のピックアップリスト
  • 100mm F2.8 Macro SAL100M28のオークション

100mm F2.8 Macro SAL100M28 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.67
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:26人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.26 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.85 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.20 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.59 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

100mm F2.8 Macro SAL100M28のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

junsanさん

  • レビュー投稿数:259件
  • 累計支持数:818人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
38件
UQ WiMAX モバイルデータ通信
6件
26件
スマートフォン
7件
24件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性4

Aマウントレンズも少なくなってきた為、急いで所有していない物を買ってみました。

仕事柄、macroを使用する撮影が多いと気づいたので、先ずは100mmの方を購入しましたが、シグマの90mmを持っている事を忘れていた為、被ってしまったか感があります。

ただ、シグマのレンズは、リングをスライドするだけで、マニュアルフォーカスになるので、使い勝手がかなり良く、SONY製に慣れるのにはちょっと時間がかかりそう。
操作性だけを見れば、断然SIGMAです。
なので、これは買わなくても良かったかも・・・
廃番後はかなりお安くなるので、良しとしましょう。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hidepontaroさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:666人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
409件
デジタルカメラ
15件
147件
レンズ
38件
65件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4

最近までニコンのAF-S105VRマイクロのほうが良いと思ってましたが、
有機的な被写体ではこの伝説のマクロの実力はもの凄いレベルだと感心。

目の前にそのままのものがある。
手に取れるような実在感のある描写です。

こういうのはラボテストで表せないのでしょうね。
無くなる前に買っておくべきレンズです。

マクロプラナーだけは比較してないのですみません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

h1deak1さん

  • レビュー投稿数:160件
  • 累計支持数:544人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
12件
64件
デジタル一眼カメラ
3件
65件
レンズ
15件
11件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性3
機能性4

【操作性】
 マクロレンズとはいえ基本的には単焦点レンズなので、フォーカシングレンジのスイッチさえ扱いを間違えなければ何一つ困ることはありません。

【表現力】
 マクロレンズならではのワーキングディスタンスを思う存分活かして切り取る拡大する楽しさは言葉にならないものでした。
 しかも出てくる絵も非マクロレンズや、簡易マクロレンズと比べたら、こんなに違うのかと驚くばかりです。
 買ってよかったと心から思っています。

【携帯性】
 「フルサイズ対応のマクロモード付き100mm F2.8レンズ」なりの大きさはあります。

【機能性】
 簡易マクロ撮影可能なレンズと比べて、やはりマクロ撮影を謳うレンズは全く別物だと思います。
 この100mmマクロが良すぎたので、勢いで50mmマクロも買ってしまいました。

【総評】
 物撮り、花撮り、ドール撮影など、マクロレンズでなければ表現しにくい被写体には、これを使わないと表現できない領域があると思い知らされました。
 基本設計は古いですが、出てくる絵は確かなものです。
 α99Uで使っていますが、ハイブリッド位相差検出AFのフォーカスエリアで快適に撮影できますし、AFも使えるレベルですので、満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
夜景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

velvelvel322さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性2
当機種接写難しい。全然うまく行かない。
   

接写難しい。全然うまく行かない。

   

私は50mm以上は、ほとんど必要ないのですけど、せっかくソニーを使っているので、
有名なマクロ、SAL100M28を試したくて購入しました。
マクロ撮影はとても難しく、全然思うようには撮れないのですけど、
それでも「ボケが綺麗」というのは、このレンズで初めて感じました。
接写も望遠撮影もしない私には必要のないレンズですが、この写りは満足です。

なお、私の個体だと、AF効きませんでした、(α7UにLA-EA3)マクロだし不満要素にはなりませんでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岡山の山々さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
143件
レンズ
3件
26件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種10数メートル離れてスナップショット(ベンガラの街にて)
当機種蒜山縦走路に咲くイワカガミ
当機種チゴユリ

10数メートル離れてスナップショット(ベンガラの街にて)

蒜山縦走路に咲くイワカガミ

チゴユリ

当機種カタクリ
当機種我が家のモフちゃん
当機種ツツジ

カタクリ

我が家のモフちゃん

ツツジ

 山の花や山野草の写真を目的に、タムロンの90mm272Eと180mmB01を使ってきたのですが、最近は機材の重量が身に応えるようになってきました。 一方で昨年から135mmSTFを使用するようになり、この二本のレンズのボケに不満を持つようになってきました。
 タムロンの最新の90mmマクロF004も円形絞りとなり評価は良いようですが、SONYユーザーとしては、一度はこの100mmマクロを使ってみたいと思い購入してみました。

 連休中にベンガラの街や蒜山の縦走路を歩いて試し撮りをしてきましたが、好印象です。
 まず、レンズが軽いこと、AFも俊敏に動き正確です。 当たり前ですが、F4.5付近までの点光源の円形ボケは綺麗です。 また、背景のボケがタムロン(以前私が使用した)より素直な印象です。 135mmSTFが寄れて0.4〜0.5倍の倍率になれば、100mmマクロもいらないくらいにSTFの滲むように自然なボケが好きなのですが、何せ寄れないしMFですし倍率ももう少しです。 

 この100mmマクロのボケの素直さは、すごく自然で使えると感じました。
末永い相棒になりそうです。



 

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

弘之神さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:538人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
1141件
レンズ
19件
198件
デジタルカメラ
2件
21件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
当機種

当機種遠方から
   

遠方から

   

【操作性】
ピントリングは幅があり回しやすいです。

【表現力】
やはりα77Uだと150mmとなるので、少し長い気がします。
α99で使ってみたいです。
光を上手く入れると、とろけるようなボケ味が楽しめます。

【携帯性】
以前使っていたタムロン90(旧)と比べると大きい!?ですが、
現在持っているAマウントレンズがSAL1650とSAL70400GSSMUのせいか、軽く小さく感じます。

【機能性】
古くAFは遅いですが、基本的に使わないので…。

【総評】
初めて持ち出してツツジやハナミズキを撮影し、その直後にレビューしています。
α77Uで使用。150mmの焦点距離に慣れていないせいか、腕が悪いせいか扱いが難しいです。
自分には50mmや70mmが会っていたかも…。
ですが、ボケ味はとても素晴らしいです。
今後いい絵が撮れるように修行していきます。
参考までに、画像をご覧下さい。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sutehijilizmさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:25人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1997件
レンズ
5件
78件
デジタルカメラ
0件
59件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性3

良いレンズです。
絞ればapscでも非常に良く解像します。
しかし、AFがサードパーティより悪く、
逆光耐性も悪く、もはや設計の古さを
隠せないレンズでした。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Lobbistさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
29件
レンズ
2件
15件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性4
機能性3

初級者の感想ですが、どなたかの参考になれば。。。

【操作性】
特に感じることはありません。強いて言えば細身なので、(自分がそうですが)手の小さい人にもピントリングが扱いやすいのではないでしょうか。

【表現力】美しい。
(自分自身はまだまだ使いこなせてはいません。作例などを拝見するに)柔らかなボケが素敵なレンズだと思います。

【携帯性】意外に軽い。
(他社レンズはあまり知りませんが)例えばA28−75と比べればスリムで見た目より軽く、携帯性は良いのではないでしょうか。

【機能性】
マクロなのでMFが基本だとは思いますが、AF時のジージーというシェーバーみたいな音が耳につきます。
A99でAF−D対応レンズになって以降は、速度が大幅に改善された印象で、(マクロ域を除いて)ごく普通にAFでるようになりました。

【総評】
名レンズの誉れ高い100マクロ。
ただ、フォーカス時に全長が繰り出す挙動や、AF時の駆動音の大きさなど、気になる点もあります。

EマウントでもAマウントでも、(多少なら)高くても良いので、「インナーフォーカス」「防塵防滴配慮設計」「静音AFモーター」仕様の新マクロレンズが発売されるよう、期待しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まるちゅbotさん

  • レビュー投稿数:97件
  • 累計支持数:434人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
33件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
6件
12件
ビデオカメラ
6件
9件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性2
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
   

   

【操作性】
レンズの操作としては普通だと思います。
【表現力】
タムキューと悩みましたがやっぱり描写力と玉ボケはこっちのほうが綺麗だと思います。
【携帯性】
標準レンズとかわらず重くもないし普通。
【機能性】
いかんせん古いのでAFなんかあてにできないし、前にレンズがせり出るフォーカスは使いにくいといえば使いにくい。
【総評】
描写力優先ならこれが一番だと思います。
クセがあって使いこなすのがたのしみです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆけもんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性3

【操作性】
 マクロレンズなのでズームによる繰り出し量は大きいですが、リミッターがついているので特に問題はありません。MFを多用するレンズとなりますが、フォーカスリングの操作で不満を感じた事はありません。

【表現力】
 解像面の性能は、やはりさすがです。開放F2.8から中央部は極めてシャープ。フルサイズではわかりませんが、APS-Cでは端部もかなりシャープな印象です。F4まで絞れば周辺減光もほぼ無くなり、そこから先は回折ボケの出るF値まで画面全体に渡ってシャープな印象です。
 ただ、やはり設計そのものが古いせいか、開放側だと条件によってはパープルフリンジが出やすいです。

【携帯性】
 中望遠マクロレンズなので、100mmという焦点距離から受けるイメージよりは大き目です。が、私が持った印象は『あれ?意外と軽いなぁ』といったものでした。設計が古いフルサイズ対応のマクロレンズの割にはコンパクトかもしれません。

【機能性】
 悪くありませんが、AF動作時の盛大な音などを聞くと、やっぱり設計の古さを感じてしまいます。

【総評】
 さすが、ミノルタ時代から高評価を受けてきたレンズだけの事はあると思います。ただ、色収差の問題等いろいろ古さを感じるのも事実です。伝統ある100mmマクロですので、いずれリニューアルを期待したいです(大幅値上げはゴメンですが・・)。

レベル
アマチュア

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

arakan手習さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性5

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Diを持っていながら、皆さんの作例を見るたびに、このレンズが欲しくなり、買ってしまいましたが買って正解でした。タムロンも良いですが、ボケ味はこのレンズの方が、さらに良いように思えます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コージ@流唯のパパさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:340人
  • ファン数:50人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
2364件
レンズ
15件
344件
デジタルカメラ
3件
195件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性4

【操作性】
特に問題ありません

【表現力】
α77で150mmとして使っています。
予想していたよりかなり良いです。
マクロとしても中望遠としても良好です。

【携帯性】
ちょうどいい大きさです。

【機能性】
特に問題ありません。
マクロ全般ですが、近距離撮影ではAFが迷いますが、Tamuron60mmf2よりはかなり良いです。

【総評】
これを買ってしまった為、色々なマクロレンズ購入してしまった一品です。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミスミスブラックさん

  • レビュー投稿数:236件
  • 累計支持数:715人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
34件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
21件
デジタルカメラ
8件
13件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性3
機能性4

やはり一、二万クラスのレンズとは訳が違います。

AF MACRO 100mm F2.8 New
を持っているのに、このレンズを購入した理由は、
・ADI調光の恩恵を期待。
・レンズのコーティングの違い。
を知りたかったからと、
アナログプリントのお店が材料調達不可のため、アナログプリントを終了してしまったため、
自分もデジ一に完全以降。
などなどが理由です。

結果は、ADI調光もコーティングの違いも、
あまりよく分からず(笑)
バウンス撮影にはTTL調光しか使用できないみたいだし。

万年初心者ですから使いこなせる訳もない。
って事でした。




【操作性】
20年近く前の
「AF MACRO 100mm F2.8 New」
と比べるとフォーカスリングの滑らかさがありません。
コストダウンのためでしょうが、MFが基本のマクロなのにナゼに?


【表現力】
開放時の中心部分の解像力の高さ、
シャープでありながら柔らかい表現力は相変わらずお見事。
ボケのとろける様な滑らかな描写力も秀逸。
何百枚に一枚撮れる全ての条件を満たした画像は、
感動ものの一言。
一、二万円の安物レンズにはこれがありません。


【携帯性】
昔は標準。現代では重りのように重く感じられます。


【機能性】
AFはカメラの影響が大きいのでしょうか?
アナログカメラ、デジタルカメラ両方で使い物になりません。


【総評】
安いデジ一のためフルサイズではなくAPS換算なので、
中望遠くらいになってしまい、
狭い室内のポートレートは厳しいです。


アナログ時代は
AF MACRO 100mm F2.8 Newを
ポートレート専用レンズとして使っていました。
お年寄りの顔の小ジワ一本一本余す事なく撮ってしまうシャープさ、
それでいて柔らかい。
人物撮影ではこのレンズ以外は考えられませんでした。
しかし、本来のマクロ用途の花などの撮影は殆どありませんでした。
理由は何百枚も花の写真をとっても、
「ハァー…」
の写真しか撮れなかったからです。


デジ一では花の写真はバシバシ撮ります。
だって綺麗に撮れるんだもん。実物よりも(笑)
これってカメラ側の画像処理の賜物ですよね。
でも腕が上がった気がするからいいかな。


安いデジ一でフルサイズ出ないかなー
APS換算だと広角レンズが標準になっちゃうんだよなー…

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クロマニョンさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
66件
デジタルカメラ
1件
6件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
1件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力5
携帯性5
機能性2
機種不明トリミング済。サイズ縮小(フリーソフト使用)でexifは喪失。
   

トリミング済。サイズ縮小(フリーソフト使用)でexifは喪失。

   

全体的な感想など
ミノルタ100マクロが故障、修理不能となり跡継ぎに購入して約3年。主にα7Dで植物、昆虫などを撮影します。全体的には題名のとおり。
良い点悪い点
レンズ設計はミノルタ時代と同じだと思いますが、柔らかい感じでありながらシャープさ、ボケと色彩の美しさはミノルタ同様見事です。殆どMFでピント合わせをしますが、これが重くギクシャクする。(カメラ側の操作でスムーズにする方法はありますがカメラ、レンズ間の信号伝達に影響するのでできません。)付属のレンズフードのつくりが極めてお粗末で着脱に毎回苦労する。初期ロットではフードの無料交換をしましたが、私のレンズ(#0203***)は対象外。
メーカーへの意見
基本的な光学性能以外のところでは極力コストダウンを図ったという印象が強い。趣味性や操作の心地よさが重要なこの種の製品ではもっと贅沢に作って多少値段が上がっても売れ行きに関係ないと思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アレクリイチゴさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
176件
デジタルカメラ
4件
10件
レンズ
11件
3件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

上手く撮れた時は、素晴らしい画質です。
でも、腕がないので、ぼけた写真が多くて。
レンズのせいではなく、ボクの腕の問題です。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

100mm F2.8 Macro SAL100M28のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

100mm F2.8 Macro SAL100M28
SONY

100mm F2.8 Macro SAL100M28

最安価格(税込):¥71,800発売日:2006年 7月21日 価格.comの安さの理由は?

100mm F2.8 Macro SAL100M28をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意